JPH10174966A - 水処理装置 - Google Patents

水処理装置

Info

Publication number
JPH10174966A
JPH10174966A JP8338645A JP33864596A JPH10174966A JP H10174966 A JPH10174966 A JP H10174966A JP 8338645 A JP8338645 A JP 8338645A JP 33864596 A JP33864596 A JP 33864596A JP H10174966 A JPH10174966 A JP H10174966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water treatment
treatment apparatus
exchange resin
cation exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8338645A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuji Tsukita
祐二 槻田
Hironori Hatono
広典 鳩野
Shuji Nishiyama
修二 西山
Takao Imasaka
卓男 今坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP8338645A priority Critical patent/JPH10174966A/ja
Publication of JPH10174966A publication Critical patent/JPH10174966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 弱酸性の軟水をアルカリ性水等の無駄水の生
成を伴うことなく単独で供給する。 【解決手段】 洗面ボール2には蛇口6、水用のハンド
ル7及び湯用のハンドル8を備えた水栓金具5を設けて
いる。この水用のハンドル7及び湯用のハンドル8の中
間に本発明に係る水処理装置10を取り付けている。水
処理装置10はカートリッジタイプで、ケース11内に
官能基の末端が水素型となった強酸性型陽イオン交換樹
脂12が充填されている。この水処理装置10は水栓金
具5に対しケース11ごと取り替え可能とされており、
水処理装置10を外した際に湯、水が流出しない構造に
なっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水道水を弱酸性の軟
水に変換する水処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】水には酸性水とアルカリ性水があり、ま
たカルシウムイオンやマグネシウムイオンを多量に含ん
だ硬水とこれらの含有量が少ない軟水があり、弱酸性水
は肌や髪のpHに近いために刺激が少なく、美容によい
とされ、アルカリ性水は健康によいため料理等に用いる
とよいとされ、また硬水はミネラルウォータとして飲用
に供され、軟水は石鹸の泡立ちがよいため洗濯に適す
る。
【0003】このように、使用目的によって要求される
水の性質は異なるのであるが、弱酸性の軟水を生成する
水処理装置として、特開平6−39374号公報に開示
されるものが知られている。この装置は、陽イオン交換
樹脂を充填した軟水器の上流側に電解槽を設け、陽イオ
ン交換樹脂の官能基の末端の水素がカルシウムイオンや
マグネシウムイオンと交換され、飽和状態になったら電
解槽からの酸性水で陽イオン交換樹脂の再生を行うよう
にしたものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した先行技術によ
れば、理論上は弱酸性の軟水を生成することが可能であ
るが、実際の設備に組み込むことには問題がある。即
ち、上述の先行技術によれば、電解槽を設けないと連続
して水処理装置を運転することができず、また陽イオン
交換樹脂のイオン交換能力が飽和状態になったら電解槽
からの酸性水で再生を行うとしているが、陽イオン交換
樹脂の再生が可能な酸性水はpH2以下の強酸性水であ
り、電解槽でこのような強酸性水を得るのは通常では困
難であり、更に再生中に軟水器から排出される水は強ア
ルカリで硬度の高い水であるので、この水の処理問題が
発生する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく本
発明は、水道水中のカルシウムイオンやマグネシウムイ
オン等の陽イオンを水素イオンと交換する官能基の末端
