JPH10173612A - メディア融合システム - Google Patents

メディア融合システム

Info

Publication number
JPH10173612A
JPH10173612A JP33384896A JP33384896A JPH10173612A JP H10173612 A JPH10173612 A JP H10173612A JP 33384896 A JP33384896 A JP 33384896A JP 33384896 A JP33384896 A JP 33384896A JP H10173612 A JPH10173612 A JP H10173612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
package
terminal device
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33384896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3887856B2 (ja
Inventor
Tomoya Ozaki
友哉 尾崎
Teiji Kuwabara
禎司 桑原
Michio Morioka
道雄 森岡
Yuichi Yagawa
雄一 矢川
Shigeki Hirasawa
茂樹 平澤
Akio Yajima
章夫 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP33384896A priority Critical patent/JP3887856B2/ja
Priority to US08/990,026 priority patent/US6487543B1/en
Publication of JPH10173612A publication Critical patent/JPH10173612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3887856B2 publication Critical patent/JP3887856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/86Arrangements characterised by the broadcast information itself
    • H04H20/93Arrangements characterised by the broadcast information itself which locates resources of other pieces of information, e.g. URL [Uniform Resource Locator]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/14Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services
    • H04H60/15Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services on receiving information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/14Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services
    • H04H60/16Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services on playing information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/14Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services
    • H04H60/23Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services using cryptography, e.g. encryption, authentication, key distribution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/81Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
    • H04H60/82Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself the transmission system being the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/81Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
    • H04H60/93Wired transmission systems
    • H04H60/94Telephonic networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/81Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
    • H04H60/98Physical distribution of media, e.g. postcards, CDs or DVDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2543Billing, e.g. for subscription services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4405Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video stream decryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47211End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting pay-per-view content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8543Content authoring using a description language, e.g. Multimedia and Hypermedia information coding Expert Group [MHEG], eXtensible Markup Language [XML]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/858Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot
    • H04N21/8586Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot by using a URL
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】放送とネットワークとパッケージの3つを組み
合わせ、ユーザに積極的に情報を提供できるようにする
と共に、パッケージの持つ大容量性、ネットワークの持
つ最新性といったそれぞれの利点を生かした新しいサー
ビスを提供する。 【解決手段】データの中に、放送に関する情報と、ネッ
トワークに関する情報と、パッケージに関する情報を含
めるようにする。そして、端末措置では、放送からデー
タを取得する手段と、ネットワークからデータを取得す
る手段と、パッケージからデータを取得する手段を具備
させるとともに、これらの手段により取得したデータを
あわせて表示したり、データの中に含まれる情報をリン
クとして表示したりできるようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放送、通信、電子
出版の各メディア(情報を提供する媒体)を融合したサ
ービス、サービスを実現するためのを情報の提供方法、
及び、サービスを実現するための端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子出版の業界では、CD−RO
Mにインターネット情報情報の所在を示すURL(Un
iversal Resouce Locator)を
記録し、ユーザが端末装置でCD−ROMを再生した時
にこれらの情報が端末装置にリンクとして表示され、ユ
ーザはリンクを選択するだけでネットワーク上の特定の
情報にアクセスできるようになっている。
【0003】また、放送により、HTML(Hyper
Text Markup Language)で記述さ
れたデータを送信して端末装置に表示し、画面上に現れ
たリンクをユーザが選択する事により、ネットワーク上
の特定の情報にアクセスできるようにしているサービス
が行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
CD−ROMに代表される電子出版(パッケージ)と、
インターネットに代表される通信(ネットワーク)の組
み合わせでは、ユーザが情報を探しに行かないと情報を
見る事ができないという問題点がある。
【0005】また、放送とネットワークの組み合わせで
は、ユーザが情報を探しに行かなくても情報を提供する
側から積極的にユーザに情報を提示する事ができるが、
放送では、大量のデータを送ることができないという問
題点がある。また、時間をかけて大量のデータを送った
としても、端末装置は大容量の記憶装置を必要とする。
【0006】以上説明したように、パッケージとネット
ワーク、放送とネットワークの組み合わせだけでは、ユ
ーザに十分なサービスを提供する事が困難である。そこ
で、本発明の目的は、放送とネットワークとパッケージ
の3つを組み合わせ、ユーザに積極的に情報を提供でき
るようにすると共に、パッケージの持つ大容量性、ネッ
トワークの持つ最新性といったそれぞれの利点を生かし
た新しいサービスを提供することにある。
【0007】また、本発明の別の目的は、上記サービス
を実現するためのデータ構造、及び、そのデータを格
納、または、配信するための媒体を提供することにあ
る。さらに、本発明では、上記サービスを受ける事ので
きる端末を実現することも目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、まず、使用するデータを、以下の情報
の組み合わせで構成するようにしている。
【0009】(1)情報を選別するためのフィルタ情
報。
【0010】(2)テレビ番組と同期させて表示するた
めの同期情報 (3)関連するテレビ番組に関する放送リンク情報 (4)パッケージからデータを取得するためのパッケー
ジ情報 (5)ネットワークからデータを取得するためのネット
ワーク情報 (6)特定の情報を受信するためのアクセス権情報 (7)その他の情報 なお、放送リンク情報、パッケージ情報、ネットワーク
情報には、アクセス権に関するアクセスキー、暗号化に
関する暗号情報を入れる事ができるようにしてある。ま
た、パッケージ情報には、パッケージを識別するための
パッケージ識別情報を含めることができるようにしてい
る。さらに、ネットワーク情報には、アクセスが制限さ
れているサーバにアクセスするためのユーザ情報を含め
ることができるようにしている。また、本発明で使用す
るデータは、暗号化されたデータが格納された暗号ブロ
ックと、暗号ブロックを復号化できない場合に使用する
非暗号ブロックを設ける事ができるようにしている。
【0011】そして、端末装置においては、以下の手段
を具備させるようにしている。
【0012】(1)データ放送からデータを受信するた
めのデータ放送受信手段 (2)パッケージからデータを取得するためのパッケー
ジデータ取得手段 (3)サーバからデータを取得するためのネットワーク
データ取得手段 (4)テレビ番組を切り替えるための放送リンク手段 (5)データを表示するための表示手段 (6)アクセスキーを管理するためのアクセス権管理手
段 (7)データを選別するためのフィルタ手段 (8)暗号化データを処理するための暗号処理手段 端末装置では、データ放送受信手段、パッケージデータ
取得手段、ネットワークデータ取得手段のいずれかの手
段により、先に説明したデータを取得する。そして、取
得したデータは、アクセス権管理手段により管理されて
いるアクセスキーと、取得したデータのフィルタ情報を
用いて特定のデータのみを選別するフィルタ手段に渡さ
れる。フィルタ手段により選別されたデータは、表示手
段により画面に表示される。この時、データに含まれる
放送リンク情報、パッケージ情報、ネットワーク情報を
リンクとして画面に表示される。ユーザがリンクを選択
すると、リンクに対応した手段により、再度データが取
得される。データを取得する時に、パッケージデータ取
得手段、ネットワークデータ取得手段、放送リンク手段
のそれぞれの手段では、アクセスキーが含まれている場
合、アクセス権管理手段にアクセスキーを追加する。こ
のようにする事で、特定のデータを取得した場合のみ、
特定のデータを取得できるようにする事ができる。
【0013】なお、表示手段においては、データ放送受
信手段、パッケージデータ取得手段、ネットワークデー
タ取得手段で得たデータを一つの画面に表示できるよう
にもしている。
【0014】さらに、取得するデータが暗号化されてい
る場合、暗号処理手段は、暗号情報が与えられていれば
暗号ブロックを復号化し、与えられていない場合非暗号
ブロックを使用するようにしている。また、ネットワー
クデータ取得手段では、ネットワーク情報にユーザ情報
が含まれる場合、データをサーバに要求する時に、ユー
ザ情報もサーバに送信することにより、アクセスが制限
されているサーバからも特定のリンクをたどった場合の
みデータを読み出す事ができるようにしている。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の一実施例を図面を用いて
説明する。まず、本発明のシステムの構成を図3を用い
て説明する。
【0016】本発明では、ユーザに提供する情報やプロ
グラムであるコンテンツ990は、データ作成980に
より、放送で送信するデータ、通信(ネットワーク)で
提供するデータ、パッケージにいれられ電子出版される
データに分けられる。放送で送信するデータは、放送局
153から、衛星放送、地上波放送などの放送波903
で端末装置100に送信される。なお、放送波903に
は、テレビの映像・音声と、データが重畳されていても
よいし、重畳されていなくてもよい。ネットワークで提
供するデータは、サーバ152に格納され、インターネ
ット、電話回線などのネットワーク902を通じて端末
装置100に提供される。また、パッケージとは、CD
−ROM、DVD−ROM、フロッピディスク等の可搬
できる媒体を意味し、パッケージで提供されるデータ
は、これらのパッケージ901に格納されて出版され、
端末装置100に提供される。そして、端末装置100
は、放送局153から送出されるデータを放送波903
を介して受信する。また、ネットワーク902を介して
サーバ152と接続し、データの送受信を行う。さら
