JPH10168525A - マイクロ合金化された高炭素鋼及び高張力フィラメントの製造方法 - Google Patents

マイクロ合金化された高炭素鋼及び高張力フィラメントの製造方法

Info

Publication number
JPH10168525A
JPH10168525A JP9250728A JP25072897A JPH10168525A JP H10168525 A JPH10168525 A JP H10168525A JP 9250728 A JP9250728 A JP 9250728A JP 25072897 A JP25072897 A JP 25072897A JP H10168525 A JPH10168525 A JP H10168525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
wire
steel wire
steel
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9250728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4338794B2 (ja
Inventor
Anand Waman Bhagwat
アナンド・ワマン・バグワット
Kenneth Joseph Palmer
ケネス・ジョセフ・パーマー
Charles Tonteling
シャルル・トンテリン
Rodger Todd
ロジャー・トッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodyear Tire and Rubber Co
Original Assignee
Goodyear Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goodyear Tire and Rubber Co filed Critical Goodyear Tire and Rubber Co
Publication of JPH10168525A publication Critical patent/JPH10168525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4338794B2 publication Critical patent/JP4338794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/0666Reinforcing cords for rubber or plastic articles the wires being characterised by an anti-corrosive or adhesion promoting coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • B21B3/02Rolling special iron alloys, e.g. stainless steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/16Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling wire rods, bars, merchant bars, rounds wire or material of like small cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/16Control of thickness, width, diameter or other transverse dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/74Temperature control, e.g. by cooling or heating the rolls or the product
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/06Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/525Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length for wire, for rods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/066Reinforcing cords for rubber or plastic articles the wires being made from special alloy or special steel composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2261/00Product parameters
    • B21B2261/02Transverse dimensions
    • B21B2261/08Diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2261/00Product parameters
    • B21B2261/20Temperature
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/30Inorganic materials
    • D07B2205/3021Metals
    • D07B2205/3085Alloys, i.e. non ferrous
    • D07B2205/3089Brass, i.e. copper (Cu) and zinc (Zn) alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】エラストマ補強材用の高張力フィラメントの製
造方法の提供。 【解決手段】鉄,炭素,マンガン,ケイ素,銅の特定量
と,クロム,バナジウム,ニッケル,ホウ素の特定量の
群から少なくとも1元素を必須的に含み,ケイ素,マン
ガン,クロム,バナジウム,ニッケル,ホウ素の全量を
特定した、マイクロ合金化高炭素鋼スチールワイヤを,
一定温度まで加熱し,加熱ワイヤをオーステナイトから
パーライトへの変態が始まるまで冷却し,上記変態を通
行させ,再熱現象により、ワイヤ温度を所定の範囲内で
上昇させてパテンチングし,そのワイヤを周囲温度まで
冷却し,真鍮メッキし,冷間引き抜きする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マイクロ合金化さ
