JPH10175619A - 製袋包装機における異常包装袋のピックアップ装置 - Google Patents
製袋包装機における異常包装袋のピックアップ装置Info
- Publication number
- JPH10175619A JPH10175619A JP8354056A JP35405696A JPH10175619A JP H10175619 A JPH10175619 A JP H10175619A JP 8354056 A JP8354056 A JP 8354056A JP 35405696 A JP35405696 A JP 35405696A JP H10175619 A JPH10175619 A JP H10175619A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- packaging
- joint
- sensing
- eye mark
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
Abstract
を排除すべくピックアップすること。 【解決手段】 アイマーク検出センサ9から出力する検
出信号の間隔をプルダウンベルト駆動モータ7に設けた
パルス発信器6からのパルスをもとに監視し、間隔の違
いから継ぎ目を検知した場合には、包装部位に至る時間
間隔をおいてこの検知信号により計量ホッパー1のシャ
ッタを閉じ、継ぎ目部分により作られた異常な袋を空袋
としてピックアップするようにしたもの。
Description
により成形される異常包装袋を自動的に抜き取り可能に
ピックアップするようにした製袋包装機に関する。
製袋包装機では、包材を使いきるとその終端部に新たに
装填した包材の始端部をテープで継いで一連の包材とし
て搬送するようにしており、このことは包材の供給メー
カーにおいても行われている。したがって、包装計量ラ
インでは、包材の継目部分で作られた異常な袋が混入す
る虞れがある関係上、オペレータが目視により継目を見
つけ出して異常な袋を抜取るようにしているが、このた
めに、余分な要員を要したり、装置の稼働率をいたずら
に低下させてしまうといった問題が発生する。
題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、
格別の機構を付加することなく継ぎ目部分により作られ
た異常な袋を自動的に抜き取り得るようピックアップす
ることのできる新たな装置を提供することにある。
課題を達成するための製袋包装機における異常包装袋の
ピックアップ装置として、基準パルスをもとにアイマー
ク検出手段からの各出力間隔の違いもしくは検出信号の
幅の違いを検知し、アイマーク検出手段から包装部位に
至る時間間隔をおいてこの検知信号により包装物の供給
動作を一時的に停止させて空の袋を作ることにより、継
ぎ目部分により形成された異常な包装袋を抜き取り得る
ようにしたものである。
いて説明する。図面は縦型ピロー包装機に適用した本発
明の一実施例を示したものである。
けたフォーマ3により図示しない包材ロールから供給さ
れてきた長尺の包材Sを筒状に曲成した上、これをその
下方に対向配設した一対のプルダウンベルト4、4によ
り横シール機構8のもとへ送るように構成されている。
光素子と受光素子とからなるアイマーク検出センサ9が
設けられていて、袋の長さに相当するピッチ毎に包材S
の縁に印刷されたアイマークMを検出して、そのパルス
信号を後述する継ぎ目検出手段12と袋数計数手段13
に出力するように構成されている。
ぎ目を検知して、継ぎ目部分により成形された異常な袋
をピックアップすべく装置を操作する制御装置で、この
制御装置10は、ロータリエンコーダ5を介してプルダ
ウンベルト駆動用サーボモータ7の回転をパルスとして
出力するパルス発信器6からのパルス信号をもとに、ア
イマーク検出センサ9から出力する検出パルスの間隔を
監視して、この間隔が基準となるパルス数よりも少ない
場合には、継ぎ目のテープTを検出したものとして袋数
計数手段13の計数内容をリセットすべく検出信号を出
力する継ぎ目検知手段12と、袋数計数手段13からの
計数信号及び、記憶手段14に予め入力された袋数、つ
まりアイマーク検出センサ9から横シール機構8の直前
までの距離Lを袋の長さdで割って得た袋数Nとを比較
して一致信号を出力する比較手段15と、比較手段15
からの一致信号と継ぎ目検出手段12からの検出信号と
によって出力するアンド回路16と、このアンド回路1
6からの出力信号によりシャッタを一時的に閉止すべく
シャッタ駆動モータ2を操作するシャッタ制御手段18
とによって構成されている。
8を介してシャッタ駆動モータ2に所要の動作を行わせ
る動作制御手段を示している。また、被包装物を計量排
出する上段の計量装置と、それを受けて包装する下段の
包装機とが連動信号によって同期運転している場合に
は、このシャッタ機構に代えてアンド回路6からの信号
を計量装置に送って、排出を一時停止させるように構成
してもよい。この場合には、前記シャッタ駆動モータは
勿論のこと、これら制御手段17、18も不要となる。
異常袋のピックアップ動作を図2、図3をもとに説明す
る。装置の製袋動作とともに包材ロールから包材Sが順
次送り込まれてくると、包材搬送経路の一部に設けたア
イマーク検出センサ9はアイマークMを検出し、その検
出信号を継ぎ目検知手段12に出力する(ステップ
イ)。
するパルス発信器6からのパルス信号をもとに、アイマ
ーク検出センサ9から順次入力するアイマーク検出信号
の間隔を監視し、この間隔が袋の長さに相当するパルス
数nの範囲n±△nに対して大きく外れた場合には(ス
テップ ロ)、継ぎ目に貼ったテープTを検出したもの
としてその検知信号により袋数計数手段13のカウント
数をリセットして(ステップ ハ)、ここから新たにア
イマーク検出信号をカウントし(ステップ ニ)、その
信号を比較手段15に出力するとともに、この継ぎ目検
知信号をアンド回路16に出力する。
予め入力した数N、つまりアイマーク検出センサ9から
横シール機構8の直前に至る距離Lを袋の数として換算
した数N=L/dが入力しているので、ここに袋数計数
手段13から新たにカウントした数が入力して、この数
が換算数Nに達すると、ここからの一致信号がアンド回
路16に入力して(ステップ ホ)、アンド回路16か
らの出力信号によりシャッタ制御手段18を介してシャ
ッタ駆動モータを一時的に作動させ、計量ホッパー1か
らの包装物の供給を断って空の袋を成形させた上(ステ
ップ ヘ)、再びシャッタを開いて通常の包装動作を継
続させる(ステップ ト)。
より作られた異常な袋は空の袋となるから、この異常な
袋は、つぎの箱詰めの段階で行われる重量チェックによ
りラインから取除かれることになる。
モータ7の回転に比例したパルス数をもとにアイマーク
Mの検出間隔を監視するようにしたものであるが、この
パルス発信器6からのパルスに替えて、制御装置10に
備えたクロックのクロックパルスを利用することもでき
る。
マーク検出センサ9による検出パルスの巾が、アイマー
クMか、継ぎ目部分に貼着したテープTかによって異な