に、パッケージ901からデータを読み出したり、書き
込んだりすることができる。このように、本発明では、
端末装置100は3種類のメディア(情報を提供する媒
体)から、データを自在に取得する事が出きる。
【0017】次に、本システムで使用する端末100の
構成について図2を用いて説明する。端末100は、中
央制御装置101、表示制御装置102、入力制御部1
03、ディスク制御部104、通信制御部105、放送
受信部106、記憶部107、バス108で構成され
る。
【0018】表示制御部102は、ユーザにデータを表
示するための装置であり、CRTや液晶表示装置などで
ある。入力制御部103は、ユーザからの入力を受け付
ける部分であり、リモコンとその受信装置、キーボー
ド、マウスなどである。ディスク制御部104は、パッ
ケージ901からデータを読み出したり書き込んだりす
る装置であり、たとえば、CD−ROMドライブ、DV
D-RAMドライブなどである。通信制御部105は、
ネットワーク902を介してサーバ152と通信するた
めの装置であり、例えば、モデムである。放送受信部1
06は、放送波903を受信し、映像信号やデータを取
り出すための装置であり、例えば、ディジタル衛星放送
用の受信装置である。放送受信部では、受信した放送波
から、テレビの映像・音声と、データを分離する。な
お、放送受信部106は、アンテナ904と接続されい
る。記憶部107は、本発明の実施例に関わるプログラ
ムやデータを記憶するRAM、ROM、ハードディスク
等である。中央制御装置101は、プログラムの実行や
周辺装置の制御を行う。また、バス108は、中央制御
装置101と102〜107の周辺装置を接続するため
のバスである。なお、端末装置100を構成する各部
(101〜106)は、一つの筐体に入っていても、複
数の筐体で構成され、信号線などで他の構成部と接続さ
れていてもよい。
【0019】次に、端末装置100における処理の概要
について、図1を用いて説明する。端末装置100は、
パッケージデータ取得処理600、ネットワークデータ
取得処理610、データ放送受信処理620のいずれか
の処理により、データ300を受信する。受信したデー
タ300は、フィルタ処理500により選別され、デー
タ300からフィルタ情報310を削除したメディア融
合データ200が表示処理550に渡される。表示処理
550では、メディア融合データ200の内容を表示制
御部102の画面に表示する。メディア融合データ20
0を表示した画面800には、メディア融合データ20
0に含まれる放送リンク情報230が放送へのリンク8
01として、パッケージ情報240がパッケージへのリ
ンク802として、ネットワーク情報250がネットワ
ークへのリンク803として表示される。そして、ユー
ザが、放送へのリンク801を選択した場合放送リンク
処理640が、パッケージへのリンク802を選択した
場合パッケージデータ取得処理600が、ネットワーク
へのリンク803を選択した場合ネットワークデータ取
得処理610がそれぞれ起動される。そして、再度、デ
ータ300が読み込まれ、同様の処理がなされる。
【0020】次に、本発明で使用するデータの構造につ
いて、図33を用いて説明する。データ300は、フィ
ルタ情報310とメディア融合データ200で構成す
る。メディア融合データ200は、同期情報220、放
送リンク情報230、パッケージ情報240、ネットワ
ーク情報250、アクセス権情報260、その他の情報
270で構成する。次に、これらの個々の情報の構成に
ついて説明する。同期情報220は、チャンネル22
1、日付222、時刻223で構成する。チャンネル2
21は、このメディア融合データ200を表示するチャ
ンネルの識別子である。日付222は、表示する日付で
あり、時刻223は表示する時刻である。例えば、チャ
ンネル221が「100」、日付222が「1996年
12月12日」、時刻223が「10:10:10」の
場合、1996年12月12日の10時10分10秒
に、ユーザが100chの番組を見ていた場合、このメ
ディア融合データ200を表示することを意味する。
【0021】放送リンク情報230は、種別239、チ
ャンネル231、日付232、時刻233、放映時間2
34、アクセスキー235、PPV無料キー236で構
成する。種別249は、ユーザが明示的に指示した時に
チャンネル231で特定されるチャンネルに切り替える
か(リンク)、チャンネル231で特定される情報を自
動的に取得し、メディア融合データ200の中に埋め込
んで表示するか(埋め込み)のいずれかを指定する。チ
ャンネル231は、チャンネルの識別子である。日付2
32は、番組が放送される日付であり、時刻233は、
番組の放送開始時間である。また、放映時間234は、
番組の放送時間の長さである。アクセスキー235は、
このリンクをユーザがたどった時に得られるアクセスキ
ーである。アクセスキーの使い方については、フィルタ
処理500で説明する。PPV無料キー236は、ユー
ザのこのリンクをたどったときにPPV(Pay Pe
rView:見た番組毎に料金を支払う方式)番組を見
たとき、その番組を無料にするための情報(PPV無料
キー)である。
【0022】パッケージ情報240は、種別249、フ
ァイル名241、パッケージID242、パッケージ名
称243、暗号鍵244、アクセスキー245、PPV
無料キー246で構成する。種別249は、ユーザが明
示的に指示した時に情報を取得して表示するか(リン
ク)、ファイル名241で特定される情報を自動的に取
得し、メディア融合データ200の中に埋め込んで表示
するか(埋め込み)のいずれかを指定する。ファイル名
241は、取得する情報の識別子である。パッケージI
D242は、ファイル名241で特定される情報が格納
されているパッケージ901を識別するための識別子で
ある。パッケージ名称243は、パッケージID242
で特定されるパッケージ901の名称である。暗号鍵2
44は、ファイル名241で特定される情報の内容が暗
号化されていた場合に、暗号を解くための鍵である。ア
クセスキー245とPPV無料キー246は、放送リン
ク情報230におけるアクセスキー235とPPV無料
キー236と同じ役割をする。
【0023】ネットワーク情報250は、種別259、
URL251、ユーザID252、パスワード253、
暗号鍵254、アクセスキー255、PPV無料キー2
56で構成する。種別249は、ユーザが明示的に指示
した時にURL251で特定される情報を取得して表示
するか(リンク)、URL251で特定される情報を自
動的に取得し、メディア融合データ200の中に埋め込
んで表示するか(埋め込み)のいずれかを指定する。種
別259は、「リンク」または「埋め込み」を指定す
る。URL251は、ネットワークのおいて取得する情
報の識別子である。ユーザID252とパスワード25
3は、URL251で特定される情報に特定のユーザし
かアクセスできないようにアクセスが制限されている場
合に使用するユーザの識別子とそのパスワードである。
暗号鍵254は、URL251で特定される情報が暗号
化されていた場合に、暗号を解くための鍵を指定する。
アクセスキー255とPPV無料キー256は、放送リ
ンク情報230におけるアクセスキー235とPPV無
料キー236と同じ役割をする。アクセス権情報260
は、アクセスキー261とPPV無料キー262で構成
し、これらは、放送リンク情報230におけるアクセス
キー235とPPV無料キー236と同じ役割をする。
その他の情報270は、メディア融合データ200に含
まれる上記以外の情報である。
【0024】なお、メディア融合データ200の中に、
同期情報220、放送リンク情報230、パッケージ情
報240、ネットワーク情報250、アクセス権情報2
60、その他の情報270の全てがいつも含まれている
必要はない。また、放送リンク情報230においては種
別239とチャンネル231、パッケージ情報240に
おいては種別249とファイル名241、ネットワーク
情報250においては種別259とURL251が必須
であるが、その他の情報はあってもよいし、なくてもよ
い。また、上記例では、メディア融合データ200の中
に、同期情報220、放送リンク情報230、パッケー
ジ情報240、ネットワーク情報250、アクセス権情
報260が一つずつ含まれている例を説明したが、これ
らの情報は、メディア融合データ200の中に複数含ま
れていてもよい。
【0025】次に、このメディア融合データ200をH
TML(HyperText Markup Lang
uage)に準拠した記述を用いて表現した例を図4に
示す。HTMLで記述する場合、パッケージ情報240
では、種別249が「リンク」の場合、<A>タグを使
用し、種別249が「埋め込み」の場合、<IMG>タ
グ、<EMBED>タグ等、表示中のファイル以外の情
報源からデータを取得することを指定するタグを使用す
る。また、放送リンク情報230、ネットワーク情報2
50においても同様である。図4の例では、放送へのリ
ンク情報230、パッケージ情報240、ネットワーク
情報260には、<A>タグを用いている。なお、放送
へのリンク情報230、パッケージ情報240、ネット
ワーク情報260の区別は、<A>タグにおいてリンク
先の情報を特定するパラメータであるHREFパラメー
タの記述で区別するようにしている。例えば、HREF
パラメータの値が「tv:」で始まる場合放送リンク情
報230、「file:」で始まる場合パッケージ情報
240、「http:」で始まる場合ネットワーク情報
250であると判断する。また、相対パスで指定されて
いる場合、現在表示しているページと同じ媒体へのリン
ク情報であると解釈する。また、同期情報220には<
BCInfo>タグを、アクセス権情報260には<I
MInfo>タグを用いて情報の識別をする。
【0026】同期情報220では、チャンネル221が
chパラメータ、日付222がdateパラメータ、時
刻223がtimeパラメータに対応する。放送リンク
情報230では、種別239が<A>タグ、チャンネル
231がHREFパラメータ、日付232がdateパ
ラメータ、時刻233がstarttimeパラメー
タ、放映時間234がlengthパラメータ、アクセ
スキー235がAccessKeyパラメータ、PPV
無料キー236がPpvFreeパラメータに対応す
る。パッケージ情報240では、種別249が<A>タ
グ、ファイル名241がHREFパラメータに、パッケ
ージID242がPackageIDパラメータ、パッ
ケージ名称243がPackageNameパラメー
タ、暗号鍵244がdecipherパラメータ、アク
セスキー245がAccessKeyパラメータ、PP
V無料キー246がPpvFreeパラメータに対応す
る。ネットワーク情報250では、種別259が<A>
タグ、URL251がHREFパラメータ、ユーザID
252がLoginIDパラメータ、パスワード253
がLoginPassパラメータ、暗号鍵254がde
cipherパラメータ、アクセスキー255がAcc
essKeyパラメータ、PPV無料キー246がPp
vFreeパラメータに対応する。
【0027】アクセス権情報260では、アクセスキー
251がAccessKeyパラメータ、PPV無料キ
ー262がPpvFreeパラメータに対応する。
【0028】次に、メディア融合データ200の一部が
暗号化されている場合のデータ構造について図34を用
いて説明する。暗号化されたメディア融合データ200
は、暗号化データブロック280、非暗号化データブロ
ック285、その他289で構成する。暗号データブロ
ック280には、暗号化された情報が格納される。ま
た、非暗号データブロック285には、暗号データブロ
ック280の情報を復号化できない場合に使用する情報
を格納する。
【0029】次に、暗号化されたメディア融合データ2
00を、HTMLを用いて記述した例を図5に示す。暗
号データブロック280は、例えば、<CIPHER>
</CIPHER>タグで囲み、非暗号データブロック
285は、<NOCIPHER></NOCIPHER
>タグで囲むようにする。<CIPHER>タグは、m
ethodパラメータ、及び、encodeパラメータ
を持つ。methodパラメータには、暗号化を行った
アルゴリズムに関する情報を指定する。また、enco
deパラメータには、暗号化されたデータをテキスト形
式に変換するためのアルゴリズムを指定する。つまり、
<CIPHER></CIPHER>タグで囲まれたデ
ータを復号化するためには、encodeパラメータで
指定されたアルゴリズムに従って、テキスト形式のデー
タをバイナリ形式に変換した後、methodパラメー
タで指定された暗号アルゴリズムによりデータを復号化
すればよい。
【0030】次に、フィルタ情報310の構造につい
て、図6を用いて説明する。フィルタ情報310には、
データ300にアクセスするために必要とされるアクセ
スキーが列挙されている。次に、アクセス権データの構
造について、図7を用いて説明する。アクセス権データ
は、アクセスキー管理部351とPPV無料キー管理部
352で構成される。アクセスキー管理部351では、
ユーザが取得したアクセスキーが列挙される。また、P
PV無料キー管理部では、ユーザが取得したPPV無料
キーが列挙される。
【0031】次に、メディア融合データ200を表示す
るタイミングを管理する表示時刻管理テーブル360の
構造について、図8を用いて説明する。表示時刻管理テ
ーブル360は、0個以上の表示時刻管理レコード37
0の集まりである。表示時刻管理レコード370は、デ
ータID371、表示開始時刻372、チャンネル37
3からなる。データID371は、表示するメディア融
合データ200の識別子である。なお、表示するメディ
ア融合データ200は、記憶部107内のデータ保存部
400に保管される。表示開始時刻372はデータID
371で特定されるメディア融合データ200を表示す
る時刻であり、チャンネル372はチャンネルの識別子
である。チャンネル372が「100」開始時刻372
が「1996/12/12 10:10:10」の場
合、1996年12月12日の10時10分10秒に、
ユーザが100chの番組を見ていた場合、データID
で特定される371メディア融合データ200を表示す
ることを意味する。
【0032】次に、課金管理テーブル380の構造につ
いて、図9を用いて説明する。課金管理テーブル380
は、0個以上の課金管理レコード390の集まりであ
る。課金管理レコード390は、番組ID391とフラ
グ392で構成される。番組ID391は番組を識別す
るための識別子である。フラグ392は、PPVの料金
が無料にされたか否かを示すフラグである。例えば、
「1」の場合、その番組が無料にされたことを意味し、
「0」の場合無料にされていないことを意味する。
【0033】次に、以上に説明したデータを用いて、端
末装置100で行う処理について説明する。まず、パッ
ケージ901、ネットワーク902、放送波903から
データ300を受信した時に起動されるフィルタ処理5
00について図10を用いて説明する。フィルタ処理5
00は、フィルタ情報310によって、データ300の
取捨選択を行う処理である。フィルタ処理500では、
まず、フィルタ情報310に列挙されているアクセスキ
ーの全部が、アクセス権データ350のアクセスキー管
理部351に存在するかチェックする(ステップ50
1)。全て存在する場合、データ300からフィルタ情
報310を取り除いたメディア融合データ200を取込
む(ステップ504)。存在しない場合、挿入されてい
るパッケージ901があるか否かをチェックする(ステ
