JPH10174842A - 有毒ガスの除害方法 - Google Patents

有毒ガスの除害方法

Info

Publication number
JPH10174842A
JPH10174842A JP8340964A JP34096496A JPH10174842A JP H10174842 A JPH10174842 A JP H10174842A JP 8340964 A JP8340964 A JP 8340964A JP 34096496 A JP34096496 A JP 34096496A JP H10174842 A JPH10174842 A JP H10174842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
harmful
cupric hydroxide
oxide
harmful gas
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8340964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3708262B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Sugimori
由章 杉森
Maya Yamada
まや 山田
Shuichi Koseki
修一 小関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Oxygen Co Ltd, Nippon Sanso Corp filed Critical Japan Oxygen Co Ltd
Priority to JP34096496A priority Critical patent/JP3708262B2/ja
Publication of JPH10174842A publication Critical patent/JPH10174842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3708262B2 publication Critical patent/JP3708262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヒ素を含む有毒ガスも効率よく除害処理する
ことができる有毒ガスの除害方法を提供する。 【解決手段】 イペリット等の有毒ガスを、水酸化第二
銅,マンガンの酸化物又は銅の酸化物を反応主成分とす
る除害剤に接触させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有毒ガスの除害方
法に関し、詳しくは、イペリットやルイサイト等の毒性
を有するガスを除害するための方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】イペリ
ット(マスタードガス:硫化ジクロルジエチル)やルイ
サイト(ジクロル−2−クロルビニルアルシン、クロル
ビス(2−クロルビニル)アルシン、トリス(2−クロ
ルビニル)アルシン)、さらに、ホスゲンや各種青酸化
合物は、高分子化合物等の有機合成の原料等として広く
用いられているが、これらのガスは、人体に対して有毒
であるため、これらのガスを直接大気に排出することは
できず、何らかの除害処理を施す必要がある。
【0003】このような各種有毒ガスの除害方法として
は、高温の火炎中で焼却する方法や銀イオンを含む水溶
液中で電気分解する方法、溶融金属中で分解する方法等
があり、多くの有毒ガスは、コスト面で有利な焼却法に
より容易に除害することができるが、ルイサイトのよう
にヒ素を含む化合物が存在する場合は、焼却後の排気ガ
スや焼却灰にヒ素の酸化物が混入するため、これらの処
理を別途に考える必要があった。
【0004】そこで本発明は、ヒ素を含む有毒ガスも効
率よく除害処理することができる有毒ガスの除害方法を
提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の有毒ガスの除害方法は、イペリット,ルイ
サイト等の有毒ガスを、水酸化第二銅又はマンガンの酸
化物若しくは銅の酸化物、あるいはこれらの二種以上の
混合物を反応主成分とする除害剤に接触させることを特
徴とするもので、さらに、前記除害剤に接触した後のガ
スを、活性炭,ゼオライト等の吸着剤に接触させること
を特徴としている。
【0006】
【発明の実施の形態】前記反応主成分の一つである水酸
化第二銅(Cu(OH)2 )は、アルシンやルイサイト
のようなヒ素を含む有毒ガスと接触して反応すると、該
有毒ガスを分解して無害化するとともに、反応によって
青色から黒色に鮮明に変色する。さらに、この水酸化第
二銅は、硫黄を含むイペリットやシアン系化合物、その
他、リンやフッ素等を含む有毒ガスと接触しても、同様
にこれらを分解して無害化するとともに黒色に変色す
る。
【0007】また、前記マンガンの酸化物(MnOx)
や銅の酸化物(CuO)も、前記各種有毒ガスと反応し
てこれらの除害処理を行うことができる。なお、マンガ
ンの酸化数は特に限定されない。
【0008】これらの除害剤成分の中で、前記水酸化第
二銅は、比表面積が小さくてもこれらの有毒ガスを大量
に処理することができるという利点を有している。した
がって、水酸化第二銅は、単独で錠剤の形状にして用い
ても十分な能力を発揮する。なお、この水酸化第二銅と
しては、非晶質のものより安定性が高い結晶性のものを
用いることが好ましい。また、不純物程度の水酸化第一
銅を含んでいてもよい。
【0009】水酸化第二銅等の除害剤主成分は、これら
を単体で用いてもよく、他の成分、例えば、脱水剤や安
定化剤等と混合して用いてもよい。また、水酸化第二銅
等の除害剤主成分をアルミナあるいはシリカやケイソウ
土等のケイ酸塩の担体に担持させて比表面積を大きくす
ることにより、性能を向上させることができる。特に、
マンガンの酸化物や銅の酸化物は、担体に担持させて用
いることが好ましい。
【0010】前記除害剤による前記有毒ガスの除害処理
は、通常は、除害剤を適当な材質からなる充填筒(カラ
ム)内に充填し、ここに有毒ガスを含むガスを流通させ
ることにより行うことができる。このとき、前記水酸化
第二銅は、前述のように、有毒ガスに接触すると青色か
ら黒色に変色するので、透明あるいは透明窓を設けた充
填筒を用いて水酸化第二銅の変色状況を監視することに
より、上流側から破過前線が推移してゆく状況を変色に
より観察でき、余裕をもって除害剤の交換時期を知るこ
とができる。
【0011】また、上述のように除害処理を行う際に生
成する反応生成物を除去するため、上記除害剤の下流側
に、活性炭,ゼオライト等の吸着剤を配置することが好
ましい。これにより、生成した有機物等を除去すること
ができ、処理後に排出されるガスの清浄化を図ることが
できる。
【0012】
【実施例】
実施例1 内径50mmのステンレス製カラムに、直径3mmに造
粒した水酸化第二銅を充填高さ200mmになるように
充填し、ここに、ルイサイトの一種であるトリス(2−
クロルビニル)アルシン(毒ガスとしては用いない)を
0.1%含む窒素ガスを毎分1リットルの割合で流通さ
せた。また、カラムから流出するガスは、水酸化ナトリ
ウムの1%水溶液中にバブリングさせた。出口ガス中に
ヒ素化合物が含まれている場合は、分解して水酸化ナト
リウム水溶液中に捕集されるが、5時間経過後に水酸化
ナトリウム水溶液中のヒ素を、ICP−MS(誘導結合
プラズマ質量分析計)で定量したが、ヒ素は検出されな
かった(検出限界0.1ppb)。
【0013】実施例2 実施例1の水酸化第二銅に代えて、酸化マンガン(Mn
2 3 )と酸化銅(CuO)とを重量比で1対2で混合
したものを用いた。その他は実施例1と同様に操作を行
った結果、5時間経過後の水酸化ナトリウム水溶液中に
ヒ素は検出されなかった。
【0014】実施例3 実施例1の水酸化第二銅に代えて、酸化銅(CuO)を
アルミナ(Al2 3)に担持させたもの(重量比6対
4)を用いた。その他は実施例1と同様に操作を行った
ところ、同様の結果が得られた。
【0015】実施例4 実施例1のカラムの下流に、活性炭100gを充填した
カラムを接続して同様の操作を行った。その結果、水酸
化第二銅カラムの出口ガスに含まれていた塩化ビニル等
の有機物が、活性炭カラムを通過することにより除去さ
れているのが確認された。
【0016】これらの結果から、毒ガス兵器として用い
られている種類のルイサイトも、同様にして除害処理す
ることが可能であると推測される。
【0017】実施例5 実施例1のルイサイトに代えて、イペリット(硫化ジク
ロルジエチル:多硫化系合成ゴムの原料)を0.1%含
む窒素ガスを使用した。水酸化第二銅を充填したカラム
から流出するガスを採取して質量分析計で分析したが、
5時間経過後でもイペリットは検出されなかった。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の有毒ガス
の除害方法によれば、ヒ素を含む有毒ガスも安全にかつ
低コストで、しかも短時間で除害処理することができ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イペリット,ルイサイト等の有毒ガス
    を、水酸化第二銅,マンガンの酸化物又は銅の酸化物を
    反応主成分とする除害剤に接触させることを特徴とする
    有毒ガスの除害方法。
  2. 【請求項2】 前記除害剤に接触した後のガスを、活性
    炭,ゼオライト等の吸着剤に接触させることを特徴とす
    る請求項1記載の有毒ガスの除害方法。
JP34096496A 1996-12-20 1996-12-20 有毒ガスの除害方法 Expired - Fee Related JP3708262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34096496A JP3708262B2 (ja) 1996-12-20 1996-12-20 有毒ガスの除害方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34096496A JP3708262B2 (ja) 1996-12-20 1996-12-20 有毒ガスの除害方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10174842A true JPH10174842A (ja) 1998-06-30
JP3708262B2 JP3708262B2 (ja) 2005-10-19

