JPH10168911A - 植栽ブロック - Google Patents

植栽ブロック

Info

Publication number
JPH10168911A
JPH10168911A JP33592996A JP33592996A JPH10168911A JP H10168911 A JPH10168911 A JP H10168911A JP 33592996 A JP33592996 A JP 33592996A JP 33592996 A JP33592996 A JP 33592996A JP H10168911 A JPH10168911 A JP H10168911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
block
vegetation base
base material
planting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33592996A
Other languages
English (en)
Inventor
Unji Morohashi
運治 諸橋
Sadao Jino
貞雄 地濃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADOBUANSU KK
Original Assignee
ADOBUANSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADOBUANSU KK filed Critical ADOBUANSU KK
Priority to JP33592996A priority Critical patent/JPH10168911A/ja
Publication of JPH10168911A publication Critical patent/JPH10168911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 夏期などにおいても、コンクリートブロック
の表面に埋設した植生基材に生育した植物へその生育に
必要な十分な量の水を供給する。 【解決手段】 コンクリートからなるブロック本体1の
表面に、ポーラスコンクリートなどからなる植生基材5
を設ける。ブロック本体1の裏側に施工した砕石などか
らなる通水性裏込め層27中に集水桝21を埋設する。この
集水桝21と植生基材5とをブロック本体1内に埋設した
通水管11により連通させる。植栽ブロックの裏側の土壌
中の水が集水桝21に集まり、通水管11を通って植生基材
5へ給水され、この植生基材5に植えられた植物に水が
供給される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、河川の護岸や道路
の法面などに設けられる植栽ブロックに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】近年、特に河川土木の
分野においては、近自然型の環境整備が盛んに試みられ
るようになってきている。すなわち、河川の護岸とし
て、植物の生育を可能とした緑化護岸あるいは生態系保
全護岸が盛んに試みられている。また、同様の試みは、
道路の法面の覆工などにおいても行われている。
【0003】従来、この種の植生手段としては、例えば
特開平6−228965号公報などに記載されているよ
うに、(1) 法面の土壌上に、ポーラスコンクリート製の
ブロックなどからなる植生基材を敷設し、この植生基材
に植生するものがある。植生基材は、土、肥料および種
子を表面部に吹き付け、あるいは充填したものである。
また、(2) 法面に施工されるブロックの表面部に孔を明
けてポットを形成し、このポット内に土を入れて植生す
るものもある。
【0004】しかし、春期、秋期および冬期間は、比較
的に降水量も多く、気温も低いため、前記従来の手段で
も植物は生育できるが、特に夏期においては、降水量が
少なく、かつ、気温が高いために、ポーラスコンクリー
トなどからなる植生基材やポット中の土が乾燥し、植物
にその生育に十分な量の水が供給されない。前記(2)の
手段の場合、ポットを大きくすれば、ある程度の保水性
は確保できるが、構造上寸法に制約があり、ポットを大
きくすることには限界がある。
【0005】また、特に大河川においては、あくまでも
強固なコンクリート護岸にする必要があるため、前記
(1) の手段は利用できない。これに対して、コンクリー
ト製の護岸ブロックの表面に植生基材を敷設したとして
も、前述のように例えば夏期には、水の供給が少なくな
るため、植物は生育しにくい。
【0006】本発明は、このような問題点を解決しよう
とするもので、夏期などにおいても、植物へその生育に