ップ502)。パッケージ9ー1が挿入されていない場
合、ステップ505に進む。パッケージ901が挿入さ
れている場合、パッケージの識別子をアクセスキーとみ
なした時に、アクセスキー管理部351に存在するアク
セスキーとあわせれば、フィルタ情報310に列挙され
ているアクセスキーが全て存在する事になるかいなかを
チェックする(ステップ503)。アクセスキーがすべ
て揃う場合、ステップ504に進む。揃わない場合、ユ
ーザに取得したデータ300を破棄する旨を通知するメ
ッセージを表示する(ステップ505)。そして、取得
したデータ300を破棄する(ステップ506)。な
お、ステップ505のメッセージの表示を省略すれば、
ユーザが気づかないうちにデータ300を破棄する事も
できる。
【0034】また、パッケージの識別子を必ずしも調べ
る必要はない。その場合、ステップ501において、フ
ィルタ情報310に列挙されているアクセスキーの全部
が、アクセス権データ350のアクセスキー管理部35
1に存在しない場合、ステップ505に進むようにすれ
ばよい。
【0035】アクセスキー管理部351で管理されるア
クセスキーは、後で述べるように、特定のデータにアク
セスした時にアクセスキー管理部351に保管されるよ
うになっている。従って、フィルタ処理500により、
特定のデータにアクセスした時のみ特定のデータを受信
できるようにする事が可能となる。なお、データ300
にフィルタ情報310が含まれていない場合、フィルタ
処理500を省略してもよい。
【0036】次に、受信したフィルタ処理500により
選別され取得されたメディア融合データ200の表示処
理550について、図15を用いて説明する。表示処理
550では、まず、表示するメディア融合データ200
の中に同期情報220が入っているか否かをチェックす
る(ステップ551)。同期情報220が入っていない
場合、アクセス権情報260があるが否かをチェックす
る(ステップ554)。アクセス権情報260がない場
合、ステップ559に進む。アクセス権情報260があ
る場合、アクセスキー261があるか否かをチェックす
る。アクセスキー261がない場合、ステップ557に
進む。アクセスキー261がある場合、アクセスキー2
61をアクセス権データ350のアクセス権管理部35
1に保存する(ステップ556)。次に、PPV無料キ
ー262があるか否かをチェックする(ステップ55
7)。PPV無料キー262がない場合、ステップ55
9に進む。PPV無料キー262がある場合、PPV無
料キー262をアクセス権データ350のPPV無料キ
ー管理部352に保存する(ステップ558)。そし
て、メディア融合データ200の内容を表示する(ステ
ップ559)。なお、メディア融合データ200が、H
TMLで記述されている場合、HTMLの表示規則にし
たがって表示される。また、同期情報220が入ってい
る場合、メディア融合データ200を、データ保存部4
00に識別子を付けて保存する(ステップ552)。そ
して、ステップ552で付けたメディア融合データ20
0の識別子を表示時間管理レコード370のデータID
371に、同期情報220の日付222と時刻223
を、表示開始時刻372に、チャンネル231で指定さ
れるチャンネルの識別子をチャンネル373にセット
し、表示時間管理テーブル360に追加する(ステップ
553)。
【0037】また、表示時間管理テーブル360に登録
されている表示時間管理レコード370に関しては、表
示開始時刻372で特定される時間になったら、端末装
置100においてチャンネル373で特定されるチャン
ネルが受信されているか否かをチェックする。受信され
ている場合、データID371で特定されるメディア融
合データ200について、表示処理550のステップ5
55からと同様の処理を行う。チャンネルが受信されて
いない場合、そのメディア融合データ200を破棄す
る。このように、本発明では、特定の時刻に特定の番組
を見ているユーザだけに情報を提供するようにする事が
できる。
【0038】次に、ユーザがパッケージへのリンク80
2を選択した場合や、パッケージ情報240の種別24
9が「埋め込み」でパッケージ901からデータを取得
する事が指示されたいた場合に起動されるパッケージデ
ータ取得処理600について、図11を用いて説明す
る。パッケージデータ取得処理600では、まず、アク
セスキー245があるがどうかチェックする(ステップ
601)。アクセスキー245がない場合、ステップ6
03にすすむ。アクセスキー245がある場合、アクセ
スキー245をアクセス権データ350のアクセス権管
理部351に保存する(ステップ602)。次に、PP
V無料キー246があるか否かをチェックする(ステッ
プ603)。PPV無料キー246がない場合、ステッ
プ605に進む。PPV無料キー246がある場合、ア
クセス権データ350のPPV無料キー管理部352に
PPV無料キー246を登録する(ステップ604)。
次に、端末装置100に挿入されているパッケージ90
1があるか否かをチェックする(ステップ605)。パ
ッケージ901がない場合、ステップ607に進む。パ
ッケージ901がある場合、パッケージの識別子とパッ
ケージID242とが一致するか否かをチェックする
(ステップ606)。一致しない場合、ユーザにパッケ
ージ901の挿入を促すメッセージを表示する(ステッ
プ607)。画面の表示例を図17に示す。この時、パ
ッケージ名称243で指定されるパッケージの名称を表
示する事により、ユーザがどのパッケージを挿入すれば
よいかわかりやすくする事ができる。ステップ607終
了後は、ステップ606に戻る。ステップ606におい
て、パッケージの識別子とパッケージID242とが一
致する場合、ファイル名241で特定される情報を読み
出す。その後、暗号処理650に進む。
【0039】なお、パッケージ情報240にパッケージ
ID242が存在しない場合、ステップ605におい
て、挿入されているパッケージがあればステップ609
に進み、なければステップ607に進むように図11を
変更することも可能である。また、パッケージ情報24
0のファイル名241で特定される情報が、メディア融
合データ200でない場合もありうる。例えば、プログ
ラムとそのプログラムで使用するパラメータ、あるい
は、端末装置100に格納されているプログラムのパラ
メータである事もありうる。取得した情報がプログラム
の場合、暗号処理650の代わりに、取得したプログラ
ムを実行するようにする。また、取得した情報が端末装
置100に格納されているプログラムのパラメータの場
合、そのプログラムにパラメータを渡して実行するよう
にする。
【0040】次に、暗号処理650について、図14を
用いて説明する。暗号処理650では、まず、受信した
データ300のメディア融合データ200の中に、暗号
データブロック280が存在するか否かをチェックする
(ステップ651)。暗号データブロックが存在しない
場合、処理を終了する。次に、パッケージ情報240の
場合は暗号鍵244が、ネットワーク情報250の場合
は暗号鍵254が存在するか否かをチェックする(ステ
ップ652)。暗号鍵が存在する場合、メディア融合デ
ータ200の中から非暗号データブロック285を削除
する(ステップ653)。そして、暗号鍵を用いて、暗
号データブロック280でを復号化する。この時、me
thodパラメータが指定されて入れば、method
パラメータで指定されるアルゴリズムを用いて復号化す
る。指定されていなければ、デフォルトの方法を用いる
ようにする。また、encodeパラメータが存在する
場合、encodeパラメータで指定されるアルゴリズ
ムを用いて、復号化する前に暗号データブロックのテキ
ストデータをバイナリ形式に変換する。encodeパ
ラメータが存在しない場合、デフォルトの方法を用いて
テキストデータをバイナリ形式に変換するようにする。
ステップ652において、暗号鍵が存在しないと判断し
た場合、暗号データブロック280を削除する(ステッ
プ655)。以上の暗号処理により、decipher
パラメータのように、ユーザが、暗号鍵に関する情報を
埋め込まれたリンクを指定した場合のみ、暗号化された
データを読み出す事ができるようにする事ができる。そ
れ以外の場合、暗号化されたデータを読み出す事はでき
ない。
【0041】次に、図1でユーザがネットワークへのリ
ンク803を選択した場合や、ネットワーク情報250
の種別259が「埋め込み」でネットワーク902から
データを取得する事が指示されていた場合に起動される
ネットワークデータ取得処理610について、図12を
用いて説明する。図1のネットワークデータ取得処理6
10では、まず、アクセスキー255があるがどうかチ
ェックする(ステップ611)。アクセスキー255が
ない場合、ステップ613にすすむ。アクセスキー25
5がある場合、アクセスキー255をアクセス権データ
350のアクセス権管理部351に保存する(ステップ
612)。次に、PPV無料キー256があるか否かを
チェックする(ステップ613)。PPV無料キー25
6がない場合、ステップ615に進む。PPV無料キー
256がある場合、アクセス権データ350のPPV無
料キー管理部352にPPV無料キー256を登録する
(ステップ614)。次に、サーバ152との間の通信
回線が接続されているか否かを確認する(ステップ61
5)。回線が接続されている場合、ステップ617に進
む。回線が接続されていない場合、サーバ152との間
の回線を接続する(ステップ616)。次に、サーバに
対しURL251で特定されるデータをサーバ152に
要求する(ステップ617)。この時、ユーザID24
2とパスワード253が存在すれば、ユーザID242
とパスワード253を同時にサーバ152に送信する。
次に、サーバ152からデータ300を受信する(ステ
ップ618)。ステップ618終了後、暗号処理650
を行う。
【0042】ネットワークデータ取得処理620では、
ユーザID252やパスワード253が存在する場合、
これらの情報を同時にサーバに送信する事により、アク
セスが制限されている場合にも特定のリンクからサーバ
にアクセスした場合のみデータを読み出せるようにして
いる。また、ネットワーク情報250のURL251で
特定される情報が、メディア融合データ200でない場
合もありうる。例えば、プログラムとそのプログラムで
使用するパラメータ、あるいは、端末装置100に格納
されているプログラムのパラメータである事もありう
る。取得した情報がプログラムの場合、暗号処理650
の代わりに、取得したプログラムを実行するようにす
る。また、取得した情報が端末装置100に格納されて
いるプログラムのパラメータの場合、そのプログラムに
パラメータを渡して実行するようにする。
【0043】次に、図1でユーザが放送へのリンク80
1を選択した場合や、放送リンク情報230の種別23
9が「埋め込み」で放送波903の番組を映す場合に起
動される放送リンク処理640について、図13を用い
て説明する。放送リンク処理640では、まず、アクセ
スキー235があるがどうかチェックする(ステップ6
41)。アクセスキー235がない場合、ステップ64
3にすすむ。アクセスキー235がある場合、アクセス
キー235をアクセス権データ350のアクセス権管理
部351に保存する(ステップ642)。次に、PPV
無料キー236があるか否かをチェックする(ステップ
643)。PPV無料キー236がない場合、ステップ
645に進む。PPV無料キー236がある場合、アク
セス権データ350のPPV無料キー管理部352にP
PV無料キー236を登録する(ステップ644)。次
に、日付232、時刻233、放映時間234と、現在
の時刻の関係から、リンクすべき番組が現在放送中であ
るか、否かをチェックする(ステップ645)。番組が
放送中の放送中の場合、番組受信処理660を行う。番
組が放送中でない場合、日付232と時刻233で指定
される日時になったら、チャンネル231で指定される
チャンネルが受信されるように、番組の予約をする(ス
テップ647)。
【0044】次に、図1の番組受信処理660について
図16を用いて説明する。
【0045】番組受信処理660では、まず、指定され
たチャンネルを受信するように、放送受信部106を設
定する(ステップ661)。次に、チャンネルを合わせ
て受信した番組がPPV番組か否かを判断する(ステッ
プ662)。PPV番組でない場合、ステップ666に
移行する。PPV番組の場合、番組の識別子を課金管理
レコード390の番組ID391にセットし、フラグ3
92を「0」にして、課金情報管理テーブル380に登
録する(ステップ663)。次に、アクセス権データ3
50のPPV無料キー管理部352に、番組IDと一致
するPPV無料キーが登録されているかチェックする
(ステップ664)。登録されていない場合、ステップ
666に移行する。登録されている場合、先に登録した
課金管理れコートのフラグを「1」に更新する(ステッ
プ665)。そして、番組を表示する(ステップ66
6)。PPVの課金は、課金情報管理テーブル380を
課金を管理するサーバに送信する事で行う。ここで、フ
ラグが「1」である番組に対しては課金処理を行わない
ようにする事で、PPVを無料にする事ができる。
【0046】このように、課金情報を無料化を行う事を
指示する情報とともに送信する事により、番組提供者
は、番組を見たことを把握しながら料金を無料にする事
が可能になる。
【0047】また、上記実施例では、フラグを立てるこ
とにより無料にしたことを識別したが、ステップ665
でフラグを立てる代わりに、ステップ663で登録した
課金管理レコード390を削除してもよい。以上に述べ
たように、端末装置100では、パッケージ901、ネ
ットワーク902、放送波903の3つの媒体からデー
タを受取る事が可能となっている。パッケージ901
は、大容量のデータを格納する事が可能であり、動画や
静止画、詳細な情報を格納することに適している。ネッ
トワーク902は、サーバ152のデータを更新する事
により、いつでも最新の情報を提供できるという利点が
ある。また、放送波903は、ユーザが積極的に情報を
取りに行かなくても、ユーザに情報を提供できるという
特徴がある。
【0048】次に、商品の売出しの情報を放送によって
送信し、商品の詳細をパッケージにより取得し、発注を
ネットワークで行う例を図18、図19を用いて説明す
る。この例では、図18に示すメディア融合データ20
0aが放送903によって送られる。メディア融合デー
タ200aには、放送リンク情報230a、パッケージ
情報240a、ネットワーク情報250a、その他の情
報270aが含まれている。また、放送リンク情報24
0aにおいては、種別239aが「リンク」、チャンネ
ル231aが「100」、日付232aが「96年12
月13日」、時刻233aが「10:10」、放映時間
234aが「1:00」となっている。つまり、96年
12月13日10時10分から1時間の間、関連する番
組が放送される事を意味する。パッケージ情報240a
において、種別249aが「リンク」、ファイル名24
1aが「movie.mpeg」となっている。つま
り、商品の詳細(この場合動画)がパッケージ902の
ファイル「movie.mpeg」に格納されている事
を意味する。ネットワーク情報250aにおいては、種
別259aが「リンク」、URL251aが「//se
rver/index.html」となっている。つま
り、発注するための情報が「//server/ind
ex.html」に存在することを意味する。また、メ
ディア融合データ200aをHTMLで記述した場合の
例も同様に図18に示す。
【0049】図18に示したメディア融合データ200
aを端末装置100で処理した場合の例を図19に示
す。放送受信部106により受信したメディア融合デー
タ200aは、フィルタ情報310がついていないた
め、フィルタ処理500を通過して端末装置100に取
り入れられ、表示処理550により端末装置100の表
示制御部102により画面に表示される(画面81
0)。画面上には、パッケージ情報240aがパッケー
ジへのリンク811として、ネットワーク情報250a
がネットワークへのリンク812として、放送リンク情
報230aが放送へのリンク813として表示されてい
る。画面810において、ユーザがパッケージへのリン
ク811を指定すると、パッケージデータ取得処理60
0によりファイル名241aで指定されるデータ「mo
vie.mpeg」を取得し、フィルタ処理500、表
示処理550を経て画面にパッケージ901から取得し
た動画を表示する(画面821)。また、画面810に
おいて、ユーザがネットワークへのリンク812を指定
した場合、ネットワークデータ取得手段610により、
URL251aで特定されるデータ「//server
/index.html」を取得し、フィルタ処理50
0、表示処理550を経て、画面に商品を発注するため
の画面を表示する(画面822)。さらに、画面810
において、ユーザが放送へのリンク813を指定する
と、現在の時刻が96年12月13日の10:10から
11:10ならばチャンネル番号を100に切替えて、
その番組を表示(画面823)し、それ以外の場合、9
6年12月13日の10:10になったらチャンネル番
号が100である番組を表示するように、番組を予約す
る。これにより、関連する番組を簡単に見る事ができ
る。
【0050】以上のように、放送903により、ユーザ
に積極的に情報を提供するとともに、その情報の元にし
て、動画等の詳細情報をパッケージ901から取得した
り、発注するための情報をネットワーク902から取得
したりする事ができる。なお、パッケージ901、ネッ
トワーク902から取得するデータは、メディア融合デ
ータ200であってもよいし、メディア融合データ20
0でなくてもよい。さらに、パッケージ901、ネット
ワーク902から取得する情報は、プログラムであって
もよい。その場合、表示処理550のかわりに、読み出
したプログラムを実行すればよい。また、上記の例で
は、メディア融合データ200に、放送リンク情報23
0、パッケージ情報240、ネットワーク情報250の
3種類の情報が入っているが、3種類の情報が常に必要
なわけではない。これらの情報の一つでも含まれれば、
他の情報提供媒体から簡単に情報を取得できることはい
うまでもない。
【0051】次に、パッケージ901に格納されている
商品情報を見ていたユーザが、最新の価格情報をネット
ワーク902から入手したり、商品に関連する番組を見
たりする例を図20、図21を用いて説明する。この例
では、メディア融合データ200bがパッケージ901
に格納されている。メディア融合データ200bには、
放送リンク情報230b、パッケージ情報240b、ネ
ットワーク情報250b、その他の情報270bが含ま
れている。また、放送リンク情報240bにおいては、
種別239bが「リンク」、チャンネル231bが「1
00」、日付232bが「96年12月13日」、時刻
233bが「10:10」、放映時間234bが「1:
00」となっている。つまり、96年12月13日10
時10分から1時間の間、関連する番組が放送される事
を意味する。パッケージ情報240bにおいて、種別2
49bが「リンク」、ファイル名241bが「movi
e.mpeg」となっている。つまり、関連する情報
(この場合動画)がパッケージ901のファイル「mo
vie.mpeg」に格納されている事を意味する。ネ
ットワーク情報250bにおいては、種別259bが
「リンク」、URL251bが「//server/k
akaku.html」となっている。つまり、最新の
価格情報が「//server/kakaku.htm
l」に存在することを意味する。また、メディア融合デ
ータ200bをHTMLで記述した場合の例も同様に図
20に示す。
【0052】パッケージデータ取得処理600により取
得したメディア融合データ200bは、フィルタ情報3
10がついていないため、フィルタ処理500を通過し
て端末装置100に取り入れられ、表示処理550によ
り端末装置100の表示制御部102により画面に表示
される(画面830)。画面上には、パッケージ情報2
40bがパッケージへのリンク831として、ネットワ
ーク情報250bがネットワークへのリンク832とし
て、放送リンク情報230bが放送へのリンク833と
して表示されている。画面830において、ユーザがパ
ッケージへのリンク831を指定すると、パッケージデ
ータ取得処理600によりファイル名241bで指定さ
れるデータ「movie.mpeg」を取得し、フィル
タ処理500、表示処理550を経て画面にパッケージ
901から取得した動画を表示する(画面841)。ま
た、画面830において、ユーザがネットワークへのリ
ンク832を指定した場合、ネットワークデータ取得手
段610により、URL251bで特定されるデータ
「//server/kakaku.html」を取得
し、フィルタ処理500、表示処理550を経て、画面
に最新の価格情報を画面を表示する(画面842)。さ
らに、画面830において、ユーザが放送へのリンク8
33を指定すると、現在の時刻が96年12月13日の
10:10から11:10ならばチャンネル番号を10
0に切替えて、その番組を表示(画面843)し、それ
以外の場合、96年12月13日の10:10になった
らチャンネル番号が100である番組を表示するよう
に、番組を予約する。これにより、関連する番組を簡単
に見る事ができる。
【0053】以上のように、ユーザはネットワーク90
2から簡単に最新の情報を取得できるとともに、関連す
る番組も簡単に見ることができる。なお、パッケージ9
01、ネットワーク902から取得するデータは、メデ
ィア融合データ200であってもよいし、メディア融合
データ200でなくてもよい。さらに、パッケージ90
1、ネットワーク902から取得する情報は、プログラ
ムであってもよい。その場合、表示処理550のかわり
に、読み出したプログラムを実行すればよい。また、上
記の例では、メディア融合データ200に、放送リンク
情報230、パッケージ情報240、ネットワーク情報
250の3種類の情報が入っているが、3種類の情報が
常に必要なわけではない。これらの情報の一つでも含ま
れれば、他の情報提供媒体から簡単に情報を取得できる
ことはいうまでもない。
【0054】次に、ネットワーク902で電子モールに
アクセスしていたユーザが、商品の詳細をパッケージ9
01から取得したり、関連する番組を見たりする例を、
図22、図23を用いて説明する。この例では、ネット
ワーク902上のサーバ152にメディア融合データ2
00cが格納されている。メディア融合データ200c
には、放送リンク情報230c、パッケージ情報240
c、ネットワーク情報250c、その他の情報270c
が含まれている。また、放送リンク情報230cにおい
ては、種別239cが「リンク」、チャンネル231c
が「100」、日付232cが「96年12月13
日」、時刻233cが「10:10」、放映時間234
cが「1:00」となっている。つまり、96年12月
13日10時10分から1時間の間、関連する番組が放
送される事を意味する。パッケージ情報240cにおい
て、種別249cが「リンク」、ファイル名241cが
「movie.mpeg」となっている。つまり、商品
の詳細な情報(この場合動画)がパッケージ901のフ
ァイル「movie.mpeg」に格納されている事を
意味する。ネットワーク情報250cにおいては、種別
259cが「リンク」、URL251cが「//ser
ver/index.html」となっている。つま
り、関連する情報が「//server/index.
html」に存在することを意味する。また、メディア
融合データ200cをHTMLで記述した場合の例も同
様に図22に示す。
【0055】ネットワークデータ取得処理610により
取得したメディア融合データ200cは、フィルタ情報
310がついていないため、フィルタ処理500を通過
して端末装置100に取り入れられ、表示処理550に
より端末装置100の表示制御部102により画面に表
示される(画面850)。画面上には、パッケージ情報
240cがパッケージへのリンク851として、ネット
ワーク情報250cがネットワークへのリンク852と
して、放送リンク情報230cが放送へのリンク853
として表示されている。画面850において、ユーザが
パッケージへのリンク851を指定すると、パッケージ
データ取得処理600によりファイル名241cで指定
されるデータ「movie.mpeg」を取得し、フィ
ルタ処理500、表示処理550を経て画面にパッケー
ジ901から取得した詳細情報(動画)を表示する(画
面861)。また、画面850において、ユーザがネッ
トワークへのリンク852を指定した場合、ネットワー
クデータ取得手段610により、URL251cで特定
されるデータ「//server/index.htm
l」を取得し、フィルタ処理500、表示処理550を
経て、画面に関連する情報を画面を表示する(画面86
2)。さらに、画面810において、ユーザが放送への
リンク853を指定すると、現在の時刻が96年12月
13日の10:10から11:10ならばチャンネル番
号を100に切替えて、その番組を表示(画面863)
し、それ以外の場合、96年12月13日の10:10
になったらチャンネル番号が100である番組を表示す
るように、番組を予約する。これにより、関連する番組
を簡単に見る事ができる。
【0056】以上のように、ユーザはネットワーク90
2にアクセスしている時でも、簡単にパッケージ901
から詳細情報を入手したり、関連する番組を見たりする
事ができる。なお、パッケージ901、ネットワーク9
02から取得するデータは、メディア融合データ200
であってもよいし、メディア融合データ200でなくて
もよい。さらに、パッケージ901、ネットワーク90
2から取得する情報は、プログラムであってもよい。そ
の場合、表示処理550のかわりに、読み出したプログ
ラムを実行すればよい。また、上記の例では、メディア
融合データ200に、放送リンク情報230、パッケー
ジ情報240、ネットワーク情報250の3種類の情報
が入っているが、3種類の情報が常に必要なわけではな
い。これらの情報の一つでも含まれれば、他の情報提供
媒体から簡単に情報を取得できることはいうまでもな
い。
【0057】さらに、本発明では、他の媒体へのリンク
を埋め込むだけでなく、複数の媒体から取得したデータ
を同時に表示することにより、それぞれの媒体の特徴を
生かした情報の提供が可能となっている。この例を、図
24、図25を用いて説明する。
【0058】この例では、商品の売出し情報を放送波9
03によって送信し、端末装置100では、パッケージ
901から取得した動画と、ネットワーク902から取
得した最新情報(この例では在庫情報)とを同時に表示
するようにしている。まず、放送によって送信されるメ
ディア融合データ200dについて説明する。パッケー
ジ情報240d、ネットワーク情報250d、その他の
情報270dが含まれている。パッケージ情報240d
において、種別249dが「埋め込み」、ファイル名2
41dが「movie.mpeg」となっている。つま
り、商品の動画がパッケージ901のファイル「mov
ie.mpeg」に格納されている事を意味する。ネッ
トワーク情報250dにおいては、種別259dが「埋
め込み」、URL251dが「//server/ge
tcount.cgi」となっている。つまり、在庫情
報するが「//server/getcount.cg
i」に存在することを意味する。また、メディア融合デ
ータ200dをHTMLで記述した場合の例も同様に図
24に示す。
【0059】放送受信部106により受信したメディア
融合データ200dは、フィルタ情報310がついてい
ないため、フィルタ処理500を通過して端末装置10
0に取り入れられ、表示処理550により端末装置10
0の表示制御部102により画面に表示される(画面8
70)。画面870には、放送によって取得した情報8
73が表示されている。情報873は、その他の情報2
70dに含まれる情報である。メディア融合データ20
0dに含まれるパッケージ情報240dの種別249が
「埋め込み」であるため、パッケージデータ取得処理6
00によりファイル名241dで指定されるデータ「m
ovie.mpeg」を取得し、フィルタ処理500、
表示処理550を経て、画面870の一部に表示する
(871)。さらに、ネットワーク情報250dの種別
259dも埋め込みであるため、ネットワークデータ取
得手段610により、URL251dで特定されるデー
タ「//server/getcount.cgi」を
取得し、フィルタ処理500、表示処理550を経て最
新の在庫情報を画面870の一部に表示する(87
1)。
【0060】以上のように、放送波903では、売り出
しの概要に関する情報を送ることにより、わざわざユー
ザが情報を取りに行かなくても、売り出しの情報をユー
ザに提供する事ができる。また、放送波903から取得
した情報の中に、放送波903やネットワーク902で
送ることが現実的ではない動画を、パッケージ901か
ら読み出して同時に表示したり、ネットワーク902か
ら残り台数など即時性が必要とされる情報を読み出して
表示するしたりすることにより、ユーザに訴える情報提
供が可能となる。また、パッケージ901、ネットワー
ク902から取得する情報が、プログラムとそのデータ
の場合や、端末装置100に格納されているプログラム
が使用するデータの場合もある。その場合、先に説明し
たように、取得したプログラム、あるいは、端末装置1
00に格納されているプログラムが実行される。これに
より、例えば、上記例のパッケージ情報240dのファ
イル名241dが端末装置100に格納されている画面
の色合いを変化させるプログラムのパラメータであった
場合、パッケージ901から取得したパラメータに従っ
て、放送波903で送られた情報の表示の色合いを変え
ることができる。さらに、例えば、上記例のパッケージ
情報240dのファイル名241dが、端末装置100
に格納されているテロップを表示するプログラムのパラ
メータであった場合、パラメータをパッケージ901か
ら読み出してテロップとして端末装置100の画面に表
示することも出きる。このように、ユーザが持っている
パッケージ901によって、画面の色合いを変えたり、
テロップを変えたりすることも、本発明によれば可能で
ある。また、上記の例では、メディア融合データ200
に、放送リンク情報230、パッケージ情報240、ネ
ットワーク情報250の3種類の情報が入っているが、
3種類の情報が常に必要なわけではない。これらの情報
の一つでも含まれれば、他の情報提供媒体から取得した
情報を表示でき、ユーザに訴える情報の提供が可能とな
る。
【0061】次に、パッケージ情報240に含まれるパ
ッケージID242、パッケージ名称243、暗号鍵2
44の効果について、図26、図27を用いて説明す
る。まず、パッケージID242、パッケージ名称24
3、暗号鍵244を含むメディア融合データ200fの
構成を説明する。メディア融合データ200fには、パ
ッケージ情報240fとその他の情報270fが含まれ
ている。パッケージ情報240fにおいて、種別249
fが「リンク」、ファイル名241dが「index.