れた高炭素鋼、及び、高張力フィラメントの製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、タイヤ、コンベアベルト、伝動
ベルト、タイミングベルト、ホース等のゴム製品にスチ
ールの補強要素を組み込むことによって、そのようなゴ
ム製品を補強することが望まれることが多い。乗物用空
気タイヤは、真鍮で被覆されたスチールフィラメントか
ら調製されたコードで補強されることが多い。そのよう
なタイヤコードは、高炭素鋼、又は、真鍮の薄層で被覆
された高炭素鋼から構成されることが多い。そのような
タイヤコードは、モノフィラメントとすることができる
が、通常は、互いに撚り合わせた又は束ねた幾つかのフ
ィラメントから調製される。場合によっては、補強され
るタイヤのタイプに応じて、複数のフィラメントから成
る撚線を更に綱状にしてタイヤコードを形成する。
【0003】要素を補強するためにフィラメントに使用
されるスチール合金は、大きな強度及び延性、並びに、
大きな疲労抵抗を示すことが重要である。不運にして、
必要とされる上述の性質の組み合わせから成る要件を備
える多くの合金は、実際の商業的な操作で処理すること
ができない。商業的に重要であると実証されている合金
は、一般的に、オーステナイトからパーライトへの等温
変態を受けるパテンチング操作を必要とした。米国特許
第5,167,727号は、オーステナイトからパーラ
イトへの変態を約540°Cから約62°Cの範囲内に
ある温度の等温条件の下で実行するパテンチング工程を
用いて、スチールフィラメントを製造するプロセスを記
載している。上述の等温変態は、通常、変態の継続時間
にわたって一定の温度を維持するために、流動層の中
で、あるいは、溶融鉛の媒体の中で実行される。しかし
ながら、そのような等温変態工程を用いることは、特殊
な機器を必要とし、また、パテンチング操作のコストを
増大させる。
【0004】ワイヤを引き抜くために必要とされる良好
な延性を維持しながら、大きな引張強度を得るために
は、パテンチングされたスチールワイヤの中の炭化物粒
子とフェライト粒子との間の微細な層状間隔が必要とさ
れる。この目的を達成するために、スチールに種々の合
金化金属を少量添加して、等温パテンチング技術を用い
て得ることのできる機械的な性質を改善することがあ
る。
【0005】等温パテンチングに代わる技術は、連続冷
却技術、又は、「空気」パテンチング技術である。この
プロセスにおいては、高炭素鋼ワイヤを空気あるいは他
の気体(例えば、分解アンモニア)の中で冷却する。上
記空気又は他の気体は、静止状態にすることもできる
し、あるいは、冷却速度を制御するために強制循環させ
ることもできる。上記プロセスは、一般的に、等温パテ
ンチングで得られるものよりも幾分粗い層状組織を有す
るミクロ組織を生ずる。その結果、ワイヤの引張強度
は、等温パテンチングで得られるものよりも十分に小さ
く、そのようなワイヤから引き抜かれたフィラメント
は、小さな引張強度を有している。パテンチング操作に
おいて連続冷却技術を用いることの他の欠点は、ワイヤ
の直径が増大するに連れて、ワイヤが冷却される速度が
低下して、ミクロ組織が更に粗くなるということであ
る。その結果、許容できる性質を有する大きな直径のワ
イヤを製造することは、より困難である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題及び課題を解決するため
の手段】本発明は、良好な延性を有すると共に大きな引
張強度を有するように引き抜くことのできるパテンチン
グされたスチールワイヤを製造する技術を開示する。そ
のようなパテンチングされたスチールワイヤは、タイヤ
の如きゴム製品のための補強ワイヤを製造するために用
いるのに特に適している。本プロセスを用いることによ
り、連続冷却技術をパテンチング操作に採用して、通常
は等温変態の条件下でのみ得られる性質よりも、より代
表的な性質を得ることができる。
【0007】良好な延性を有すると共に大きな引張強度
を有するように引き抜くことのできるある種のマイクロ
合金化された高炭素鋼ワイヤが、オーステナイトからパ
ーライトへの変態を行わせる連続冷却工程を用いるパテ
ンチング操作によって調製することができることが、図
らずも判明した。そのような普通炭素鋼は、約97.0
3重量%から約98.925重量%の鉄と、約0.72
重量%から約0.92重量%の炭素と、約0.3重量%
から約0.8重量%のマンガンと、約0.05重量%か
ら約0.4重量%のケイ素と、クロム、バナジウム、ニ
ッケル及びホウ素から成る群から選択された約0.00
5重量%から約0.85重量%の少なくとも1つの元素
とを含んでいる。そのようなマイクロ合金化された高炭
素鋼の中のケイ素、マンガン、クロム、バナジウム、ニ
ッケル及びホウ素の全量は、約0.7重量%から0.9
重量%までの範囲内にある。本発明を実施する際に用い
ることのできる特に好ましいスチール合金は、少量の銅
も含んでいる。そのような合金は、一般的に、約0.0
2重量%から約0.3重量%の銅を含んでいる。この特
に好ましい合金は、約96.61重量%から約98.9
05重量%の鉄と、約0.72重量%から約1.04重
量%の炭素と、約0.3重量%から約0.8重量%のマ
ンガンと、約0.05重量%から約0.4重量%のケイ
素と、約0.02重量%から約0.3重量%の銅と、ク
ロム、バナジウム、ニッケル及びホウ素から成る群から
選択された約0.005重量%から約0.85重量%の
少なくとも1つの元素とを含んでいる。銅を含む上記マ
イクロ合金化された高炭素鋼の中のケイ素、マンガン、
クロム、バナジウム、ニッケル及びホウ素の全量は、約
0.70重量%から0.9重量%までの範囲内にある。
そのような合金を用いることにより、等温変態を行うた
めに必要な高価な機器が排除される。これにより、パテ
ンチング操作が簡素化されると共に、パテンチング操作
のコストが低減される。
【0008】本発明は、炭化物粒子とフェライト粒子と
の間に極めて微細な層状間隔を有していて実質的にパー
ライトから成るミクロ組織を有しているパテンチングさ
れたスチールワイヤであって、大きな引張強度を有する
ように引き抜くことのできるパテンチングされたスチー
ルワイヤを製造するための方法を詳細に説明するもので
あって、この方法は、(1) 約97.03重量%から
約98.925重量%の鉄と、約0.72重量%から約
0.92重量%の炭素と、約0.3重量%から約0.8
重量%のマンガンと、約0.05重量%から約0.4重
量%のケイ素と、クロム、バナジウム、ニッケル及びホ
ウ素から成る群から選択された約0.005重量%から
約0.85重量%の少なくとも1つの元素とを必須的に