必要な十分な量の水を供給できる植栽ブロックを提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、コンクリート
からなるブロック本体と、このブロック本体の表面に設
けられた植生基材と、前記ブロック本体の裏側に露出さ
せて設けられた集水部と、前記ブロック本体を貫通して
前記集水部を植生基材に連通させる通水管とを備えたも
のである。そして、例えば裏込め層に浸透した雨などの
水が集水部に入り、通水管を通って植生基材に送られ
る。これにより、ブロック本体の裏側の土壌中の水が排
水されるとともに、植生基材に植えられた植物に供給さ
れる。
【0008】さらに、本発明は、前記集水部は、前記ブ
ロック本体の裏側に施工した通水性裏込め層中に配設す
るとともに、集水部よりも平面形状の大きい剛体からな
る枕材上に支持したものである。そして、雨などの水
は、通水性裏込め層を通って集水部に入る。通水性裏込
め層は、沈下を生じ得るものであるが、枕材により集水
部の荷重が分散されることにより、この集水部の沈下が
防止される。
【0009】また、本発明は、前記ブロック本体の外側
で前記通水管中に可撓継手管を設けたものである。した
がって、集水部が万一沈下を生じたとしても、可撓継手
管が変形することにより、通水管の破損が防止される。
【0010】また、本発明は、前記通水管中に、前記集
水部から植生基材への方向のみに水が流れることを可能
とする逆止弁を設けたものである。この逆止弁により、
河川護岸において、増水により水位があがったときは植
生基材側から集水部へと水が流れることが防止され、護
岸の安定を保つことができる。
【0011】また、本発明は、前記ブロック本体内に、
前記通水管に連通する貯水桝を設け、前記植生基材の裏
面に浸水材を設け、この浸水材に一体的に突設された導
水部を前記貯水桝内に延出させたものである。そして、
ブロック本体内の貯水桝に水が貯えられ、この貯えられ
た水は、毛細管現象により、導水部から浸水材に浸透
し、この浸水材から植生基材に供給される。
【0012】
【発明の実施形態】以下、本発明の植栽ブロックの第1
実施例について、図1から図5を参照しながら説明す
る。1はコンクリートからなるブロック本体で、このブ
ロック本体1は、これが施工される河川の護岸あるいは
道路の法面などの傾斜に合わせて前面および後面が傾斜
させてある。そして、ブロック本体1の上面には位置決
め凸部2が形成されており、ブロック本体1の下面に
は、その下側に配置されるブロック本体1の上面の位置
決め凸部2が嵌合する位置決め凹部3が形成されてい
る。また、ブロック本体1の斜め上向きの前側表面に
は、植生基材組み込み凹部4が形成されている。そし
て、この組み込み凹部4にはブロック状の植生基材5が
縦横に並べて嵌合されている。これら植生基材5は、例
えば組み込み凹部4の上面および一側面と植生基材5の
対応する面との間に打ち込まれた楔6により、ブロック
本体1に固定されている。楔6の材料は、プラスチック
あるいは耐蝕性金属である。
【0013】前記植生基材5としては、ポーラスコンク
リート、ポーラスモルタル、骨材を樹脂により固めてポ
ーラス状に成型したもの、あるいは、ポーラス状の陶器
などの通水性固形体のポーラスに土および肥料を充填し
たものを使用できる。あるいは、土のうなど、土を何ら
かの手段により形状保持したものも使用できる。
【0014】また、各植生基材5の裏面全体には、可撓
性を有する浸水材7が付着させてある。この浸水材7と
しては、毛細管現象を生じやすい合成繊維あるいはフェ
ールトなどの布を使用できる。耐蝕性の点からは合成繊
維が好ましい。
【0015】さらに、ブロック本体1の上部には、その
前面から後面へ貫通させて通水管11が埋設されている。
この通水管11の前部は2分岐して分岐部12となってお
り、これら分岐部12の前面開口が、ブロック本体1の上
部両側にある植生基材5の裏面の浸水材7の上部に突き
当ててある。一方、通水管11の後端部は、若干径を大き
くして受け口13にしてある。また、通水管11内における
受け口13寄りの位置には、この通水管11内において後か
ら前の方向のみに水が流れることを可能とする逆止弁14
が設けられている。そして、通水管11は、ほぼ水平にな
っているが、前方へ向かって下降する方向に若干傾斜し
ている。
【0016】21は前記ブロック本体1の裏側に露出させ
て配設される集水部としての集水桝で、この集水桝21
は、例えば、コンクリートなどの耐食性材料により両端
面を閉塞した円筒形状に形成した桝本体22の上側に多数
の小開口23を形成し、これら小開口23をフィルター24に
より覆って構成してある。また、集水桝21の下部前側に
は、通水管をなす接続管部25が突出形成されている。こ
の接続管部25は、前記ブロック本体1の通水管11の受け
口13内に前端部が嵌合されて、この通水管11に接続され
るものである。これにより、集水桝21の内部が通水管11
を介して植生基材5に連通するようになっている。さら
に、接続管部25の途中には、プラスチック製の蛇腹管な
どからなる可撓継手管26が設けられている。そして、集
水桝21は、ブロック本体1の裏側に施工される砕石など
からなる通水性裏込め層27中に埋設されるものである。
また、この通水性裏込め層27中において、集水桝21は、
この集水桝21よりも平面形状の大きい剛体からなる枕材
28上に載置されて支持されている。この枕材28は、プレ
キャストコンクリート板などからなっている。
【0017】つぎに、施工方法について説明する。本植
栽ブロック31は、通常の方法により施工し、図1および
図2に示すように、河川の護岸あるいは道路の法面など
に縦横に並べて配置する。なお、図1において、32は基
礎、33はこの基礎32上に設けられ最下部の植栽ブロック
31を下から支えるプレキャスト基礎、34はこのプレキャ
スト基礎の裏側に施工された裏込めコンクリート、35は
最上部の植栽ブロック31上に施工された天端コンクリー
トである。なお、図面には、法勾配が1:0.5の場合を
示しているが、法勾配はそれに限るものではない。
【0018】また、植栽ブロック31の製造では、ブロッ
ク本体1の成型に際して、コンクリート打設前に通水管
11をあらかじめ型枠に装着しておくことにより、ブロッ
ク本体1に通水管11を埋め込む。
【0019】さらに、ブロック本体1に植生基材5およ
び浸水材7を組み付けるには、まずブロック本体1の表
面の組み込み凹部4に浸水材7を装着する。つぎに、浸
水材7の上に植生基材5を並べ、これら植生基材5とブ
ロック本体1との間の隙間に楔6を打ち込んで、植生基
材5をブロック本体1に固定する。なお、基本的には、
植生基材5および浸水材7を前もって工場でブロック本
体1に組み付けて出荷するか、場合によっては、現場で
ブロック本体1を施工した後に、このブロック本体1に
植生基材5および浸水材7を組み付けてもよい。
【0020】また、集水桝21は、通水性裏込め層27の施
工時にこの通水性裏込め層27内に枕材28とともに埋設す
る。これとともに、ブロック本体1の施工時、このブロ
ック本体1の通水管11に集水桝21の接続管部25を接続す
る。
【0021】つぎに、本植栽ブロック31の作用について
説明する。植生基材5に植物の種子をまくか、あるいは
植物37を植える。そして、雨などの水が保水性を有する
植生基材5から植物37に供給されてこの植物37が生育す
る。また、雨などの水が、通水性裏込め層27の裏側ある
いは上側の土壌から通水性裏込め層27中に入り、この通
水性裏込め層27中を流れ、フィルター24により濾過され
て集水桝21内に入る。さらに、この集水桝21内の水36
は、接続管部25およびブロック本体1内の通水管11を通
って植生基材5に送られる。これにより、植栽ブロック
31の裏側の土壌中の水が排水されるとともに、植生基材
5に植えられた植物37に供給される。なお、通水管11の
前面開口は、ブロック本体1の上部にあるので、通水管
11の前面開口から出た水は重力により下方へ流れ、しか
も、この水は、毛細管現象により植生基材5の裏側の浸
水材7に浸透するので、植生基材5の全体に均等に水が
供給される。
【0022】このように、ブロック本体1の裏側に露出
させて設けられた集水桝21により、広い範囲で水が集め
られて植生基材5に供給されるので、特に夏期などの乾
燥期あるいは高温期でも、植物32にその育成に必要な十
分な量の水を供給できる。しかも、植栽ブロック31の裏
側の土壌の水抜きも兼用できる。
【0023】しかも、集水桝21は、ブロック本体1の裏
側に施工した砕石などからなる通水性裏込め層27中に配
したので、集水桝21による集水を確実にできる。また、
砕石などからなる通水性裏込め層27では沈下を生じるお
それがあるが、集水桝21は、この集水桝21よりも平面形
状の大きい剛体からなる枕材28上に載置して支持したの
で、この枕材28により集水桝21の荷重が分散されること
により、集水桝21の沈下を防止でき、ブロック本体1の
外側に位置する接続管部25の破損を防止できる。さら
に、この接続管部25中には可撓継手管26を設けてあるの
で、集水桝21が万一沈下を生じたとしても、この可撓継
手管26が変形することにより、接続管部25の剛体からな
る部分には無理な力が加わらず、この接続管部25の破損
がよりいっそう確実に防止される。
【0024】また、通水管11中に、集水桝21から植生基
材5への方向のみに水が流れることを可能とする逆止弁
14を設けたので、この逆止弁14により植生基材5側から
集水桝21へと水が流れることは防止され、集水桝21から
植生基材5へ確実に給水できるとともに、植生基材5側
は極力保水状態に保てる。
【0025】つぎに、本発明の植栽ブロックの第2実施
例について、図6から図9を参照しながら説明する。な