htm」、パッケージID242fが「CD001」、
パッケージ名称243fが「○○通販12月号」、暗号
鍵244fが「abc」となっている。また、メディア
融合データ200fをHTMLで記述した場合の例も同
様に図26に示す。
【0062】放送受信部106により受信したメディア
融合データ200fは、フィルタ情報310がついてい
ないため、フィルタ処理500を通過して端末装置10
0に取り入れられ、表示処理550により端末装置10
0の表示制御部102により画面に表示される(画面7
00)。画面上には、パッケージ情報240fがパッケ
ージへのリンク701として表示されている。画面70
0において、ユーザがパッケージへのリンク701を指
定すると、パッケージデータ取得処理600では、パッ
ケージID242fが存在するので挿入されているパッ
ケージの識別子を調べる。今、仮に識別子が「CD05
5」のパッケージ901aが端末装置100に入ってい
たとすると、画面には、正しいパッケージの名称とそれ
を挿入するように促すメッセージが表示される(画面7
05)。この時、パッケージ情報240fにふくまれる
パッケージ名称243fを画面に表示することにより、
ユーザに正しいパッケージ901をわからせることがで
きる。また、ただ単に、パッケージ901が違う旨のみ
をユーザに知らせる事もできる(画面708)。これ
は、パッケージ名称243がない場合などに有効であ
る。ユーザが識別子が「CD001」であるパッケージ
901bを挿入すると、ファイル名241fで指定され
るデータ「index.htm」をパッケージ901b
から読み出す。今、仮に、読み出すデータ「inde
x.htm」が暗号化データブロック280と、非暗号
化データブロック285を持っていたとする。この場
合、読み出したデータには暗号化データブロック280
が存在するため、暗号処理650により暗号鍵244f
を用いて暗号化データブロック280のデータを復号化
し、フィルタ処理500、表示処理550を経て復号化
したデータを表示する(画面706)。この例では、暗
号鍵244fが存在したが、暗号鍵244fが存在しな
い場合、暗号処理650により非暗号化データブロック
285の内容が画面に表示されるようになる(画面70
7)。
【0063】以上のように、パッケージID242によ
り正しいパッケージ901が挿入されている否かが判断
でき、正しいパッケージ901からデータを読み出すこ
とができる。また、パッケージ名称243により、挿入
されているパッケージ901が誤っている場合でも、正
しいパッケージ901をユーザに分からせることができ
る。さらに、暗号鍵により、特定のパッケージ情報24
0から読み出した場合のみ、暗号化されたデータを復号
化して表示する事ができるようになる。
【0064】また、パッケージ901に有効期限に関す
る情報を格納すれば、パッケージ901から情報を読み
出す前に有効期限をチェックし、有効期限が切れている
場合は、有効期限が切れている旨を知らせるメッセージ
を出すこともできる。なお、ネットワーク情報250に
含まれる暗号鍵254に関しても、パッケージ情報に含
まれる暗号鍵244と同様の効果がある。また、パッケ
ージID242の効果と、暗号鍵244の効果は別であ
り、それぞれ単独でも有効である。さらに、上記の例で
は、放送波903でパッケージID242、パッケージ
名称243、暗号鍵244を含むパッケージ情報240
を送信したが、同様のデータがサーバ152で提供され
てもよいことはいうまでもない。
【0065】次に、ネットワーク情報250に含まれる
ユーザID252、パスワード253の効果について、
図28、図29を用いて説明する。
【0066】まず、ユーザID252、パスワード25
3を含むメディア融合データ200gの構成を説明す
る。メディア融合データ200gには、ネットワーク情
報情報250gとその他の情報270gが含まれてい
る。ネットワーク情報250gにおいて、種別259g
が「リンク」、URL251gが「//server/
index.htm」、ユーザID252gが「use
r1」、パスワード253gが「pass1」となって
いる。また、メディア融合データ200gをHTMLで
記述した場合の例も同様に図28に示す。放送受信部1
06により受信したメディア融合データ200gは、フ
ィルタ情報310がついていないため、フィルタ処理5
00を通過して端末装置100に取り入れられ、表示処
理550により端末装置100の表示制御部102によ
り画面に表示される(画面710)。画面上には、ネッ
トワーク情報250gがネットワークへのリンク711
として表示されている。画面710において、ユーザが
ネットワークへのリンク711を指定すると、ネットワ
ークデータ取得処理610では、ユーザID252gが
存在するので、サーバ152に、URL251gで特定
されるデータ「//server/index.ht
m」を要求するとともに、ユーザID252gとパスワ
ード253gを送信する。ユーザID252gとパスワ
ード253gが正しければ、「//server/in
dex.htm」がサーバから返され、表示される(画
面715)。ユーザID252gとパスワード253g
が誤っていた場合や、ネットワーク情報250に含まれ
ていない場合、サーバからエラーが返される(画面71
6)。以上のように、ユーザID252とパスワード2
53により、特定のネットワーク情報250からのみサ
ーバ152の特定の情報にアクセスできるようにする事
ができる。上記の例では、放送波903で、ユーザID
252、パスワード253を含むネットワーク情報25
0を送信したが、同様のデータがパッケージ901で提
供されても、サーバ152で提供されてもよいことはい
うまでもない。
【0067】次に、ネットワーク情報250に含まれる
アクセスキー255とPPV無料キー256の効果につ
いて、図30、図31、図32を用いて説明する。ま
ず、アクセスキー255とPPV無料キー256を含む
メディア融合データ200hの構成を説明する。メディ
ア融合データ200hには、ネットワーク情報情報25
0hとその他の情報270hが含まれている。ネットワ
ーク情報250hにおいて、種別259hが「リン
ク」、URL251hが「//server/inde
x.htm」、アクセスキー255hが「1111」、
PPV無料キー256hが「9999」となっている。
また、メディア融合データ200hをHTMLで記述し
た場合の例も同様に図30に示す。
【0068】放送受信部106により受信したメディア
融合データ200hは、フィルタ情報310がついてい
ないため、フィルタ処理500を通過して端末装置10
0に取り入れられ、表示処理550により端末装置10
0の表示制御部102により画面に表示される(画面7
20)。画面上には、ネットワーク情報250hがネッ
トワークへのリンク721として表示されている。画面
720において、ユーザがネットワークへのリンク72
1を指定すると、ネットワークデータ取得処理610で
は、アクセス権データ350aのアクセス権管理部35
1aにアクセスキー255h、つまり、「1111」を
追加し、PPV無料キー管理部352aにPPV無料キ
ー256h、つまり、「9999」を追加する。そし
て、フィルタ処理500、表示処理550を経て、画面
に取得した情報を画面を表示する(画面725)。この
後、図32に示すように、データ300iを放送波90
3により受信したとする。データ300iには、フィル
タ情報310iが存在し、フィルタ情報には「111
1」が格納されている。先にメディア融合データ200
hを受信し、ネットワークへのリンク721をたどった
端末装置100aでは、アクセス権管理部351aにア
クセスキー「1111」が存在するので、フィルタ処理に
よりこのデータが受信され、画面に表示される。しか
し、メディア融合データ200hを受信し、ネットワー
クへのリンク721をたどらなかった端末装置100b
では、アクセス権管理部351bにアクセスキー「11
11」が存在しないので、データ300iは破棄され
る。以上のように、アクセスキーとフィルタ処理500
の組み合わせにより、特定の情報を見た端末装置100
でのみ特定のデータを取得できるようにすることができ
る。また、特定の情報をみた場合、PPV無料キーを保
存することにより番組受信処理660との組み合わせ
で、特定の番組を無料にする事ができる。
【0069】なお、アクセスキー255とPPV無料キ
ー256の効果は別々であり、それぞれ単独でも有効で
ある。また、放送リンク情報230に含まれるアクセス
キー235とPPV無料キー236、パッケージ情報2
40に含まれるアクセスキー246とPPV無料キー2
46、アクセス権情報260に含まれるアクセスキー2
61とPPV無料キー262に関しても、パッケージ情
報240に含まれるアクセスキー245とPPV無料キ
ー246と同様の効果がある。
【0070】次に、パッケージ901に含まれる情報に
よって、データ300を選択的に受信する例を図35を
用いて説明する。この場合、フィルタ処理500におい
て、ステップ501を省略し、ステップ503において
も、アクセス権データ350を使用せずに、パッケージ
901の識別子をアクセスキーとみなして、フィルタ情
報310と一致するか否かをチェックするようにすれば
よい。今、端末装置100cと端末装置100dにおい
て、メディア融合データ300jを受信したとする。な
お、メディア融合データ300jには、フィルタ情報3
10jとして「1111」が設定されている。また、端
末装置100cにはパッケージ901cが、端末装置1
00dにはパッケージ901dが挿入されている。な
お、パッケージ901cには、識別子として「111
1」がついており、パッケージ901dには、識別子と
して「0055」がついている。このような場合、端末
装置100cでは、パッケージ901cから読み出した
識別子とフィルタ情報310jの内容が一致するため、
フィルタ処理500でメディア融合データ200jを取
得して表示する。一方、端末装置100dでは、パッケ
ージ901dから読み出した識別子とフィルタ情報31
0jの内容が一致しないため、フィルタ処理500でメ
ディア融合データ200jを破棄する。以上のように、
パッケージ901を端末装置100に挿入するだけで特
定のデータ300のみを受信するようにする事ができ
る。
【0071】また、パッケージ901によってデータ3
00を選択的に受信する、別の方法もある。パッケージ
901の中に、アクセス権データ350と同様のデータ
をパッケージ901に格納し、ユーザがパッケージ90
1を端末装置100に挿入した時に、パッケージ901
からデータを読み出してアクセス権データ350に追加
するようにすればよい。そして、ユーザがパッケージ9
01を端末装置100から排出した時に、挿入した時に
追加したアクセスキーとPPV無料キーを削除すればよ
い。以上のようにする事により、パッケージ901を挿
入している時のみ特定のデータ300だけがフィルタ処
理500を通過できるようになる。また、パッケージ9
01を挿入している時のみ特定の有料番組を無料にする
事ができる。また、本発明では、端末装置100に、放
送波903を記録するための一時記憶装置120を接続
し、一時記憶装置120で放送を記録し、放送が終了し
た後で記憶した放送を再生することにより、放送が行わ
れている時と同様のサービスを実現する事ができる。こ
の例を図36を用いて説明する。
【0072】図中120は、一時記憶装置である。一時
記憶装置120は、端末装置100からの出力を受取っ
て記録することと、記録した情報を端末装置100に出
力する事ができる装置であり、例えば、VTR(Vid
eo Tape Recorder)やディジタルVT
R、DVD−RAM等である。放送受信部106は、チ
ューナ131、入力切替え部132、分離器133で構
成されている。チューナ131は、特定の周波数の放送
波903からテレビの映像・音声と、データ300が重
畳された情報を取り出す。チューナからの出力は、入力
切替え部132に入れられるとともに、端末装置に接続
された一時記憶装置120にも出力される。入力切替え
部132では、チューナ131からの出力と、一時記録
装置120からの出力のどちらの出力を分離器133に
いれるかを選択できるようにする。分離器133では、
入力切替え部132からの出力を、テレビの映像・音声
と、データ300に分離する。以上のようにすること
で、放送が終了した後で記憶した放送を再生することに
より、放送が行われている時と同様のサービスを実現す
ることが可能となる。なお、一時記憶120として、端
末装置100が有する記憶部107や、ディスク制御部
104が管理する読み書き可能なパッケージ901を使
用することもできることはいうまでもない。
【0073】以上、説明したように、本発明では、3つ
の媒体のそれぞれの特性を生かしたサービスを可能とし
ている。また、データ300において、フィルタ情報3
10がない場合、つまり、メディア融合データ200だ
けでも、3つの媒体の特性を生かした情報の提供は可能
である。
【0074】さらに、本発明では、パッケージデータ取
得処理600、ネットワークデータ取得処理610、放
送リンク処理640、表示処理550において、アクセ
スキーが与えられた場合や、PPV無料キーが与えら得
た場合にアクセス権データ350を更新するようにして
いる。つまり、アクセス権データ350を使用して、フ
ィルタ処理500を行う事により、特定の情報にアクセ
スした場合のみ、特定の情報が取得できるようにしてあ
る。また、番組受信処理660において、アクセス権デ
ータ350を用いて、課金情報管理テーブル380を更
新することにより、特定の情報を見た場合のみ、PPV
番組の料金を無料にする事が出きる。以上に説明した実
施例においていは、データの記述方法の一例として、H
TMLを例にとって説明したが、本発明はHTMLに限
られるものではない。本実施例において説明した情報と
同様の情報を有するデータであれば、どのようなデータ
構造であっても本発明の効果が変わらないことは言うま
でもない。
【0075】また、本発明で、放送、通信ネットワー
ク、記憶媒体の3つの媒体を例に各々の情報を受け取っ
たり、送り出したりする方法と、各媒体の特徴を生かし
たサービスについて説明した。但し、これは、本発明を
説明するための一実施例に過ぎず、上記3つの媒体のみ
を含む形態に限定されるものではなく、同様の特性を有
する媒体があれば、それを代わりに用いても良いし、併
用しても良い。要するに本発明で説明したサービスが提
供出来るのであれば、媒体の選択を上記のみに限定する
ものでは無いことは言うまでも無い。
【0076】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
3つのメディアを融合することにより、放送による積極
的な情報の提供、パッケージの持つ大容量性、ネットワ
ークの持つ情報の最新性を活かしたサービスを実現でき
る。例えば、放送を利用することで、従来ユーザが積極
的に行動を起こさなければ見ることができない情報をユ
ーザに見せることができるようにするとともに、そこか
らパッケージに格納されている詳細な情報や、ネットワ
ークに貯えられている最新の情報を簡単に引き出す事が
できる。パッケージやネットワークの特定のデータにア
クセスするとアクセス権を与え、アクセス権を用いて取
得したデータを選別することにより、特定の情報を見た
ユーザにのみ特別の情報を見せることができる。さら
に、パッケージの識別子により情報を選別できるように
することにより、特定のパッケージを持つ人のみ特別の
情報を提供することができる。
【0077】また、同様に、特定の情報を見たユーザに
のみ、PPV方式のテレビ番組を無料化することができ
る。さらに、リンク情報の中に、暗号化の情報や、サー
バにアクセスするためのユーザ情報をいれることによ
り、決まった手順でないと特定の情報にアクセスできな
いようにすることができる。また、リンク情報の中に、
暗号鍵に関する情報を入れるとともに、データに暗号デ
ータと非暗号データを設けることにより、暗号鍵に関す
る情報を含むリンクからアクセスした場合は暗号データ
を使用し、それ以外の場合は非暗号化データを使用する
ようにすることにより、特定の情報を見たユーザのみ特
別の情報を提供できるようにすることができる。
【0078】また、本発明の別の効果としては、端末装
置に、テレビの映像・音声とデータを同時に記録できる
一時記録機能を付加する事により、放送が終了した後で
も記録した情報を再生する事により放送時と同様のサー
ビスを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の概要を示す説明図である。
【図2】本発明の実施例における端末装置の構成を示す
ブロック図である。
【図3】本発明の実施例におけるシステムの構成を示し
た説明図である。
【図4】本発明の実施例におけるメディア融合データの
記述例を示した説明図である。
【図5】本発明の実施例における暗号データブロックと
非暗号データブロックの記述例を示した説明図である。
【図6】本発明の実施例におけるフィルタ情報のデータ
構造を示した説明図である。
【図7】本発明の実施例におけるアクセス権データのデ
ータ構造を示した説明図である。
【図8】本発明の実施例における表示時間管理テーブル
のデータ構造を示した説明図である。
【図9】本発明の実施例のおける課金情報管理テーブル
