JPS61177326A - 耐候性高強度ワイヤ用線材の製造法 - Google Patents

耐候性高強度ワイヤ用線材の製造法

Info

Publication number
JPS61177326A
JPS61177326A JP1555585A JP1555585A JPS61177326A JP S61177326 A JPS61177326 A JP S61177326A JP 1555585 A JP1555585 A JP 1555585A JP 1555585 A JP1555585 A JP 1555585A JP S61177326 A JPS61177326 A JP S61177326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
strength
steel
wire
ferrite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1555585A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Ochiai
落合 征雄
Yoji Hida
飛田 洋史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1555585A priority Critical patent/JPS61177326A/ja
Publication of JPS61177326A publication Critical patent/JPS61177326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/525Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length for wire, for rods

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はpcコンクリート構造物、 ACSR(Alu
勤1−nullConductor 5teel Re
1nforced )、バネ等に使用される高炭素鋼の
ワイヤ用線材の製造方法に関するものである。
(従来技術及び問題点) 従来高炭素鋼線の高強度化は■成分系、■熱処理等から
検討されている。
(1)本発明に関連する従来鋼はJISG 3502.
JISに3506に規定される鋼線材であるが、高強度
化を計るための成分系に関する検討は、特公昭53−5
245号公報でSi、Or、Mn系による成分系が検討
されておリ、又特公昭55−0.00480号公報には
Si系による成分系の検討がなされている。又特公昭4
7−43722号公報には!3i、Cr系による鋼線ま
での製造法が示されている。これらにより、高強度化は
達成出来る様になって来ている。しかしながら、より高
強度鋼を得るためにはSi、Or、Mnのみでは十分で
はなく、かつ上記した成分系によるワイヤの耐候性は必
ずしも十分ではない6本発明はワイヤのより高強度化を
計るためCu元素添加の検討を行なったものである。
(2)一方、熱処理による方法は、鉛浴によるパテンテ
ィングが現在の流動層(特公昭4B−8891号)9強
制冷却(特公昭42−15483号)、温水による冷却
(特公昭45−853f1号)の熱処理方法が提案され
ているが、現状ではその性能の安定さから鉛浴によるパ
テンティングが最良と考えられている。なお鉛浴法とほ
ぼ同等の熱処理方法としてソルト浴によるパテンティン
グも提案されている。
鉛パテンテイングによる強度の増加は、周知の様に鉛浴
温度を低下させる程上昇する。しかしながら、500℃
以下ではパーライト変態が十分進まなくなるため、温度
を450℃以下とすると適冷組織を混在する様になり、
温度低下による高強度化は限界がある。このため従来の
熱処理方法だけでは高強度化は限界がある。
その他ワイヤの実使用に於ける耐錆性がよく長寿命化の
要請が強くなって来ており、従来の成分系では必ずしも
十分な耐錆化が得られない現状にある。 Cr元素は平
均的な耐錆性は必ずしも悪くないが、ビット状腐食を生
じ易く、強度の低下、特に疲労強度を低下させる問題点
がある。
本発明はこれらの問題点の解消を行なうもので、耐候性
のあるCuを有効に使って高炭素鋼の高強度化を検討し
たものである。
(発明の目的) 本発明は高炭素鋼にCuを含有させ、Si、Mn、Cr
、V等による強化作用と合わせて高強度化を計るもので
ある。 Cuの添加目的はその析出強化作用と耐候性の
向上効果を生じさせるためである。高強度化のためには
析出強化作用を十分おこさせるためフェライト中パーラ
イト変態完了後、保持熱処理を行なうことを特徴として
おり、その為に400℃〜500℃で5分〜10時間の
保持熱処理を行なう必要がある。そうすることにより高
強度化が達成される。
(発明の構成) 本発明は (1)C0.5〜1.0%、 Si 0.1〜2.0%
、Mn0.3〜1.2%、 Cu 0.2〜2%に、必
要に応じAL 0.01〜0.10%を含有した鋼片ま
たは鋳片から線材に熱間圧延後、オーステナイト域から
冷却しフェライト及びパーライト変態させた後、400
〜550℃の温度で5分〜10時間保持熱処理すること
を特徴とする耐候性高強度ワイヤ用線材の製造法。
(2)C0.5〜1.0%、 Si 0.1〜2.0%
、 Mn 0.3〜1.2%、 Cu 0.2〜2%、
 Cr 0.2〜1.Q%に、必要に応じAl 0.0
1〜0.10%を含有した鋼片または鋳片から線材に熱
間圧延後、オーステナイト域から冷却しフェライト及び
パーライト変態させた後、400〜550℃の温度で5
分〜10時間保持熱処理することを特徴とする耐候性高
強度ワイヤ用線材の製造法。
(3)C0.5〜1.0%、 Si 0.1〜2.0%
、 Mn 0.3〜1.2%、Cu0.2〜2%、 V
 0.01〜0.30%を含有し、必要に応じCr 0
.2〜1.0%、 Al 0.01〜0.1%を含有し
た鋼片または鋳片から線材に熱間圧延後、オーステナイ
ト域から冷却しフェライト及びパーライト変態させた後
、400〜550℃の温度で5分〜10時間保持熱処理
することを特徴とする耐候性高強度ワイヤ用線材の製造
法、 である。
次に本発明の化学成分及び製造条件の限定理由を説明す
る。
まず鋼の化学成分を限定した理由について述べる。
C:鋼の強度と延性を支配する基本的成分である。Cの
増加で鋼は高強度化するが一方延性は低下する。上限を
1%と限定したのは、これ以上の0%においては網目状
のセメンタイトが□組織中に生ずる様になり、鋼の延性
、靭性を急激に悪化させる、従って上限を1.0%と限
定した。下限を0.5%と限定したのは、高強度ワイヤ
を経済的に得るために必要なパーライト組織を確保する
ための下限である。このため0.5%とした。
Si:鋼の脱酸元素でありかつ鋼を固溶強化する元素で
あり、又ワイヤのりラクセーションロスを低減出来る元
素である。一方線材のボンデ潤滑性をやや悪くする元素
でもある。下限を0.1%としたのはりラクセーション
ロスの低減化を行なうための必要最低限として求めた。
上限は表面ボンデ処理性をそこなわない範囲で2.0%
とした。
Mn:鋼の組織を微細にし、強度および靭性を確保する
為に必要である韻調の熱間加工性の改善に必要であり、
Ms/S≧lOを1つの目安として下限値0.10%を
規定した。上限は鋼変態を短時間で完了させるために1
.2%とした。
Al二強力な脱酸作用をする他、鋼中のNを固定し、オ
ーステナイト細粒化に著しい効果を示す。
下限は脱酸作用が顕著に生ずる点であり0.01%とし
た。上限は介在物増加を引き起こさぬ限界として0.1
0%とした。
Cu:鋼の耐候性を向上させる重要な元素であるが、そ
の他本発明者らは高炭素鋼の含銅鋼に特定の熱処理を与
え析出強化作用で高強度化出来ることを本発明者等は見
い出した。その効果は0.2%以上で顕著に生ずるので
下限は0.2%とした。上限を2%と定めたのは、それ
以上の添加量では鋳造組織中に銅が析出し著しく加工性
を低下させるためである。
v二N又はCと結合し炭窒化物を生成し析出強化作用に
より、高張力化に役立つ。この他熱間加工に際しオース
テナイト結晶粒の成長阻止に極めて効果的である。下限
を0.01%としたのはこれ以上でその効果は顕著にな
るため0.Olを下限とした。上限はその効果が飽和す
る点であり0.3%とした。
Cr:高炭素鋼にCrを添加すると、焼入性を向上させ
ミクロ組織、特にパーライト組織の微細化に効果があり
高強度化する。又耐候性の改善効果も見られるが、一方
ピット状腐食をしやすい問題点も有する。下限を0.2
%としたのは1強度の増加効果が生じる点である。一方
上限を1.0%としたのは、焼入性が高くなり過ぎ、適
冷組織を生ずる様になる限界である。
次に圧延条暫及び熱処理条件を規定した理由を述べる。
鋼片又は鋳片から線材に熱間圧延後フェライト+パーラ
イト変態させる0本発明はこのフェライト+パーライト
変態は特に規定しないが、高強度ワイヤを得るためには
鉛パテンテイング、ソルトパテンティング又は衝風冷却
による冷却で冷却するのが望ましい。
次に400〜550℃の温度で5分〜lO時間保持熱処
理することの必要理由を述べる。
フェライト+パーライト変態後析出熱処理をするが、第
1図に示す様に室温近くまで冷却後再加熱により析出す
る方法(A)とパーライト変態後直ちに析出熱処理する
方法(B)との2方法あるが。
いずれも本発明法とする。これら(A)、(B)の方法
はCuの析出効果を利用するために必須であり、この根
拠は実験結果により求めた。第2図に1.5%fEu添
加鋼(鋼No、B)析出熱処理した時の強度変化例を示
す、ここで温度と時間の関係を述べる。第2図に示す様
に温度上限で熱処理した場合は1強度上昇のピークは短
時間で生ずることがわかる。
一方、温度下限で熱処理した場合は熱処理時間の上限で
強度の上昇のピーク値が生じ、温度と時間は相反する関
係にある。以上の理由により熱処理の温度と時間を規定
した。
(実施例) 第1表に本発明鋼及び比較鋼の化学成分を示す0本発明
鋼も比較鋼もいずれも250Ton転炉で溶製後連続鋳
造で鋳片を製造し、分塊圧延後鋼片とした後熱間圧延で
9ms丸の線材に線材圧延し、衝風冷却又はソルトパテ
ンティングで冷却しパーライト変態後析出熱処理をした
ものか、線材圧延後冷却し再びオーステナイト域に加熱
し鉛パテンテイング及び析出熱処理を連続して施したも
のである。
第2表に第1表鋼の線材をパーライト変態した後の析出
熱処理条件と析出熱処理による線材強度の変化および線
材の大気曝露による腐食度合を示した。
第1表 まずA−1はA鋼を衝風冷却したものであり、比較法で
ある。又A−2は従来法に本発明熱処理を施したもので
あるが、比較鋼Aに本発明熱処理を行なっても強度上昇
は起こらず、むしろ強度低下が生じてしまう、しかるに
B−1はCuを1.5%を含有した発明鋼を衝風冷却で
パーライト変態させたのみの比較法である。B−2はB
−1に本発明の保持熱処理(500℃×30分)を行な
った本発明法である。B−1とB−2の強度を比較する
とB−2は著しく強度が増加しており、本発明法は高炭
素鋼線材の高強度化に有効な方法であることがわかる。
B−3は発明鋼をンルト熱処理で変態させた比較法であ
り、B−4はB−3を本発明法の熱処理を行なった本発
明法である。B−4はソルトパテンティング後直ちに熱
処理を行ったものである。
B−3とB−4の強度を比較すると、B−4は強度が増
加していることがわかる。
この様にソルトパテンティングに引続き熱処理を行なっ
ても高強度化することを示している。
C−2はC「を含有する鋼の例を比較法C−1と較べた
ものである。D−2はVを含有する鋼の例を比較法D 
r 1と較べたものである。E−2はOr、V、Cuを
含有する鋼の例を比較法E−1と較べたものである。い
ずれの場合も本発明の適用により高強度化しており、本
発明法は高炭素鋼の高強度化にきわめて有効であること
を示している。
次に本発明鋼の耐候性(耐食性)について述べる。耐食
性の比較のため大気曝露後の局部深さで較べた。ここで
A鋼の局部腐食量を100として比率で表わし、各鋼種
の値を第2表に示す。表に示すように本発明鋼は耐食性
が良好であることがわかる。
(発明の効果) 以上述べて来た如く、本発明法はCu添加しかつ熱処理
を施すことにより高強度化を達成することが出来る上、
耐食性も著しく増加させることが出来、その結果pCコ
ンクリート構造物、 ACSR、バネ等に使用される高
強度ワイヤ用線材の製造法を安価に提供するものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の熱処理方法を示す図、第2図は本発明
の熱処理時間と引張強さの関係を示す図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)C0.5〜1.0%、Si0.1〜2.0%、M
    n0.3〜1.2%、Cu0.2〜2%に、必要に応じ
    AL0.01〜0.10%を含有した鋼片または鋳片か
    ら線材に熱間圧延後、オーステナイト域から冷却しフェ
    ライト及びパーライト変態させた後、400〜550℃
    の温度で5分〜10時間保持熱処理することを特徴とす
    る耐候性高強度ワイヤ用線材の製造法。
  2. (2)C0.5〜1.0%、Si0.1〜2.0%、M
    n0.3〜1.2%、Cu0.2〜2%、Cr0.2〜
    1.0%に、必要に応じAl0.01〜0.10%を含
    有した鋼片または鋳片から線材に熱間圧延後、オーステ
    ナイト域から冷却しフェライト及びパーライト変態させ
    た後、400〜550℃の温度で5分〜10時間保持熱
    処理することを特徴とする耐候性高強度ワイヤ用線材の
    製造法。
  3. (3)C0.5〜1.0%、Si0.1〜2.0%、M
    n0.3〜1.2%、Cu0.2〜2%、V0.01〜
    0.30%を含有し、必要に応じCr0.2〜1.0%
    、Al0.01〜0.1%を含有した鋼片または鋳片か
    ら線材に熱間圧延後、オーステナイト域から冷却しフェ
    ライト及びパーライト変態させた後、400〜550℃
    の温度で5分〜10時間保持熱処理することを特徴とす
    る耐候性高強度ワイヤ用線材の製造法。
JP1555585A 1985-01-31 1985-01-31 耐候性高強度ワイヤ用線材の製造法 Pending JPS61177326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1555585A JPS61177326A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 耐候性高強度ワイヤ用線材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1555585A JPS61177326A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 耐候性高強度ワイヤ用線材の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61177326A true JPS61177326A (ja) 1986-08-09

Family

ID=11892012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1555585A Pending JPS61177326A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 耐候性高強度ワイヤ用線材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61177326A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261187A (ja) * 1988-08-22 1990-03-01 Kanai Hiroyuki スチールコードおよびタイヤ
JPH0261186A (ja) * 1988-08-22 1990-03-01 Kanai Hiroyuki タイヤ用スチールコードおよびタイヤ
JPH0261184A (ja) * 1988-08-20 1990-03-01 Kanai Hiroyuki スチールコードおよびタイヤ
EP0829547A2 (en) * 1996-09-16 1998-03-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for producing patented steel wire
JP2009275252A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Nippon Steel Corp 焼鈍後の冷間鍛造性に優れた鋼線材及びその製造方法
JP2009275250A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Nippon Steel Corp 冷間加工性に優れた鋼線材およびその製造方法
CN111690869A (zh) * 2019-03-11 2020-09-22 上海梅山钢铁股份有限公司 一种冷弯钢板桩用热轧钢板及其制造方法
CN115976406A (zh) * 2022-12-14 2023-04-18 湖南华菱涟源钢铁有限公司 耐候钢及其制备方法和制品

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261184A (ja) * 1988-08-20 1990-03-01 Kanai Hiroyuki スチールコードおよびタイヤ
JPH0261187A (ja) * 1988-08-22 1990-03-01 Kanai Hiroyuki スチールコードおよびタイヤ
JPH0261186A (ja) * 1988-08-22 1990-03-01 Kanai Hiroyuki タイヤ用スチールコードおよびタイヤ
EP0829547A2 (en) * 1996-09-16 1998-03-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for producing patented steel wire
EP0829547A3 (en) * 1996-09-16 1998-08-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for producing patented steel wire
JP2009275252A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Nippon Steel Corp 焼鈍後の冷間鍛造性に優れた鋼線材及びその製造方法
JP2009275250A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Nippon Steel Corp 冷間加工性に優れた鋼線材およびその製造方法
CN111690869A (zh) * 2019-03-11 2020-09-22 上海梅山钢铁股份有限公司 一种冷弯钢板桩用热轧钢板及其制造方法
CN115976406A (zh) * 2022-12-14 2023-04-18 湖南华菱涟源钢铁有限公司 耐候钢及其制备方法和制品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2567150B2 (ja) 低温用高強度低降伏比ラインパイプ材の製造法
JPS61177326A (ja) 耐候性高強度ワイヤ用線材の製造法
JPH07278656A (ja) 低降伏比高張力鋼の製造方法
JP3113137B2 (ja) パーライト金属組織を呈した高靭性レールの製造法
JP3422864B2 (ja) 加工性の優れたステンレス鋼およびその製造方法
JPS613842A (ja) 高強度レ−ルの製造法
JP2715033B2 (ja) 非磁性pc鋼線およびその製造方法
JP3769399B2 (ja) 冷間加工性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼線の安価製造方法
JP4074385B2 (ja) 高海塩粒子環境で優れた耐食性及び耐遅れ破壊特性を示す機械構造用鋼
JPS63241120A (ja) 高延性高強度複合組織鋼板の製造法
JPS602364B2 (ja) 低温靭性にすぐれた非調質高張力鋼板の製造法
JPS6256523A (ja) 溶接性付与高強度レ−ルの製造法
JP2527512B2 (ja) 耐ssc性の優れた低硬度高靭性シ―ムレス鋼管の製造法
JP2706159B2 (ja) 溶接性の良好な低降伏比高張力鋼の製造方法
JPS586937A (ja) 加工用熱延高張力鋼板の製造法
JPH07216451A (ja) 溶接軟化抵抗の高い高強度高延性ステンレス鋼材の製造方法
JPH10287957A (ja) 高強度pc鋼棒およびその製造方法
JPS61246327A (ja) 超深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP2804278B2 (ja) 直接軟化線棒材の製造方法
KR100435460B1 (ko) 스틸코드용 강선의 제조방법
JPH0116283B2 (ja)
JPH0250915A (ja) 細粒化組織の低合金高張力シームレス鋼管の製造法
JPH0941040A (ja) 伸びフランジ性にすぐれる高強度冷延鋼板の製造方法
JPS6254018A (ja) 温間加工後の材質特性に優れた高張力鋼の製造方法
JPS6220820A (ja) 高強度高延性鋼帯の製造方法