JPH10166778A - 筆記用ペン先およびその製造方法 - Google Patents

筆記用ペン先およびその製造方法

Info

Publication number
JPH10166778A
JPH10166778A JP8330887A JP33088796A JPH10166778A JP H10166778 A JPH10166778 A JP H10166778A JP 8330887 A JP8330887 A JP 8330887A JP 33088796 A JP33088796 A JP 33088796A JP H10166778 A JPH10166778 A JP H10166778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
members
writing
partition
brush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8330887A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Sugiura
忠男 杉浦
Kiyoshi Kawachi
清志 河内
Tomohisa Kamata
智久 鎌田
Eiko Ooishi
詠子 大石
Kenichi Kikawa
憲一 桔川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teibow Co Ltd
Original Assignee
Teibow Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teibow Co Ltd filed Critical Teibow Co Ltd
Priority to JP8330887A priority Critical patent/JPH10166778A/ja
Publication of JPH10166778A publication Critical patent/JPH10166778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多色筆記可能な複数の筆先部材が1軸化され
た態様にすることにより、剥がれ及び筆先部材外接面間
のインク移動がなく、量産可能である筆記用ペン先およ
びその製造方法を提供すること。 【解決手段】 ペン先1では、横断面形状が、外郭部材
2内の隔壁部材3で隔てられた複数の独立空間sにそれ
ぞれフェルト状筆先部材4を結着状に一体的に有してい
る。そして、製造方法では、メルトの押出部11における
成形ダイス12に、予め所定の横断面形状に成形してある
複数のフェルト状筆先部材4または隔壁部材3で隔てら
れている複数の筆先部材4を通して、筆先部材4が隔壁
部材3で隔てられて且つ全ての筆先部材4の外接面が外
郭部材2で被覆されている横断面形状に押出成形するよ
うにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は筆記用ペン先に関係
しており、特に1本のペン先で多色の筆記が可能な筆記
用ペン先およびその製造方法に関係している。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のペン先として特開昭63-3
02096 号公報に記載されているフェルトペン等の筆先が
あり、複数個の筆先部材を、互いのインクが混じり合う
ことがないように、インク不透部材で隔てると共に互い
に貼着して並設してあるもの(第5図参照)がある。と
ころで、かかる構成の筆先は、次のような問題がある。 筆先部材と不透部材とを十分に接着することが難し
く、使用中に剥がれてしまうことがある。 筆先部材の胴部外接面が不透部材で覆われていないか
ら、軸筒に組み付けられた状態で、軸筒と不透部材との
接合面端を伝って、覆われていない外接面の間にインク
移動が生じてインクが混じり合ってしまうことがある。 製作に際しては、インクに対する耐久性を考慮して不
透部材を選定しなければならないが、実際上の問題とし
て筆先部材との貼着性も考慮しなければならず、水性、
油性双方ともに満足できる不透部材の選定が困難であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする課題
は、多色筆記可能な複数の筆先部材が1軸化された態様
にすることにより、剥がれ及び筆先部材外接面間のイン
ク移動がなく、量産可能である筆記用ペン先およびその
製造方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は前記した課題を
達成するため、横断面形状が、外郭部材内の隔壁部材で
隔てられた複数の独立空間にそれぞれフェルト状筆先部
材を結着状に一体的に有していることを特徴とする。ま
た本発明の筆記用ペン先では、前記外郭部材と隔壁部材
が同一体であることを特徴とする。また本発明の筆記用
ペン先では、前記外郭部材と隔壁部材が別体であること
を特徴とする。そして、筆記用ペン先の製造方法では、
メルトの押出部における成形ダイスに、予め所定の横断
面形状に成形してある複数のフェルト状筆先部材を同時
に通して、前記筆先部材が隔壁部材で隔てられて且つ全
ての筆先部材の外接面が外郭部材で被覆されている横断
面形状に押出成形するようにしたことを特徴とする。ま
た、この製造方法では、前記筆先部材が成形ダイスに至
る前に予め予熱されていることを特徴とする。また、筆
記用ペン先の他の製造方法では、メルトの押出部におけ
る成形ダイスに、予め所定の横断面形状に成形してある
複数のフェルト状筆先部材を隔壁部材により隔てた重合
状態で通して、全ての筆先部材と隔壁部材両端部からな
る外接面が外郭部材で被覆された横断面形状に押出成形
するようにしたことを特徴とする。また、この製造方法
では、前記筆先部材が隔壁部材で隔てられる前に予め予
熱されていることを特徴とする。
【0005】本発明における筆先部材の横断面形状は自
由であり、例えば円形、楕円形、多角形、その他のこれ
らに類する形状である。筆先部材の材質としては、公知
の合成樹脂繊維、例えば、ポリエステル繊維、ポリアミ
ド繊維、アクリル繊維等の単体または複合体を接着剤で
接着・固化したところのインクが毛細管移動可能な多孔
質の公知の合成繊維製のフェルト状のものである。前記
接着剤としては、例えば、エポキシ樹脂、メラミン樹
脂、ウレタン樹脂等の公知のもので、筆先部材の材質お
よびインクの性質に適応したものになる。外郭部材およ
び隔壁部材としては、ポリプロピレン、ポリアセター
ル、ポリアミド、ポリフッ化ビニリデン、その他の合成
樹脂であり、樹脂が表面部の繊維間に侵入して一体的に
結合する現象すなわち筆先部材との結着性、使用インク
に対する耐久性等を考慮して組み合わされる。一般的に
は、インクが油性である場合には、耐溶剤性の面からポ
リアセタール、ポリフッ化ビニリデン等が望ましい。ま
た、外郭部材および隔壁部材は、インクの色に応じて着
色されていても良い。さらに、外郭部材と隔壁部材が別
体である場合は異質材であっても良い。使用インクは、
複数の筆先部材が水性のものと油性のものとの組み合わ
せであっても良いし、全て水性または油性であっても良
い。また、本発明のペン先の筆記具への組付例として
は、例えば軸筒先端部に挿着された状態で、各筆先部材
がそれぞれ中継芯を経て各インク吸蔵体と連絡し、各イ
ンク吸蔵体からインクがそれぞれ中継芯を伝ってペン先
まで運ばれ、筆記に際して各筆先部材先端より筆記面に
塗布される。この組付例は、各筆先部材が直にインク吸
蔵体に連絡している態様等の組付例であっても良く、何
等制限されるものではない。
【0006】
【発明の実施の形態】図1および図2には本発明の筆記
用ペン先の実施の1形態を例示しており、ペン先1は、
外郭部材2内の隔壁部材3で隔てられた隣り合う各独立
空間sにそれぞれフェルト状筆先部材4を一体的に納め
ていて、複数の筆先部材4が1軸化された外郭横断面形
状に形成してある。外郭部材2と隔壁部材3は同一体
で、外郭部材2は筆先部材4の胴部外接面を被覆して、
隔壁部材3は2本の筆先部材4を両端に亘り隔てている
と共に、各部材2,3,4の境界では外郭部材2および
隔壁部材3の当該面部分が筆先部材4の表面部における
繊維部分間に侵入して結着して一体化している。そし
て、ペン先1の先端部1aにおける先端面1bおよび相対す
る両側面1cは斜めにカットされ、且つ、外郭部材2が面
取りされていて、先端面1bおよび両側面1cには2本の筆
先部材4がそれぞれ露呈している。このペン先1では、
異なる2色を筆記可能であると共に、一度に異なる2色
の筆記が可能である。
【0007】図3の(A)および(B)には本発明の筆
記用ペン先の実施の他の1形態を例示しており、構成は
前記した図1のペン先1と基本的に同一であるため、共
通している構成の説明は省略して、相違する構成につい
て説明する。ペン先1は、直角状の先端面1bに対して、
相対する両側面1cが斜めにカットされており、先端面1b
および両側面1cには2本の筆先部材4がそれぞれ露呈し
ている。このペン先1では、異なる2色を筆記可能であ
ると共に、一度に異なる2色の筆記が可能である。
【0008】図4の(A)および(B)には本発明の筆
記用ペン先の実施の他の1形態を例示しており、構成は
前記した図1のペン先1と基本的に同一であるため、共
通している構成の説明は省略して、相違する構成につい
て説明する。ペン先1は、先端面1bが隔壁部材3先端を
堺にして対称状に斜めにカットされた略V状で、且つ、
両側面1cも斜めにカットされていて、先端面1bおよび両
側面1cには2本の筆先部材4がそれぞれ露呈している。
このペン先1では、異なる2色が筆記可能である。
【0009】図5の(A)および(B)には本発明の筆
記用ペン先の実施の他の1形態を例示しており、構成は
前記した図1のペン先1と基本的に同一であるため、共
通している構成の説明は省略して、相違する構成につい
て説明する。ペン先1における3本の筆先部材4は、隔
壁部材3によって区切られている外郭部材2内の各独立
空間sにそれぞれ一体的に納められている。先端面1bは
直角状であり、両側面1cは斜めにカットされ、且つ、隔
壁部材3先端および同先端と隣り合う筆先部材4部分は
V状に切り欠かれており、先端面1bおよび両側面1cには
3本の筆先部材4がそれぞれ露呈している。このペン先
1では、少なくとも異なる2色が筆記可能であると共
に、同図の(C)のように、一度に異なる3色の筆記が
可能である。
【0010】図6の(A)および(B)には本発明の筆
記用ペン先の実施の他の1形態を例示しており、構成は
前記した図1のペン先1と基本的に同一であるため、共
通している構成の説明は省略して、相違する構成につい
て説明する。ペン先1における4本の筆先部材4は、格
子状の隔壁部材3によって区切られている外郭部材2内
の各独立空間sにそれぞれ一体的に納められている。先
端面1bは直角状であり、各側面1cは斜めにカットされて
おり、先端面1bおよび各側面1cには4本の筆先部材4が
それぞれ露呈している。このペン先1では、異なる4色
が筆記可能であると共に、4方向いずれに於いても一度
に異なる2色の筆記が可能である。
【0011】図7には本発明の筆記用ペン先の実施の他
の1形態を例示しており、構成は前記した図7のペン先
1と基本的に同一であるため、共通している構成の説明
は省略して、相違する構成について説明する。8本の筆
先部材4は、放射状の隔壁部材3によって区切られてい
る外郭部材2内の各独立空間sにそれぞれ一体的に納め
られている。先端面1bは直角状であり、側面1cは斜めに
カットされており、先端面1bおよび側面1cには8本の筆
先部材4がそれぞれ露呈している。このペン先1では、
4方向いずれに於いても一度にそれぞれ異なる2色の筆
記が可能である。
【0012】図8には本発明の筆記用ペン先の実施の他
の1形態を例示しており、構成は前記した図8のペン先
1と基本的に同一であるため、共通している構成の説明
は省略して、相違する構成について説明する。先端面1b
は直角状であり、側面1cは斜めにカットされて八角錐形
状を呈しており、先端面1bおよび側面1cには8本の筆先
部材4がそれぞれ露呈している。このペン先1では、異
なる8色が筆記可能である。
【0013】図9の(A)(B)(C)(D)には本発
明の筆記用ペン先の実施の他の1形態を例示しており、
構成は前記した図1のペン先1と基本的に同一であるた
め、共通している構成の説明は省略して、相違する構成
について説明する。ペン先1における隔壁部材3は外郭
部材2と別体であり、両部材における接合部分は、筆先
部材4がそれぞれ納まっている各独立空間sの間に少な
くともインクの毛細管現象が発生しない融着または密着
等の接合関係になっている。
【0014】図10には本発明における請求項4発明の筆
記用ペン先の製造方法の実施の1形態として、図1のペ
ン先1の場合の製造例を示している。ロール状に巻かれ
ている筆先部材4は、ゲレン重量が3.0g/mであるポリエ
ステル繊維を加熱ダイスに通して繊維束体と成し、この
繊維束体を固形分5%のウレタン樹脂溶液に浸漬した
後、乾燥硬化させて形成した多孔質繊維体である。この
2本の筆先部材4は予熱部10で予め予熱されて表面が60
℃程度まで加温された後に、同時に成形ダイス12に通さ
れる。そして、同ダイス12には外郭部材2および隔壁部
材3としての約190 ℃のメルトが押出部11から送り込ま
れており、各筆先部材4は隔壁部材3で隔てられて且つ
各筆先部材4の外接面が外郭部材2で被覆されて押出成
形される。この押出成形物は、次に、冷却槽13で冷却さ
れて、同槽13から引取部14により引き取られ、所定の長
さに切断されて研磨されてペン先1が仕上げられる。こ
の製造方法により、外郭部材2と隔壁部材3が同一体で
ある前記の図1〜8に例示した態様のペン先1を製造し
得る。
【0015】図11には本発明における請求項6発明の筆
記用ペン先の製造方法の実施の1形態として、図9
(A)のペン先1の場合の製造例を示している。ロール
状に巻かれている筆先部材4は、前記の製造方法におけ
るものと同じ多孔質繊維体である。この2本の筆先部材
4は予熱部10で予め予熱されて表面が60℃程度まで加温
された後、部材4間に予熱部10a で100 ℃程度まで加温
されている隔壁部材3が介在して且つ隔壁部材が筆先部
材4と結着した重合状態に押えロール15で整えられ、同
重合状態のまま成形ダイス12に通される。そして、同ダ
イス12には外郭部材2および隔壁部材3としての約190
℃のメルトが押出部11から送り込まれており、各筆先部
材4は隔壁部材3で隔てられて且つ各筆先部材4の外接
面が外郭部材2で被覆されて押出成形される。この押出
成形物は、次に、冷却槽13で冷却されて、同槽13から引
取部14により引き取られ、所定の長さに切断されて研磨
されてペン先1が仕上げられる。この製造方法により、
外郭部材2と隔壁部材3が別体である前記の図9の
(B)〜(D)に例示した態様のペン先1を同様に製造
し得るし、図5〜図8の横断面形状のペン先1について
も、それらの隔壁部材3を予め成形しておくことで製造
可能である。
【0016】図12には本発明のペン先例えば図1のペン
先1を組付けた筆記具を例示しており、ペン先1は、軸
筒5先端部に挿着されていて、筆先部材4,4がそれぞ
れ中継芯6を経てインク吸蔵体7と連絡している。
【0017】
【発明の効果】
A.請求項1により、外郭部材内における隔壁部材で隔
てられた独立空間に各筆先部材が納まり且つ隔壁部材お
よび外郭部材が筆先部材に結着していることにより、各
筆先部材は1軸状に一体となって堅固に取り囲まれ、使
用中に筆先部材が剥離してしまうことがなく、長く安定
した筆記が可能である。そして、筆先部材が筆圧により
没入することがないし、筆先部材外接面間のインク移動
がないので、筆先部材に含ませた異なるインク同士が混
じり合ってしまうこともない。また、押出成形可能な横
断面形状であるため、量産可能である。 B.請求項2により、外郭部材と隔壁部材が同一体であ
るため、構造的に強固である。 C.請求項3により、外郭部材と隔壁部材が別体である
ため、両部材を異質材例えば隔壁部材が耐摩耗性に優れ
る部材である等、目的に応じた性能にすることが可能で
ある。 D.請求項4により、押出成形法を用いているので、使
用インクに合わせて、筆先部材と隔壁部材および外郭部
材との材質の組み合わせが自由であり、構成の自由度が
高くて、油性インクに対しても安心して使用可能であ
る。 E.請求項5により、筆先部材を予め予熱してから成形
ダイスに通すようにしてあるので、外郭部材および隔壁
部材との結着性が高く、強固な一体構造が得られる。 F.請求項6により、押出成形法を用いているので、使
用インクに合わせて、筆先部材、隔壁部材、外郭部材の
材質の組み合わせが自由であり、構成の自由度がさらに
高くて、油性インクに対しても安心して使用可能である
と共に、隔壁部材と外郭部材の材質が異なる場合の態様
のものでも量産可能である。 G.請求項7により、筆先部材を予め予熱してから隔壁
部材と結着した重合状態に整えて成形ダイスに通すよう
にしてあるので、筆先部材と隔壁部材そして外郭部材と
の結着性が高く、強固な一体構造が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の筆記用ペン先の実施の1形態を例示
している斜視図。
【図2】 図1の(イ)−(イ)横断面図。
【図3】 (A)は本発明の筆記用ペン先の実施の他の
1形態を例示している斜視図、(B)は(ロ)−(ロ)
横断面図。
【図4】 (A)は本発明の筆記用ペン先の実施の他の
1形態を例示している斜視図、(B)は(ハ)−(ハ)
横断面図。
【図5】 (A)は本発明の筆記用ペン先の実施の他の
1形態を例示している斜視図、(B)は(ニ)−(ニ)
横断面図、(C)は筆記状態の一例を示す斜視図。
【図6】 (A)は本発明の筆記用ペン先の実施の他の
1形態を例示している斜視図、(B)は(ホ)−(ホ)
横断面図。
【図7】 本発明の筆記用ペン先の実施の他の1形態を
例示している横断面図。
【図8】 本発明の筆記用ペン先の実施の他の1形態を
例示している横断面図。
【図9】 (A)(B)(C)(D)は本発明の筆記用
ペン先の実施の他の1形態をそれぞれ例示している横断
面図。
【図10】 本発明における請求項4発明の筆記用ペン先
の製造方法の実施の1形態を例示している概略図。
【図11】 本発明における請求項6発明の筆記用ペン先
の製造方法の実施の1形態を例示している概略図。
【図12】 本発明のペン先を組付けた筆記具を例示して
いる部分拡大側面図で一部切欠している。
【符号の説明】
1 ペン先 1a 先端部 1b 先端面 1c 側面 2 外郭部材 3 隔壁部材 4 筆先部材 s 独立空間 5 軸筒 6 中継芯 7 インク吸蔵体 10,10a 予熱部 11 押出部 12 成形ダイス 13 冷却槽 14 引取部 15 押えロール

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横断面形状が、外郭部材内の隔壁部材で
    隔てられた複数の独立空間にそれぞれフェルト状筆先部
    材を結着状に一体的に有していることを特徴とする筆記
    用ペン先。
  2. 【請求項2】 前記外郭部材と隔壁部材が同一体である
    ことを特徴とする請求項1記載の筆記用ペン先。
  3. 【請求項3】 前記外郭部材と隔壁部材が別体であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の筆記用ペン先。
  4. 【請求項4】 メルトの押出部における成形ダイスに、
    予め所定の横断面形状に成形してある複数のフェルト状
    筆先部材を同時に通して、前記筆先部材が隔壁部材で隔
    てられて且つ全ての筆先部材の外接面が外郭部材で被覆
    されている横断面形状に押出成形するようにしたことを
    特徴とする筆記用ペン先の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記筆先部材が成形ダイスに至る前に予
    め予熱されていることを特徴とする請求項4記載の筆記
    用ペン先の製造方法。
  6. 【請求項6】 メルトの押出部における成形ダイスに、
    予め所定の横断面形状に成形してある複数のフェルト状
    筆先部材を隔壁部材により隔てた重合状態で通して、全
    ての筆先部材と隔壁部材両端部からなる外接面が外郭部
    材で被覆された横断面形状に押出成形するようにしたこ
    とを特徴とする筆記用ペン先の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記筆先部材が隔壁部材で隔てられる前
    に予め予熱されていることを特徴とする請求項6記載の
    筆記用ペン先の製造方法。
JP8330887A 1996-12-11 1996-12-11 筆記用ペン先およびその製造方法 Pending JPH10166778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8330887A JPH10166778A (ja) 1996-12-11 1996-12-11 筆記用ペン先およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8330887A JPH10166778A (ja) 1996-12-11 1996-12-11 筆記用ペン先およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10166778A true JPH10166778A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18237625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8330887A Pending JPH10166778A (ja) 1996-12-11 1996-12-11 筆記用ペン先およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10166778A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003013350A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Mitsubishi Pencil Co Ltd 繊維束製インキ誘導部材の製造方法
WO2011158837A1 (ja) * 2010-06-14 2011-12-22 三菱鉛筆株式会社 筆記具
JP2012020575A (ja) * 2010-06-14 2012-02-02 Mitsubishi Pencil Co Ltd 筆記具
KR101489575B1 (ko) * 2013-05-09 2015-02-03 채영민 형광펜
US9566818B2 (en) 2010-06-14 2017-02-14 Mitsubishi Pencil Company, Limited Writing instrument
WO2021010179A1 (ja) * 2019-07-18 2021-01-21 オーベクス株式会社 塗布体およびこの塗布体を備える塗布具
WO2022138245A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 正幸 川崎 塗布具

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003013350A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Mitsubishi Pencil Co Ltd 繊維束製インキ誘導部材の製造方法
CN105109236A (zh) * 2010-06-14 2015-12-02 三菱铅笔株式会社 书写用具
US9566818B2 (en) 2010-06-14 2017-02-14 Mitsubishi Pencil Company, Limited Writing instrument
CN102971156A (zh) * 2010-06-14 2013-03-13 三菱铅笔株式会社 书写用具
JP2019214216A (ja) * 2010-06-14 2019-12-19 三菱鉛筆株式会社 筆記具
US9132692B2 (en) 2010-06-14 2015-09-15 Mitsubishi Pencil Company, Limited Writing instrument
WO2011158837A1 (ja) * 2010-06-14 2011-12-22 三菱鉛筆株式会社 筆記具
JP2016040133A (ja) * 2010-06-14 2016-03-24 三菱鉛筆株式会社 筆記具
JP2012020575A (ja) * 2010-06-14 2012-02-02 Mitsubishi Pencil Co Ltd 筆記具
JP2017149158A (ja) * 2010-06-14 2017-08-31 三菱鉛筆株式会社 筆記具
JP2018118519A (ja) * 2010-06-14 2018-08-02 三菱鉛筆株式会社 筆記具
KR101489575B1 (ko) * 2013-05-09 2015-02-03 채영민 형광펜
WO2021010179A1 (ja) * 2019-07-18 2021-01-21 オーベクス株式会社 塗布体およびこの塗布体を備える塗布具
CN113811224A (zh) * 2019-07-18 2021-12-17 奥贝库斯株式会社 涂布体和具备该涂布体的涂布工具
WO2022138245A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 正幸 川崎 塗布具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10166778A (ja) 筆記用ペン先およびその製造方法
JP5538080B2 (ja) 繊維製液体供給芯及び該繊維製液体供給芯の製造方法
US20090016798A1 (en) Writing instrument with embedded decorative elements
US3627868A (en) Method of producing nibs for writing instruments
JPS63120206U (ja)
JP2679956B2 (ja) 繊維製ペン先体用原棒及びその製造法並びにペン先体
US4973182A (en) Writing nib made of synthetic resin
JP4465579B2 (ja) ペン先素材、これを用いた多色筆記具及びそれらの製造方法
US4978242A (en) Brush tip of liquid applicator and method for producing the same
JPS592842A (ja) 被覆frp製品形成用素材
JP2001096968A (ja) 多色ペン用ペン先及びその製造方法
JP4748494B2 (ja) 筆記具及びそのペン先
CN104552960B (zh) 3d打印造像的方法、终端及制品
JP4673984B2 (ja) マーキングペン用ペン先及びその製造方法
JPS6351847B2 (ja)
JPH0566279B2 (ja)
DE69819334D1 (de) Verfahren zur Herstellung einer Innenbekleidung aus zickzack-zusammengesetzeter Faser
JPS60240498A (ja) 繊維のからみ状構造体からなる成形物の製造方法および該成形物で作つたペン先
JPS60107394A (ja) インキ含浸体
JPS6350145Y2 (ja)
JPS62137413U (ja)
KR900009162B1 (ko) 관상체
JPS63167192U (ja)
JPS58158217A (ja) 玉縁の製造方法
JPH0221271Y2 (ja)