のデータ構造を示した説明図である。
【図10】本発明の実施例におけるフィルタ処理の概要
を示したフローチャートである。
【図11】本発明の実施例におけるパッケージデータ取
得処理の概要を示したフローチャートである。
【図12】本発明の実施例におけるネットワークデータ
取得処理の概要を示したフローチャートである。
【図13】本発明の実施例における放送リンク処理の概
要を示したフローチャートである。
【図14】本発明の実施例における暗号処理の概要を示
したフローチャートである。
【図15】本発明の実施例における表示処理の概要を示
したフローチャートである。
【図16】本発明の実施例における番組受信処理の概要
を示したフローチャートである。
【図17】本発明の実施例におけるパッケージの挿入を
促すメッセージの例である。
【図18】本発明の実施例におけるデータの一例を示し
た説明図である。
【図19】本発明の実施例における端末装置の動作の説
明図である。
【図20】本発明の実施例におけるデータの一例を示し
た説明図である。
【図21】本発明の実施例における端末装置の動作の説
明図である。
【図22】本発明の実施例におけるデータの一例を示し
た説明図である。
【図23】本発明の実施例における端末装置の動作の説
明図である。
【図24】本発明の実施例におけるデータの一例を示し
た説明図である。
【図25】本発明の実施例における端末装置の動作の説
明図である。
【図26】本発明の実施例におけるデータの一例を示し
た説明図である。
【図27】本発明の実施例における端末装置の動作の説
明図である。
【図28】本発明の実施例におけるデータの一例を示し
た説明図である。
【図29】本発明の実施例における端末装置の動作の説
明図である。
【図30】本発明の実施例におけるデータの一例を示し
た説明図である。
【図31】本発明の実施例における端末装置の動作の説
明図である。
【図32】本発明の実施例における端末装置の動作の説
明図である。
【図33】本発明の実施例におけるメディア融合データ
のデータ構造を示した説明図である。
【図34】本発明の実施例における暗号データブロック
と非暗号データブロックのデータ構造を示した説明図で
ある。
【図35】本発明の実施例における端末装置の動作の説
明図である。
【図36】本発明の実施例における一時記憶装置を有す
る端末装置の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
100 端末装置 101 中央制御装置 102 表示制御部 103 入力制御部 104 ディスク制御部 105 通信制御部 106 放送受信部 107 記憶部 108 バス 120 一時記憶装置 152 サーバ 153 放送局 901 パッケージ 902 ネットワーク 903 放送波 904 アンテナ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森岡 道雄 東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地株 式会社日立製作所内 (72)発明者 矢川 雄一 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地株式 会社日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 平澤 茂樹 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地株式 会社日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 矢島 章夫 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町5030番地株式 会社日立製作所ソフトウェア開発本部内

Claims (39)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも3つの系から成る情報を受け取
    れる端末装置において、それぞれの系が少なくとも他の
    2つの系とリンクが取れる様に情報を付加して、情報を
    提供することを特徴とするメディア融合システム。
  2. 【請求項2】端末装置と情報提供側とが通信ネットワー
    ク、記憶媒体、放送を少なくとも含む系統によって、情
    報を授受されることを特徴とするメディア融合システ
    ム。
  3. 【請求項3】記憶媒体から特定のディジタル情報を読み
    取らせる指示をする放送信号を放送することを特徴とす
    るメディア融合システム。
  4. 【請求項4】記憶媒体から特定のディジタル情報を読み
    取らせる指示をする放送信号を放送することを特徴とす
    る放送方法。
  5. 【請求項5】受け取った情報を表示する表示装置と、外
    部からの入力指示を受け付ける入力装置と、プログラム
    やデータを記憶する記憶部と、放送波を受信し、映像信
    号やデータを取り出すための放送受信部と、記憶媒体か
    らデータを読み出したり書き込んだりするディスク制御
    部と、通信ネットワークを介してサーバと通信する通信
    制御部と、プログラムの実行や周辺装置の制御を行う中
    央制御装置と、この中央制御装置と前記周辺装置を接続
    するための信号線とを含む端末装置において、 記憶媒体から特定のディジタル情報を読み取らせる指示
    を放送信号から取得し、ディスク制御部を制御して、記
    憶情報を読取り、端末装置を制御することを特徴とする
    端末装置。
  6. 【請求項6】受け取った情報を表示する表示装置と、外
    部からの入力指示を受け付ける入力装置と、プログラム
    やデータを記憶する記憶部と、放送波を受信し、映像信
    号やデータを取り出すための放送受信部と、記憶媒体か
    らデータを読み出したり書き込んだりするディスク制御
    部と、通信ネットワークを介してサーバと通信する通信
    制御部と、プログラムの実行や周辺装置の制御を行う中
    央制御装置と、この中央制御装置と前記周辺装置を接続
    するための信号線とを含む端末装置において、 記憶媒体から特定のディジタル情報を読み取らせる指示
    を放送信号から取得し、ディスク制御部を制御して、記
    憶情報を読取り、 ディスクが装填されていない場合は、ディスク装填を要
    求する表示を行うことを特徴とする端末装置。
  7. 【請求項7】受け取った情報を表示する表示装置と、外
    部からの入力指示を受け付ける入力装置と、プログラム
    やデータを記憶する記憶部と、放送波を受信し、映像信
    号やデータを取り出すための放送受信部と、記憶媒体か
    らデータを読み出したり書き込んだりするディスク制御
    部と、通信ネットワークを介してサーバと通信する通信
    制御部と、プログラムの実行や周辺装置の制御を行う中
    央制御装置と、この中央制御装置と前記周辺装置を接続
    するための信号線とを含む端末装置において、 記憶媒体から特定のディジタル情報を読み取らせる指示
    を放送信号から取得し、ディスク制御部を制御して、記
    憶情報を読取り、 ディスクが装填されていない場合は、ディスクが誤って
    いる旨の表示を行うことを特徴とする端末装置。
  8. 【請求項8】受け取った情報を表示する表示装置と、外
    部からの入力指示を受け付ける入力装置と、プログラム
    やデータを記憶する記憶部と、放送波を受信し、映像信
    号やデータを取り出すための放送受信部と、記憶媒体か
    らデータを読み出したり書き込んだりするディスク制御
    部と、通信ネットワークを介してサーバと通信する通信
    制御部と、プログラムの実行や周辺装置の制御を行う中
    央制御装置と、放送波を受信して記録する一時記録装置
    とこの中央制御装置と前記周辺装置を接続するための信
    号線とを含む端末装置において、上記一時記憶装置の再
    生時に、記憶媒体から特定のディジタル情報を読み出す
    指示を出すことを特徴とする端末装置。
  9. 【請求項9】番組情報、または、番組に係わる情報を記
    憶媒体から読み出す指示を含む命令が記憶されたことを
    特徴とする通信を介してアクセスする記憶媒体。
  10. 【請求項10】特定の記憶媒体を入れると特定の手続き
    を行うことで観賞可能とする放送番組が前記特定の手続
    をしなくても観賞可能とする命令が記憶されたことを特
    徴とする記憶媒体。
  11. 【請求項11】記憶媒体から特定のディジタル情報を読
    み取らせる指示をする情報と、通信を介してアクセスす
    る記憶媒体から特定のディジタル情報を読み取らせる指
    示を指示する情報と、番組に係わる情報の内の、少なく
    とも2種類以上の情報を含む放送信号を放送することを
    特徴とする放送方法。
  12. 【請求項12】記憶媒体から特定のディジタル情報を読
    み取らせる指示をする情報と、通信を介してアクセスす
    る記憶媒体から特定のディジタル情報を読み取らせる指
    示を指示する情報と、番組に係わる情報の内の、少なく
    とも2種類以上の情報を記録していることを特徴とする
    記録媒体。
  13. 【請求項13】記憶媒体から特定のディジタル情報を読
    み取らせる指示をする情報と、通信を介してアクセスす
    る記憶媒体から特定のディジタル情報を読み取らせる指
    示を指示する情報と、番組に係わる情報の内の、少なく
    とも2種類以上の情報を記録していることを特徴とする
    通信を介してアクセスする記録媒体。
  14. 【請求項14】受け取った情報を表示する表示装置と、
    外部からの入力指示を受け付ける入力装置と、プログラ
    ムやデータを記憶する記憶部と、放送波を受信し、映像
    信号やデータを取り出すための放送受信部と、記憶媒体
    からデータを読み出したり書き込んだりするディスク制
    御部と、通信ネットワークを介してサーバと通信する通
    信制御部と、プログラムの実行や周辺装置の制御を行う
    中央制御装置と、この中央制御装置と前記周辺装置を接
    続するための信号線とを含む端末装置において、 放送信号には、記憶媒体から特定のディジタル情報を読
    み取らせる第1の指示と、通信制御部を制御して、サー
    バから記憶情報を読み取りらせる第2の指示が含まれて
    おり、 上記放送信号を取得した時に、第1の指示に基づき、デ
    ィスク制御部を制御して、記憶情報を読取り、端末装置
    を制御する手段と、第2の指示に基づき、通信制御部を
    制御して、サーバから記憶情報を読取り、端末装置を制
    御する手段と、を有することを特徴とする端末装置。
  15. 【請求項15】受け取った情報を表示する表示装置と、
    外部からの入力指示を受け付ける入力装置と、プログラ
    ムやデータを記憶する記憶部と、放送波を受信し、映像
    信号やデータを取り出すための放送受信部と、記憶媒体
    からデータを読み出したり書き込んだりするディスク制
    御部と、通信ネットワークを介してサーバと通信する通
    信制御部と、プログラムの実行や周辺装置の制御を行う
    中央制御装置と、この中央制御装置と前記周辺装置を接
    続するための信号線とを含む端末装置において、 サーバに記憶されている情報には、記憶媒体から特定の
    ディジタル情報を読み取らせる第1の指示と、番組情
    報、または、番組に係わる第2の情報が含まれており、 上記サーバに格納されている情報を取得した時に、第1
    の指示に基づき、ディスク制御部を制御して、記憶情報
    を読取り、端末装置を制御する手段と、第2の情報に基
    づき、端末装置の放送受信部を制御する手段と、を有す
    ることを特徴とする端末装置。
  16. 【請求項16】受け取った情報を表示する表示装置と、
    外部からの入力指示を受け付ける入力装置と、プログラ
    ムやデータを記憶する記憶部と、放送波を受信し、映像
    信号やデータを取り出すための放送受信部と、記憶媒体
    からデータを読み出したり書き込んだりするディスク制
    御部と、通信ネットワークを介してサーバと通信する通
    信制御部と、プログラムの実行や周辺装置の制御を行う
    中央制御装置と、この中央制御装置と前記周辺装置を接
    続するための信号線とを含む端末装置において、 記憶媒体に格納されている情報には、通信制御部を制御
    して、サーバから記憶情報を読み取りらせる第1の指示
    と、番組情報、または、番組に係わる第2の情報が含ま
    れており、 上記記憶媒体から情報を取得した時に、第1の指示に基
    づき、通信制御部を制御して、サーバから記憶情報を読
    取り、端末装置を制御する手段と、第2の情報に基づ
    き、端末装置の放送受信部を制御する手段と、を有する
    ことを特徴とする端末装置。
  17. 【請求項17】ネットワークの持つ最新の情報を提供す
    る能力と、パッケージの持つ大量の情報を提供する能力
    と、放送の持つ積極的に情報を提供できる能力を組み合
    わせてことを特徴とするサービス。
  18. 【請求項18】暗号化された情報を格納した暗号化情報
    と、暗号化情報を読み出す事ができない場合に使用する
    情報を格納した非暗号化情報とを有するデータを記憶し
    たことを特徴とする記憶媒体。
  19. 【請求項19】暗号化された情報を格納した暗号化情報
    と、暗号化情報を読み出す事ができない場合に使用する
    情報を格納した非暗号化情報とを有するデータを記憶し
    たことを特徴とする通信を介してアクセスする記憶媒
    体。
  20. 【請求項20】記憶媒体から特定のディジタル情報を読
    み取らせる指示をする情報と、ディジタル情報を読み出
    す記憶媒体を特定するための情報とを含む放送信号を放
    送することを特徴とする放送方法。
  21. 【請求項21】記憶媒体から特定のディジタル情報を読
    み取らせる指示をする情報と、ディジタル情報を読み出
    す記憶媒体を特定するための情報とを記録したことを特
    徴とする通信回を介してアクセスする記憶媒体。
  22. 【請求項22】放送で取得するデータに関する情報と、
    パッケージの中に記録されているデータに関する情報
    と、ネットワークで接続された情報提供装置に記録され
    ているデータに関する情報の少なくとも2つ以上の情報
    を含む事を特徴とするメディア融合データ。
  23. 【請求項23】暗号化された情報を格納した暗号化情報
    と、暗号化情報を読み出す事ができない場合に使用する
    情報を格納した非暗号化情報とを有することを特徴とす
    るメディア融合データ。
  24. 【請求項24】放送で取得するデータに関する情報と、
    パッケージの中に記録されているデータに関する情報
    と、ネットワークで接続された情報提供装置に記録され
    ているデータに関する情報の少なくとも2つ以上の情報
    を含むことと、暗号化された情報を格納した暗号化情報
    と、暗号化された情報を読み出す事ができない場合に使
    用する情報を格納した非暗号化情報とを有することを特
    徴とするメディア融合データ。
  25. 【請求項25】請求項22または24のメディア融合デ
    ータにおいて、 放送で取得するデータに関する情報と、パッケージの中
    に記録されているデータに関する情報と、ネットワーク
    で接続された情報提供装置に記録されているデータに関
    する情報のいずれか一つ、あるいは複数に、特定のデー
    タにアクセスを許可するための情報を入れたことを特徴
    とするメディア融合データ。
  26. 【請求項26】請求項22または24のメディア融合デ
    ータにおいて、 放送で取得するデータに関する情報と、パッケージの中
    に記録されているデータに関する情報と、ネットワーク
    で接続された情報提供装置に記録されているデータに関
    する情報のいずれか一つ、あるいは複数に、特定の有料
    番組を無料にするための情報を入れたことを特徴とする
    メディア融合データ。
  27. 【請求項27】請求項22または24のメディア融合デ
    ータにおいて、 放送で取得するデータに関する情報と、パッケージの中
    に記録されているデータに関する情報と、ネットワーク
    で接続された情報提供装置に記録されているデータに関
    する情報のいずれか一つ、あるいは複数に、暗号化され
    たデータを復号化するための情報を入れたことを特徴と
    するメディア融合データ。
  28. 【請求項28】請求項22または24のメディア融合デ
    ータにおいて、 ネットワークで接続された情報提供装置に記録されてい
    るデータに関する情報に、特定の情報提供装置の特定の
    データにアクセスするための情報を入れたことを特徴と
    するメディア融合データ。
  29. 【請求項29】請求項22〜28記載のいずれかのメデ
    ィア融合データを送出することを特徴とする放送手段。
  30. 【請求項30】請求項22〜28記載のいずれかのメデ
    ィア融合データを提供することを特徴とする情報提供装
    置。
  31. 【請求項31】請求項22〜28記載のいずれかのメデ
    ィア融合データを記録した事を特徴とする記憶媒体。
  32. 【請求項32】請求項22〜28記載のいずれかのメデ
    ィア融合データを再生できることを特徴とする端末装
    置。
  33. 【請求項33】データ中には、放送で取得するデータに
    関する情報と、パッケージの中に記録されているデータ
    に関する情報と、ネットワークで接続された情報提供装
    置に記録されているデータに関する情報の少なくとも2
    つ以上の情報が含まれるデータを取得する事ができる端
    末装置であって、 放送で取得するデータに関する情報に基づいて放送を受
    信する放送受信手段と、 パッケージの中に記録されているデータに関する情報に
    基づいてパッケージからデータを読み出すパッケージ再
    生手段と、 ネットワークで接続された情報提供装置に記録されてい
    るデータに関する情報に基づいて情報提供装置とデータ
    の送受信を行う通信手段とを有する事を特徴とする端末
    装置。
  34. 【請求項34】データの中には、暗号化された情報を格
    納した暗号化情報と、暗号化された情報を読み出す事が
    できない場合に使用する情報を格納した非暗号化情報が
    含まれており、 端末装置において、 暗号化情報を復号化するための情報が与えられた場合暗
    号化情報を復号化して使用し、復号化するための情報が
    与えられない場合は暗号化情報の代わりに非暗号化情報
    を使用する事を特徴とする端末装置。
  35. 【請求項35】データ中には、放送で取得するデータに
    関する情報と、パッケージの中に記録されているデータ
    に関する情報と、ネットワークで接続された情報提供装
    置に記録されているデータに関する情報の少なくとも2
    つ以上の情報と、データを選別するためのフィルタ情報
    とを含み、 上記情報のいずれか一つ、あるいは複数に、特定のデー
    タにアクセスを許可するためのアクセスキーを含むデー
    タを取得することができる端末装置であって、 データを取得する手段と、 アクセスキーを含む情報に基づいて別のデータを取得し
    た場合にアクセスキーを保存する保存手段と、 保存されたアクセスキーを管理する管理手段と、 管理手段により管理されるアクセスキーとデータの中に
    含まれるフィルタ情報とを用いて取得したデータを破棄
    するか否かを決定する手段とを有することを特徴とする
    端末装置。
  36. 【請求項36】特定のデータにアクセスを許可するため
    のアクセスキーと、特定のデータを選別するためのフィ
    ルタ情報とを含むデータを取得することができる端末装
    置であって、 データを取得する手段と、 データを表示した時にアクセスキーを保存する手段と、 保存されたアクセスキーを管理する管理手段と、 管理手段により管理されるアクセスキーとデータの中に
    含まれるフィルタ情報とを用いて取得したデータを破棄
    するか否かを決定する手段とを有することを特徴とする
    端末装置。
  37. 【請求項37】データ中には、放送で取得するデータに
    関する情報と、パッケージの中に記録されているデータ
    に関する情報と、ネットワークで接続された情報提供装
    置に記録されているデータに関する情報の少なくとも2
    つ以上の情報を含み、、 上記情報のいずれか一つ、あるいは複数に、特定の有料
    番組を無料にするための無料キーを含むデータを取得す
    ることができる端末装置であって、 データを取得する手段と、 無料キーを含む情報に基づいて別のデータを取得した場
    合に無料キーを保存する保存手段と、 保存された無料キーを管理する第1の管理手段と、 有料番組を視聴した時に、課金情報を管理するための第
    2の管理手段と、 有料番組を視聴した時に、第1の管理手段により管理さ
    れる無料キーに視聴した番組と対応する無料キーが存在
    する場合に、第2の管理手段によりかんりされる課金情
    報における視聴した番組に対応する情報に無料化したこ
    とを示すフラグを付加することを特徴とする端末装置。
  38. 【請求項38】請求項28記載のメディア融合データを
    取得する事ができる端末装置であって、 情報提供装置とデータの送受信を行うための通信手段
    と、 通信手段により情報提供装置にデータを要求する要求手
    段とを有し 要求手段により情報提供装置にデータを要求する時に、
    ネットワーク情報の中に、特定の情報提供装置の特定の
    データにアクセスするための情報が入っている場合、そ
    の情報も情報提供装置に送信する事を特徴とする端末装
    置。
  39. 【請求項39】データには、データを選別するためのフ
    ィルタ情報が含まれており、 端末装置において、 データを取得する手段と、 挿入されているパッケージからパッケージの識別情報を
    読み出す手段と、 パッケージから読み出した識別情報と、取得したデータ
    に含まれているフィルタ情報とを用いて、取得したデー
    タを破棄するか否かを決定する手段とを有する事を特徴
    とする端末装置。
JP33384896A 1996-12-13 1996-12-13 端末装置 Expired - Fee Related JP3887856B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33384896A JP3887856B2 (ja) 1996-12-13 1996-12-13 端末装置
US08/990,026 US6487543B1 (en) 1996-12-13 1997-12-12 Media-integrating system, terminal device, recording medium and broadcasting method for use in the media-integrating system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33384896A JP3887856B2 (ja) 1996-12-13 1996-12-13 端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10173612A true JPH10173612A (ja) 1998-06-26
JP3887856B2 JP3887856B2 (ja) 2007-02-28

Family

ID=18270628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33384896A Expired - Fee Related JP3887856B2 (ja) 1996-12-13 1996-12-13 端末装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6487543B1 (ja)
JP (1) JP3887856B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11327717A (ja) * 1998-03-16 1999-11-30 Digital Vision Laboratories:Kk 情報出力装置および情報提供システム
JP2002329080A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Olympus Promarketing Inc 著作物提供方法及び著作物提供システム
WO2003019388A1 (fr) * 2001-08-27 2003-03-06 Sony Corporation Systeme fournisseur d'informations, appareil et procede de traitement d'informations, et appareil et procede de fourniture d'informations
JP2003069514A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Nhk Engineering Services Inc データ放送システム並びにデータ受信端末及びデータ受信プログラム
JP2003101495A (ja) * 2001-09-19 2003-04-04 Toshiba Digital Media Engineering Corp 情報収集システムおよび無線通信端末装置
JP2004507826A (ja) * 2000-08-24 2004-03-11 カナル プラス テクノロジーズ ソシエテ アノニム 保護されているコンテンツの送信及び受信
JP2005327272A (ja) * 1998-09-04 2005-11-24 Sony Computer Entertainment Inc データ送受信システム、データ受信装置およびデータ送信装置
JP2006041573A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Sony Corp コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置および方法、コンテンツ受信装置および方法、コンテンツ再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2006285326A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Nomura Research Institute Ltd コンテンツ配信制御システム
JP2006352565A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末装置およびリンク種別表示プログラム
JP2009239825A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Sony Corp 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
US7693232B2 (en) 1998-09-30 2010-04-06 Sony Corporation Transmitting method and transmitting device, receiving method and receiving device, and transfer method and transfer system
WO2013115121A1 (ja) 2012-01-31 2013-08-08 シャープ株式会社 生成装置、再生装置、データ構造、生成方法、再生方法、制御プログラム、および記録媒体
JP2014507878A (ja) * 2011-01-19 2014-03-27 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 放送システムにおける制御メッセージ構成装置及び方法
US9894392B2 (en) 2012-04-24 2018-02-13 Sharp Kabushiki Kaisha Distribution device, reproduction device, data structure, distribution method, control program, and recording medium

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6298446B1 (en) * 1998-06-14 2001-10-02 Alchemedia Ltd. Method and system for copyright protection of digital images transmitted over networks
US20010029582A1 (en) * 1999-05-17 2001-10-11 Goodman Daniel Isaac Method and system for copy protection of data content
JP3935276B2 (ja) * 1998-10-21 2007-06-20 キヤノン株式会社 ネットワークデバイス管理方法、装置、記憶媒体、及び送出装置
DE69933668T2 (de) * 1999-08-26 2007-08-23 Sony Service Centre (Europe) N.V. Fernsehanzeigevorrichtung und Verfahren zum Betreiben eines Fernsehsystems
US7062779B1 (en) * 1999-12-10 2006-06-13 Sun Microsystems, Inc. Methods and apparatus for accessing synchronized broadcast data
JP3474510B2 (ja) * 2000-02-29 2003-12-08 株式会社東芝 ディジタル放送送信装置、その受信方法および受信装置
US20020120934A1 (en) * 2001-02-28 2002-08-29 Marc Abrahams Interactive television browsing and buying method
US7093275B2 (en) * 2001-04-30 2006-08-15 Cable Television Laboratories, Inc. Synchronizing services across open cable and packet cable
US20030002863A1 (en) * 2001-07-02 2003-01-02 Sony Corporation System and method for presenting updated DVD information screen
JP3737798B2 (ja) * 2002-11-25 2006-01-25 株式会社東芝 送信装置、受信装置及び受信方法
JP2004264898A (ja) * 2003-02-10 2004-09-24 Toshiba Corp コンテンツ処理端末、著作権管理システム、及びこれ等の方法
KR101022471B1 (ko) * 2004-01-17 2011-03-16 삼성전자주식회사 멀티미디어 데이터를 기록한 정보저장매체, 그 재생방법및 재생장치
KR101145261B1 (ko) * 2004-02-27 2012-05-24 삼성전자주식회사 멀티미디어 데이터를 기록한 정보저장매체, 그 재생방법및 재생장치
US8589156B2 (en) * 2004-07-12 2013-11-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Allocation of speech recognition tasks and combination of results thereof
JP4220448B2 (ja) * 2004-09-09 2009-02-04 株式会社東芝 情報再生装置及び情報再生方法
US7509371B1 (en) * 2005-03-02 2009-03-24 Sun Microsystems, Inc. Application discovery method including identifying task entry points and launch points
JP3974921B2 (ja) * 2005-05-31 2007-09-12 シャープ株式会社 コンテンツ再生装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP4730626B2 (ja) * 2008-06-13 2011-07-20 ソニー株式会社 コンテンツ供給装置、コンテンツ供給方法、およびプログラム
KR101246724B1 (ko) * 2008-08-07 2013-03-25 후지쯔 가부시끼가이샤 데이터 방송 시스템, 데이터 방송 서버, 및 데이터 방송 프로그램 기억 매체
CN103268453B (zh) * 2012-12-18 2016-01-13 北京奇虎科技有限公司 用于处理用户公开的资料数据的方法及系统
WO2014171243A1 (ja) * 2013-04-19 2014-10-23 三菱電機株式会社 情報再生システム、情報再生方法、情報再生装置、及びアクセス解析装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0669761A3 (en) * 1994-02-23 1999-03-03 Hitachi, Ltd. Television signal receiving apparatus incorporating an information retrieving and reproducing apparatus
US5694546A (en) * 1994-05-31 1997-12-02 Reisman; Richard R. System for automatic unattended electronic information transport between a server and a client by a vendor provided transport software with a manifest list
US5748254A (en) * 1995-07-24 1998-05-05 Coach Master International Corporation Systems with a remote control in which information can be retrieved from an encoded, laser readable disc
US5905865A (en) * 1995-10-30 1999-05-18 Web Pager, Inc. Apparatus and method of automatically accessing on-line services in response to broadcast of on-line addresses
US5724103A (en) * 1995-11-13 1998-03-03 Intel Corporation CD ROM information references delivered to a personal computer using the vertical blanking intervals associated data technology from a nabts compliant television broadcast program
US5892825A (en) * 1996-05-15 1999-04-06 Hyperlock Technologies Inc Method of secure server control of local media via a trigger through a network for instant local access of encrypted data on local media
US5937164A (en) * 1995-12-07 1999-08-10 Hyperlock Technologies, Inc. Method and apparatus of secure server control of local media via a trigger through a network for instant local access of encrypted data on local media within a platform independent networking system
US5774664A (en) * 1996-03-08 1998-06-30 Actv, Inc. Enhanced video programming system and method for incorporating and displaying retrieved integrated internet information segments
US5929849A (en) * 1996-05-02 1999-07-27 Phoenix Technologies, Ltd. Integration of dynamic universal resource locators with television presentations
US5774666A (en) * 1996-10-18 1998-06-30 Silicon Graphics, Inc. System and method for displaying uniform network resource locators embedded in time-based medium

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11327717A (ja) * 1998-03-16 1999-11-30 Digital Vision Laboratories:Kk 情報出力装置および情報提供システム
JP2005327272A (ja) * 1998-09-04 2005-11-24 Sony Computer Entertainment Inc データ送受信システム、データ受信装置およびデータ送信装置
US8799384B2 (en) 1998-09-30 2014-08-05 Sony Corporation Transmitting method and transmitting device, receiving method and receiving device, and transfer method and transfer system
US9600225B2 (en) 1998-09-30 2017-03-21 Sony Corporation Transmitting method and transmitting device, receiving method and receiving device, and transfer method and transfer system
US8559487B2 (en) 1998-09-30 2013-10-15 Sony Corporation Transmitting method and transmitting device, receiving method and receiving device, and transfer method and transfer system
US7693232B2 (en) 1998-09-30 2010-04-06 Sony Corporation Transmitting method and transmitting device, receiving method and receiving device, and transfer method and transfer system
JP2004507826A (ja) * 2000-08-24 2004-03-11 カナル プラス テクノロジーズ ソシエテ アノニム 保護されているコンテンツの送信及び受信
JP2002329080A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Olympus Promarketing Inc 著作物提供方法及び著作物提供システム
JP2003069514A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Nhk Engineering Services Inc データ放送システム並びにデータ受信端末及びデータ受信プログラム
JP4504601B2 (ja) * 2001-08-24 2010-07-14 財団法人エヌエイチケイエンジニアリングサービス データ受信端末及びデータ受信プログラム
WO2003019388A1 (fr) * 2001-08-27 2003-03-06 Sony Corporation Systeme fournisseur d'informations, appareil et procede de traitement d'informations, et appareil et procede de fourniture d'informations
US7958248B2 (en) 2001-08-27 2011-06-07 Sony Corporation Information providing system, information processing apparatus and method, and information providing apparatus and method
JP2003101495A (ja) * 2001-09-19 2003-04-04 Toshiba Digital Media Engineering Corp 情報収集システムおよび無線通信端末装置
JP2006041573A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Sony Corp コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置および方法、コンテンツ受信装置および方法、コンテンツ再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4632079B2 (ja) * 2004-07-22 2011-02-16 ソニー株式会社 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置および方法、コンテンツ受信装置および方法、コンテンツ再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2006285326A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Nomura Research Institute Ltd コンテンツ配信制御システム
JP2006352565A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末装置およびリンク種別表示プログラム
US9226009B2 (en) 2008-03-28 2015-12-29 Sony Corporation Information processing apparatus and method, and recording media
JP2009239825A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Sony Corp 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP2014507878A (ja) * 2011-01-19 2014-03-27 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 放送システムにおける制御メッセージ構成装置及び方法
US10356453B2 (en) 2011-01-19 2019-07-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for configuring a control message in a broadcast system
US10771826B2 (en) 2011-01-19 2020-09-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for configuring a control message in a broadcast system
US11330312B2 (en) 2011-01-19 2022-05-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for configuring a control message in a broadcast system
US11653042B2 (en) 2011-01-19 2023-05-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for configuring a control message in a broadcast system
WO2013115121A1 (ja) 2012-01-31 2013-08-08 シャープ株式会社 生成装置、再生装置、データ構造、生成方法、再生方法、制御プログラム、および記録媒体
US9813350B2 (en) 2012-01-31 2017-11-07 Sharp Kabushiki Kaisha Generation device, reproduction device, data structure, generation method, reproduction method, control program, and recording medium
US10637791B2 (en) 2012-01-31 2020-04-28 Sharp Kabushiki Kaisha Reproduction device and generation device
US9894392B2 (en) 2012-04-24 2018-02-13 Sharp Kabushiki Kaisha Distribution device, reproduction device, data structure, distribution method, control program, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
US6487543B1 (en) 2002-11-26
JP3887856B2 (ja) 2007-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10173612A (ja) メディア融合システム
KR102091075B1 (ko) 수신 장치, 수신 방법, 송신 장치, 송신 방법 및 프로그램
CN100407786C (zh) 电视广播设备和方法
TW385618B (en) Data transmission device, reception device and transmission/ reception system
US8670655B2 (en) Recording medium containing supplementary service information for audio/video contents, and method and apparatus of providing supplementary service information of the recording medium
JP4248183B2 (ja) クッキー処理プログラムおよび画像データ表示装置
JP3606794B2 (ja) ディジタルデータ著作権保護システム
KR100871740B1 (ko) 멀티미디어 방송 콘텐츠용 통합 파일 포맷 구조를 가진 데이터를 기록한 기록 매체, 멀티미디어 방송 콘텐츠 서비스 시스템 및 그 방법
US20070250536A1 (en) Content Start Control Device
US20090235303A1 (en) Encrypted content and decryption key providing system
US20050240530A1 (en) Content distribution system, playback apparatus, content server, usage rule server, accounting server, playback method, content transmission method, usage rule transmission method, accounting method, program, and storage medium
KR20010098487A (ko) 데이터 송신 장치, 데이터 수신 장치, 데이터 송신 방법,데이터 수신 방법, 기록 장치, 재생 장치, 기록 방법, 및재생 방법
JP3586181B2 (ja) デジタル放送受信機
US20140255008A1 (en) Content-receiving device
JPWO2002023903A1 (ja) 情報処理装置、電子機器、情報処理方法及び媒体
MXPA01008499A (es) Aparato y metodo de procesamiento para informacion y medio de registro.
CN103597842A (zh) 内容接收机和内容信息输出方法
CN108370458A (zh) 显示装置、信息终端和信息处理方法
JP2005303742A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、プログラム、並びに、情報処理システム
JP3586953B2 (ja) データ記録装置および記録方法
JP2005303743A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、プログラム、並びに、情報処理システム
RU2251146C2 (ru) Система защиты от копирования цифровых данных
JP3883038B2 (ja) デジタル情報のバックアップ方法、デジタル情報バックアップシステム、及びデジタル情報提供方法
JP2003091648A (ja) コンテンツ配信装置、コンテンツ配信方法およびコンテンツ配信プログラム
JP3591634B2 (ja) 広告放送自動削除機能を有する映像信号記録/再生装置および映像サービスシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20030911

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20030911

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees