JPH10167241A - ラベル貼り機 - Google Patents

ラベル貼り機

Info

Publication number
JPH10167241A
JPH10167241A JP9332064A JP33206497A JPH10167241A JP H10167241 A JPH10167241 A JP H10167241A JP 9332064 A JP9332064 A JP 9332064A JP 33206497 A JP33206497 A JP 33206497A JP H10167241 A JPH10167241 A JP H10167241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
transport element
labeling machine
substrate
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9332064A
Other languages
English (en)
Inventor
Den Berg Mark Franz Stephen Maria Van
デン ベルグ マルク フランス ステファン マリア ヴァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Den Berg Eng Nv Van
VAN DEN BERG ENG NV
Original Assignee
Den Berg Eng Nv Van
VAN DEN BERG ENG NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Den Berg Eng Nv Van, VAN DEN BERG ENG NV filed Critical Den Berg Eng Nv Van
Publication of JPH10167241A publication Critical patent/JPH10167241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • B65C9/1865Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels adhering on a backing strip
    • B65C9/1876Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels adhering on a backing strip and being transferred by suction means
    • B65C9/188Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels adhering on a backing strip and being transferred by suction means the suction means being a vacuum drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/40Controls; Safety devices
    • B65C9/42Label feed control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1705Lamina transferred to base from adhered flexible web or sheet type carrier
    • Y10T156/1707Discrete spaced laminae on adhered carrier
    • Y10T156/171Means serially presenting discrete base articles or separate portions of a single article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • Y10T156/1768Means simultaneously conveying plural articles from a single source and serially presenting them to an assembly station
    • Y10T156/1771Turret or rotary drum-type conveyor
    • Y10T156/1773For flexible sheets

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ラベルを付着する細長片の速度を極めて大き
くすることができるラベル貼り機を提供する。 【解決手段】 基板を剥がし機構へ運ぶための、かつ剥
ぎ取られたラベルを細長片上に運ぶための運搬機構は、
ラベルとともに基板を剥がし機構へ、または剥ぎ取られ
たラベルを細長片へ運搬するための少なくともひとつの
運搬素子と、可変速度でこの運搬素子を駆動するための
駆動手段と、運搬素子の部分に対して直接接触なしに基
板をラベルとともに保持するための、および、または、
前者が細長片上へ密着しない限り、運搬素子の部分に対
して外向きの、それの接着側とともに、剥ぎ取られたラ
ベルを保持するための手段とから構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、連続運動する細
長片上で、テープ状に連続して基板上に位置する自己接
着ラベルを、中間の間隔をもって付着させるためのラベ
ル貼り機に関し、該機械はこのように、この基板の外に
ラベルを剥がすための剥がし機構と、上述の剥がし機構
へ基板を運びかつ剥ぎ取られたラベルを細長片上へ置く
ための運搬機構とから構成する剥がし・付着ユニットか
らなる。
【0002】
【従来の技術】このような機械は、とりわけ、連続細長
片として印刷され、続いて長さに切断される手紙上の宛
名ラベルの付着のために使用される。
【0003】このような機械での問題は、ラベルが、こ
れらを細長片上へ密着するとき、これらの間に残存すべ
き(例えば30cm)間隔より非常に小さい、大抵2m
mないし4mmでしかない相互間隔で基板上に位置する
ことである。公知のラベル貼り機で、剥がし機構は細長
片の直上に位置するナイフであって、剥ぎ取られたラベ
ルは、直接、これらのラベルがローラによって細長片に
押圧される、この細長片上へ落下する。運搬機構は被動
ローラを有する巻きつけ機構からなり、この被動ローラ
上に、ラベルとともに基板を、それの巻き上げを終えか
つそれをナイフの向こうに引っ張るロールから巻き離す
結果として、ロールから基板が巻き上げられる。
【0004】これらの公知のラベル貼り機で、上述の問
題は引っ張り機構を間欠的に駆動すること、かつこのよ
うにナイフの向こうの間隔にわたって基板を連続して引
っ張ることによって解決される。
【0005】これは、いつもラベルは、実際の付着中、
細長片上に密着しなければならず(巻きつけ機構の役
割)、停止からそれの周囲速度まで非常に迅速に加速さ
れねばならず、かつその結果、基板の速度は細長片の速
度に等しく、かつその結果、この速度で短い時間周期の
間運動しなければならず、その後、非常に迅速に停止へ
戻らなければならないことを意味する。
【0006】ラベルとともにテープの加速と減速のこの
連続は、細長片の高い速度を実現することが不可能とい
う結果をもたらす。375m/minに達する速度で印
刷機から来るこの細長片が減速されなけれぱならない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、この欠点お
よびその他の欠点を示さず、かつラベルを付着すべき細
長片の非常に高い速度を可能にするラベル貼り機を目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によりこの目的を
達成すべく、基板を剥がし機構へ運ぶための、かつ剥ぎ
取られたラベルを細長片上に運ぶための運搬機構は、ラ
ベルとともに基板を剥がし機構へ、または剥ぎ取られた
ラベルを細長片へ運搬するための少なくともひとつの運
搬素子と、可変速度でこの運搬素子を駆動するための駆
動手段と、運搬素子の部分に対して直接接触なしに基板
をラベルとともに保持するための、および、または、前
者が細長片上へ密着しない限り、運搬素子の部分に対し
て外向きの、それの接着側とともに、剥ぎ取られたラベ
ルを保持するための手段とから構成する。
【0009】上述の手段なしには、迅速に加速および再
び減速される運搬素子による基板の運搬は、不可避的に
発生するすべりのために、正確には不可能である。
【0010】上述の手段なしには、運搬素子は、剥ぎ取
られたラベルを運搬できない。ラベルへ直接接触を必要
とする手段は、剥ぎ取られたラベルが外向きにされるこ
れらの接着側とともに運搬素子を通して運搬されるとい
う事実を考慮すると、有用ではない。
【0011】好ましくは、基板および、または剥ぎ取ら
れたラベルを運搬素子の部分に対して保持するための手
段は、例えば、運搬素子の、非導電的外側面を荷電(c
harging)させるために、少なくともこの運搬素
子の外側部分を静電的に荷電させるための手段である。
【0012】この運搬素子はドラムからなり、かつ駆動
手段はドラムの内部に位置する電動モータからなる。
【0013】このドラムは複合材料から軽量的につくる
ことができ、これは、繊維で強化された、外側面に静電
的に荷電可能な層で被覆される合成材料である。
【0014】本発明の態様の特殊な形で、運搬素子は、
両者の間に剥がし機構を配設する二つの運搬素子、すな
わち、ラベルとともに基板のための第一運搬素子と、第
一運搬素子から外向きにされたこれらの接着側面ととも
に剥ぎ取られたラベルを引き継ぎ、かつこれらを細長片
上へ運ぶための第二運搬素子とからなり、かつ上述の駆
動手段は、可変速度で、細長片に最初付着すべきラベル
を第一運搬素子によって中間の速度へ加速し、かつ剥ぎ
取り終了後、さらに、細長片上へ密着されるための所望
速度へ加速するように、二つの運搬素子を別個に駆動す
るための手段であり、かつ少なくともラベルのための第
二運搬素子に存在する手段が、これらが細長片上へ密着
しない限り、この運搬素子によってこの第二運搬素子の
外側面の部分に対して、これらの運搬中、ラベルを保持
する。
【0015】剥ぎ取られたラベルは細長片上へ直接に付
着せず、外向きにされたそれの接着側面とともに第二運
搬素子へ付着する。ラベルの加速は、二つの運搬素子
が、それぞれ、ひとつだけの運搬素子が完全な加速を実
現すべき場合より小さい加速を行うべき結果として、二
段階、すなわち、第一運搬素子による第一段階と、第二
運搬素子による第二段階で行われる。
【0016】駆動手段は第一運搬素子の周囲速度が停止
と最高の周囲速度の間で変化でき、かつ、第二運搬素子
の周囲速度が第一運搬素子の最高周囲速度より大きくな
い周囲速度と、細長片上でのそれの付着中、ラベルの速
度と一致する所望周囲速度との間で変化でき、それによ
って、ラベルが剥ぎ取られる瞬間に、両運搬素子は同じ
周囲速度を有するようなものであることが好ましい。
【0017】第二運搬素子は、それの最低周囲速度とし
て、第一運搬素子の最高周囲速度での運動内にとどまる
ことができる。
【0018】ラベル貼り機は、ラベルとともに基板のバ
ッフア供給がつねにそのなかに存在するように、運搬素
子の前に配設する真空室と、ラベルとともに基板を真空
室へ供給するための供給機構とからなる。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の特徴をより良く示すため
に、本発明によるラベル貼り機の態様の好ましい形を、
添付の図面に関して、なんら限定的な性質なしに、例示
的に以下に記述する。
【0020】図1に示すラベル貼り機は、上面から底面
まで以下の部分を組み立てる運動フレーム1と、ラベル
4とともに巻き上げられた基板3のための支持体2と、
この基板3のための供給機構5と、真空室6と、剥がし
機構7と運搬機構8とを構成する剥がし・付着ユニット
とからなる。
【0021】支持体2は水平軸であってフレーム1の上
面に固定され、かつ該支持体上にそれ自身またはローラ
上に巻き上げられるテープが配設され、このテープは、
例えばシリコンで被覆された紙の基板3と、数ミリメー
トル、例えば、3.16mmの小さい相互間隔でその上
に付着するラベル4とからなり、かつ基板3の縦方向に
対して垂直な、これらの縦方向とともに方向出しされ
る。
【0022】供給機構5は、フレーム1上に支持されか
つ電動モータ9によって駆動されるドラム10と、ドラ
ム11と支持体2の間の張りローラ11とからなる。
【0023】真空室6は真空ポンプ12へ接続され、か
つラベル4とともに基板3のバッファ供給を含むために
十分な大きさである。この真空室6内に、フォトセルの
ような、図示されない検出器が設置されて、真空室6内
で基板3の供給機能において供給機構5のモータ9を制
御する。
【0024】運搬機構8は二つの運搬素子、すなわち、
ドラム13によって形成される第一運搬素子と、ドラム
14によって形成される第二運搬素子とからなり、両者
の間に剥がし機構7が位置する。
【0025】運搬機構8は、また、モータ15,16と
これらのモータのための制御装置17とを構成する、ド
ラム13,14を駆動するための駆動手段15,16,
17とからなる。
【0026】さらに、運搬機構8は、それの運搬中、ド
ラム13の部分に対してこの後者への直接接触なしに、
基板3を保持するための手段18,19,20と、これ
らが細長片24へ密着するまで、ドラム14の部分に対
して剥ぎ取られたラベル4への直接接触なしに、これら
のラベル4を保持するための手段21,22,23とか
らなる。
【0027】この細長片24は、例えば、チェーンの形
であって、この上へ、相互に規則的な間隔で、例えば、
各ページにおいてラベル4が密着する必要がある。
【0028】図2に詳細に示すように、上述の手段1
8,19,20はドラム13の外側の部分、すなわち、
それのシェルを静電的に荷電するための手段であって、
一方で、ドラム13のシェルの、非導電性かつ静電的に
荷電可能な被覆18と、他方で、両者の間に電界を生じ
て、電極のひとつが、基板3をそれの運搬中に接触させ
るドラム13の部分に向き合って位置するように、ドラ
ム13の周囲に対して小さな相互間隔で直径方向に向き
合って配置される二本の電極19,20とからなる。
【0029】これらの電極19,20は、電極19,2
0に対して周期的に変化する反対極性を与える、例えば
15kVの非常に高い電圧で、図示されない電圧供給部
と接触している。これらの電極19,20は、ドラム1
3の被覆18の異なる部分上に正負の電圧または静電荷
をもたらす。
【0030】静電的に荷電可能な被覆18は、とくに、
合成材料、例えば、高圧ポリエチレンの箔からの被覆で
ある。
【0031】ドラム14に属する手段21,22,23
は、類似的な方法で、一方で、ドラム14のシェルの、
類似の、非導電性かつ静電的に荷電可能な被覆21と、
他方で、両者の間でそれの方向を周期的に変える電界を
形成する二本の電極22,23とから形成されるドラム
14の外部を静電的に荷電するための手段であり、それ
によって、ひとつの電極はラベル4を運搬するドラム1
4の部分に向き合って配置され、かつ、他の電極はそれ
に対し向き合って直径方向に位置する。
【0032】変種において、静電的に荷電可能な被覆1
8または21の電荷は、二本の電極に代えて最大の部分
に対してドラム13または14を包囲する一本だけの電
極を使用することによって得られるのに対して、放電器
はこの電極の末端の間に設置される。
【0033】ドラム13は、非常に強い軽量材料、とく
に複合材料の、例えば0.6mmの厚さの非常に薄い壁
からなり、これは、ガラス繊維または炭素繊維のような
繊維で強化された合成材料であり、それによって、シェ
ルは上述の被覆18,21とともに、それぞれ、それの
外部に被覆される。
【0034】ドラム13の全重量は非常に小さく、例え
ば50g未満であるから、このドラム13の慣性も非常
に小さい。
【0035】図3に詳細に示すようなドラム13は一端
で開放し、かつドラム13を駆動するモータ15のハウ
ジング26の周りに軸受25によってこの末端近くで支
えられて、ドラム13の内部に位置する。
【0036】このモータ15はそれのハウジング26を
介してフレーム1に固定され、このモータ15の軸27
はドラム13の閉鎖端に固定される。
【0037】ドラム14はドラム13と同じであり、か
つそれを駆動するモータ16の周りに同じ方法で回転自
在に組み立てられる。
【0038】モータ15がドラム13を駆動する、また
はモータ16がドラム14を駆動する速度はモータ1
5,16の過熱によって制限される。このような場合、
より高い速度を考慮するために、冷却機構がモータ1
5,16を氷点下温度に対して過冷却するために用意さ
れる。
【0039】剥がし機構7はドラム13と14の間のフ
レーム1に固定されるナイフ28からなり、かつ実際は
ドラム14に対して、基板3をナイフ28の上方に配設
されるローラ29によって、ほぼ180°の角度以上に
強制的に曲げるエッジを有する。
【0040】それの上述の縁とドラム13の間に、ナイ
フ28はラベル4とともに基板3に対して案内を形成す
る。
【0041】ドラム13の上方に、基板3を真空室6か
らドラム13へ案内するための多数の案内ローラ30
と、ドラム13の周囲の部分を越えて、さらに、基板3
を緊締しかつモータ35によって駆動される二個のロー
ラ33,34からなる放出機構32へ、ローラ29から
出発するからの基板3を案内するための多数の案内ロー
ラ31も設置される。
【0042】変種において、これらのローラ33,34
をナイフに代えてもよい。
【0043】この放出機構32の下方に、くず容器内ま
たはからの基板3のための巻き上げ機構に終わる放出溝
36が位置する。
【0044】上述の制御装置17は、モータ15,16
を、それぞれ、ドラム13,14の駆動に対して、それ
と接続される制御パネル37上で使用者によって挿入さ
れるデータの関数において、かつ二つの検出器38,3
9とエンコーダ40からのデータの関数において制御す
る。
【0045】ラベル4を検出でき、かつ例えば、フォト
セルである検出器38,39は、それぞれ、ナイフ28
のエッジの直後に配設され、ここで、たるんだラベル4
はドラム14に、かつそこから間隔を置いて、ドラム1
4に向き合って接触する。
【0046】エンコーダ40は細長片24に向き合って
位置し、かつこの方法で細長片24の位置と、それによ
って速度の情報を与えるための印を検出する。
【0047】制御装置17は、モータ15,16を、ド
ラム13,14が速度の変化する反対方向に駆動される
ような方法で制御し、それによって、ドラム13は、停
止から明確に定められる速度へ加速され、かつドラム1
4は、ほぼこの明確に定められる速度から、さらに詳細
に機能説明においてこの後に記述されるように、細長片
24の速度に等しいそれの周囲速度へ加速される。
【0048】上述のラベル貼り機の機能は簡単で、以下
のようである。
【0049】ラベル4とともに基板3のロールは支持体
2の上へ配設され、かつ基板3の前端は、剥がし・付着
ユニット7,8内まで、供給機構4と真空室6の上に運
ばれる。
【0050】ラベル4をその上に付着すべき細長片24
は、ドラム14の底側に沿って案内される。
【0051】制御パネル37上で、ラベル4の寸法、こ
れらの相互間隔、および細長片24上のラベルの間の間
隔のような各種のパラメータが調節される。機械が始動
したあと、供給機構5は基板3を真空室6内に十分に供
給して、運搬機構8へ基板3の、張りのない供給を用意
する。
【0052】制御装置17は、ドラム13のモータ15
を、それの回転速度が時間t(mms)の関数において
毎分の回転数Vを示す図4内の線41にしたがって変化
するような方法で制御する。
【0053】この結果、電極19と20の間の電界の結
果として被覆18の静電的な荷電によって、ドラム13
に対して引っ張られる、それの表面上のラベル4ととも
に基板3は、図2に矢印42によって示すように、この
ドラム13とともになんらすべることなく、移動する。
これによってドラム13は、停止からラベル4の中間速
度に相当し、かつ例えば毎分800回転である最高速度
V1へ加速される。
【0054】この加速は制御装置17によって、それが
エンコーダ40から信号を受ける瞬間に、始まる。ドラ
ム14は、上述の最高速度で短い時間周期の間、回転し
てから停止する。
【0055】ドラム13の、完全な、上述の加速と減速
は、数ミリ秒以内に行われ、かつ、一枚のラベル4のド
ラム13の周囲に基づく寸法と、二枚のラベル4の間の
中間間隔に相当する。
【0056】これは、このサイクル中、一枚のラベル4
がナイフ28のエッジ後方で押されたり、引っ張られた
りする結果、一枚のラベル4はこのナイフ28によって
剥ぎ取られ、かつドラム13がそれの最高速度V1で回
転して、ラベル4が中間速度で移動する時間周期内にド
ラム14へ運搬される、ことを意味する。
【0057】からの基板3は、上述のそれの変位中、ラ
ベル4と同じ間隔にわたって移動し、かつからの基板3
は、ドラム13の被覆18の静電荷によって、この後者
に対してラベル4とともに基板3に関して反対側面に引
っ張られ、かつそれによって供給機構32へ運ばれる。
【0058】剥ぎ取られたラベル4の運搬の瞬間、制御
装置17は、ドラム14のモータ16を、このドラム1
4が上述の最高速度で反対方向に回転する結果、このド
ラム14の周囲速度がV1に等しいような方法で制御す
る。
【0059】その直前、図4の線43によって示すよう
に、ドラム14はより高い回転数、例えば毎分1150
回転から上述の速度へ減速されている。
【0060】検出器38が外向きにされたそれの接着層
とともにラベル4の通過したことを検出すると直ちに
(これは、このラベル4が完全にドラム14上に位置す
ることを意味する)、制御装置17はモータ16を、そ
れの最高速度V2まで加速する。
【0061】電極22と23の間の電界の結果として被
覆21の静電荷によって、このラベル4はドラム14に
対して引っ張られ、かつ図2に矢印によって示すよう
に、このドラム14とともに移動する。
【0062】加速は検出器29がラベル4の前端を検出
する時に始まり、これは、ドラム14の約38°の回転
(その後、このドラム14は、さらに、細長片24の速
度に等しい周囲速度に相当するそれの最高速度V2で駆
動される)後、ラベル4が細長片24に達するような十
分な時間周期中、かつこの細長片24のドラム14との
接触によって細長片24上に密着する。
【0063】続いて、制御装置17は再び中間速度V1
まで、図4の線43によって示すように、モータ16の
減速を命令する。
【0064】上述のサイクルは、細長片24上の連続す
るラベル4の付着のために反復する。
【0065】ドラム13,14の速度の相互組合せは、
制御装置17によって、ラベル4が、まず、ドラム13
の中間速度へ加速され、この速度でドラム14によって
引き継がれ、さらに、細長片24の速度へ加速されて、
この速度で連続的に運動する細長片24の上へ密着する
ように行う。
【0066】迅速な加速を可能にするドラム13,14
の二段階での加速と小さい慣性によって、この細長片2
4の速度は比較的高い。
【0067】代替態様において、供給機構5のドラム1
0は、ドラム13,14のように、モータ9の周りに似
た方法で構成でき、このように、電極によって荷電可能
な、静電的に荷電可能の被覆からなる。
【0068】基板3をラベル4とともに静電荷によって
ドラム13の部分に対して保持することは不要である。
これらがドラム13の速度変化に対して全く、またはほ
とんど抵抗を与えないか、または、換言すれば、この基
板に直接接触しない限り、その他の手段をこの末端に適
用してもよい。
【0069】同じことはドラム14に対するラベル4に
成り立つが、ラベルを外向きにその接着剤で方向付け
て、要素をこの接着層に対して運ばないことが考慮され
るべきである。
【0070】このように代替態様において、ドラム1
3,14の部分を静電的に荷電するための、上述の手段
は、その後、それの外側で終わる穴を備えたドラム1
3,14の内側に真空を発生するための手段によって置
換してもよい。
【0071】本発明は上述の、かつ図示の態様の形に全
く制限されず、逆に、このようなラベル貼り機は本発明
の範囲を逸脱することなく、異なる変種で構成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるラベル貼り機の正面図である。
【図2】図1でF2によって示す部分を拡大して示す。
【図3】図2の線 III−III による断面を、さらに拡大
して示す。
【図4】図1から3までのラベル貼り機のモータの、時
間の関数図を示す。
【符号の説明】
1 フレーム 2 支持体 3 基板 4 ラベル 5 供給機構 6 真空室 7 剥がし機構 8 運搬機構 9 電動モータ 10,11 ドラム 12 真空ポンプ 13,14 ドラム 15,16 モータ 17 制御装置 18 被覆 19,20 電極 21 被覆 22,23 電極 24 細長片 25 軸受 26 ハウジング 27 軸 28 ナイフ 29,30 ローラ 31 案内ローラ 32 放出機構 33,34 ローラ 35 モータ 36 放出溝 37 制御パネル 38,39 検出器 40 エンコーダ

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続運動する細長片(24)上で、テー
    プ状に連続して基板(3)上に位置する自己接着ラベル
    (4)を、中間の間隔をもって付着させるためのラベル
    貼り機であって、該機械は、この基板(3)の外にラベ
    ル(4)を剥がすための剥がし機構(7)と、同剥がし
    機構(7)へ基板(3)を運びかつ剥ぎ取られたラベル
    (4)を細長片(24)上へ置くための運搬素子(8)
    とから構成する剥がし・付着ユニット(7,8)からな
    るものにおいて、基板(3)を上述の剥がし機構(7)
    へ運ぶための、かつ剥ぎ取られたラベル(4)を細長片
    (24)上に運ぶための運搬素子(8)は、ラベル
    (4)とともに基板(3)を剥がし機構(7)へ、また
    は剥ぎ取られたラベル(4)を細長片(24)へ運搬す
    るための少なくともひとつの運搬素子(13,14)
    と、可変速度でこの運搬素子(13,14)を駆動する
    ための駆動手段(15−17;16,17)と、運搬素
    子(13)の部分に対して直接接触なしに基板(3)を
    ラベル(4)とともに保持するための、および、また
    は、ラベル(4)が細長片(24)上へ密着しない限
    り、運搬素子(14)の部分に対して外向きの、それの
    接着側とともに、剥ぎ取られたラベル(4)を保持する
    ための手段(18,19,20;21,22,23)と
    からなることを特徴とするラベル貼り機。
  2. 【請求項2】 基板(3)および、または剥ぎ取られた
    ラベル(4)を運搬素子(13,14)の部分に対して
    保持するための手段(18,19,20;21,22,
    23)が、少なくともこの運搬素子(13,14)の外
    側の部分を静電的に荷電するための手段であることを特
    徴とする請求項1に記載のラベル貼り機。
  3. 【請求項3】 上述の手段(18,19,20;21,
    22,23)が、この運搬素子(13,14)の非導電
    性の外側面を静電的に荷電するための手段であることを
    特徴とする請求項2に記載のラベル貼り機。
  4. 【請求項4】 静電的に荷電するための上述の手段(1
    8,19,20;21,22,23)が、運搬素子(1
    3,14)の、静電的に荷電可能な被覆(18,21)
    と、この運搬素子(13,14)の向き合う側面で相互
    に向き合って配設される二本の電極(19,20;2
    2,23)とからなることを特徴とする請求項3に記載
    のラベル貼り機。
  5. 【請求項5】 基板(3)および、または剥ぎ取られた
    ラベル(4)を運搬素子(13,14)の部分に対して
    保持するための上述の手段が、入れ替わりに、それの外
    側で終わる穴を備えた運搬素子(13,14)の内側に
    真空を発生するための手段であることを特徴とする請求
    項2に記載のラベル貼り機。
  6. 【請求項6】 運搬素子(13,14)がドラムからな
    ることを特徴とする、請求項1乃至5のいずれかに記載
    のラベル貼り機。
  7. 【請求項7】 ドラム(13,14)の駆動手段(15
    −17;16,17)が、ドラム(13,14)の内側
    に設置される電動モータ(15,16)からなることを
    特徴とする請求項6に記載のラベル貼り機。
  8. 【請求項8】 ドラム(13,14)が複合材料から製
    造されることを特徴とする請求項6または7のいずれか
    に記載のラベル貼り機。
  9. 【請求項9】 運搬機構(8)は、両者の間に剥がし機
    構(7)を配設する二つの運搬素子(13,15)、す
    なわち、ラベル(4)とともに基板(3)のための第一
    運搬素子(13)と、第一運搬素子(13)から外向き
    にされたこれらの接着側面とともに剥ぎ取られたラベル
    (4)を引き継ぎ、かつこれらを細長片(24)上へ運
    ぶための第二運搬素子(14)とからなること、上述の
    駆動手段(15−17,16,17)は、可変速度で、
    細長片(24)に最初付着すべきラベル(4)を第一運
    搬素子(13)によって中間の速度(V1)へ加速し、
    かつ剥ぎ取り終了後、さらに、細長片(24)上へ密着
    されるための所望速度(V2)へ加速するように、二つ
    の運搬素子(13,14)を別個に駆動するための手段
    であること、かつ、少なくとも第二運搬素子(14)に
    存在する手段(21,22,23)が、これらが細長片
    (24)上へ密着しない限り、この運搬素子(14)に
    よってこの第二運搬素子(14)の外側面の部分に対し
    て、これらの運搬中、ラベル(4)を保持することを特
    徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載のラベル貼り
    機。
  10. 【請求項10】 駆動手段(15,16,17)は第一
    運搬素子(13)の周囲速度が停止と最高の周囲速度の
    間で変化でき、かつ、第二運搬素子(14)の周囲速度
    が第一運搬素子(13)の最高周囲速度より大きくない
    周囲速度と、細長片(24)上でのそれの付着中、ラベ
    ル(4)の速度と一致する所望周囲速度との間で変化で
    き、それによって、ラベル(4)が剥ぎ取られる瞬間
    に、両運搬素子(13,14)は同じ周囲速度を有する
    ことを特徴とする請求項9に記載のラベル貼り機。
  11. 【請求項11】 運搬機構(8)は、第一運搬素子(1
    3)の部分に対して、それの運搬中、ラベル(4)とと
    もに基板(3)を保持するための手段(18,19,2
    0)からなることを特徴とする請求項9または10に記
    載のラベル貼り機。
  12. 【請求項12】 上述の手段(18,19,20)が第
    二運搬素子(14)の部分に対してラベル(4)を保持
    するための手段(21,22,23)に類似することを
    特徴とする請求項11に記載のラベル貼り機。
  13. 【請求項13】 両運搬素子(13,14)がドラムで
    あり、かつ駆動手段(15−17;16,17)がこれ
    らのドラムを反対方向に駆動することを特徴とする請求
    項6と9に記載のラベル貼り機。
  14. 【請求項14】 駆動手段(15−17;16,17)
    が細長片(24)のデータを検出するエンコーダ(4
    0)と、第二運搬素子(14)に向き合って設置される
    二つの検出器(38,39)と、に接続される制御装置
    (17)からなり、それによって、これらのひとつ(3
    8)は、剥ぎ取られたラベル(4)がこの運搬素子(1
    4)と接触する場所に向き合って設置されることを特徴
    とする請求項9から13のいずれかに記載のラベル貼り
    機。
  15. 【請求項15】 ラベル(4)とともに基板(3)のバ
    ッフア供給が常にその中に存在するように、運搬素子
    (13,14)の前に設置される真空室(6)と、ラベ
    ル(4)とともに基板(3)を真空室(6)へ供給する
    ための供給機構(5)とからなることを特徴とする請求
    項1乃至14のいずれかに記載のラベル貼り機。
JP9332064A 1996-12-03 1997-12-02 ラベル貼り機 Pending JPH10167241A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE9601004A BE1010780A6 (nl) 1996-12-03 1996-12-03 Etiketteermachine.
BE09601004 1996-12-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10167241A true JPH10167241A (ja) 1998-06-23

Family

ID=3890123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9332064A Pending JPH10167241A (ja) 1996-12-03 1997-12-02 ラベル貼り機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5895555A (ja)
EP (1) EP0852203B1 (ja)
JP (1) JPH10167241A (ja)
BE (1) BE1010780A6 (ja)
CA (1) CA2220788A1 (ja)
DE (1) DE69706640T2 (ja)
ES (1) ES2163708T3 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE304479T1 (de) * 1999-05-06 2005-09-15 Sonoco Ltd Etikettentransfereinrichtung
US6814217B2 (en) 2000-02-02 2004-11-09 The Procter And Gamble Company Method and apparatus utilizing servo motors for placing parts onto a moving web
US6450321B1 (en) 2000-07-21 2002-09-17 The Procter & Gamble Company Method and apparatus utilizing servo motors for placing parts onto a moving web
US6543505B1 (en) 2000-04-21 2003-04-08 Koch Equipment, Llc Empty package detector for labeling apparatus
US6811019B2 (en) * 2001-06-29 2004-11-02 The Procter & Gamble Company Method and apparatus utilizing servo motors for placing parts onto a moving web
EP1663791B1 (de) * 2003-09-20 2008-07-16 HERMA GmbH Verfahren und vorrichtung zum etikettieren
UA76793C2 (en) * 2004-05-28 2006-09-15 Serhii Oleksandrovy Zhuravliov Method and machine for application of labels from infinite polymeric tape on the containers
US8100253B2 (en) 2009-06-30 2012-01-24 The Procter & Gamble Company Methods and apparatuses for transferring discrete articles between carriers
KR101211781B1 (ko) * 2009-12-23 2012-12-12 삼성에스디아이 주식회사 라벨 부착 장치
WO2011091851A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Sidel S.P.A. Labelling machines applying self-adhesive labels
US8820513B2 (en) 2012-04-16 2014-09-02 The Procter & Gamble Company Methods for transferring discrete articles
US8833542B2 (en) 2012-04-16 2014-09-16 The Procter & Gamble Company Fluid systems and methods for transferring discrete articles
US8720666B2 (en) 2012-04-16 2014-05-13 The Procter & Gamble Company Apparatuses for transferring discrete articles
US8607959B2 (en) 2012-04-16 2013-12-17 The Procter & Gamble Company Rotational assemblies and methods for transferring discrete articles
US20140110052A1 (en) 2012-10-23 2014-04-24 The Procter & Gamble Company Methods for transferring discrete articles onto a web
US9463942B2 (en) 2013-09-24 2016-10-11 The Procter & Gamble Company Apparatus for positioning an advancing web
US9428343B2 (en) 2015-01-02 2016-08-30 The Procter & Gamble Company Apparatuses for transferring articles and methods of making the same
US9682830B2 (en) 2015-01-02 2017-06-20 The Procter & Gamble Company Apparatuses for transferring articles and methods of making the same
US9475654B2 (en) 2015-01-02 2016-10-25 The Procter & Gamble Company Apparatuses for transferring articles and methods of making the same
US9511952B1 (en) 2015-06-23 2016-12-06 The Procter & Gamble Company Methods for transferring discrete articles
US9511951B1 (en) 2015-06-23 2016-12-06 The Procter & Gamble Company Methods for transferring discrete articles

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US287957A (en) * 1883-11-06 Electrical apparatus for and method of controlling paper
DE2853033A1 (de) * 1978-12-08 1980-06-12 Dieter Delecate Vorrichtung zum herstellen von folien- kraftfahrzeugschildern
WO1980002131A1 (en) * 1979-04-05 1980-10-16 Fukushima Printing Ind Apparatus for adhering labels
US4842660A (en) * 1986-03-28 1989-06-27 New Jersey Machine, Inc. Continuous motion pressure sensitive labeling system and method
DE9102676U1 (de) * 1991-03-06 1991-05-23 Krones Ag Hermann Kronseder Maschinenfabrik, 8402 Neutraubling Vakuumzylinder für eine Etikettiermaschine
DE69311202T2 (de) * 1992-04-23 1998-01-15 Fujikura Ltd Vorrichtung und Verfahren bei der Herstellung flexiblen Flachkabels durch Verbinden von Blattmaterial

Also Published As

Publication number Publication date
EP0852203A1 (en) 1998-07-08
DE69706640T2 (de) 2002-05-02
BE1010780A6 (nl) 1999-01-05
US5895555A (en) 1999-04-20
DE69706640D1 (de) 2001-10-18
ES2163708T3 (es) 2002-02-01
CA2220788A1 (en) 1998-06-03
EP0852203B1 (en) 2001-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10167241A (ja) ラベル貼り機
KR100372400B1 (ko) 물품에의라벨부착방법및장치
EP0031383B1 (en) Apparatus for adhering labels
CN102119105B (zh) 一种机器以及机器的工作方式
US7036763B2 (en) Winding apparatus and method for performing a change of winding tube in a winding apparatus
KR840002263A (ko) 종이두루마리 외단부분의 접착제 도포장치
US4252307A (en) Sheet feed and transport
JP3345443B2 (ja) ラベル貼付装置
EP1175348B1 (en) Label transfering system
JP2003146318A (ja) 台紙なし粘着ラベルのスタッカ装置
JP2004521828A (ja) 自己接着タイプの、サブストレートなしのラベルを扁平な物体に供給するための装置
EP0600872B1 (en) Method of and apparatus for producing labels
JP3370722B2 (ja) ラベル貼付装置
KR100288736B1 (ko) 플라스틱병용 폴리 에틸렌수지 필름의 양단 접착장치
JP2604798Y2 (ja) ラベル貼付装置
US5125997A (en) Adhesive applicator
JPH03275429A (ja) ラベル貼付装置
JPS59199425A (ja) ラベル貼付装置
JPH0115627Y2 (ja)
JP2004231267A (ja) ラベル貼付装置
JP2000344217A (ja) フィルム装着方法及びフィルム装着装置
CN217515576U (zh) 用于农药瓶的全自动贴标装置
CN214452527U (zh) 剥离设备
CN212528992U (zh) 撕膜机构
JP4243890B2 (ja) フィルム貼付装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040531

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041124

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070529