含み、ケイ素、マンガン、クロム、バナジウム、ニッケ
ル及びホウ素の全量が、約0.7重量%から約0.9重
量%である、マイクロ合金化された高炭素鋼から構成さ
れるスチールワイヤを、約850°Cから約1,050
°Cの範囲内の温度まで少なくとも2秒間にわたって加
熱する工程と、(2) 上記加熱されたスチールワイヤ
を、オーステナイトからパーライトへの変態が始まるま
で、約100°C/秒よりも低い冷却速度で連続的に冷
却する工程と、(3) 上記オーステナイトからパーラ
イトへの上記変態を進行させ、再熱現象により、ワイヤ
の温度を上昇させる工程と、(4) 上記パテンチング
されたスチールワイヤを周囲温度まで冷却する工程とを
備えている。
【0009】本発明は、更に、エラストマ補強材に使用
される高張力フィラメントを製造する方法を開示し、こ
の方法は、(1) 約96.61重量%から約98.9
05重量%の鉄と、約0.72重量%から約1.04重
量%の炭素と、約0.3重量%から約0.8重量%のマ
ンガンと、約0.05重量%から約0.4重量%のケイ
素と、約0.02重量%から約0.3重量%の銅と、ク
ロム、バナジウム、ニッケル及びホウ素から成る群から
選択された約0.005重量%から約0.85重量%の
少なくとも1つの元素とを必須的に含み、ケイ素、マン
ガン、クロム、バナジウム、ニッケル及びホウ素の全量
が、約0.7重量%から約0.9重量%である、マイク
ロ合金化された高炭素鋼から構成されるスチールワイヤ
を、約850°Cから約1,100°Cの範囲内の温度
まで少なくとも2秒間にわたって加熱して、加熱された
スチールワイヤを製造する工程と、(2) 上記加熱さ
れたスチールワイヤを、オーステナイトからパーライト
への変態が始まるまで、約60°C/秒よりも低い冷却
速度で連続的に冷却する工程と、(3) 上記オーステ
ナイトからパーライトへの上記変態を進行させ、再熱現
象により、ワイヤの温度を約20°Cから約80°Cの
範囲内で上昇させて、パテンチングされたスチールワイ
ヤを製造する工程と、(4) 上記パテンチングされた
スチールワイヤを周囲温度まで冷却する工程と、(5)
上記パテンチングされたスチールワイヤを真鍮メッキ
して真鍮メッキされたワイヤを製造する工程と、(6)
上記真鍮メッキされたスチールワイヤを約0.10m
mから約0.45mmの範囲内の直径まで冷間引き抜き
して、高張力フィラメントを製造する工程とを備えてい
る。
【0010】
【発明の実施の形態】ある種の普通炭素鋼マイクロ合金
が、本発明のプロセスに使用される。そのようなマイク
ロ合金化された高炭素鋼は、約97.03重量%から約
98.925重量%の鉄と、約0.72重量%から約
0.92重量%の炭素と、約0.3重量%から約0.8
重量%のマンガンと、約0.05重量%から約0.4重
量%のケイ素と、クロム、バナジウム、ニッケル及びホ
ウ素から成る群から選択された約0.005重量%から
約0.85重量%の少なくとも1つの元素とを必須的に
含んでおり、このマイクロ合金化された高炭素鋼の中の
ケイ素、マンガン、クロム、バナジウム、ニッケル及び
ホウ素の全量は、約0.7重量%から0.9重量%の範
囲内にある。換言すれば、上記マイクロ合金の中のクロ
ム、バナジウム、ニッケル及びホウ素の全量は、マイク
ロ合金全体の約0.005重量%から0.85重量%に
なり、また、マイクロ合金の中のケイ素、マンガン、ク
ロム、バナジウム、ニッケル及びホウ素の全量は、約
0.7乃至0.9重量%になる。多くの場合には、クロ
ム、バナジウム、ニッケル及びホウ素から成る群から選
択された1つの元素だけが、マイクロ合金に存在する。
【0011】一般的に、マイクロ合金は、約97.82
重量%から約98.64重量%の鉄と、約0.76重量
%から約0.88重量%の炭素と、約0.40重量%か
ら約0.60重量%のマンガンと、約0.15重量%か
ら約0.30重量%のケイ素と、クロム、バナジウム及
びニッケルから成る群から選択された約0.05重量%
から約0.4重量%の少なくとも1つの元素とを必須的
に含むのが好ましい。ホウ素をマイクロ合金に用いる場
合には、マイクロ合金は、一般的に、約98.12重量
%から約98.68重量%の鉄と、約0.76重量%か
ら約0.88重量%の炭素と、約0.40重量%から約
0.60重量%のマンガンと、約0.15重量%から約
0.30重量%のケイ素と、約0.01重量%から約
0.1重量%のホウ素とを必須的に含むのが好ましい。
【0012】高炭素鋼マイクロ合金は、通常、約98.
05重量%から約98.45重量%の鉄と、約0.8重
量%から約0.85重量%の炭素と、約0.45重量%
から約0.55重量%のマンガンと、約0.2重量%か
ら0.25重量%のケイ素と、クロム、バナジウム及び
ニッケルから成る群から選択された約0.1重量%から
約0.3重量%の少なくとも1つの元素とを必須的に含
むのがより好ましい。マイクロ合金にホウ素が含まれる
場合には、高炭素鋼マイクロ合金は、通常、約98.3
0重量%から約98.54重量%の鉄と、約0.8重量
%から約0.85重量%の炭素と、約0.45重量%か
ら約0.55重量%のマンガンと、約0.2重量%から
0.25重量%のケイ素と、約0.01重量%から約
0.05重量%のホウ素とを必須的に含むのがより好ま
しい。そのようなマイクロ合金は、一般的に、全量で約
0.75重量%から約0.85重量%のケイ素、マンガ
ン、クロム、バナジウム、ニッケル及びホウ素を含むの
が最も好ましい。
【0013】本発明を実施する際に使用することのでき
る他の好ましいスチール合金は、少量の銅を含む。その
ような合金は、一般的に、約0.02重量%から約0.
3重量%の銅を含む。この極めて好ましい合金は、約9
6.61重量%から約98.905重量%の鉄と、約
0.72重量%から約1.04重量%の炭素と、約0.
3重量%から約0.8重量%のマンガンと、約0.05
重量%から約0.4重量%のケイ素と、約0.02重量
%から約0.3重量%の銅と、クロム、バナジウム、ニ
ッケル及びホウ素から成る群から選択された約0.00
5重量%から約0.85重量%の少なくとも1つの元素
とを含む。但し、マイクロ合金化された高炭素鋼の中の
ケイ素、マンガン、クロム、バナジウム、ニッケル及び
ホウ素の全量は、約0.7重量%から約0.9重量%の
範囲内である。
【0014】銅を含む本発明のスチール合金は、約0.
05重量%から約0.2重量%の銅を含むのが好まし
い。銅を含むそのようなスチール合金は、約0.10重
量%から約0.15重量%の銅を含むのがより好まし
い。従って、マイクロ合金は、約97.54重量%から
約98.59重量%の鉄と、約0.76重量%から約
0.96重量%の炭素と、約0.40重量%から約0.
60重量%のマンガンと、約0.15重量%から約0.