る点に着目してなされたもので、アイマーク検出センサ
9の各検出パルスの巾をパルス発信器6からのパルスと
比較し、基準値に対し異なる場合にはテープTを検出し
たものとして継ぎ目検知手段12に検知信号を出力させ
るようにしたものである。
搬送経路の一部に設けたアイマーク検出手段からの検出
信号を基準パルスと比較し、検出信号の間隔の違いか検
出信号の巾の違いを検知した場合には、包装部位までの
時間間隔をおいてこの検知信号により包装物の供給を一
時的に停止させるようにしたので、この種の製袋包装機
に必要なアイマーク検出器を利用して、包材の継ぎ目部
分により作られる異常な袋を空袋とすることにより、包
装物を無駄にすることなく、しかもこの種の異常な袋を
自動的にしかも容易に排除して、装置の稼動率をより高
めることができる。
た図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 包材搬送経路の一部にアイマーク検出手
段を配設した製袋包装機において、基準パルスをもとに
上記アイマーク検出手段からの各出力間隔の違いを検知
する検知手段と、上記アイマーク検出手段から包装部位
に至る時間間隔をおいて上記検知手段からの出力信号に
より包装物の供給動作を一時的に停止させる手段と、を
備えた製袋包装機における異常包装袋のピックアップ装
置。 - 【請求項2】 包材搬送経路の一部にアイマーク検出手
段を配設した製袋包装機において、基準パルスをもとに
上記アイマーク検出手段による検出信号の巾の違いを検
知する検知手段と、上記アイマーク検出手段から包装部
位に至る時間間隔をおいて上記検知手段からの出力信号
により包装物の供給動作を一時的に停止させる手段と、
を備えた製袋包装機における異常包装袋のピックアップ
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35405696A JP3763372B2 (ja) | 1996-12-18 | 1996-12-18 | 製袋包装機における異常包装袋のピックアップ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35405696A JP3763372B2 (ja) | 1996-12-18 | 1996-12-18 | 製袋包装機における異常包装袋のピックアップ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10175619A true JPH10175619A (ja) | 1998-06-30 |
JP3763372B2 JP3763372B2 (ja) | 2006-04-05 |
Family
ID=18435004
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35405696A Expired - Lifetime JP3763372B2 (ja) | 1996-12-18 | 1996-12-18 | 製袋包装機における異常包装袋のピックアップ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3763372B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001341709A (ja) * | 2000-06-01 | 2001-12-11 | Furukawa Mfg Co Ltd | 製袋充填包装機における包装体の処理装置 |
JP2002104352A (ja) * | 2000-09-25 | 2002-04-10 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | 継目ラベル排出装置及び継目ラベル排出方法 |
JP2003128003A (ja) * | 2001-10-29 | 2003-05-08 | Nippon Seiki Co Ltd | 充填包装機 |
JP2004115079A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Nippon Seiki Co Ltd | 連続包装体の切断方法 |
JP2007176579A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Nissin Food Prod Co Ltd | 液体包装装置 |
JP2008296958A (ja) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Nihon Tetra Pak Kk | 包装容器製造装置及び包装容器製造方法 |
KR101182370B1 (ko) | 2010-09-14 | 2012-09-13 | (주)아모레퍼시픽 | 튜브용기 제조방법 |
WO2017090317A1 (ja) * | 2015-11-27 | 2017-06-01 | 株式会社イシダ | 製袋包装機 |
CN109703837A (zh) * | 2019-01-28 | 2019-05-03 | 金霖 | 一种外袋包装自动监测与自动打中包装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4510278B2 (ja) * | 2000-12-26 | 2010-07-21 | 日本テトラパック株式会社 | 継目検出装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63281911A (ja) * | 1987-05-13 | 1988-11-18 | Oomori Kikai Kogyo Kk | 包装機における駆動制御方法及び装置 |
JPH02205534A (ja) * | 1989-01-31 | 1990-08-15 | Toshiba Seiki Kk | 包装方法及び装置 |
JPH03124508A (ja) * | 1989-09-29 | 1991-05-28 | Toshiba Seiki Kk | 包装方法及び装置 |
JPH06298231A (ja) * | 1993-04-14 | 1994-10-25 | Satake Eng Co Ltd | 自動計量包装装置におけるロール状包装材ならびに該ロール状包装材の不良包装材除去装置 |
JPH07172421A (ja) * | 1993-12-17 | 1995-07-11 | Ishida Co Ltd | 包装機における継目部分の包装物排除装置 |
-
1996
- 1996-12-18 JP JP35405696A patent/JP3763372B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63281911A (ja) * | 1987-05-13 | 1988-11-18 | Oomori Kikai Kogyo Kk | 包装機における駆動制御方法及び装置 |
JPH02205534A (ja) * | 1989-01-31 | 1990-08-15 | Toshiba Seiki Kk | 包装方法及び装置 |
JPH03124508A (ja) * | 1989-09-29 | 1991-05-28 | Toshiba Seiki Kk | 包装方法及び装置 |
JPH06298231A (ja) * | 1993-04-14 | 1994-10-25 | Satake Eng Co Ltd | 自動計量包装装置におけるロール状包装材ならびに該ロール状包装材の不良包装材除去装置 |
JPH07172421A (ja) * | 1993-12-17 | 1995-07-11 | Ishida Co Ltd | 包装機における継目部分の包装物排除装置 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001341709A (ja) * | 2000-06-01 | 2001-12-11 | Furukawa Mfg Co Ltd | 製袋充填包装機における包装体の処理装置 |
JP2002104352A (ja) * | 2000-09-25 | 2002-04-10 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | 継目ラベル排出装置及び継目ラベル排出方法 |
JP2003128003A (ja) * | 2001-10-29 | 2003-05-08 | Nippon Seiki Co Ltd | 充填包装機 |
JP2004115079A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Nippon Seiki Co Ltd | 連続包装体の切断方法 |
JP2007176579A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Nissin Food Prod Co Ltd | 液体包装装置 |
JP2008296958A (ja) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Nihon Tetra Pak Kk | 包装容器製造装置及び包装容器製造方法 |
KR101182370B1 (ko) | 2010-09-14 | 2012-09-13 | (주)아모레퍼시픽 | 튜브용기 제조방법 |
WO2017090317A1 (ja) * | 2015-11-27 | 2017-06-01 | 株式会社イシダ | 製袋包装機 |
JPWO2017090317A1 (ja) * | 2015-11-27 | 2018-09-13 | 株式会社イシダ | 製袋包装機 |
CN109703837A (zh) * | 2019-01-28 | 2019-05-03 | 金霖 | 一种外袋包装自动监测与自动打中包装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3763372B2 (ja) | 2006-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1050460B1 (en) | Packaging system with improved flow of articles | |
EP0668229B1 (en) | Monitoring device | |
US4813205A (en) | Weighing and packing device having metal detector | |
JPH10175619A (ja) | 製袋包装機における異常包装袋のピックアップ装置 | |
EP0978711A1 (en) | Weighing and packaging system | |
JPH029696B2 (ja) | ||
US5756979A (en) | Apparatus for positioning web in place | |
JP5235459B2 (ja) | 縦型製袋包装システム及びそのタイミング制御方法 | |
NO20002449D0 (no) | Pakkemaskin for kontinuerlig fremstilling av forseglede pakker med et hellbart matvareprodukt, og som har en kapasitiv nivÕføler | |
JP2011219138A (ja) | 縦型製袋充填包装機の搬出シュート駆動式系外排出装置 | |
JP6902274B2 (ja) | 製袋包装機 | |
JP5358925B2 (ja) | 搬入装置及び包装機 | |
JP2009059297A (ja) | 生産ライン管理装置 | |
JP3580372B2 (ja) | 包装機における継目部分の包装物排除装置 | |
JPH06179420A (ja) | 横型ピロー包装機における包装不良製品の排出装置 | |
JP3016388B2 (ja) | 充填包装機 | |
JP7151997B2 (ja) | 縦型充填包装機 | |
JP2003011928A (ja) | 充填包装装置及びその制御方法 | |
JPH0330244Y2 (ja) | ||
JP2000205936A (ja) | 計量システム | |
JPH01153437A (ja) | 小袋自動投入機の切断方法 | |
JPH0748483Y2 (ja) | Ptp機のポケット位置合せ装置 | |
JP2008102058A (ja) | 計量包装システム | |
JP2001213403A (ja) | 縦形製袋充填包装機の包材繰出し制御装置 | |
JPH0712339Y2 (ja) | 包装機用同調コンベア装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050706 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050819 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20051109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051213 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20051219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090127 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100127 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120127 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130127 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140127 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |