JPH10167737A - 光学ガラス素子の成形方法及び成形装置 - Google Patents

光学ガラス素子の成形方法及び成形装置

Info

Publication number
JPH10167737A
JPH10167737A JP32665796A JP32665796A JPH10167737A JP H10167737 A JPH10167737 A JP H10167737A JP 32665796 A JP32665796 A JP 32665796A JP 32665796 A JP32665796 A JP 32665796A JP H10167737 A JPH10167737 A JP H10167737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
forming
preform
weight
optical glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32665796A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanobu Shiokawa
孝紳 塩川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP32665796A priority Critical patent/JPH10167737A/ja
Publication of JPH10167737A publication Critical patent/JPH10167737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/12Cooling, heating, or insulating the plunger, the mould, or the glass-pressing machine; cooling or heating of the glass in the mould
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/80Simultaneous pressing of multiple products; Multiple parallel moulds

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光学ガラスのプリフォームを加熱下で成形型
によりプレス成形する光学ガラス素子の成形方法におい
て、成形品の肉厚のばらつきの少ない成形方法を得る。 【構成】 プリフォームの成形前の重量を測定し、この
重量に応じて、成形型の移動量、成形時間、成形圧力及
び加熱時間の一つ以上の成形条件を変化させる光学ガラ
ス素子の成形方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、ガラスモールド法によって成形
する光学ガラス素子の成形方法及び成形装置に関し、特
にその肉厚を一定に成形する方法及び装置に関する。
【0002】
【従来技術及びその問題点】ガラスモールド法では、ガ
ラスプリフォームを加熱して軟化させ、その軟化状態で
プレス圧力を作用させて、型形状をプリフォームに転写
する。一般的に、ガラスの熱膨張係数は、型やスぺーサ
の熱膨張係数より大きいため、冷却時に型から離れて
『ひけ』が発生するおそれがあり、このため、冷却時に
も、型圧力をプリフォームに加える成形方法が取られて
いる。
【0003】このガラスモールド法において、一種類の
光学素子を成形する場合、成形量、成形時間、成形圧
力、加熱温度、加熱時間等の成形条件は、成形以前に設
定しておき、同じ条件で成形を繰り返していた。この成
形方法は、プリフォームの大きさが厳密に同一であれ
ば、特に問題はない。しかし、現実には、多数成形する
プリフォームの大きさを厳密に同一にすることは困難で
あり、このため上記の同一の成形条件での成形を繰り返
すと、基準の大きさより大きいプリフォームはあまり成
形されず(つまり予定肉厚より厚くなり)、小さいプリ
フォームは、予定以上に成形量が増える(つまり予定肉
厚より薄くなる)という問題があった。
【0004】つまり、重量(体積)が大きい場合、成形
時にガラスがより外周へ延びる(径が大きくなる)た
め、成形される面積が大きくなり、単位面積当りに加わ
る圧力は減少することになる。その結果、成形時間が標
準のプリフォームの成形よりも長くかかり、あるいは設
定した成形量まで成形されず、標準のプリフォームより
厚肉のガラス素子ができてしまう。また、重量(体積)
が大きいと、熱容量が大きいため、ガラスの加熱に時間
がかかり、設定した加熱時間では、ガラスが十分軟化せ
ず、その結果成形量が足らずに肉厚が厚い素子ができて
しまう。
【0005】特開平3−193630号公報は、ガラス
プリフォームの大きさ(重量)に合わせて成形温度を変
化させ、肉厚を一定にするという方法を提案している。
しかし、成形温度を変化させると、ガラスの粘性、成形
時の金型の形状、冷却時のレンズと金型の収縮量等が異
なってくるため、例え中心部肉厚が一定になったとして
も、成形されたレンズの屈折率や形状にばらつきを生じ
ることになり、好ましくない。
【0006】
【発明の目的】本発明は、ガラスモールド法による成形
において、特にその肉厚を一定に制御することができ、
しかも成形されるガラス光学素子の屈折率や形状のばら
つきが少ない成形方法及び装置を得ることを目的とす
る。
【0007】
【発明の概要】本発明は、ガラスプリフォームの重量に
応じて成形温度を変化させる代わりに、成形型の移動
量、成形時間、成形圧力及び加熱時間の一つ以上の成形
条件を変化させると、成形されるレンズの屈折率や形状
に与えるばらつきをなくしあるいは小さくして、肉厚を
一定に制御できるとの着想によってなされたものであ
る。
【0008】すなわち、例えば、重量(体積)が標準よ
り大きい場合でも十分に成形するためには、標準の成形
条件より、 1.成形圧力を上げる。 2.成形時間を増やす。 3.成形型の移動量を増やす。 4.ガラスの粘度を下げる(=成形温度を上げ、または
加熱時間を増やす)。 のいずれかの一以上の手段をとればよい。重量が標準よ
り小さい場合には、条件を逆にすればよい。しかし、前
述のように、成形温度を変化させると、成形されるガラ
スの屈折率や形状が変化しやすい。
【0009】そこで、本発明による光学ガラス素子の成
形方法は、光学ガラスのプリフォームを加熱下で成形型
によりプレス成形する光学ガラス素子の成形方法におい
て、プリフォームの成形前の重量を測定し、この重量に
応じて、成形型の移動量、成形時間、成形圧力及び加熱
時間の一つ以上の成形条件を変化させることを特徴とし
ている。
【0010】複数個のプリフォームを、複数の成形型を
用いて同時に成形する多数個同時成形法では、その複数
のプリフォームの総重量で見ればよい。複数のプリフォ
ーム間に重量のばらつきがあったとしても、重量の大き
いプリフォームはより成形量が大きくなって径が大きく
なり、重量の小さいプリフォームと同一の肉厚となる。
なお、重量の小さいプリフォームの成形後の径は、重量
の大きいプリフォームの成形後の径より小径となるが、
成形肉厚で見る限り、ほぼ同一肉厚とすることができ
る。
【0011】本発明は、また光学ガラスのプリフォーム
を加熱下でプレス成形する成形型を備えた光学ガラス素
子の成形装置において、成形型へ供給するプリフォーム
の重量を測定する重量測定装置を備えたことを特徴とし
ている。複数のプリフォームを同時に成形するべく複数
の成形型を有する装置では、重量測定装置は、同時に成
形される複数のプリフォームの総重量を測定する。そし
て、重量測定装置の測定重量によって測定したプリフォ
ームの重量に応じて、成形型の移動量、成形時間、成形
圧力及び加熱時間を演算する演算装置を備える。
【0012】
【発明の実施の形態】以下図面に基づいて本発明を説明
する。図1ないし図4は、4個同時成形の成形装置10
の例を示している。この成形装置10は、固定下型土台
12と、この固定下型土台12に対して接離可能に上下
方向に駆動される可動上型支持部材14を有している。
これら固定下型土台12と可動上型支持部材14の周囲
には石英管16が設けられている。この石英管16は上
下方向に移動可能とされ、下方に移動された状態では上
下型22、26及びその周辺部分を取り囲んで石英管1
6内部を閉空間とし、上方に移動された状態(図1に示
す状態)ではこの閉空間を開放する。この石英管16の
周囲にはヒーター18が固定されている。
【0013】可動上型支持部材14には、ボルト等(図
示せず)を介して脱着可能に上型押さえ胴型20が固定
されている。4つの上型22は、この上型押さえ胴型2
0を介して可動上型支持部材14に支持されている。他
方、固定下型土台12には、ボルト等(図示せず)を介
して脱着可能に下型押さえ胴型24が固定されている。
4つの上型22に対応する4つの下型26は、この下型
押さえ胴型24を介して固定下型土台12に支持されて
いる。上型押さえ胴型20と下型押さえ胴型24は共に
略同一外径を有し、上型押さえ胴型20の底面20aと
下型押さえ胴型24の上面24aは、互いに平行な水平
面として形成されている。この底面20aと上面24a
は、上型22と下型24との間にプリフォームを挟着し
た状態では、可動上型支持部材14を固定下型土台12
に向けて最大に下降させても、互いに接触しない。
【0014】各下型26の下面と固定下型土台12の上
面との間には、所定の厚みを有する型高さ調整スペーサ
ー28が配設されている。ヒーター18により加熱され
る上型22の温度は、上型押さえ胴型20内にその温度
センサー部を位置させた熱電対29により測定され、ヒ
ーター18により加熱される下型26の温度は、下型押
さえ胴型24内にその温度センサー部を位置させた熱電
対30により測定される。
【0015】図2は、成形装置10に使用する上型22
(または下型26)を示している。上型22と下型26
の夫々は、その母材1が例えば超硬合金タングステンカ
ーバイドWCからなるもので、所定形状の成形面22a
(26a)を有している。この成形面22a(26a)
の表面上には、耐熱性、耐酸化性及び耐濡れ性に優れた
薄膜2が形成されている。このような上型22または下
型26を製造するには、まず、母材1の成形面22a
(26a)を超精密旋盤で研削した後、ダイヤモンド研
磨剤を用いて表面荒さRmax 0.02μm以下になるよ
うに研磨し、その表面上にスパッタリング、イオンプレ
ーティング等の方法で種々のセラミックス、金、白金、
白金族金属を始めとする貴金属等からなる薄膜2を形成
する。上型22及び下型26の各々は、成形面22a
(26a)が形成される端部とは反対側の端部にフラン
ジ部3を一体に有しており、このフランジ部3により対
応の上型押さえ胴型20または下型押さえ胴型24から
の抜け止めがなされている。
【0016】成形に当っては、上型22と下型26を互
いから分離させた図1に示す状態において、下型26の
成形面26a上にガラスプリフォーム40を載せる。そ
の後、石英管16を下方に移動して閉空間を形成し、同
時に、このとき可動上型支持部材14を、上型22の成
形面22aがプリフォーム40に接触する直前の基準位
置迄下方移動させる。この状態で、ガス導入装置(図示
せず)を作動させて石英管16内に窒素ガス等の不活性
ガスを導入しながらヒーター18により加熱する。熱電
対29、30(プリフォーム40)が所定の温度に達し
た段階で、可動上型支持部材14を基準位置から予め定
めた成形量(移動量)だけ下降させて成形する。そし
て、成形終了後及び冷却中も、面精度保持のため、可動
上型支持部材14に対する加圧状態を維持する。この成
形中及び冷却中のいずれの段階においても、上型押さえ
胴型20の底面20aと下型押さえ胴型24の上面24
aとは接触しない。
【0017】本発明は、例えば以上のような成形装置1
0を用いて行なう光学ガラス素子の成形において、図4
に示す重量測定装置(計量センサー)41によりプリフ
ォーム40の(総)重量を測定し、その測定重量を演算
装置42に入力して、この演算装置42により、測定総
重量と基準総重量との差が演算される。演算装置42に
は、可動上型支持部材14の基準位置からの移動量(下
降量)を検出するリニアスケール43、可動上型支持部
材14に与える成形圧力を決定する油圧シリンダ装置4
4、及び熱電対30からの出力がそれぞれ入力されてお
り、これらの出力を用いて、図8に示すように、成形
量、成形時間、成形圧力及び加熱時間のいずれか一つ以
上の成形条件を変化させる。
【0018】[実施例1]図1ないし図4に示す成形装
置10を用い、4個同時成形を行なった。成形する際に
は、まずバキュームカップ45により、パレット46上
のプリフォーム40を重量測定装置41に載せ、その重
量を測定する。その後、そのプリフォーム40を各下型
26の成形面26a上に載置する。プリフォーム40
は、溶融ゴブを冷却させたものを使用した。4個のプリ
フォーム40を各下型26上に載せた後、前述の工程に
より、成形する。
【0019】プリフォーム40の基準重量は、3.0g
であり、4個の基準総重量は12.0gである。まず4
個で12.0gとなるプリフォーム40を用いて成形条
件を検討した。580℃で1分間保持後、リニアスケー
ル43により下降位置をモニタしながら、可動上型支持
部材14を基準位置から30mmのところ迄下降させつ
つ、油圧シリンダ装置44により500kgfの加工圧
力を加えて、60sec間成形する。30mm到達後、
一旦成形圧力を除き、その後520℃にて面精度保持の
ため500kgfの圧力で再加圧しながら冷却する。そ
して450℃になった時点で圧力を除去し、成形品を取
り出す。この条件下で成形品の中心肉厚は5.0±0.
003mmであった。
【0020】一方、総重量が12.4gの4個のプリフ
ォーム40と、同11.6gの4個のプリフォーム40
を用いて同一の条件で成形したところ、それぞれの成形
品の中心肉厚は、約5.05mm、約4.95mmであ
った。この結果から、プリフォーム40の重量と成形後
の中心肉厚との間には、図5に示すような一般的な関係
があることが分かる。
【0021】このような中心肉厚のばらつきを抑えるた
めに、成形量を変化させた。つまり、プリフォーム40
の総重量が基準重量より0.4gオーバーのときには、
中心肉厚が約50μmだけ基準中心肉厚より厚くなるた
め、基準位置からの可動上型支持部材14の下降量を3
0mmに代えて、30.05mmとした。すると、総重
量が12.4gのプリフォーム40を用いたときでも、
約5.00mmの中心肉厚の成形品ができた。但し、こ
の成形条件では、成形時間を基準成形時間60secよ
り長い80secとした。
【0022】以上の具体的ケースでは、次の一般式が成
り立つ。基準位置からの可動上型支持部材14の移動量
=30mm+(プリフォーム総重量−12.0)×0.
125mm 成形時間=60sec+(プリフォーム総重量−12.
0)×50sec この一般式に従って、4個ずつのプリフォーム40の成
形を繰り返したところ、形状は良好で、中心肉厚が5.
0±0.003mmと安定した成形品が得られた。
【0023】なお、同時に成形される4つの成形品の中
心肉厚は、このようにほぼ同一になるが、個々のプリフ
ォーム40の重量のばらつきにより、成形品の径は異な
る。しかし、成形後芯取りをするので、径のばらつき
は、問題にならない。
【0024】[実施例2]4個取り成形、基準総重量1
2.0gというプリフォームの基本条件は、実施例1と
同一である。プリフォームの重量(体積)の違いにより
肉厚にばらつきが出るのは、プリフォームに加わる単位
面積当りの圧力が変化してしまうことが原因の一つであ
ると考えられる。そこで、この実施例では、測定総重量
と基準総重量との差に基づき、成形圧力を変化させた。
【0025】一定肉厚の成形品を得るとき、プリフォー
ムの総重量と成形面積とは、図6のような比例関係にあ
る。よって、総圧力を単位面積で割った単位面積圧力と
プリフォーム総重量との関係は、図7のような関係にな
る。そこで、プリフォーム総重量に応じて、この単位面
積圧力の値が一定になるように、成形型に与える加圧力
を変化させると、次の関係式が成り立つことが分かっ
た。 成形圧力=500kgf+(プリフォーム総重量−1
2.0)×150kgf 例えば、総重量12.4gの場合には、 成形圧力=500kgf+(12.4−12.0)×150kgf =560kgf
【0026】この一般式に従って、油圧シリンダ装置4
4による加圧力を変化させながら、4個ずつのプリフォ
ーム40の成形を繰り返したところ、形状は良好で、中
心肉厚が5.0±0.003mmと安定した成形品が得
られた。なお、この実施例では、成形時間を変更する必
要はない。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、ガラスモールド法によ
る成形において、成形されるガラス光学素子の屈折率や
形状のばらつきを少なくして、特にその肉厚を一定に制
御することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いる光学ガラス素子の成形装置の一
例を示す断面図である。
【図2】図1の成形型単体の断面図である。
【図3】図1のIII-III 線に沿う断面図である。
【図4】本発明による成形装置のシステム構成を示す図
である。
【図5】プリフォーム総重量と成形レンズ肉厚との関係
を示すグラフ図である。
【図6】プリフォーム総重量と成形面積との関係を示す
グラフ図である。
【図7】プリフォーム総重量と単位面積圧力との関係を
示すグラフ図である。
【図8】本発明による成形条件の設定プロセスを示すフ
ローチャート図である。
【符号の説明】
10 成形装置 40 プリフォーム 41 重量測定装置 42 演算装置 43 リニアスケール 44 油圧シリンダ装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学ガラスのプリフォームを加熱下で成
    形型によりプレス成形する光学ガラス素子の成形方法に
    おいて、 上記プリフォームの成形前の重量を測定し、 この重量に応じて、成形型の移動量、成形時間、成形圧
    力及び加熱時間の一つ以上の成形条件を変化させること
    を特徴とする光学ガラス素子の成形方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の成形方法において、プリ
    フォームは、複数の成形型を用いて同時に複数が成形さ
    れ、プリフォームの成形前に測定する重量は、複数成形
    されるプリフォームの総重量である光学ガラス素子の成
    形方法。
  3. 【請求項3】 光学ガラスのプリフォームを加熱下でプ
    レス成形する成形型を備えた光学ガラス素子の成形装置
    において、 上記成形型へ供給するプリフォームの重量を測定する重
    量測定装置を備えたことを特徴とする光学ガラス素子の
    成形装置。
  4. 【請求項4】 請求項3の成形装置において、成形型
    は、複数のプリフォームを同時に成形するべく複数が備
    えられ、重量測定装置は、同時に成形される複数のプリ
    フォームの総重量を測定する光学ガラス素子の成形装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項3または4記載の成形装置におい
    て、重量測定装置の測定重量によって測定したプリフォ
    ームの重量に応じて、成形型の移動量、成形時間、成形
    圧力及び加熱時間を演算する演算装置を備えている光学
    ガラス素子の成形装置。
JP32665796A 1996-12-06 1996-12-06 光学ガラス素子の成形方法及び成形装置 Pending JPH10167737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32665796A JPH10167737A (ja) 1996-12-06 1996-12-06 光学ガラス素子の成形方法及び成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32665796A JPH10167737A (ja) 1996-12-06 1996-12-06 光学ガラス素子の成形方法及び成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10167737A true JPH10167737A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18190223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32665796A Pending JPH10167737A (ja) 1996-12-06 1996-12-06 光学ガラス素子の成形方法及び成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10167737A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018079837A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 オリンパス株式会社 光学素子の製造装置および光学素子の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018079837A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 オリンパス株式会社 光学素子の製造装置および光学素子の製造方法
CN109790057A (zh) * 2016-10-31 2019-05-21 奥林巴斯株式会社 光学元件的制造装置和光学元件的制造方法
CN109790057B (zh) * 2016-10-31 2021-12-21 奥林巴斯株式会社 光学元件的制造装置和光学元件的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60145919A (ja) 高精度ガラス成形品のプレス成形方法
US6334335B1 (en) Method of manufacturing a glass optical element
EP0733598B1 (en) Method and apparatus for producing optical element
JP3103272B2 (ja) 石英ガラス物品の製造装置
JPH10167737A (ja) 光学ガラス素子の成形方法及び成形装置
JP3814003B2 (ja) 光学素子の成形装置
US5653779A (en) Method for manufacturing quartz glass components and molding frame therefor
JPH06122525A (ja) 光学素子の成形装置及び成形方法並びに光学素子
JP3487467B2 (ja) ガラスレンズの製造方法
JPH06345455A (ja) 光学ガラス素子の製造方法および製造装置
JPH05330832A (ja) カルコゲナイドガラスレンズの成形方法
JP2583592B2 (ja) 光学素子の成形方法
JPS6153126A (ja) 高精度プレスレンズの成形方法
JPH02196039A (ja) ガラス光学素子の成形方法
JPH08133767A (ja) 光学素子の成形方法
JPH09221331A (ja) 光学素子の成形方法及び成形装置
JP2003095672A (ja) ガラス素子の成形方法および成形装置
JPH07106917B2 (ja) ガラスレンズの成形方法及びその装置
JPH0769650A (ja) 光学素子の製造方法
JPH0977520A (ja) 光学素子の成形装置及び方法
JPH05286732A (ja) 光学素子の成形装置及び成形方法
JP2005206389A (ja) 光学素子の成形方法及び成形装置
JPS62297229A (ja) 光学ガラス素子の成形方法
JPS61197429A (ja) 高い表面品質を有するガラス成形品の製造方法
JP4443908B2 (ja) シリカガラス成形方法及びシリカガラス成形製品