30重量%のケイ素と、約0.05重量%から約0.2
重量%の銅と、クロム、バナジウム及びニッケルから成
る群から選択された約0.05重量%から約0.4重量
%の少なくとも1つの元素とを含むのがより好ましい。
銅を含むマイクロ合金にホウ素を用いる場合には、マイ
クロ合金は、一般的に、約97.92重量%から約9
8.63重量%の鉄と、約0.76重量%から約0.8
8重量%の炭素と、約0.40重量%から約0.60重
量%のマンガンと、約0.15重量%から約0.30重
量%のケイ素と、約0.05重量%から約0.2重量%
の銅と、約0.01重量%から約0.1重量%のホウ素
とを必須的に含むのが好ましい。
【0015】銅を含む高炭素鋼マイクロ合金は、通常、
約97.85重量%から約98.3重量%の鉄と、約
0.9重量%から約0.95重量%の炭素と、約0.4
0重量%から約0.50重量%のマンガンと、約0.2
0重量%から0.25重量%のケイ素と、約0.10重
量%から約0.15重量%の銅と、クロム、バナジウム
及びニッケルから成る群から選択された約0.1重量%
から約0.3重量%の少なくとも1つの元素とを必須的
に含むのがより好ましい。マイクロ合金にホウ素が含ま
れる場合には、高炭素鋼マイクロ合金は、通常、約9
8.15重量%から約98.44重量%の鉄と、約0.
8重量%から約0.85重量%の炭素と、約0.45重
量%から約0.55重量%のマンガンと、約0.2重量
%から0.25重量%のケイ素と、約0.10重量%か
ら約0.15重量%の銅と、約0.01重量%から約
0.05重量%のホウ素とを必須的に含むのがより好ま
しい。そのようなマイクロ合金は、一般的に、全量で約
0.75重量%から約0.85重量%のケイ素、マンガ
ン、クロム、バナジウム、ニッケル及びホウ素を含むの
が最も好ましい。
【0016】本発明のスチール合金から構成されていて
約5mmから約6mmの直径を有しているロッドをゴム
製品用の補強要素に使用することができる。そのような
スチールロッドは、一般的に、約1.2mm乃至約2.
4mmの範囲内の直径、好ましくは、1.6mm乃至
2.0mmの範囲内の直径まで、冷間引き抜きされる。
例えば、約5.5mmの直径を有するロッドを、約1.
8mmの直径を有するワイヤまで、冷間引き抜きするこ
とができる。この冷間引き抜き操作は、金属の強度及び
硬度を増大させる。
【0017】冷間引き抜きされたワイヤは、次に、該ワ
イヤを850°C乃至1,100°Cの範囲内の温度ま
で加熱し、上記ワイヤを周囲温度まで連続的に冷却する
ことにより、パテンチングされる。ワイヤが、電気抵抗
器に電流を通すことにより加熱される場合には、加熱時
間は、一般的に、2秒間と10秒間との間である。電気
抵抗器による加熱を行う場合には、加熱時間は、約4秒
間から約7秒間の範囲内であるのがより一般的であり、
加熱温度は、一般的に、950°Cから約1,050°
Cの範囲内である。勿論、ワイヤを流動層オーブンの中
で加熱することもできる。そのような場合には、ワイヤ
は、小さな粒子径を有する砂から成る流動層の中で加熱
される。流動層加熱技術においては、加熱時間は、一般
的に、約5秒間から約30秒間の範囲内である。流動層
オーブンにおける加熱時間は、約10秒間から約20秒
間の範囲内であるのが、より一般的である。また、ワイ
ヤを対流型のオーブン又は炉の中で加熱することもでき
る。この場合には、加熱時間は、約25秒間から50秒
間の範囲内である。
【0018】加熱時間の正確な継続時間は、重要ではな
い。しかしながら、合金がオーステナイト化されるに十
分な時間にわたって、温度を維持することが重要であ
る。合金は、ミクロ組織が均一な面心立方型の結晶構造
に完全に変態した後に、オーステナイト化されるものと
考えられる。
【0019】パテンチング操作の次の工程において、オ
ーステナイトワイヤは、60°C/秒よりも遅い冷却速
度で連続的に冷却される。多くの場合には、採用する冷
却速度は、15°C/秒と60°C/秒との間である。
通常は、約20°C/秒から60°C/秒の範囲内の冷
却速度を用いるのが好ましい。この連続冷却工程は、空
気中で、あるいは、分解アンモニアの如き他の適宜な気
体の中でワイヤを単に冷却することにより、行うことが
できる。上記気体は、静止状態にすることもできるし、
あるいは、冷却速度を制御するために循環させることも
できる。
【0020】上記連続的な冷却作業は、オーステナイト
からパーライトへの変態が開始するまで、実行される。
上記変態は、一般的に、約500°Cから約650°C
の範囲内の温度で始まる。オーステナイトからパーライ
トへの変態は、約540°Cから約600°Cの範囲内
の温度で始まるのが、より一般的である。上記変態は、
約550°Cから約580°Cの範囲内の温度で始まる
のが、更に一般的である。
【0021】オーステナイトからパーライトへの変態が
始まった後に、ワイヤの温度は、再熱現象によって上昇
する。プロセスのこの時点において、変態は簡単に進行
し、ワイヤの温度は、変態によって生ずる熱だけによっ
て上昇する。通常約20°Cから約80°Cの範囲内に
ある温度上昇が生じるが、そのような温度上昇は、約2
0°Cから約70°Cの範囲内であるのが一般的であ
る。約30°Cから約60°Cの範囲内である温度上昇
が生ずるのが、より一般的である。ワイヤの温度は、変