Family

ID=18341942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34096496A Expired - Fee Related JP3708262B2 (ja) 1996-12-20 1996-12-20 有毒ガスの除害方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3708262B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006181493A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Japan Pionics Co Ltd 排ガスの処理方法及び処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006181493A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Japan Pionics Co Ltd 排ガスの処理方法及び処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3708262B2 (ja) 2005-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1511555B1 (en) PROCESS FOR REDUCING THE LEVEL OF NOXx IN WASTE GAS STREAMS USING SODIUM CHLORITE
HU9301421D0 (en) Method for purification contaminated flue gas of burning apparatuses
EP0194366A1 (en) Method of cleaning exhaust gases
KR920003770B1 (ko) 배기가스의 세정방법
Sakai et al. Formation and emission of non-ortho CBs and mono-ortho CBs in municipal waste incineration
JPH10174842A (ja) 有毒ガスの除害方法
EP0625368A1 (en) Process for cleaning harmful gas
JPH07763A (ja) ダイオキシンの除去方法
US1954395A (en) Method and apparatus for purifying gaseous mixtures
JP3287301B2 (ja) ダイオキシン類の分解方法
JP3573000B2 (ja) ダイオキシン類の分解方法
JP2003053140A (ja) 燃焼排ガスの処理剤及び処理方法
JP3710156B2 (ja) ガスの処理方法及びガス処理剤
JPH10216479A (ja) 三弗化窒素ガスの除害方法
JP4288042B2 (ja) 特殊ガス除去用除害剤及び特殊ガスの除去方法
EP0049516B1 (en) Separation of hydrogen chloride from gaseous mixtures
JPH081131A (ja) ポリ塩素化ジベンゾジオキシン及び/又はポリ塩素化ジベンゾフランで汚染された固体の汚染除去方法
JP3219775B2 (ja) 塩化芳香族化合物の分解法
JPH0457368B2 (ja)
JPH0117434B2 (ja)
JP4403316B2 (ja) 汚染土壌または汚染水の浄化方法
JP3515766B2 (ja) 二硫化炭素の除去方法
JPH10309434A (ja) 排ガスの除害方法
JPH0780237A (ja) 排ガスの除害方法及び除害剤
KR100803089B1 (ko) 천연 제올라이트 분말을 유효성분으로 하는 다이옥신제거용 흡착제 및 이를 이용한 배가스 중의 다이옥신제거방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050803

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080812

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees