JPH10169872A - マニホールド用分岐管接続構造 - Google Patents

マニホールド用分岐管接続構造

Info

Publication number
JPH10169872A
JPH10169872A JP8342540A JP34254096A JPH10169872A JP H10169872 A JPH10169872 A JP H10169872A JP 8342540 A JP8342540 A JP 8342540A JP 34254096 A JP34254096 A JP 34254096A JP H10169872 A JPH10169872 A JP H10169872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manifold
branch
section
manifold body
branch pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8342540A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Hashimoto
康明 橋本
Eiji Watanabe
栄司 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP8342540A priority Critical patent/JPH10169872A/ja
Publication of JPH10169872A publication Critical patent/JPH10169872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/02Branch units, e.g. made in one piece, welded, riveted

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joints With Pressure Members (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 分岐管接続部における内圧疲労強度を高め、
耐久性に富むマニホールドを提供する。 【解決手段】 軸芯内部に流通路を有するマニホールド
本体の軸方向の周壁部に間隔を保持して複数の分岐孔を
設け、かつ該分岐孔の周面部にそれぞれ前記流通路に通
ずる流路を有する分岐管を連設する外方への開口する受
圧座面を形成して該分岐管の端部に先細円錐状の押圧座
面部を当接係合せしめ、マニホールド本体と一体もしく
は別体の継手部分と予め分岐管側に組込んだナットの螺
合による前記接続頭部での押圧に伴って締着して接続し
てなるマニホールドの分岐管接続構造において、前記マ
ニホールド本体を断面楕円形状の楕円管からなるパイプ
を用いるか、または分岐孔を設ける部位のみを断面楕円
形状に成形し、この断面楕円形状の分岐孔部に真円の分
岐孔または楕円の分岐孔をマニホールド本体の流通路の
長径方向中心と一致する位置に、またはマニホールド本
体の流通路の長径方向に偏心させて設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に高圧水によ
る切断機、洗浄機、液圧加工機や、高圧の油圧機器等に
用いられるマニホールドの分岐管接続構造に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のマニホールドとしては例
えば図13、図14に示すように、断面円形のマニホー
ルド本体11側の軸方向の周壁部に間隔を置いて設けた
複数個のボス11−4部に、内部の流通路11−1に通
じかつ外方に開口する受圧座面11−3を有する断面円
形の分岐孔11−2を穿設し、分岐管12側の接続頭部
12−2のなす押圧座面12−3を継手本体11側の受
圧座面11−3に当接係合せしめ、前記マニホールド本
体11の先端に螺合した締付用ワッシャ14を介してボ
ス11−4に螺合する袋ナット13を締着して接続構成
する構造となしているものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、断面真
円形のマニホールド本体11に断面真円形の分岐孔11
−2を該マニホールド本体11の流通路11−1の中心
と一致させて設けた構造の従来のマニホールドの場合
は、マニホールド本体11に内圧が作用したとき分岐管
12の流路12−1のマニホールド本体流通路11−1
開口端部Pに最も大きな応力が発生し、前記開口端部P
が起点となって亀裂が生じ易く、流体の洩れを招く可能
性があった。
【0004】本発明は従来のマニホールドの有する前記
問題を解決するためになされたものであり、分岐管の流
路のマニホールド本体開口端部に発生する最大応力値を
下げて内圧疲労強度をより向上させることが可能なマニ
ホールドを提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1のマニ
ホールドは、軸芯内部に流通路を有する断面円形のマニ
ホールド本体の軸方向の周壁部に間隔を保持して複数の
分岐孔を設け、かつ該分岐孔の周面部にそれぞれ前記流
通路に通ずる流路を有する分岐管を連設する外方への開
口する受圧座面を形成して該分岐管の端部に設けた接続
頭部のなす押圧座面部を当接係合せしめ、マニホールド
本体と一体もしくは別体の継手部分と予め分岐管側に組
込んだナットの螺合による前記接続頭部での押圧に伴っ
て締着して接続してなるマニホールド用分岐管接続構造
において、前記マニホールド本体に断面楕円形の楕円管
を使用し、該楕円管からなるマニホールド本体の短径部
に断面真円の分岐孔を該マニホールド本体の流通路の長
径方向中心と一致する位置に設けた構造となしたことを
特徴とするものである。
【0006】同第2のマニホールドは、前記と同様の分
岐管接続構造を有するマニホールドにおいて、前記マニ
ホールド本体に断面楕円形の楕円管を使用し、該楕円管
からなるマニホールド本体の短径部に断面真円の分岐孔
を該マニホールド本体の流通路の長径方向に偏心させて
設けた構造となしたことを特徴とするものである。
【0007】同第3のマニホールドは、前記と同様の分
岐管接続構造を有するマニホールドにおいて、前記マニ
ホールド本体に断面楕円形の楕円管を使用し、該楕円管
からなるマニホールド本体の短径部に該レールの管径方
向に長径の楕円孔からなる分岐孔を該マニホールド本体
の流通路の長径方向中心と一致する位置に設けた構造と
なしたことを特徴とするものである。
【0008】同第4のマニホールドは、前記と同様の分
岐管接続構造を有するマニホールドにおいて、前記マニ
ホールド本体に断面楕円形の楕円管を使用し、該楕円管
からなるマニホールド本体の短径部に該レールの管径方
向に長径の楕円孔からなる分岐孔を該マニホールド本体
の流通路の長径方向に偏心させて設けた構造となしたこ
とを特徴とするものである。
【0009】さらに、本発明は前記第1〜4のマニホー
ルドにおいて、全体が楕円管のマニホールド本体に替え
て、全体が真円管で分岐孔付近のみを楕円管状に形成し
たマニホールド本体を用いることもできる。
【0010】本発明において、マニホールド本体に断面
楕円形の楕円管を使用し、または分岐孔付近のみを楕円
管状に形成した、真円管部と楕円管部とを有する管体を
用いること、また楕円管部に断面真円形または、マニホ
ールド本体の管径方向に長径の楕円孔からなる分岐孔を
マニホールド本体の短径部であって流通路の長径方向中
心と一致する位置に、あるいはマニホールド本体の短径
部であって流通路の長径方向に偏心させて設けることと
したのは、本発明者が多くの実験を繰返して得られた結
果に基づくものである。
【0011】すなわち、本発明者は、前記マニホールド
本体開口端部に受圧座面を設けた分岐孔のマニホールド
本体開口端部に発生する最大応力値の低減を目的とし
て、マニホールド本体に断面真円のマニホールドと、断
面楕円形の楕円管を用い、それぞれのマニホールド本体
に断面真円の分岐孔を該マニホールド本体の流通路の長
径方向中心と一致する位置に設けた場合と、同分岐孔を
マニホールド本体の流通路の長径方向に偏心させて設け
た場合の、各パイプに内圧をかけたときの応力集中部と
最大応力値を調べた。その結果、断面真円のマニホール
ド本体に断面真円の分岐孔を該マニホールド本体流通路
の中心と一致させて設けた場合には、当該分岐孔の開口
部の管軸方向両端部に最も大きな応力が発生したのに対
し、楕円管からなるマニホールド本体の短径部に断面真
円の分岐孔を該マニホールド本体流通路の中心と一致さ
せて設けた場合と、同楕円管からなるマニホールド本体
の短径部に断面真円の分岐孔を該マニホールド本体流通
路の長径方向に偏心させて設けた場合には、いずれも分
岐孔付近のマニホールド本体流通路内周面の端縁部に応
力が発生したが、その応力値は前記断面真円のマニホー
ルド本体に断面真円の分岐孔を設けたマニホールドの応
力値よりはるかに低かった。
【0012】この結果より、楕円管からなるマニホール
ド本体に断面真円の分岐孔を該マニホールド本体流通路
の中心と一致させて設けた場合と、同楕円管からなるマ
ニホールド本体に断面真円の分岐孔を該マニホールド本
体流通路の長径方向に偏心させて設けた場合には、分岐
孔の部分に発生する応力を低減できることが判明したの
である。これは、マニホールド本体に楕円管を使用した
場合には、分岐孔付近のマニホールド本体流通路内周面
の長径方向の端縁部に発生する応力分、分岐孔部に発生
する応力が少なくなることによるものと推察される。
【0013】また、本発明者は、楕円管からなるマニホ
ールド本体の短径部に該マニホールド本体の管径方向に
長径の楕円孔からなる分岐孔をマニホールド本体の流通
路の中心と一致する位置に設けた場合と、同マニホール
ド本体の流通路の長径方向に偏心させて設けた場合のそ
れぞれの応力集中部と最大応力値を調べた。その結果、
いずれの場合も分岐孔付近のマニホールド本体流通路内
周面の長径方向の両端部に応力が発生したが、その応力
値は前記断面真円のマニホールド本体を用いたマニホー
ルドの応力値よりはるかに低かった。したがって、この
場合も前記と同様応力の低減に有効であることが判明し
たのである。
【0014】なお、同じ楕円孔からなる分岐孔でも、孔
の向き(長径方向)を断面楕円形のマニホールド本体の
管軸方向に形成した場合と、断面楕円形のマニホールド
本体の長径軸線方向に真円または楕円孔からなる分岐孔
を設けた場合には、従来のマニホールドよりはるかに大
きな応力が発生し、全く採用できないことが判明した。
【0015】以上のごとく、本発明ではマニホールド本
体を断面楕円形の楕円管とし、または分岐孔付近のみを
楕円管状に形成した、真円管部と楕円管部とを有する管
体を用いること、また楕円管部の短径部に断面真円形ま
たは、マニホールド本体の管径方向に長径の楕円孔から
なる分岐孔をマニホールド本体の流通路の長径方向中心
と一致する位置に、あるいはマニホールド本体の流通路
の長径方向に偏心させて設けることにより、分岐孔部に
おける応力の発生を効果的に抑制することができ、各分
岐管取付部における内圧疲労強度を著しく向上できるこ
ととなる。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は本発明の請求項1に対応す
るマニホールド用分岐管の接続構造例の一部を破断して
示す縦断側面図、図2は図1のAーA線上の縦断面図、
図3は同上分岐管の接続構造例におけるマニホールド本
体の分岐孔部を示す平面図、図4は本発明の請求項2に
対応する図2相当図、図5は図4の分岐管の接続構造例
におけるマニホールド本体の分岐孔部を示す平面図、図
6は本発明の請求項3に対応する図1相当図、図7は図
6の分岐管の接続構造例におけるマニホールド本体の分
岐孔部を示す平面図、図8は本発明の請求項4に対応す
る図1相当図、図9は図8の分岐管の接続構造例におけ
るマニホールド本体の分岐孔部を示す平面図、図10は
本発明の請求項5に対応するマニホールド本体の分岐孔
部を示す縦断側面図、図11はマニホールド本体または
分岐孔部の他の楕円断面形状を示す断面図、図12はマ
ニホールド用分岐管の接続構造の他の例の一部を破断し
て示す縦断側面図であり、1はマニホールド本体、2は
分岐管、3は袋ナット、4は締付用ワッシャである。
【0017】すなわち、図1、図2、図3はマニホール
ド本体に断面楕円形の楕円管を使用し、該楕円管からな
るマニホールド本体に断面真円の分岐孔を該マニホール
ド本体の流通路の長径方向中心と一致する位置に設けた
構造となしたマニホールドを例示したもので、マニホー
ルド本体1は、軸芯内部を流通路1−1となして軸方向
の周壁部に間隔を保持して、流通路1−1の長径方向中
心上に該流通路1−1に連通する真円孔からなる外方に
開口する周面を受圧座面1−3となす真円の分岐孔1−
2を有するボス1−4を継手部分として軸方向に所定の
間隔を隔てて複数個突設している。
【0018】分岐管2は、その内部に前記流通路1−1
に通ずる流路2−1を有してその端部に例えば先細円錐
状の接続頭部2−2のなす押圧座面2−3を設けてなる
もので、その接続構造は、分岐管2側の接続頭部2−2
のなす押圧座面2−3をマニホールド本体1側の受圧座
面1−3に当接係合せしめ、分岐管2の先端に螺合した
締付用ワッシャ4を介して前記ボス1−4に螺合する袋
ナット3を締着して接続構成する構造となす。なお、楕
円孔からなる分岐孔1−2の大きさは、流体圧、流量、
圧力損失、マニホールド本体1の直径、肉厚等に応じて
適宜定める。
【0019】また、図4、図5に示す本発明の請求項2
に対応するマニホールドの分岐管接続構造は、前記と同
じ真円の分岐孔1−2を楕円管からなるマニホールド本
体1の流通路1−1の長径方向中心と△l偏心して設け
た構造となしたもので、分岐管2の接続構造は、前記と
同様、分岐管2側の接続頭部2−2のなす押圧座面2−
3をマニホールド本体1側の受圧座面1−3に当接係合
せしめ、分岐管2の先端に螺合した締付用ワッシャ4を
介して前記ボス1−4に螺合する袋ナット3を締着して
接続構成するものである。
【0020】また、図6、図7に示す本発明の請求項3
に対応するマニホールドの分岐管接続構造は、楕円管か
らなるマニホールド本体1に該レールの管径方向に長径
の楕円孔からなる分岐孔1−2aを該マニホールド本体
の流通路1−1の長径方向中心と一致する位置に設けた
構造となしたもので、分岐管2の接続構造は分岐孔1−
2aの周面部に外方に開口する受圧座面1−3を形成
し、この受圧座面1−3の外側に該受圧座面を囲むよう
に該受圧座面と同心に継手部分5としてスリーブニップ
ル5aを溶接またはろう着し、かつ分岐管2の先端に螺
合した締付用ワッシャ4を介して組込まれたナット3a
をスリーブニップル5aの内周面に設けた螺子面と螺合
して、分岐管2側の接続頭部2−2のなす押圧座面2−
3をマニホールド本体1側の受圧座面1−3に当接係合
せしめて、接続構成するものである。なお、受圧座面1
−3はほぼ円錐面を有する押圧座面2−3を接続する関
係上ほぼ円錐面となっている。また、この楕円孔からな
る分岐孔1−2aの大きさは、流体圧、流量、圧力損
失、マニホールド本体1の直径、肉厚等に応じて適宜定
める。
【0021】さらに、図8、図9に示す本発明の請求項
4に対応するマニホールドの分岐管接続構造は、前記図
6、図7に示す楕円孔からなる分岐孔1−2aを楕円管
からなるマニホールド本体1の流通路1−1の中心と△
l偏心して設けた構造となしたもので、分岐管2の接続
構造は前記図1、図2、図3に示す例と同様、分岐管2
側の接続頭部2−2のなす押圧座面2−3をマニホール
ド本体1側の受圧座面1−3に当接係合せしめ、分岐管
2の先端に螺合した締付用ワッシャ4を介して前記ボス
1−4に螺合する袋ナット3を締着して接続構成するも
のである。
【0022】また、図10に示す本発明の請求項5に対
応するマニホールド本体は、全体が真円のパイプ(丸パ
イプ)の分岐孔付近のみを楕円管状に形成したもので、
この場合は楕円管状に形成した分岐孔部1−5に前記と
同様の接続構造にて分岐管2を接続する。分岐孔付近の
みを楕円管状に形成する手段としては、ロールやプレス
による塑性加工を用いる方法が一般的である。
【0023】なお、上記したマニホールド本体または分
岐孔部の楕円形状としては、図11に示すごとく、小判
形またはレーストラックのような断面形状を含み、さら
に枝管2の接続位置の関係上、図12に示すように分岐
孔1−2bを楕円管からなる本管レール1の流通路1−
1の長径方向中心と偏心し、かつ該流通孔の短径方向の
軸線に対して角度をもって接続することもでき、この際
には継手部分としてのスリーブニップル5bの本管レー
ル1の外周面に接する部分に径方向に延長する環状のフ
ランジ5b−1を設けてこのフランジを本管レール1の
外周面にろう着するとともに、締付用ワッシャ4と袋ナ
ット3の内面との間にスリーブワッシャ4aを介在せし
める。
【0024】
【発明の効果】以上説明したごとく、本発明のマニホー
ルド用分岐管接続構造はマニホールド本体を断面楕円形
の楕円管とし、または分岐孔付近のみを楕円管状に形成
した、真円管部と楕円管部とを有する管体を用い、また
楕円管部に断面真円形または、マニホールド本体の管径
方向に長径の楕円孔からなる分岐孔をマニホールド本体
の流通路の中心と一致する位置に、またはマニホールド
本体の流通路の径方向に偏心させて設けることにより、
分岐孔部における応力の発生を効果的に抑制することが
でき、各分岐管付根部における分岐孔部の内圧疲労強度
を著しく向上できるので耐久性に優れ、亀裂の発生によ
る流体洩れをなくして確実にして安定した機能を発揮す
ることができ、マニホールドとして極めて有用性に富む
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の請求項1に対応するマニホールド用分
岐管の接続構造例の一部を破断して示す縦断側面図であ
る。
【図2】図1のAーA線上の縦断面図である。
【図3】同上分岐管の接続構造例におけるマニホールド
本体の分岐孔部を示す平面図である。
【図4】本発明の請求項2に対応する図1相当図であ
る。
【図5】図4の分岐管の接続構造例におけるマニホール
ド本体の分岐孔部を示す平面図である。
【図6】本発明の請求項3に対応する図1相当図であ
る。
【図7】図6の分岐管の接続構造例におけるマニホール
ド本体の分岐孔部を示す平面図である。
【図8】本発明の請求項4に対応する図1相当図であ
る。
【図9】図8の分岐管の接続構造例におけるマニホール
ド本体の分岐孔部を示す平面図である。
【図10】本発明の請求項5に対応するマニホールド本
体の分岐孔部を示す縦断側面図である。
【図11】マニホールド本体または分岐孔部の他の楕円
断面形状を示す断面図である。
【図12】本発明のマニホールド用分岐管の接続構造の
他の例の一部を破断して示す縦断側面図である。
【図13】この発明の対象とする従来のマニホールド用
分岐管の接続構造例の一部を破断して示す縦断側面図で
ある。
【図14】図12のAーA線上の縦断面図である。
【符号の説明】
1 マニホールド本体 1−1 流通路 1−2 分岐孔 1−3 受圧座面 1−4 ボス 1−5 断面楕円形状の分岐孔部 2 分岐管 2−1 流路 2−2 接続頭部 2−3 押圧座面 3 袋ナット 3a ナット 4 締付用ワッシャ 4a スリーブワッシャ 5 継手部分 5a スリーブニップル

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸芯内部に流通路を有する断面円形のマ
    ニホールド本体の軸方向の周壁部に間隔を保持して複数
    の分岐孔を設け、かつ該分岐孔の周面部にそれぞれ前記
    流通路に通ずる流路を有する分岐管を連設する外方への
    開口する受圧座面を形成して該分岐管の端部に設けた接
    続頭部のなす押圧座面部を当接係合せしめ、マニホール
    ド本体と一体もしくは別体の継手部分と予め分岐管側に
    組込んだナットの螺合による前記接続頭部での押圧に伴
    って締着して接続してなるマニホールド用分岐管接続構
    造において、前記マニホールド本体に断面楕円形の楕円
    管を使用し、該楕円管からなるマニホールド本体の短径
    部に断面真円の分岐孔を該マニホールド本体の流通路の
    長径方向中心と一致する位置に設けた構造となしたこと
    を特徴とするマニホールド用分岐管接続構造。
  2. 【請求項2】 軸芯内部に流通路を有する断面円形のマ
    ニホールド本体の軸方向の周壁部に間隔を保持して複数
    の分岐孔を設け、かつ該分岐孔の周面部にそれぞれ前記
    流通路に通ずる流路を有する分岐管を連設する外方への
    開口する受圧座面を形成して該分岐管の端部に設けた接
    続頭部のなす押圧座面部を当接係合せしめ、マニホール
    ド本体と一体もしくは別体の継手部分と予め分岐管側に
    組込んだナットの螺合による前記接続頭部での押圧に伴
    って締着して接続してなるマニホールド用分岐管接続構
    造において、前記マニホールド本体に断面楕円形の楕円
    管を使用し、該楕円管からなるマニホールド本体の短径
    部に断面真円の分岐孔を該マニホールド本体の流通路の
    長径方向に偏心させて設けた構造となしたことを特徴と
    するマニホールド。
  3. 【請求項3】 軸芯内部に流通路を有する断面円形のマ
    ニホールド本体の軸方向の周壁部に間隔を保持して複数
    の分岐孔を設け、かつ該分岐孔の周面部にそれぞれ前記
    流通路に通ずる流路を有する分岐管を連設する外方への
    開口する受圧座面を形成して該分岐管の端部に設けた接
    続頭部のなす押圧座面部を当接係合せしめ、マニホール
    ド本体と一体もしくは別体の継手部分と予め分岐管側に
    組込んだナットの螺合による前記接続頭部での押圧に伴
    って締着して接続してなるマニホールド用分岐管接続構
    造において、前記マニホールド本体に断面楕円形の楕円
    管を使用し、該楕円管からなるマニホールド本体の短径
    部に該レールの管径方向に長径の楕円孔からなる分岐孔
    を該マニホールド本体の流通路の長径方向中心と一致す
    る位置に設けた構造となしたことを特徴とするマニホー
    ルド。
  4. 【請求項4】 軸芯内部に流通路を有する断面円形のマ
    ニホールド本体の軸方向の周壁部に間隔を保持して複数
    の分岐孔を設け、かつ該分岐孔の周面部にそれぞれ前記
    流通路に通ずる流路を有する分岐管を連設する外方への
    開口する受圧座面を形成して該分岐管の端部に設けた接
    続頭部のなす押圧座面部を当接係合せしめ、マニホール
    ド本体と一体もしくは別体の継手部分と予め分岐管側に
    組込んだナットの螺合による前記接続頭部での押圧に伴
    って締着して接続してなるマニホールド用分岐管接続構
    造において、前記マニホールド本体に断面楕円形の楕円
    管を使用し、該楕円管からなるマニホールド本体の短径
    部に該レールの管径方向に長径の楕円孔からなる分岐孔
    を該マニホールド本体の流通路の長径方向に偏心させて
    設けた構造となしたことを特徴とするマニホールド用分
    岐管接続構造。
  5. 【請求項5】 前記マニホールド本体は分岐孔付近のみ
    を楕円管状に形成した断面真円のパイプを用いることを
    特徴とする請求項1〜4のうちいずれか1項記載のマニ
    ホールド用分岐管接続構造。
JP8342540A 1996-12-07 1996-12-07 マニホールド用分岐管接続構造 Pending JPH10169872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8342540A JPH10169872A (ja) 1996-12-07 1996-12-07 マニホールド用分岐管接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8342540A JPH10169872A (ja) 1996-12-07 1996-12-07 マニホールド用分岐管接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10169872A true JPH10169872A (ja) 1998-06-26

Family

ID=18354547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8342540A Pending JPH10169872A (ja) 1996-12-07 1996-12-07 マニホールド用分岐管接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10169872A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110172364A (zh) * 2019-06-20 2019-08-27 哈尔滨锅炉厂有限责任公司 气化炉上升筒和下降筒的连接结构及制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110172364A (zh) * 2019-06-20 2019-08-27 哈尔滨锅炉厂有限责任公司 气化炉上升筒和下降筒的连接结构及制造方法
CN110172364B (zh) * 2019-06-20 2021-05-28 哈尔滨锅炉厂有限责任公司 气化炉上升筒和下降筒的连接结构及制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100260793B1 (ko) 고압 유체용 분기관 조인트
JP3352350B2 (ja) コモンレール
KR100260792B1 (ko) 공통레일
KR100399847B1 (ko) 디젤 엔진용 연료 분사관
US5169182A (en) Branch connection in a high pressure fuel rail with gasket
US5887910A (en) Connection structure for branching connector in high-pressure fuel rail
US6929288B2 (en) Connecting structure of branch connector in fuel pressure accumulating container
JP3841370B2 (ja) コモンレール
JPH0533832Y2 (ja)
JP4046334B2 (ja) コモンレール用分岐接続体の接続構造
JP2007056816A (ja) 分岐接続管の接続構造
JPH10246378A (ja) コモンレール
JP3916176B2 (ja) コモンレール
JP2003278623A (ja) 燃料蓄圧容器における分岐接続体の接続構造
JPH10169872A (ja) マニホールド用分岐管接続構造
JP3749013B2 (ja) コモンレールおよびその製造方法
JPH10213045A (ja) コモンレールにおける分岐接続体の接続構造
JP2001082664A (ja) コモンレール用分岐接続体の接続構造
JPH10220320A (ja) コモンレール
JP3749012B2 (ja) コモンレールおよびその製造方法
JPH10176783A (ja) コモンレール
JP3841369B2 (ja) コモンレール
JP3885903B2 (ja) コモンレール
JP3877185B2 (ja) コモンレールにおける分岐接続体の接続構造
JPH05248583A (ja) 高圧燃料多岐管における分岐枝管の接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061220