JPH10176712A - 非循環型ボールスプライン及びこれを用いたストローク案内ユニット - Google Patents

非循環型ボールスプライン及びこれを用いたストローク案内ユニット

Info

Publication number
JPH10176712A
JPH10176712A JP35332396A JP35332396A JPH10176712A JP H10176712 A JPH10176712 A JP H10176712A JP 35332396 A JP35332396 A JP 35332396A JP 35332396 A JP35332396 A JP 35332396A JP H10176712 A JPH10176712 A JP H10176712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
spline
spline shaft
rack
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35332396A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Tsuda
達雄 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON TOKUSHU BEARING KK
Original Assignee
NIPPON TOKUSHU BEARING KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON TOKUSHU BEARING KK filed Critical NIPPON TOKUSHU BEARING KK
Priority to JP35332396A priority Critical patent/JPH10176712A/ja
Publication of JPH10176712A publication Critical patent/JPH10176712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/306Means to synchronise movements

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非循環型(限定ストローク)ボールスプライ
ンの位置ずれを解消する。 【解決手段】 スプライン軸1の軌道溝2とスリーブ1
0の軌道溝15間にボールBを回転自在に保持するボー
ル保持器20を、スリーブに対し限定した範囲でストロ
ーク運動自在に内装し、ボール保持器にピニオン23を
回転自在に設けると共に、スプライン軸及びスリーブに
はこのピニオンと噛合するラック4A、14Aを設け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は非循環型(限定ス
トローク)ボールスプラインに関し、より詳細には位置
ずれを解消した非循環型ボールスプライン及び、このボ
ールスプラインの特性を利用したストローク案内ユニッ
トに関する。
【0002】
【従来の技術】スプライン軸の軌道溝及びこれに合致す
るスリーブの軌道溝間にボールを回転自在に保持するボ
ール保持器が、スリーブに対し限定した範囲でストロー
ク運動自在に内装される非循環型ボールスプラインが従
来公知である。
【0003】このボールスプラインにおいては、ボール
は循環せずにボール保持器のボール保持穴内で回転する
だけなので、スリーブのリターンホール及び軌道溝をボ
ールが転動して循環するものに比し、循環により生ずる
転動抵抗、騒音、ボール同士の衝突による摩擦等が無
く、スムーズに作動する利点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、その一
方、ボールスプラインに過度の負荷や衝撃が加わった場
合には、ボールがスプライン軸の軌道溝に対してスリッ
プし、ボール保持器の位置ずれが生じる問題を生じた。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の如き
従来技術の問題点を解消した非循環型ボールスプライン
を提供することを目的として創作されたものであり、ス
プライン軸の軌道溝及びこれに対応するスリーブの軌道
溝間にボールを回転自在に保持するボール保持器が、ス
リーブに対し限定した範囲でストローク運動自在に内装
される非循環型ボールスプラインにおいて、ボール保持
器にピニオンを回転自在に設けると共に、スプライン軸
及びスリーブにはこのピニオンと噛合するラックを設け
たことを特徴とする。
【0006】よって、この発明の非循環型ボールスプラ
インによれば、ボール保持器のピニオンがスリーブ及び
スプライン軸のラックに噛合する結果、ボール保持器は
これらに対し常に同期して移動することとなり、ボール
がスプライン軸の軌道溝に対してスリップする事態は皆
無となる。
【0007】又、この出願では上記の非循環型ボールス
プラインの特性を利用したストローク案内ユニットも開
示するものであり、このストローク案内ユニットはスプ
ライン軸の軌道溝及びこれに対応するスリーブの軌道溝
間にボールを回転自在に保持するボール保持器が、スリ
ーブに対し限定した範囲でストローク運動自在に内装さ
れ、ボール保持器にピニオンを回転自在に設けると共
に、スプライン軸及びスリーブにはこのピニオンと噛合
するラックを設けた非循環型ボールスプラインをユニッ
ト本体に設け、このユニット本体には動力装置により回
転されるピニオンを設けると共に、スプライン軸に設け
たラックをこのピニオンと噛合する位置迄延長したこと
を特徴とする。
【0008】よって、この発明のストローク案内ユニッ
トによれば、ボール保持器の位置ずれ防止のために設け
られたラックを利用して、これと噛合するピニオンの動
力装置による回転によりストローク案内ユニットを自走
させることが可能となる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明の具体的実施例を
添付図面に基づいて説明する。図1乃至図10はこの発
明の非循環型ボールスプラインの第1実施例を示す図で
ある。図中符号1はスプライン軸であり、軸線と平行し
て所要数(ここでは3条)の軌道溝2が外周に設けられ
る。
【0010】一方、図中符号10はボールBを介してこ
のスプライン軸1に外装される筒状のスリーブであり、
内周に上記スプライン軸の軌道溝2に対応する軌道溝1
5が設けられる(図10参照)。
【0011】このスリーブ10にはボールBをスプライ
ン軸1の軌道溝4とスリーブの軌道溝15間に保持する
ボール保持器20が内装されるものであり、ボールBは
ボール保持器20に設けたボール保持穴21によりボー
ル保持器20の内心方向に離脱しないように保持される
(特に図9及び10参照)。このボール保持器20はス
リーブ10内をストローク運動するものであるが、スリ
ーブ10の両端に設けられたストップリング11、11
に端部が当接することによりその範囲が制限される。
【0012】図中符号23は上記のボール保持器20に
回転自在に設けられるピニオンである(図1、2、9、
10参照)。このピニオン23はボール保持器20に設
けられた逃げ穴24のボール保持器外周側両端に設けら
れた溝24A、24A(特に図7及び8参照)に、軸2
3A、23Aが落ち込むことにより、ボール保持器20
の内心方向に離脱しないように回転自在に保持される。
【0013】図中符号14、14Aは上記ピニオン23
と噛合するスリーブ10側のラックであり、表面にラッ
ク歯14Aを設けたラック部材14(図3及び4参照)
をスリーブ10に設けた長穴12に嵌め込んで固定(こ
こではネジ止め)することによりスリーブ10に設けら
れる。一方、図中符号4、4Aは上記ピニオン23と噛
合するスプライン軸1側のラックであり、表面にラック
歯4Aを設けたラック部材4(図5及び6参照)をスプ
ライン軸1に設けた長溝3に嵌め込んで固定(ここでは
ネジ止め)することによりスプライン軸1に設けられ
る。
【0014】図11乃至図13はこの発明の非循環型ボ
ールスプラインの第2実施例を示す図である。この実施
例においては、スプライン軸側のラックが第1実施例の
場合と異なるものであり、その余の構成は第1実施例と
同様なのでその説明は省略する。即ち、この実施例にお
いては、図13に示すように、スプライン軸1側のラッ
クはスプライン軸表面にラック歯4Aを直接刻設するこ
とにより施される。
【0015】図14乃至図17はこの発明のストローク
案内ユニットの実施例を示す図である。図中符号1はス
プライン軸であり、軸線と平行して所要数(ここでは3
条)の軌道溝2が外周に設けられる。
【0016】一方、図中符号10はボールBを介してこ
のスプライン軸1に外装される筒状のスリーブであり、
内周に上記スプライン軸の軌道溝2に対応する軌道溝1
5が設けられる。
【0017】このスリーブ10にはボールBをスプライ
ン軸1の軌道溝2とスリーブの軌道溝15間に保持する
ボール保持器20が内装されるものであり、ボールBは
ボール保持器20に設けたボール保持穴21によりボー
ル保持器20の内心方向に離脱しないように保持され
る。このボール保持器20はスリーブ10内をストロー
ク運動するものであるが、スリーブ10の両端に設けら
れたストップリング11、11に端部が当接することに
よりその範囲が制限される。
【0018】図中符号23は上記のボール保持器20に
回転自在に設けられるピニオンである。このピニオン2
3はボール保持器20に設けられた逃げ穴24のボール
保持器外周側両端に設けられた溝に、軸が落ち込むこと
により、ボール保持器20の内心方向に離脱しないよう
に回転自在に保持される。
【0019】図中符号14、14Aは上記ピニオン23
と噛合するスリーブ10側のラックであり、表面にラッ
ク歯14Aを設けたラック部材14をスリーブ10に設
けた長穴12に嵌め込んで固定(ここではネジ止め)す
ることによりスリーブ10に設けられる。
【0020】一方、図中符号4、4Aは上記ピニオン2
3と噛合するスプライン軸1側のラックであり、表面に
ラック歯4Aを設けたラック部材4をスプライン軸1に
設けた長溝3に嵌め込んで固定(ここではネジ止め)す
ることによりスプライン軸1に設けられる。尚、このラ
ック4、4Aは下記するようにストローク案内ユニット
を自走させるための駆動ピニオン40が噛合する位置迄
延長される。
【0021】以上の構成よりなる非循環型ボールスプラ
インには筒状のユニット本体30が外装される。このユ
ニット本体30の内周には軸41を介して適宜動力装置
42により回転される駆動ピニオン40が露出し、この
ピニオン40は上記スプライン軸1側のラック4、4A
と噛合する。
【0022】
【発明の効果】以上の構成よりなるこの発明の非循環型
ボールスプラインによれば、ボール保持器のピニオンが
スリーブ及びスプライン軸のラックに噛合する結果、ボ
ールがスプライン軸の軌道溝に対してスリップする事態
が皆無となり、転動抵抗、騒音、ボール同士の衝突によ
る摩擦等が無く、スムーズに作動するといった特徴を保
持しつつ、位置ずれを解消した非循環型ボールスプライ
ンが実現される。
【0023】又、この発明のストローク案内ユニットに
よれば、走行性能については上記の非循環型ボールスプ
ラインの特徴を具有しつつ、その位置ずれ防止のための
ラックを利用して容易に自走機能を実現できるので、機
構の合理化が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の非循環型ボールスプラインの第1実
施例の一部切り欠き正面図。
【図2】同上、一部切り欠き側面図。
【図3】同上、スリーブ側のラックの一部切り欠き正面
図。
【図4】同上、スリーブ側のラックの底面図。
【図5】同上、スプライン軸側のラックの底面図。
【図6】同上、スプライン軸側のラックの一部切り欠き
正面図。
【図7】同上、ボール保持器の側面図。
【図8】同上、ボール保持器の正面図。
【図9】同上、ボール保持器の斜視図。
【図10】同上、要部の斜視図。
【図11】この発明の非循環型ボールスプラインの第2
実施例の一部切り欠き正面図。
【図12】同上、一部切り欠き側面図。
【図13】同上、スプライン軸の斜視図。
【図14】この発明のストローク案内ユニットの一部切
り欠き正面図。
【図15】同上、一部切り欠き側面図。
【図16】同上、非循環型ボールスプライン部分の要部
の断面図。
【図17】同上、非循環型ボールスプライン部分の一部
切り欠き側面図。
【符号の説明】
1 スプライン軸 2 軌道溝 4 ラック部材 4A ラック歯 10 スリーブ 14 ラック部材 14A ラック歯 15 軌道溝 20 ボール保持器 21 ボール保持穴 23 ピニオン B ボール

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スプライン軸の軌道溝及びこれに対応す
    るスリーブの軌道溝間にボールを回転自在に保持するボ
    ール保持器が、スリーブに対し限定した範囲でストロー
    ク運動自在に内装される非循環型ボールスプラインにお
    いて、ボール保持器にピニオンを回転自在に設けると共
    に、スプライン軸及びスリーブにはこのピニオンと噛合
    するラックを設けたことを特徴とする非循環型ボールス
    プライン。
  2. 【請求項2】 表面にラック歯を設けたラック部材をス
    プライン軸表面に設けた溝に埋め込むことにより、スプ
    ライン軸にラックを設ける手段とした請求項1記載の非
    循環型ボールスプライン。
  3. 【請求項3】 スプライン軸表面にラック歯を刻設する
    ことにより、スプライン軸にラックを設ける手段とした
    請求項1記載の非循環型ボールスプライン。
  4. 【請求項4】 スプライン軸の軌道溝及びこれに対応す
    るスリーブの軌道溝間にボールを回転自在に保持するボ
    ール保持器が、スリーブに対し限定した範囲でストロー
    ク運動自在に内装され、ボール保持器にピニオンを回転
    自在に設けると共に、スプライン軸及びスリーブにはこ
    のピニオンと噛合するラックを設けた非循環型ボールス
    プラインをユニット本体に設け、このユニット本体には
    動力装置により回転される駆動ピニオンを設けると共
    に、スプライン軸に設けたラックをこの駆動ピニオンと
    噛合する位置迄延長したことを特徴とするストローク案
    内ユニット。
JP35332396A 1996-12-17 1996-12-17 非循環型ボールスプライン及びこれを用いたストローク案内ユニット Pending JPH10176712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35332396A JPH10176712A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 非循環型ボールスプライン及びこれを用いたストローク案内ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35332396A JPH10176712A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 非循環型ボールスプライン及びこれを用いたストローク案内ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10176712A true JPH10176712A (ja) 1998-06-30

Family

ID=18430077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35332396A Pending JPH10176712A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 非循環型ボールスプライン及びこれを用いたストローク案内ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10176712A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100605404B1 (ko) 2004-07-09 2006-07-31 삼익정공 주식회사 볼 스플라인
JP2009156275A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Isel Co Ltd 直動ガイド装置
JP2009241660A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Honda Motor Co Ltd 後輪独立操舵装置
CN104534039A (zh) * 2014-12-23 2015-04-22 威海乐嘉轩自动化设备有限公司 一种改良花键轴

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100605404B1 (ko) 2004-07-09 2006-07-31 삼익정공 주식회사 볼 스플라인
JP2009156275A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Isel Co Ltd 直動ガイド装置
JP2009241660A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Honda Motor Co Ltd 後輪独立操舵装置
CN104534039A (zh) * 2014-12-23 2015-04-22 威海乐嘉轩自动化设备有限公司 一种改良花键轴

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH079260B2 (ja) 複合運動案内装置
US5094118A (en) Splined ball screw assembly having a nested structure
RU97103510A (ru) Патрон
JPH0684776B2 (ja) 複合運動案内ユニットおよびこれを用いた複合運動案内装置
JPH08109934A (ja) 自転車用ローラークラッチ
JP4697785B2 (ja) 電動リニアアクチュエータ
JPS63140111A (ja) 駆動装置付きボ−ルスプライン軸受
JPH10176712A (ja) 非循環型ボールスプライン及びこれを用いたストローク案内ユニット
US4617837A (en) Speed change device for medical handpiece
JP2007040424A (ja) 電動リニアアクチュエータ
JP2007024292A (ja) 回転支持部
JP3944927B2 (ja) ボールねじ式リニアアクチュエータ
JP3214017U (ja) ローラスプラインアセンブリ
JP2003278873A (ja) 直線運動装置
JP2005118961A (ja) ドライバドリル
JP2005226761A5 (ja)
JP2504812Y2 (ja) リニアベアリングのボ―ル保持器
JP2006189071A (ja) ボールねじアクチュエータ
JPS5928776B2 (ja) サポ−トベアリング付ボ−ルスプライン
JPH07317764A (ja) スプライン装置
JPH05215191A (ja) バックラッシュレス遊星歯車装置
JP2006010029A (ja) 直動軸受装置
JP2008069793A (ja) 電動リニアアクチュエータ
JPS62173180A (ja) 振動ドリル
JPH08130849A (ja) アクチュエータ