が水素型になった陽イオン交換樹脂を水処理装置内に取
り替え可能に充填するとともに、この水処理装置を水道
水の配管の途中、水道水が流れるフレキシブルチューブ
または水栓金具に設けた。尚、陽イオン交換樹脂として
は、強酸性型陽イオン交換樹脂、キレート樹脂、弱酸性
型陽イオン交換樹脂等があり、特に強酸性型陽イオン交
換樹脂が好ましい。また陽イオン交換樹脂の取り替えの
態様としては、水処理装置自体を取り替え可能としても
よい。
【0006】本発明に係る水処理装置を適用できる住宅
設備機器としては、洗面化粧台、浴槽設備、便器、温水
洗浄便座、シャワー設備、洗濯機またはシステムキッチ
ン等が考えられる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。図1は本発明に係る水処理装
置を適用した洗面化粧台の斜視図、図2は同洗面化粧台
の水処理装置を取り付けた状態の水栓金具の斜視図、図
3は配管と水処理装置との接続部の構造を示す図であ
り、洗面化粧台は開閉扉付きのカウンター1の上面に洗
面ボール2を設け、洗面ボール2の奥から立上がった化
粧鏡3の左右には収納棚4等を設けている。
【0008】また、前記洗面ボール2には水栓金具5を
設けている。この水栓金具5は蛇口6、水用のハンドル
7及び湯用のハンドル8を備え、更に水用のハンドル7
及び湯用のハンドル8の中間に本発明に係る水処理装置
10を取り付けている。
【0009】水処理装置10はカートリッジタイプで、
ケース11内に官能基の末端が水素型となった強酸性型
陽イオン交換樹脂12が充填されている。この水処理装
置10は水栓金具5に対しケース11ごと取り替え可能
とされており、水処理装置10を外した際に湯、水が流
出しない構造になっている。
【0010】即ち、水処理装置10のケース11の底面
には未処理の水道水が流入する配管11aと、処理後の
弱酸性の軟水が吐出する配管11bが設けられ、これら
配管11a,11bを水栓金具5側に設けたジョイント
(ソケット)30,30に脱着自在としている。
【0011】水処理装置10を取り外した状態では、ジ
ョイント30の流路内に配置した弁体31がスプリング
32の付勢力でシール33に液密に当接して止水が行わ
れ、一方、配管11a,11bをジョイント30,30
に差し込んだ状態では、弁体31が配管11a,11b
にて図において下方に押し下げられ、流路が開成する。
【0012】強酸性型陽イオン交換樹脂としては、ダイ
ヤイオンSK1B(三菱化学株式会社製)、デユオライトC2
0(住友化学株式会社製)、デユオライトC20HC(住友化
学株式会社製)デユオライトXE636、アンバーライトIR1
20B(オルガノ株式会社製)等が挙げられる。尚、図示
例ではケース11ごと取り替え可能としたが、内部の陽
イオン交換樹脂のみを取り替え可能としてもよい。
【0013】図4は水処理装置の取り付けに関する別実
施例を示す図であり、この実施例にあっては、水栓金具
5の構造が、1つのハンドルで吐水温度を調整できるタ
イプで、更にカウンター1内の給水用配管13a及び給
湯用配管13bに跨がるように水処理装置10を設けて
いる。この実施例も前記実施例と同様に、水処理装置1
0自体または内部に充填した陽イオン交換樹脂を取り替
え可能としている。また、水処理装置10を設ける箇所
としては、湯と水の混合部よりも下流側に限らず、混合
部の上流側の湯または水のみの配管に設けてもよい。
【0014】次に、本発明に係る水処理装置を適用した
洗面化粧台と従来の洗面化粧台について汚れ(金属石
鹸)の付着に関する実験を行った。実験は2つの洗面化
粧台を用意し、本発明に係る水処理装置にて生成した弱
酸性の軟水を用いて作成した石鹸水を一方の洗面化粧台
のボールに16時間溜めておき、他方の洗面化粧台のボ
ールには水道水で作成した石鹸水を16時間溜めた。そ
の後、溜めておいた石鹸水を捨て、乾燥させ、更に洗浄
のためにそれぞれのボールに弱酸性水及び水道水を2時
間溜めた後、弱酸性水及び水道水を捨て乾燥させた。
【0015】以上のサイクルを11回繰り返した後のボ
ール面の汚れの状態を示したのが図5及び図6である。
即ち、図5(a)は弱酸性の軟水を使用した場合の洗面
化粧台のボール面の汚れの付着状態を示す写真、同図
(b)は(a)に基づいて作成した図、図6(a)は水
道水を使用した場合の洗面化粧台のボール面の汚れの付
着状態を示す写真、同図(b)は(a)に基づいて作成
した図であり、これらの図から弱酸性の軟水を使用した
場合には殆どボール面に汚れが付着せず、水道水を使用
した場合には汚れがボール面にハッキリと付着している
ことが分る。
【0016】図7は本発明に係る水処理装置を適用した
シャンプードレッサーの斜視図であり、シャワーホース
14よりも上流側の部分に水処理装置10を設けてい
る。尚、水処理装置10は想像線で示すように洗面ボー
ル2下方のカウンター1内に設けてもよい。
【0017】以下の(表1)は水道水、弱酸性水、軟水
及び本発明に係る水処理装置にて得られた弱酸性軟水を
用いてシャンプーした際の、各水のpH、水中のカルシ
ウム濃度及び毛髪中のカルシウム濃度を測定した結果を
示すものである。
【0018】
【表1】
【0019】(表1)に示すように、本発明に係る水処
理装置にて得られた弱酸性軟水はカルシウム濃度が低い
ため、毛髪中のカルシウム濃度も低くなり、ゴワゴワ
感、パサツキ感がなくなり、シャンプー後はサラサラし
たしっとり感のある感触が得られる。
【0020】図8は本発明に係る水処理装置を適用した
浴槽の斜視図であり、この実施例にあっては浴槽のカラ
ン15へ湯水を供給する混合栓16および洗い場に設け
た混合栓17のそれぞれに水処理装置10を設けてい
る。尚、水処理装置10自体または内部に充填した陽イ
オン交換樹脂を取り替え可能としているのは前記実施例
と同様である。
【0021】以下の(表2)は水道水と本発明に係る水
処理装置にて得られた弱酸性軟水を風呂水として用いた
場合の制菌効果を測定したものである。この(表2)か
ら、水道水では2日目までに細菌数が大幅に増加した
が、弱酸性軟水では細菌数は殆ど増加せず、したがって
翌日沸し直して使用でき、節水効果が期待できる。
【0022】
【表2】
【0023】また、以下の(表3)は本発明に係る水処
理装置にて得られた弱酸性軟水を風呂水とした場合と、
水道水を風呂水とした場合の、モニタ(女性20人)が
下した評価をまとめたものである。この(表3)から、
弱酸性軟水の方が水道水に比べて高い評価を得ているこ
とが分る。これは軟水であるという性質に加えて、弱酸
性の水であるという性質により、アストリンゼント効果
が生じたために得られる評価の高さと考えられる。
【0024】
【表3】
【0025】図9は本発明に係る水処理装置を適用した
便器の斜視図であり、この便器は水道の配管を分岐し、
一方の配管18を洗浄水を貯溜するタンク19に接続
し、他方の配管20を温水洗浄便座21に接続し、温水
洗浄便座21において温水で局所を洗浄するようにして
いる。
【0026】そして、この実施例にあっては、配管1
8,20の分岐部の上流側に陽イオン交換樹脂を充填し
た水処理装置10を設け、タンク19及び温水洗浄便座
21の両方に弱酸性軟水を供給するようにしている。
尚、水処理装置10を設ける箇所は、図の想像線で示す
ように、配管18,20の途中に設けるようにしてもよ
い。
【0027】弱酸性軟水は制菌作用を有するため、タン
ク19に弱酸性軟水を送ることで、便器の汚れを抑制で
き、また温水洗浄便座21に弱酸性軟水を送り、この弱
酸性水で洗浄することで局部の清潔を保つことができ
る。
【0028】図10は本発明に係る水処理装置を適用し
たシステムキッチンの斜視図であり、カウンター22上
のシンク23の縁部に混合栓24を設け、この混合栓2
4に隣接して陽イオン交換樹脂を充填した水処理装置1
0を設けている。水処理装置10については、カウンタ
ー内に配置してもよい。このような構成とすることで、
弱酸性軟水の制菌作用によって汚れが付着しにくく、ま
たアストリンゼント効果により手肌の健康を保つことが
できる。尚、この実施例にあっても、水処理装置10自
体若しくは内部の陽イオン交換樹脂を取り替え可能とし
ている。
【0029】図11は本発明に係る水処理装置を適用し
た洗濯機の斜視図であり、この実施例にあっては、水道
の蛇口から洗濯機25に水道水を供給するフレキシブル
チューブ26の途中に、水処理装置10を取り替え可能
若しくは内部の陽イオン交換樹脂が取り替え可能となる
構成で配置している。
【0030】図12はCa濃度と供試水に洗剤を入れて
泡立てたときの泡の体積との関係を示すグラフであり、
このグラフから、石鹸、合成洗剤のいずれについてもC
a濃度が少ない軟水の方が泡立ちがよくなることが分
る。
【0031】
【発明の効果】以上に説明した如く本発明によれば、官
能基の末端が水素型になった陽イオン交換樹脂を水処理
装置内に取り替え可能に充填するとともに、この水処理
装置を水道水の配管の途中に設けたので、弱酸性の軟水
をアルカリ性水等の無駄水の生成を伴うことなく単独で
供給することができる。特に、再生のための電解槽を設
けずに水処理装置自体若しくは水処理装置内の陽イオン
交換樹脂を取り替え可能としたので、再生中に強アルカ
リ性の硬水が流れる不利がない。
【0032】本発明に係る水処理装置を洗面化粧台に適
用した場合には、肌に対する刺激が少なく、アストリン
ゼン効果により美容に効果的である。
【0033】また、本発明に係る水処理装置をシャンプ
ードレッサーに適用した場合には、髪へのカルシウムの
付着を抑制でき、洗髪後にゴワゴワ感がなく艶のあるさ
らさらした髪が得られる。
【0034】また、本発明に係る水処理装置を浴槽に適
用した場合には、顔のみならず全身の肌に効果的であ
り、更に弱酸性の軟水は制菌作用があるため、浴槽内の
ぬめりの発生を抑制できる。
【0035】また、本発明に係る水処理装置を便器の洗
浄水タンクへの配管に適用した場合には、汚物を流す際
に弱酸性軟水の制菌作用によって便器の汚れを抑制で
き、また温水洗浄便器の温水の配管に適用した場合には
同じく制菌作用によって局部の清潔を保つことができ
る。
【0036】また、本発明に係る水処理装置をシステム
キッチンに適用した場合には、弱酸性軟水の制菌作用に
よってシンク廻りのぬめりを抑制でき、手肌の健康維持
に有効である。
【0037】更に、本発明に係る水処理装置を洗濯機に
適用した場合には、泡立ちがよくなるため、洗剤の使用
量が少なくて済み、また石鹸かすの付着も抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る水処理装置を適用した洗面化粧台
の斜視図
【図2】同洗面化粧台の水処理装置を取り付けた状態の
水栓金具の斜視図
【図3】配管と水処理装置との接続部の構造を示す図
【図4】水処理装置の取り付けに関する別実施例を示す
【図5】(a)は弱酸性の軟水を使用した場合の洗面化
粧台のボール面の汚れの付着状態を示す写真、(b)は
(a)に基づいて作成した図
【図6】(a)は水道水を使用した場合の洗面化粧台の
ボール面の汚れの付着状態を示す写真、(b)は(a)
に基づいて作成した図
【図7】本発明に係る水処理装置を適用したシャンプー
ドレッサーの斜視図
【図8】本発明に係る水処理装置を適用した浴槽の斜視
【図9】本発明に係る水処理装置を適用した便器の斜視
【図10】本発明に係る水処理装置を適用したシステム
キッチンの斜視図
【図11】本発明に係る水処理装置を適用した洗濯機の
斜視図
【図12】Ca濃度と供試水に洗剤を入れて泡立てたと
きの泡の体積との関係を示すグラフ
【符号の説明】
1…カウンター、2…洗面ボール、3…化粧鏡、5…水
栓金具、10…水処理装置、11…ケース、11a、1
1b…配管、12…陽イオン交換樹脂、13a…給水用
配管、13b…給湯用配管、14…シャワーホース、1
5…浴槽のカラン、16,17…混合栓、19…洗浄水
タンク、21…温水洗浄便座、23…シンク、25…洗
濯機、26…フレキシブルチューブ、30…ジョイン
ト。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西山 修二 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 今坂 卓男 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水道水の配管の途中、水道水が流れるフ
    レキシブルチューブまたは水栓金具に設けられる水処理
    装置であって、この水処理装置は、水道水中のカルシウ
    ムイオンやマグネシウムイオン等の陽イオンを交換する
    陽イオン交換樹脂を備え、この陽イオン交換樹脂は交換
    後の水道水が弱酸性を呈するように官能基の末端が水素
    型になっており、且つ取り替え可能とされていることを
    特徴とする水処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の水処理装置において、
    前記陽イオン交換樹脂が強酸性型陽イオン交換樹脂であ
    ることを特徴とする水処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の水処理装置において、
    この水処理装置を備え付ける配管は、洗面化粧台、浴槽
    設備、便器、温水洗浄便座、シャワー設備、洗濯機また
    はシステムキッチンの配管としたことを特徴とする水処
    理装置。
JP8338645A 1996-12-18 1996-12-18 水処理装置 Pending JPH10174966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8338645A JPH10174966A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8338645A JPH10174966A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10174966A true JPH10174966A (ja) 1998-06-30

Family

ID=18320126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8338645A Pending JPH10174966A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10174966A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001219162A (ja) * 1999-10-05 2001-08-14 Hitachi Chem Co Ltd 軟水化装置
JP2011083744A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Toyota Boshoku Corp 冷却水供給装置のイオン交換器
WO2017104100A1 (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 水処理装置及びその水処理装置を備えた加熱調理器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001219162A (ja) * 1999-10-05 2001-08-14 Hitachi Chem Co Ltd 軟水化装置
JP2011083744A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Toyota Boshoku Corp 冷却水供給装置のイオン交換器
WO2017104100A1 (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 水処理装置及びその水処理装置を備えた加熱調理器
CN108290755A (zh) * 2015-12-16 2018-07-17 松下知识产权经营株式会社 水处理装置和具备该水处理装置的加热烹调器
US20180327281A1 (en) * 2015-12-16 2018-11-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Water treatment device and heating cooker provided with said water treatment device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1028721A (ja) 水周り設備洗浄装置及びその洗浄方法
JPH10174966A (ja) 水処理装置
CN204826071U (zh) 一种新型的卫浴洗脸池
TW201605394A (zh) 雙功能蓮蓬頭結構
JP3021667U (ja) シャワーヘッド
CN203762994U (zh) 新型厕刷
CN209808146U (zh) 一种具有微气泡装置的洗浴房
CN106115977A (zh) 一种美容软水机
RU2771364C1 (ru) Душевое устройство для бесконтактного очищения кожи и волос и способ его использования (варианты)
KR20050022844A (ko) 세정기능을 갖는 물 분사 칫솔
JP2000061462A (ja) 水のpH、硬度を制御する方法
CN201896336U (zh) 无垢浴缸
KR200364804Y1 (ko) 구강용 세척노즐이 구비된 수도꼭지
KR200334836Y1 (ko) 세정기능을 갖는 물 분사 칫솔
CN212972893U (zh) 一种具有消毒功能的用于手术室清洗池的清洁装置
JPH0228793Y2 (ja)
KR200381095Y1 (ko) 양칫물도구겸 칫솔
KR101781963B1 (ko) 샤워기
JP2000352097A (ja) 局部洗浄装置
JPH0333332A (ja) 水洗トイレ装置
CN208381420U (zh) 一种带口腔清洁装置的台式水龙头
DE20204512U1 (de) Wasch und- Massagebürste
KR910000427Y1 (ko) 샤워 겸용 세정기
JP2000352088A (ja) 水栓及びその水栓を備えた水周り住宅設備機器
JPH0733188U (ja) シャワ−に適用する洗浄用具