JPH10161679A - 通信カラオケにおける選曲方法 - Google Patents

通信カラオケにおける選曲方法

Info

Publication number
JPH10161679A
JPH10161679A JP8321926A JP32192696A JPH10161679A JP H10161679 A JPH10161679 A JP H10161679A JP 8321926 A JP8321926 A JP 8321926A JP 32192696 A JP32192696 A JP 32192696A JP H10161679 A JPH10161679 A JP H10161679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
music
song
communication karaoke
history database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8321926A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Asami
美善久 阿佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taito Corp
Original Assignee
Taito Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taito Corp filed Critical Taito Corp
Priority to JP8321926A priority Critical patent/JPH10161679A/ja
Publication of JPH10161679A publication Critical patent/JPH10161679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 選曲動作を早くして選曲を容易にするととも
に、どのような曲が今流行っているのか等、曲の傾向を
知る。 【解決手段】 この発明に係る通信カラオケにおける選
曲方法は、リクエストされた曲名や曲番号を利用情報と
ともにデ−タとして記録手段に記録する段階と、このデ
ータを利用情報に基づいてソーテイングし、編集して記
録する段階と、ソーテイングされたされたデータを表示
装置に表示する段階と、表示されたデータにより選曲を
行う段階とを順次実行して選曲する。ソーテイング結果
で選曲も容易となり、曲の傾向等知ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、通信カラオケに
おけるリクエスト時の選曲方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の通信カラオケにおいては、リクエ
ストする曲を選択する場合には、過去のそれまでの利用
状況にかかわらず、印刷本の中のリスト集からページを
めくり、またはカラオケ装置の画面に表示されたリスト
集から画面をスクロールして捜してしていた。印刷本の
リスト集だと、文字が小さいと老眼の人は眼鏡を掛ける
必要があり、また室内の証明が暗いかったり、逆に明る
過ぎて眩しいと曲名の文字が読みにくいことがあり、時
間がかかり、希望の曲番号を見つけるのは大変であっ
た。画面表示のリスト集の場合は、時には多くの画面を
スクロールしなければならなかったのでここでも大変で
あった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の通信カラオケ端
末では、リクエストする曲を選択する場合には歌集か
ら、曲名の50音順または、歌手名の50音順に並んだ
リストに機械的に目を通し、所望の曲に到着したら、曲
番号を設定していた。この方法だと、希望の曲番号を見
つけるのは時間がかかり不便であった。また客は好みの
曲をただ歌うだけで、どのような曲が今流行っているの
か、どの曲が一番人気があるのか、曲の傾向等知る由が
なかった。この発明では、選曲動作を早めにして選曲が
容易となるとともに、どのような曲が今流行っているの
か、どの曲が一番人気があるのか、人気曲の傾向等も知
ることができる通信カラオケの選曲方法を提供すること
を目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る通信カラオ
ケシステムにおける選曲方法は、リクエストされた曲名
や曲番号を利用情報とともにデ−タとして記録手段に記
録する段階と、このデータを利用情報に基づいてソーテ
イングし、編集して記録する段階と、ソーテイングされ
たされたデータを表示装置に表示する段階と、表示され
たデータにより選曲を行う段階とを順次実行して選曲す
る。本発明はまた、前記利用情報が、リクエストした日
付け、利用回数、重要度、好み曲に利用者の頭文字を付
記したもの、その他喜怒哀楽の付加属性情報の中の少な
くとも1つを採用する。
【0005】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.以下この発明を図面に従って説明する。
まず、図4において、本発明が実施される通信カラオケ
端末1について説明する。通信カラオケ端末1は、通信
回線2、別体のリモートコントローラ3、赤外線の受信
部4、ROM5、ウェイブROM6、音源RAM7、音
源D/A8、映像D/A9、映像エンコーダ10、通信
制御回路(NCU)11、バス12、CPU13、ワー
クRAM14、MIDI音源15、音源ミキサ17、別
体のスピーカ18、別体のマイク19、HDD(ハード
ディスクドライブ)等の記憶装置20、画像再生用の歌
詞の文字発生回路(VDP)22、別体の表示装置のC
RT25、キー60から構成されている。
【0006】受信部4は通信カラオケ端末1の正面に設
けられ、リモートコントローラ3からの赤外線信号を受
信する。ROM5は通信カラオケ端末1立ち上げ時に、
CPU13が動作するプログラムを格納し、またリクエ
スト時には付加情報の問い合わせメニューを表示させる
プログラムを格納する。
【0007】リクエスト曲のデータはカラオケデータベ
ースから通信制御回路(NCU)11により通信回線2
を介して記憶装置20に取り込まれる。MIDI音源1
5では、記憶装置20からの曲データに基づき伴奏音を
再生し、これらはマイク19からの歌声と音源ミキサ1
7で混合され、スピーカ18から出力される。カラオケ
データの歌詞データは文字発生回路(VDP)22で文
字パターンを発生し、外部映像装置からの背景映像とエ
ンコーダ10で混合されて、CRT25に表示される。
【0008】キー60は通信カラオケ端末1の箱体に配
置されるが、リモートコントローラ3と同様にユーザー
が曲のリクエストする時に使用する。なお、記憶装置2
0は曲データを記憶する曲領域21とは別に、履歴デー
タベース63とソートデータ保存部69の領域が予め確
保されている。履歴データベース63はリクエストされ
た曲の番号を利用情報とともに記憶し、ソートデータ保
存部69は、ソート結果を記憶する。
【0009】図3において、本発明の中央演算装置CP
U13の内部の構成を説明し、次にCPU13と記憶装
置20内の履歴データベース63等との関係について説
明する。
【0010】CPU13は、曲データ表示制御部59、
データ作成部61、比較するデータ比較部62、履歴デ
ータベース63内のデータを更新するデータ更新部6
4、履歴データベース63内の不要データを検出するを
不用データ検出部65、履歴データベース63内の不要
データを削除する不用データ削除部66、ソート条件が
設定される条件設定部67、履歴データベース63内を
ソートするソート実行部68から構成される。
【0011】次に、カラオケ装置1を使用開始した時
に、記憶装置20内に履歴データベース63を構築する
動作を図1のフローチャートで説明する。ステップS1
では、ユーザーがキー60またはコントローラ3を操作
して、リクエスト曲の曲番号12ー34等を入力する。
この段階でカラオケ装置1は、当該リクエスト曲の曲番
をCRT25の画面に表示し、同時に通信回線2を介し
て、ホストのデータベースセンターにリクエストが送ら
れる。
【0012】ステップS2では、データ作成部61によ
り当該リクエスト曲の曲番号12ー34について、この
時点での日付けや利用回数が自動的に作成される。また
CPU12は付加情報の問い合わせを、CRT25の画
面に表示し、キー60またはコントローラ3を使用して
リクエスト者の名前の頭文字や重要度やユーザー判断に
よる曲種等を追加させることができる。かくして当該リ
クエスト曲の曲番号についての付加情報データがデータ
作成部61により作成される。
【0013】ステップS3では、データ比較部62は今
回リクエストされた曲番号12ー34の付加情報が、履
歴データベース63に存在するかどうか調べる。曲番号
12ー34の付加情報が履歴データベース63に存在す
れば、ステップS4に進み、データ更新部64は曲番号
12ー34のの付加情報を追加する。例えば、利用回数
位置に、今回リクエストされたことを追加更新、回数を
+1し、または頭文字等の付加データを追加する。
【0014】曲番号12ー34の付加情報が履歴データ
ベース63に存在しないと、ステップS5に進み、デー
タ更新部64は履歴データベース63内に、新たに曲番
号12ー34のデータ欄を設けて、付加情報を追加す
る。例えば、利用回数位置に今回リクエストによる回数
1を新規に、またはリクエスト者の名前の頭文字等の付
加データを新規に記録する。ステップS4やステップS
5の動作により、表1の履歴データベース63が形成さ
れていく。
【0015】履歴データベース63内の付加情報データ
の一例を表1に示す。 表1 履歴データの一例 データ 曲名 曲番号 利用回数 最新利用月日 重要度 1 A曲 12−34 2 96・3・5 C 2 B曲 56−78 5 96・3・1 C ・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・ この付加情報データはなんらかの順番に並べたものでは
なく、単なるデータの存在である。
【0016】次に、履歴データベース63の記憶領域に
は限界があるので、ステップS6で、不用データ検出部
65は履歴データベース63内に不用データがあるかど
うかを調べる。不用データとは、利用回数が少なく、例
えば最後の利用日が1年以前の曲番号のデータ欄等が該
当する。
【0017】不用データが履歴データベース63に存在
すれば、ステップS7に進み不用データ削除部66は曲
番号例えば00ー00のデータ欄を削除する。不用デー
タがなければ、履歴データベース63に余裕がある場合
等、ステップS1に戻り、次のリクエストを待つことに
なる。ステップS1からステップS5を繰り返して、付
加情報の履歴データベース63が形成される。
【0018】次に、選曲動作を早めにして選曲を容易に
するために、ソート結果を表示させる動作を図2のフロ
ーチャートに従って説明する。リクエストメニューにな
ると、所定のプログラムによりソート条件を入力して下
さいと画面に表示される。ステップS8では、キー60
またはリモートコントローラ3からソート条件の利用回
数や頭文字が、条件設定部67に入力される。ステップ
S9では、ソート実行部68はこのソート条件に従っ
て、履歴データベース63内にある曲番号の付加情報デ
ータをソートする。
【0019】ステップS10では、ソート実行部68は
ソート結果をソートデータ保存部69に一時保存し、ス
テップS11では、曲データ表示制御部59はデータ保
存部69からソートデータを読み出す。ステップS12
では、CRT25に表2のようなソート結果を表示す
る。付加情報が利用回数であれば、画面に表示したもの
は下記表2のようになる。
【0020】 表2 画面の表示例 ソート条件<利用回数順表示> 順位 利用回数 曲名 曲番号 1 12 C曲 22−11 2 11 D曲 33−44 3 10 E曲 55−66 ・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・
【0021】これを見てユーザーは自分も良く歌われて
いるはやりのC曲22−11番をリクエストしようとい
う気になる。勿論、ユーザーは以前歌った自分の18番
である曲を、名前の頭文字をソート条件にして表示させ
て、曲番号を見つけ、選曲を即実行することもできる。
【0022】この回のリクエストでも、履歴データベー
スを構築する図1のローチャートのステップS1に行
き、履歴データベースが更新される。この発明では、カ
ラオケ装置にリクエスト曲をする時には、まずソート条
件を入力し、ソート結果をCRT25に表2のように表
示させて、目的の曲番号を知ることができるので、選曲
が容易となる。
【0023】利用者の頭文字をソートすれば、自分の歌
いたい歌の一覧表が曲番号とともに表示され、即ちに見
ることができる。特に家庭用通信カラオケでは各人が頭
文字をそれぞれ付けておけば、選曲がた易くなる。
【0024】本発明の選曲方法によれば、過去に利用さ
れた特定曲に関するデータが保存されており、希望する
条件によってソーテイングされ、表示順位に従った曲リ
ストのデータが画面上に表示される。このため、画面上
に表示された曲リストデータのみを用いてリクエストす
ることが可能となり、選曲作業に要する時間が、従来に
比べて大幅に短縮される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1の通信カラオケにおけ
る選曲方法の履歴データベースを構築する動作を示すフ
ローチャートである。
【図2】実施の形態1の通信カラオケにおける選曲方法
のソート結果を表示する動作を示すフローチャートであ
る。
【図3】この発明の実施の形態1が実施される通信カラ
オケ端末の要部の詳細なブロック図である。
【図4】実施の形態1が実施される通信カラオケ端末の
全体ブロック図である。
【符号の説明】
1 通信カラオケ端末 2 通信回線 3 リモートコントローラ 4 受信部 5 ウェイブROM 7 音源RAM 8 音源D/A 9 映像D/A 10 映像エンコーダ 11 通信制御回路(NCU) 12 バス 13 CPU 14 ワークRAM 15 MIDI音源 17 音源ミキサ 18 スピーカ 19 マイク 20 記憶装置 22 文字発生回路(VDP) 25 CRT 59 曲データ表示制御部 60 キー 61 データ作成部 62 データ比較部 63 履歴データベース 64 データ更新部 65 不用データ検出部 66 不用データ削除部 67 条件設定部 68 ソート実行部 69 ソートデータ保存部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信カラオケシステムにおける選曲方法
    であって、リクエストされた曲を利用情報とともにデ−
    タとして記録手段に記録する段階と、前記データを利用
    情報に基づいてソーテイングし、編集して記録する段階
    と、前記ソーテイングされたされたデータを表示装置に
    表示する段階と、 前記表示されたデータにより選曲を行う段階とを有する
    ことを特徴とする通信カラオケにおける選曲方法。
  2. 【請求項2】 前記利用情報が、リクエスト、利用した
    日付け、利用回数、重要度、好み曲に利用者の頭文字を
    付記したもの、その他喜怒哀楽の付加属性情報の中の少
    なくとも1つであることを特徴とする請求項1の通信カ
    ラオケにおける選曲方法。
JP8321926A 1996-12-02 1996-12-02 通信カラオケにおける選曲方法 Pending JPH10161679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8321926A JPH10161679A (ja) 1996-12-02 1996-12-02 通信カラオケにおける選曲方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8321926A JPH10161679A (ja) 1996-12-02 1996-12-02 通信カラオケにおける選曲方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10161679A true JPH10161679A (ja) 1998-06-19

Family

ID=18137966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8321926A Pending JPH10161679A (ja) 1996-12-02 1996-12-02 通信カラオケにおける選曲方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10161679A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001037257A1 (en) * 1999-11-12 2001-05-25 Sony Corporation Information processor and processing method, and information storage medium
JP2006286177A (ja) * 2006-03-24 2006-10-19 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
JP2014235293A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社エクシング 操作端末、カラオケシステム、及びカラオケプログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001037257A1 (en) * 1999-11-12 2001-05-25 Sony Corporation Information processor and processing method, and information storage medium
KR100716078B1 (ko) * 1999-11-12 2007-05-08 소니 가부시끼 가이샤 정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 정보 저장 매체
EP1970823A2 (en) * 1999-11-12 2008-09-17 Sony Corporation Information processing apparatus and method, and program storage medium
US7756862B1 (en) 1999-11-12 2010-07-13 Sony Corporation Information processor and processing method, and information storage medium
US7877419B2 (en) 1999-11-12 2011-01-25 Sony Corporation Information processing apparatus and method, and program storage medium
US8849839B2 (en) 1999-11-12 2014-09-30 Sony Corporation Apparatus and associated methodology for automatically selecting content using stored criteria
JP2006286177A (ja) * 2006-03-24 2006-10-19 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
JP4689510B2 (ja) * 2006-03-24 2011-05-25 ソニー株式会社 情報処理装置
JP2014235293A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社エクシング 操作端末、カラオケシステム、及びカラオケプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7143102B2 (en) Autogenerated play lists from search criteria
JP2000099048A (ja) カラオケ演奏装置に接続して用いる選曲予約装置
US20020112596A1 (en) Musical performance data search system
US6192372B1 (en) Data selecting apparatus with merging and sorting of internal and external data
JPH11219188A (ja) 通信カラオケシステム、カラオケ演奏端末、および選曲装置
JP2000148167A (ja) メドレー楽曲の編集方法に特徴を有するカラオケ装置および通信カラオケシステム
JPH10161679A (ja) 通信カラオケにおける選曲方法
JP3714865B2 (ja) カラオケ自動選曲演奏システム
JP3573420B2 (ja) カラオケ装置の演奏予約装置
JPH10124071A (ja) カラオケ装置
JP4115609B2 (ja) 新譜楽曲の紹介方法に特徴があるカラオケ装置
JPH10171477A (ja) 楽音再生装置
JP4149417B2 (ja) カラオケ装置と演奏予約装置からなるシステム
US20070088698A1 (en) Information processing apparatus, karaoke apparatus, and recording medium
JP3602059B2 (ja) 旋律検索式カラオケ演奏予約システム、旋律検索サーバー、カラオケ付属コンピュータ
JP2000099040A (ja) カラオケ演奏装置に付属する選曲予約装置
JP2018205514A (ja) カラオケ楽曲のリコメンドシステム
JP4924040B2 (ja) 電子楽器及びプログラム
JP2000214849A (ja) カラオケ装置
JP4263263B2 (ja) 利用者の好みの演奏注文を加えて希望曲をカラオケ装置に予約可能な予約端末
JP2006337966A (ja) カラオケ装置、情報検索装置、プログラム、および操作端末
JPH09212180A (ja) カラオケ装置
JPH10149181A (ja) カラオケ装置
JP2001034275A (ja) 通信カラオケシステム
JPH09319382A (ja) カラオケ装置及びカラオケ用選曲装置