態の間に、約40°Cから約50°Cだけ上昇するの
が、最も一般的である。
【0022】オーステナイトからパーライトへの変態が
完了するためには、一般的に、約0.5秒間から約4秒
間を要する。オーステナイトからパーライトへの変態
は、約1秒間から約3秒間の範囲内の時間にわたって生
ずるのが、より一般的である。上記変態は、再熱現象に
起因する温度上昇が観察される時点に始まると考えられ
る。変態が進行するに連れて、ミクロ組織は、オーステ
ナイトの面心立方型のミクロ組織からパーライトに変態
する。パテンチング操作は、パーライトへの変態が行わ
れて、パーライトが体心立方型の結晶構造を有する鉄
相、及び、炭化物相から成る層状組織になった後に、完
了すると考えられる。パテンチングが完了した後に、ス
チールワイヤを周囲温度まで単に冷却することができ
る。
【0023】場合によっては、ワイヤロッドから最終的
なパテンチングに適した直径までワイヤを引き抜くこと
ができないことがある。そのような場合には、ワイヤを
冷間引き抜きして、その直径を約40%から約80%減
少させ、約3.8mmから2.5mmの範囲内の直径に
することができる。この最初の引き抜き操作の後に、一
般的に加熱時間が長いことを除いて上記第1のパテンチ
ング工程で用いたのと同じプロセスを用いて、中間パテ
ンチングと呼ばれるプロセスでワイヤをパテンチングす
る。中間パテンチングの後に、ワイヤを冷間引き抜きし
て、上述の最終パテンチング工程に適する最終直径にす
る。
【0024】最終パテンチング工程の後に、スチールワ
イヤは、一般的に、真鍮メッキされる。例えば、合金メ
ッキを用いて、スチールワイヤに真鍮被覆をメッキする
ことができる。そのような合金メッキ操作は、銅及び亜
鉛をワイヤに電着し、同時に、そこで、錯化合物を含む
メッキ溶液から均一な真鍮合金を形成する工程を含む。
上記共着が生ずる理由は、錯電解質が、カソード膜を形
成し、このカソード膜においては、銅及び亜鉛のそれぞ
れの析出電位が事実上同一であるからである。合金メッ
キは、一般的に、約70%の銅及び30%の亜鉛を含む
アルファ真鍮コーティングを付与するために使用され
る。そのようなコーティングは、優れた引き抜き特性、
及び、良好な初期接着性を与える。
【0025】連続的なメッキ操作も、真鍮合金をスチー
ルワイヤに付与するための実際的な技術である。そのよ
うな操作においては、電着の後に熱拡散工程を行うこと
により、銅の層及び亜鉛の層が、スチールワイヤに順次
メッキされる。そのような連続的なメッキ操作は、本明
細書に参考として組み込まれている米国特許第5,10
0,517号に記載されている。
【0026】真鍮をスチールワイヤにメッキするための
上述の標準的な操作においては、スチールワイヤは、選
択に応じて、約60°Cよりも高い温度の熱水の中で水
洗される。次に、スチールワイヤを、硫酸又は塩酸の中
で酸洗いして、その表面から酸化物を除去する。水洗の
後に、ワイヤは、ピロリン酸銅のメッキ溶液の中で銅で
被覆される。ワイヤには、メッキ槽の中でカソードとし
て作用するように、負の電荷が与えられる。アノードと
して、銅板が用いられる。可溶性の銅アノードの酸化に
より、電解液に銅イオンが補充される。勿論、銅イオン
は、スチールワイヤのカソードの表面で還元されて、金
属の状態になる。
【0027】銅メッキされたスチールワイヤは、次に、
水洗され、亜鉛メッキ槽の中で、亜鉛がメッキされる。
銅メッキされたワイヤには、負の電荷が与えられ、亜鉛
メッキ槽の中でカソードとして作用する。酸性の硫酸亜
鉛溶液が、可溶性の亜鉛アノードが設けられたメッキ槽
の中に存在する。亜鉛メッキ作業操作の間に、可溶性の
亜鉛アノードが酸化して、電解液に亜鉛イオンを補充す
る。亜鉛イオンは、銅被覆されたスチールワイヤの表面
で還元され、上記スチールワイヤは、カソードとして作
用して、その上に亜鉛の層が析出する。硫酸亜鉛の酸性
浴は、適宜な亜鉛イオン補充装置を設けた場合には、不
溶性のアノードを用いることもできる。
【0028】銅/亜鉛がメッキされたワイヤは、次に、
水洗され、約450°Cよりも高い温度、好ましくは、
約500°Cから約550°Cの範囲内の温度まで加熱
され、これにより、銅の層及び亜鉛の層が拡散して、真
鍮コーティングを形成する。これは、一般に、誘導加熱
又は抵抗加熱によって行われる。次に、フィラメントを
冷却し、室温の希リン酸の中で洗浄して、酸化物を除去
する。真鍮被覆されたワイヤは、次に、水洗され、約7
5°Cから約150°Cの温度で空気乾燥される。スチ
ールの補強要素を鉄/真鍮の三元合金で被覆するための
そのような操作は、本明細書に参考として組み込まれて
いる米国特許第4,446,198号に記載されてい
る。
【0029】真鍮メッキを行った後に、ワイヤは、液体
潤滑剤の浴に浸された状態で、再度冷間引き抜きされ
る。この工程においては、ワイヤの断面積は、約80%
から約99%だけ減少して、エラストマ補強材に使用さ
れる高張力フィラメントを生ずる。ワイヤを約96%か
ら約98%だけ減少させるのが、より一般的である。本
プロセスによって形成された高張力フィラメントの直径
は、通常、約0.10mmから約0.45mmの範囲内
にある。本プロセスによって形成された高張力フィラメ
ントの直径は、一般的には、約0.15mmから約0.