お、前記第1実施例と共通する部分には同一符号を付し
て、その説明を省略する。本第2実施例は、ブロック本
体1内の通水管11の下側に貯水桝41を設けたものであ
る。この貯水桝41は、例えば、コンクリートなどの耐食
性材料により両端面を閉塞した円筒形状に形成され、植
生基材5と逆止弁14との間に位置しており、両端面上部
において通水管11に連通している。また、植生基材5の
裏面の浸水材7の上部には導水部42が一体的に突設され
ている。この導水部42は、浸水材7と同じ材質である。
そして、この導水部42は、通水管11内を通して貯水桝41
内の下部まで延出されている。なお、貯水桝41は、通水
管11と同様、ブロック本体1の成型に際して、コンクリ
ート打設前にあらかじめ型枠に装着しておくことによ
り、ブロック本体1に埋め込まれる。
【0026】本第2実施例においても、前記第1実施例
と同様の作用効果が得られるが、さらに、集水桝21から
通水管11に流入した水、場合によっては植生基材5から
通水管11に流入した水が貯水桝41内に貯えられる。そし
て、特に夏期などの乾燥期あるいは高温期、浸水材7が
乾燥すると、毛細管現象により、貯水桝41内の水36がこ
の水36に浸っている導水部42から浸水材7に吸い上げら
れ、さらに植生基材5に供給される。したがって、乾燥
期あるいは高温期においても、植物37にその育成に必要
な十分な量の水がよりいっそう確実に供給される。
【0027】なお、本第2実施例において、貯水桝41の
材料を素焼の陶器あるいはポーラスコンクリートなどの
保水性材料としてもよい。この場合、ブロック本体1の
コンクリートの打設時、固化前のコンクリートが貯水桝
41の材料に浸透して保水性が損なわれることを防止する
ためにも、貯水桝41の外面全体に防水処理を施すとよ
い。このように貯水桝41の材料を保水性材料とすること
により、貯水桝41の中のみならず、貯水桝41の材料自体
にも水が貯えられる。したがって、貯水桝41全体の貯水
容量を多くできるとともに、貯水桝41に長期間保水でき
る。すなわち、貯水桝41内の貯水がなくなっても、貯水
桝41の材料がまだ水を含んでいることにより、この貯水
桝41の材料に含まれた水が植生基材5に供給され、長期
間の給水効果を得られる。なお、貯水桝41の材料に含ま
れた水分が水蒸気となって蒸発しても、植物37への給水
効果はある。さらに、貯水桝41の外面に防水処理を施せ
ば、保水効果をいっそう高められる。
【0028】さらに、ブロック本体1内の通水管11の材
料を同様に保水性材料にしてもよい。
【0029】なお、本発明は、前記実施例に限定される
ものではなく、種々の変形実施が可能である。例えば、
前記実施例では、上側に多数の小開口23を形成した桝本
体22の上側をフィルター24により覆って集水桝21を構成
したが、透水性材料により桝本体22を構成してもよい。
また、浸水材としては、繊維体積の40〜50倍の水を吸水
する高吸水性ポリマー繊維を用いることができる。これ
により、貯水桝および浸水材における貯水容量をいっそ
う多くできるとともに、貯水桝から植生基材への給水も
よりいっそう確実なものとできる。また、貯水桝内に高
吸水性ポリマー繊維や水草を充填しておいてもよい。こ
れにより、貯水桝内の水が蒸発などによって失われにく
くなり、より長期間の貯水が可能になる。
【0030】さらに、植栽ブロックの配列や勾配は、も
ちろんこれが施工される護岸や法面の条件によって変わ
る。また、各ブロック本体における植生基材の配列や集
水桝の形状など、その他の細部の構成も前記実施例のも
のには限らない。
【0031】
【発明の効果】本発明は、コンクリートからなるブロッ
ク本体と、このブロック本体の表面に設けられた植生基
材と、前記ブロック本体の裏側に露出させて設けられた
集水部と、前記ブロック本体を貫通して前記集水部を植
生基材に連通させる通水管とを備えたものであり、より
広い範囲で集まった水が植生基材に供給されることによ
り、夏期などにおいても、植物へその生育に必要な十分
な量の水を供給でき、しかも、ブロック本体の裏側の土
壌の排水も兼用できる。
【0032】さらに、本発明は、前記集水部は、前記ブ
ロック本体の裏側に施工した通水性裏込め層中に配設す
るとともに、集水部よりも平面形状の大きい剛体からな
る枕材上に支持したものであり、通水性裏込め層により
集水部における集水を確実にできる一方、枕材により通
水性裏込め層中における集水部の沈下を防止でき、通水
管の破損を防止できる。
【0033】また、本発明は、前記ブロック本体の外側
で前記通水管中に可撓継手管を設けたものであり、集水
部が万一沈下を生じたとしても、可撓継手管が変形する
ことにより、通水管の破損を防止できる。
【0034】また、本発明は、前記通水管中に、前記集
水部から植生基材への方向のみに水が流れることを可能
とする逆止弁を設けたものであり、植生基材へ確実に給
水できるとともに、植生基材側は極力保水状態に保て
る。
【0035】また、本発明は、前記ブロック本体内に、
前記通水管に連通する貯水桝を設け、前記植生基材の裏
面に浸水材を設け、この浸水材に一体的に突設された導
水部を前記貯水桝内に延出させたものであり、貯水桝内
に水が貯えられるとともに、この貯水桝内の水が浸水材
における毛細管現象によって植生基材に供給されること
により、植物へその生育に必要な十分な量の水をより確
実に供給できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す植栽ブロックが施工
された状態の縦断面図である。
【図2】本発明の第1実施例を示す植栽ブロックが施工
された状態の正面図である。
【図3】本発明の第1実施例を示す植栽ブロックの縦断
面図である。
【図4】本発明の第1実施例を示す植栽ブロックの平面
図である。
【図5】本発明の第1実施例を示す植栽ブロックの一部
を断面にした背面図である。
【図6】本発明の第2実施例を示す植栽ブロックが施工
された状態の縦断面図である。
【図7】本発明の第2実施例を示す植栽ブロックの縦断
面図である。
【図8】本発明の第2実施例を示す植栽ブロックの一部
を断面にした平面図である。
【図9】本発明の第2実施例を示す植栽ブロックの一部
を断面にした背面図である。
【符号の説明】
1 ブロック本体 5 植生基材 7 浸水材 11 通水管 14 逆止弁 21 集水桝(集水部) 25 接続管部(通水管) 26 可撓継手管 27 通水性裏込め層 28 枕材 41 貯水桝 42 導水部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリートからなるブロック本体と、
    このブロック本体の表面に設けられた植生基材と、前記
    ブロック本体の裏側に露出させて設けられた集水部と、
    前記ブロック本体を貫通して前記集水部を植生基材に連
    通させる通水管とを備えたことを特徴とする植栽ブロッ
    ク。
  2. 【請求項2】 前記集水部は、前記ブロック本体の裏側
    に施工した通水性裏込め層中に配設するとともに、集水
    部よりも平面形状の大きい剛体からなる枕材上に支持し
    たことを特徴とする請求項1記載の植栽ブロック。
  3. 【請求項3】 前記ブロック本体の外側で前記通水管中
    に可撓継手管を設けたことを特徴とする請求項1または
    2記載の植栽ブロック。
  4. 【請求項4】 前記通水管中に、前記集水部から植生基
    材への方向のみに水が流れることを可能とする逆止弁を
    設けたことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項
    に記載の植栽ブロック。
  5. 【請求項5】 前記ブロック本体内に、前記通水管に連
    通する貯水桝を設け、前記植生基材の裏面に浸水材を設
    け、この浸水材に一体的に突設された導水部を前記貯水
    桝内に延出させたことを特徴とする請求項1から4のい
    ずれか1項に記載の植栽ブロック。
JP33592996A 1996-12-16 1996-12-16 植栽ブロック Pending JPH10168911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33592996A JPH10168911A (ja) 1996-12-16 1996-12-16 植栽ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33592996A JPH10168911A (ja) 1996-12-16 1996-12-16 植栽ブロック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10168911A true JPH10168911A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18293935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33592996A Pending JPH10168911A (ja) 1996-12-16 1996-12-16 植栽ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10168911A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010095817A2 (ko) * 2009-02-23 2010-08-26 Kang Myung Suk 배후토사의 저수조를 구비한 식생옹벽 및 그 시공방법
JP2012136877A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Fujibayashi Concrete Kogyo Co Ltd 緑化壁用ブロック
KR101337425B1 (ko) * 2012-12-31 2013-12-06 화림에이치앤이 주식회사 녹화용 식생블록 및 이를 이용한 옹벽 시공방법
KR101337411B1 (ko) * 2013-02-18 2013-12-06 화림에이치앤이 주식회사 녹화 게비온 옹벽 및 그 시공방법
JP2016102313A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 旭化成ジオテック株式会社 擁壁構造体及びその構築工法
CN113279416A (zh) * 2021-04-23 2021-08-20 游永华 一种高速公路边坡加固装置
WO2023177382A1 (en) * 2022-03-18 2023-09-21 Mendez Etienne Paul The coastal interbloc reinforced medium variable geometry variable density modular revetment system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010095817A2 (ko) * 2009-02-23 2010-08-26 Kang Myung Suk 배후토사의 저수조를 구비한 식생옹벽 및 그 시공방법
WO2010095817A3 (ko) * 2009-02-23 2010-11-25 Kang Myung Suk 배후토사의 저수조를 구비한 식생옹벽 및 그 시공방법
JP2012136877A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Fujibayashi Concrete Kogyo Co Ltd 緑化壁用ブロック
KR101337425B1 (ko) * 2012-12-31 2013-12-06 화림에이치앤이 주식회사 녹화용 식생블록 및 이를 이용한 옹벽 시공방법
KR101337411B1 (ko) * 2013-02-18 2013-12-06 화림에이치앤이 주식회사 녹화 게비온 옹벽 및 그 시공방법
JP2016102313A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 旭化成ジオテック株式会社 擁壁構造体及びその構築工法
CN113279416A (zh) * 2021-04-23 2021-08-20 游永华 一种高速公路边坡加固装置
WO2023177382A1 (en) * 2022-03-18 2023-09-21 Mendez Etienne Paul The coastal interbloc reinforced medium variable geometry variable density modular revetment system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100927393B1 (ko) 생태블록
CN213127425U (zh) 一种边坡修复用植生基材结构
JP6532278B2 (ja) ミズゴケ湿原再生方法及び再生基盤
CN210134436U (zh) 一种用于边坡生态治理的边坡支护结构
JPH10168911A (ja) 植栽ブロック
JP3121174B2 (ja) 雨水貯留型植栽地盤
CN208618528U (zh) 一种防治黄土区水土流失的水土保持结构
CN109618884A (zh) 一种浅层地下水渗流集水暗管结构
KR102543474B1 (ko) 띠녹지 화분
JP3506371B2 (ja) 擁壁緑化ブロックおよび擁壁緑化構造
CN211498724U (zh) 一种防积水景观生态护坡
KR101628201B1 (ko) 생태 블록 구조물
JP3103300B2 (ja) 貯水設備
JPH10168910A (ja) 植栽ブロック
JPH11152785A (ja) 保水構造を有する浸透施設
JP4363770B2 (ja) 鋼矢板親水護岸構造
JPH086807Y2 (ja) 排水、保水装置
JP3701429B2 (ja) コンクリート製緑化護岸用ブロック
JP2623231B2 (ja) 水生植物の植栽構造
JP4646473B2 (ja) 鋼矢板親水護岸構造
CN220580023U (zh) 公路土质边坡绿化排水挡墙
JP2951899B2 (ja) 壁面が緑化される土留コンクリート擁壁の施工方法
CN218456811U (zh) 一种生态种植槽
KR100892411B1 (ko) 생태 활성형 호안 블록
JP2001234546A (ja) 透水材の施工法及びその構造