40mmの範囲内にある。形成された高張力フィラメン
トは、約0.25mmから約0.35mmの範囲内にあ
る直径を有するのが、更に一般的である。
【0030】多くの場合に、2又はそれ以上のフィラメ
ントを撚って、ゴム製品用の補強材として使用されるケ
ーブルにすることが望ましい。例えば、そのような2本
のフィラメントを撚って、乗物用タイヤに使用されるケ
ーブルにするのが一般的である。勿論、より多くの上述
のフィラメントを撚って、他の用途で使用されるケーブ
ルにすることもできる。例えば、約50本のフィラメン
トを撚って、最終的には土木用のタイヤに使用されるケ
ーブルにすることが一般的である。
【0031】以下の例について、本発明をより詳細に説
明する。これらの例は、単に説明のためのものであっ
て、本発明の範囲、あるいは、本発明が実施される態様
を限定するものと見なしてはならない。特に断らない限
り、総ての割合及びパーセンテージは、重量基準で表現
されている。
【0032】例 1 この実験においては、クロムを含む高炭素鋼マイクロ合
金を、連続冷却工程を含む技術を用いて、パテンチング
した。この実験に使用したマイクロ合金は、約98.4
3重量%の鉄と、0.85重量%の炭素と、0.31重
量%のマンガンと、0.20重量%のケイ素と、0.2
1重量%のクロムとを含んでいる。使用したプロセスに
おいては、クロムを含むマイクロ合金ワイヤは、電気抵
抗によって約5秒間の期間にわたって極めて迅速に加熱
されて、約950°Cのピーク温度にされた。この加熱
サイクルは、ワイヤをオーステナイト化するのに十分で
あって、ワイヤは、その後、空気中において、約40°
C/秒の冷却速度で連続的に冷却された。ワイヤが、約
580°Cの温度まで冷却された後に、オーステナイト
からパーライトへの変態が始まった。この変態は、約1
秒間の間に、ワイヤの温度を約625°Cまで上昇さ
せ、その後、ワイヤは、再度連続的に冷却され始めた。
製造されたパテンチングされたワイヤは、1.75mm
の直径を有しており、1260MPa(メガパスカル)
の引張強度を有すると判定された。パテンチングされた
ワイヤは、また、10.5%の破断伸び、及び、47%
の破断絞りを有するものと判定された。
【0033】パテンチングされたワイヤは、その後、
0.301mmの直径を有するフィラメントに冷間引き
抜きされた。このフィラメントは、3,349MPaの
引張強度を有するものと判定され、また、2.61%の
破断伸びを有していて。クロムを含む高炭素鋼マイクロ
合金を用いてこの実験で形成されたフィラメントの引張
強度は、標準的な1080炭素鋼を用いる等温パテンチ
ング技術を採用して実現することのできる引張強度に比
較して、非常に好ましいものである。より重要なこと
は、この実験は、連続冷却工程を採用するパテンチング
操作を用いることによって、極めて傑出した引張強度を
実現することができることを示していることである。
【0034】比較例2 この実験は、例1で使用したクロムを含むマイクロ合金
の代わりに、約98.47重量%の鉄と、0.83重量
%の炭素と、0.48重量%のマンガンと、0.20重
量%のケイ素とを含む1080炭素鋼を用いたことを除
いて、例1で述べたのと同じ手順を用いて実行された。
パテンチングされた1080炭素鋼のワイヤは、121
0MPaの引張強度を有しており、引き抜きによって形
成されたフィラメントは、僅かに3171MPaの引張
強度しか有していなかった。形成されたフィラメント
は、また、2.52%の破断伸びを有するものと判定さ
れた。この例は、例1に述べたクロムを含むマイクロ合
金を用いると、フィラメントの引張強度が178MPa
増大することを示している。
【0035】例 3 この実験も、バナジウムを含む普通炭素鋼マイクロ合金
を用いた点を除いて、例1に述べた一般的な手順を用い
て行った。この実験で形成されたパテンチングされたワ
イヤは、1311MPaの引張強度と、10%の破断伸
びと、48%の破断絞りとを有しているものと判定され
た。この実験で形成されたフィラメントは、3373M
Paの引張強度と、2.57%の破断伸びとを有するも
のと判定された。この例は、バナジウムを含むマイクロ
合金を用いることにより、フィラメントの引張強度が更
に改善されたことを示している。
【0036】例 4 この実験は、銅を含む鋼マイクロ合金を用いた点を除い
て、例1に述べた一般的な手順を用いて行われた。ま
た、パテンチングされたワイヤは、0.2mmの直径を
有するフィラメントに冷間引き抜きされた。この実験で
形成されたフィラメントは、3650MPaの引張強度
と、約2.6%の破断伸びとを有するものと判定され
た。この例は、銅を含むマイクロ合金を用いることによ
り、フィラメントの引張強度が更に改善されたことを示
している。合金に銅を含めることにより、加工硬化速度
が大きくなり、延性も改善された。
【0037】本発明を説明するために、特定の代表的な
実施例及び詳細を示したが、本発明の範囲から逸脱する
ことなく、種々の変形及び変更を行うことができること
は、当業者には明らかであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C22C 38/54 C22C 38/54 C23C 30/00 C23C 30/00 B D07B 1/06 D07B 1/06 A (71)出願人 590002976 1144 East Market Stre et,Akron,Ohio 44316− 0001,U.S.A. (72)発明者 ケネス・ジョセフ・パーマー アメリカ合衆国オハイオ州44281,ワズワ ース,フォレスト・レーン 445 (72)発明者 シャルル・トンテリン ルクセンブルク大公国エル−7790 ビッセ ン,リュー・ドクトゥール・エッカー 4 (72)発明者 ロジャー・トッド ルクセンブルク大公国エル−7651 ヘッフ ィンゲン,デレガース 32

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エラストマ補強材に使用される高張力フ
    ィラメントを製造する方法であって、 (1) 約96.61重量%から約98.905重量%
    の鉄と、約0.72重量%から約1.04重量%の炭素
    と、約0.3重量%から約0.8重量%のマンガンと、
    約0.05重量%から約0.4重量%のケイ素と、約
    0.02重量%から約0.3重量%の銅と、クロム、バ
    ナジウム、ニッケル及びホウ素から成る群から選択され
    た約0.005重量%から約0.85重量%の少なくと
    も1つの元素とを必須的に含み、ケイ素、マンガン、ク
    ロム、バナジウム、ニッケル及びホウ素の全量が、約
    0.7重量%から約0.9重量%である、マイクロ合金
    化された高炭素鋼から構成されるスチールワイヤを、約
    850°Cから約1,100°Cの範囲内の温度まで少
    なくとも2秒間にわたって加熱して、加熱されたスチー
    ルワイヤを製造する工程と、 (2) 前記加熱されたスチールワイヤを、オーステナ
    イトからパーライトへの変態が始まるまで、約60°C
    /秒よりも低い冷却速度で連続的に冷却する工程と、 (3) 前記オーステナイトからパーライトへの前記変
    態を進行させ、再熱現象により、ワイヤの温度を約20
    °Cから約80°Cの範囲内で上昇させて、パテンチン
    グされたスチールワイヤを製造する工程と、 (4) 前記パテンチングされたスチールワイヤを周囲
    温度まで冷却する工程と、 (5) 前記パテンチングされたスチールワイヤを真鍮
    メッキして真鍮メッキされたワイヤを製造する工程と、 (6) 前記真鍮メッキされたスチールワイヤを約0.
    10mmから約0.45mmの範囲内の直径まで冷間引
    き抜きして、高張力フィラメントを製造する工程とを備
    えることを特徴とする高張力フィラメントの製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の製造方法において、前記マイ
    クロ合金化された高炭素鋼は、鉄と、炭素と、マンガン
    と、ケイ素と、クロムと、銅とを必須的に含み、前記冷
    却速度は、約15°C/秒から約60°C/秒の範囲内
    であり、前記工程(2)の連続冷却は、空気中、あるい
    は、分解アンモニアの中で行われ、前記真鍮メッキされ
    たスチールワイヤは、前記工程(6)において、約0.
    15mmから約0.40mmの範囲内の直径まで冷間引
    き抜きされることを特徴とする製造方法。
  3. 【請求項3】 マイクロ合金化された高炭素鋼であっ
    て、約96.61重量%から約98.905重量%の鉄
    と、約0.72重量%から約1.04重量%の炭素と、
    約0.3重量%から約0.8重量%のマンガンと、約
    0.05重量%から約0.4重量%のケイ素と、約0.
    02重量%から約0.3重量%の銅と、クロム、バナジ
    ウム、ニッケル及びホウ素から成る群から選択された約
    0.005重量%から約0.85重量%の少なくとも1
    つの元素とを必須的に含んでおり、銅、ケイ素、マンガ
    ン、クロム、バナジウム、ニッケル及びホウ素の全量
    が、約0.7重量%から約0.9重量%の範囲内にある
    ことを特徴とするマイクロ合金化された高炭素鋼。
JP25072897A 1996-09-16 1997-09-16 マイクロ合金化された高炭素鋼及び高張力フィラメントの製造方法 Expired - Fee Related JP4338794B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2637496P 1996-09-16 1996-09-16
US60/026374 1996-09-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10168525A true JPH10168525A (ja) 1998-06-23
JP4338794B2 JP4338794B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=21831453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25072897A Expired - Fee Related JP4338794B2 (ja) 1996-09-16 1997-09-16 マイクロ合金化された高炭素鋼及び高張力フィラメントの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5873961A (ja)
EP (1) EP0829547B1 (ja)
JP (1) JP4338794B2 (ja)
KR (1) KR19980024667A (ja)
BR (1) BR9704647A (ja)
CA (1) CA2209469A1 (ja)
DE (1) DE69708426T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008229651A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Bridgestone Corp 鋼線の製造方法
JP2012107353A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム補強用スチールコード及び空気入りラジアルタイヤ
JP2013511393A (ja) * 2009-11-02 2013-04-04 ザ・ナノスティール・カンパニー・インコーポレーテッド ワイヤおよびワイヤを用いて材料を切断する方法
JP2013094822A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Bridgestone Corp ブラスめっき鋼線の製造方法、ブラスめっき鋼線、スチールコードおよび空気入りタイヤ

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3435112B2 (ja) * 1999-04-06 2003-08-11 株式会社神戸製鋼所 耐縦割れ性に優れた高炭素鋼線、高炭素鋼線用鋼材およびその製造方法
US6395109B1 (en) 2000-02-15 2002-05-28 Cargill, Incorporated Bar product, cylinder rods, hydraulic cylinders, and method for manufacturing
JP3737354B2 (ja) * 2000-11-06 2006-01-18 株式会社神戸製鋼所 捻回特性に優れた伸線加工用線材およびその製造方法
US20040025987A1 (en) * 2002-05-31 2004-02-12 Bhagwat Anand W. High carbon steel wire with bainitic structure for spring and other cold-formed applications
KR20030094897A (ko) * 2002-06-10 2003-12-18 주식회사 효성 고무제품 보강용 극세강선의 제조방법
US6949149B2 (en) * 2002-12-18 2005-09-27 The Goodyear Tire & Rubber Company High strength, high carbon steel wire
US6715331B1 (en) 2002-12-18 2004-04-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Drawing of steel wire
US7717976B2 (en) * 2004-12-14 2010-05-18 L&P Property Management Company Method for making strain aging resistant steel
DE602005019268D1 (de) * 2004-12-22 2010-03-25 Kobe Steel Ltd Hochkohlenstoff Stahldraht mit hervorragenden Zieheigenschaften und Verfahren zu seiner Herstellung
US20060286400A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-21 Jarden Zinc Products, Inc. Substrate with alloy finish and method of making
KR100924317B1 (ko) * 2009-03-09 2009-11-02 주식회사 월드비씨 태양전기 모듈용 와이어 제조장치 및 제조방법
WO2012092505A1 (en) 2010-12-29 2012-07-05 Syscom Advanced Materials Metal and metallized fiber hybrid wire
JP5879897B2 (ja) * 2011-10-07 2016-03-08 新日鐵住金株式会社 耐デラミネーション特性に優れた極細鋼線とその製造方法
CN104451505B (zh) * 2014-10-30 2017-02-15 江苏兴达钢帘线股份有限公司 一种珠光体钢丝的镀黄铜工艺
JP6729018B2 (ja) * 2016-06-10 2020-07-22 住友電気工業株式会社 斜め巻きばね用線材、斜め巻きばねおよびそれらの製造方法
WO2020083893A1 (en) * 2018-10-23 2020-04-30 Bekaert Advanced Cords Aalter Nv Steel wire rope, coated steel wire rope and belt comprising steel wire rope
WO2020173647A1 (en) * 2019-02-26 2020-09-03 Nv Bekaert Sa Helical compression spring for an actuator for opening and closing a door or a tailgate of a car
KR102290558B1 (ko) * 2020-03-26 2021-08-18 김태헌 인장강도와 투광율이 보강된 투명 필름편사, 이를 보강재로 내재한 비닐하우스용 필름시트 및 그 제조방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5166218A (ja) * 1974-12-05 1976-06-08 Nippon Steel Corp Muenpatenteinguho
US4446198A (en) * 1983-09-08 1984-05-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Copper-zinc-iron ternary alloy coated steel wire reinforcers in tires
JPS61177326A (ja) * 1985-01-31 1986-08-09 Nippon Steel Corp 耐候性高強度ワイヤ用線材の製造法
JP2764167B2 (ja) * 1988-06-13 1998-06-11 トーア・スチール株式会社 熱間圧延リング状線材の直接パテンティング装置およびその方法
JP2735647B2 (ja) * 1988-12-28 1998-04-02 新日本製鐵株式会社 高強度高延性鋼線材および高強度高延性極細鋼線の製造方法
US5167727A (en) * 1989-10-02 1992-12-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Alloy steel tire cord and its heat treatment process
JPH04289127A (ja) * 1991-01-14 1992-10-14 Nippon Steel Corp 高強度高延性線材の製造方法
US5100517A (en) * 1991-04-08 1992-03-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for applying a copper layer to steel wire
CA2098160A1 (en) * 1993-04-12 1994-10-13 Charles N.A. Tonteling Process for producing patented steel wire
US5749901A (en) * 1994-03-29 1998-05-12 Pacesetter, Inc. Method and apparatus for delivering defibrillation shocks with improved effectiveness

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008229651A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Bridgestone Corp 鋼線の製造方法
JP2013511393A (ja) * 2009-11-02 2013-04-04 ザ・ナノスティール・カンパニー・インコーポレーテッド ワイヤおよびワイヤを用いて材料を切断する方法
JP2012107353A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム補強用スチールコード及び空気入りラジアルタイヤ
JP2013094822A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Bridgestone Corp ブラスめっき鋼線の製造方法、ブラスめっき鋼線、スチールコードおよび空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
BR9704647A (pt) 1998-11-10
DE69708426D1 (de) 2002-01-03
DE69708426T2 (de) 2002-06-27
EP0829547A2 (en) 1998-03-18
CA2209469A1 (en) 1998-03-16
JP4338794B2 (ja) 2009-10-07
KR19980024667A (ko) 1998-07-06
US5873961A (en) 1999-02-23
EP0829547B1 (en) 2001-11-21
EP0829547A3 (en) 1998-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4338794B2 (ja) マイクロ合金化された高炭素鋼及び高張力フィラメントの製造方法
KR100312438B1 (ko) 패턴팅된강선의제조방법
JP2921978B2 (ja) 高強度高延性極細鋼線の製造方法
US5437748A (en) Process for patenting and brass plating steel wire
US6099797A (en) Steel tire cord with high tensile strength
CN110832096A (zh) 高强度钢丝
JP4638602B2 (ja) 高疲労強度の鋼線用線材、鋼線およびその製造方法
EP2655677B1 (en) Process and plant for continuously manufacturing a steel wire
US5503688A (en) Metal wire comprising a substrate of steel of work-hardened tempered martensite type structure and a coating
JPH0853737A (ja) 高強度高靭性溶融めっき鋼線およびその製造方法
US5156692A (en) Process for manufacturing steel wires for use in wire drawing
JP3283332B2 (ja) 撚り線加工性の優れた高強度極細鋼線およびその製造方法
JP3542489B2 (ja) 疲労特性の優れた高強度極細鋼線
JP3439329B2 (ja) ゴム補強用スチールコード
JPH07268787A (ja) 疲労特性の優れた高強度鋼線並びにこの鋼線を用いたスチールコード及びこれらの鋼線またはスチールコードを用いたゴム製品
JP3176226B2 (ja) 高強度高靭性溶融めっき鋼線の製造方法
JP3330233B2 (ja) 溶融Zn−Alめっき鋼線の製造方法
JPH075992B2 (ja) 高強度鋼線の製造方法
JP3479724B2 (ja) ゴム製品補強用金属線
EP0828009A1 (en) Steel tire cord with high tensile strength
JPH11244931A (ja) 高強度高靭性溶融めっき鋼線の製造法
JPH10287932A (ja) ゴム製品補強用鋼線及びその製造方法並びにスチールコード及び空気入りラジアルタイヤ
CA2065310C (en) Method of producing steel wires each having very small diameter, high strength and excellent ductility
JPH02209425A (ja) 高強度鋼線の製造法
JPH04158916A (ja) 極細線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080307

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees