JPH10161382A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH10161382A
JPH10161382A JP8321551A JP32155196A JPH10161382A JP H10161382 A JPH10161382 A JP H10161382A JP 8321551 A JP8321551 A JP 8321551A JP 32155196 A JP32155196 A JP 32155196A JP H10161382 A JPH10161382 A JP H10161382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
unit
board
liquid crystal
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8321551A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Kawachi
国弘 河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP8321551A priority Critical patent/JPH10161382A/ja
Publication of JPH10161382A publication Critical patent/JPH10161382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 大型の液晶表示部と、複数の基板を操作部内
に設けても、液晶表示部と、複数の基板間にコードを設
けず、且つ、製作時間を短縮する。 【解決手段】 外装操作部700には、テンキー操作部
と、画像形成の始動操作部と、機能選択のための複数の
操作部とを設け、前記複数の操作部により操作された状
態を表示する表示部711と、複数の入力スイッチと、
始動スイッチとを設け、前記複数の操作基板のうち機能
選択のための第2操作基板719には、少なくとも前記
複数の操作部の操作により入力される複数のスイッチを
設け、前記第1操作基板713と、前記第2操作基板と
を上下に配置し、前記表示部と、前記第1操作基板と、
前記第2操作基板とを各々複数のコネクタで直接接続し
たことを特徴とする画像形成装置100。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置に設
けた操作部に関するものである。
【0002】
【従来の技術】画像形成装置として、複写機、プリン
タ、ファクシミリ等があり、種々の機能を有するため、
操作部より前記機能を入力し、操作を行っている。特に
半導体の集積度が向上し、操作機能が増大しているた
め、操作部に設ける入力手段数も増大している。又、操
作部の操作状態を表示する表示部に、大型の液晶表示部
が取り付けられ、入力した操作状態を正確に確認できる
ようになった。前記のように増大した入力手段数の入力
と、液晶表示部の制御を全て画像形成装置本体の制御部
で行うとコード数が増大する。
【0003】従って、製造工程に於ける作業が煩雑とな
るため、少なくとも液晶表示部の制御を操作部内に設け
た制御部で行うようにすることで、コード数を少なくし
ている。しかるに前記操作部の入力で操作され、入力さ
れるスイッチも増大するため、スイッチを設ける基板が
大きくなる。更に、大型の液晶表示部を制御する制御部
の半導体も、集積度の大きなものが使用されるため、大
型の半導体が用いられており、専用の基板が必要にな
る。
【0004】このように前記操作部内には、多数のスイ
ッチを設けた基板と、液晶表示部を制御する制御部の半
導体等を設けた基板が設けられ、各々フレキシブルに形
成した多芯コードと、多極形接続コネクタで接続してい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記のように、大型の
液晶表示部と、複数の基板を操作部内に設け、且つ、各
々フレキシブルに形成した多芯コードと、多極形コネク
タで接続すると、多芯コードが基板側方にはみ出すた
め、多極形コネクタから伸びる多芯コードに他の部品が
接触し、多極形コネクタの接続不良が発生することがあ
る。又、多芯コードのはみ出た部分を操作部内に収納す
る空間が必要となり、操作部が大型となる。更に、フレ
キシブルに形成した多芯コードは高価であり、操作部を
製作する時に作業が煩雑となるため時間を必要とするた
め、製造原価が高価となる等の問題がある。
【0006】本発明は前記の問題を解決するため特に考
えられたものである。即ち、大型の液晶表示部と、複数
の基板を操作部内に設けても、液晶表示部と、複数の基
板間にコードを設けず、且つ、製作時間を短縮すること
を目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的のた
め、請求項1に於いて、外装操作部と、複数の操作基板
とを有する画像形成装置に於いて、前記外装操作部に
は、テンキー操作部と、画像形成の始動操作部と、機能
選択のための複数の操作部とを設け、前記外装操作部内
に、前記複数の操作基板とを設け、前記複数の操作基板
のうちの第1操作基板には、前記複数の操作部により操
作された状態を表示する表示部と、少なくとも前記テン
キー操作部の操作により入力される複数の入力スイッチ
と、始動操作部の操作により入力される始動スイッチと
を設け、前記複数の操作基板のうち機能選択のための第
2操作基板には、少なくとも前記複数の操作部の操作に
より入力される複数のスイッチを設け、前記第1操作基
板と、前記第2操作基板とを上下に配置し、前記表示部
と、前記第1操作基板と、前記第2操作基板とを各々複
数のコネクタで直接接続したこと。
【0008】請求項2に於いて、前記外装操作部内に
は、上部より前記表示部と、前記第1操作基板と、前記
表示部と前記第1操作基板の下部に前記第2操作基板を
配置し、前記外装操作部内に固定されていること。
【0009】請求項3に於いて、前記複数のコネクタは
多極形コネクタであること。
【0010】請求項4に於いて、前記表示部は液晶表示
部で構成されていることにより達成する。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は本発明に於ける画像形成装
置100に於ける全体構成を示す正面図を示す。
【0012】前記画像形成装置100の構成は、該画像
形成装置100内に設けた像形成手段であるドラム状の
感光体101の外周に、帯電器102、現像装置10
3、転写器104、分離器105、クリーニング装置1
06が各々動作順に配置され画像形成ユニット100A
として一体に形成されている。前記感光体101面に前
記帯電器102で電荷を付与した後、画像形成装置10
0の最上部に設けた原稿載置板200Cに載置された原
稿(図示せず)を、画像形成装置100内の上部位置に
配置した露光光学ユニット200の光学フレーム200
A内に設けた露光ランプ201により露光を開始し、露
光ランプ201と一体に移動するミラー202と、該ミ
ラー202の移動距離の2分の1の距離を移動するV型
に配置したミラー203,204と、結像レンズ205
を介してV型に配置したミラー206,207と、前記
感光体101に画像を照射するミラー208により矢印
方向より露光して前記感光体101面に静電潜像を形成
する。
【0013】前記露光ランプ201、V型に配置したミ
ラー203,204、結像レンズ205、V型に配置し
たミラー206,207、画像を照射するミラー208
は前記露光光学ユニット200内に全て配置されてお
り、露光光学ユニット200の光学フレーム200Aは
画像形成装置100を構成する底板100Bに各々固定
された前面支持枠体300,301と、背面支持枠体3
02により所定位置に支持固定されている。
【0014】次に画像形成ユニット100A内の現像装
置103で前記静電潜像を現像して感光体101面にト
ナー画像による可視画像を形成する。
【0015】更に、画像形成装置100内の下方上下位
置に各案内部材R3、R4に支持された両面複写用給紙
ユニット107と、案内部材R1、R2に支持された給
紙カセット108が配置されていおり、今、給紙カセッ
ト108内に収納された記録紙Pを給紙ローラ109に
て一枚のみ給紙し、給送ローラ110により搬送する。
一方、前記前面支持枠体300,301と、背面支持枠
体302間に第1補強部材303が設けられており、更
に背面支持枠体302に開放自在に設けられた第2記録
紙案内部材305と、第1補強部材303間で搬送通路
306が形成されている。そして前記第1補強部材30
3の下位置に記録紙案内部材304が形成され、前記給
送ローラ110により搬送された記録紙Pを搬送通路3
06に案内する。次に、第1補強部材303と、第2記
録紙案内部材305に設けた案内ローラ307と、第2
記録紙案内部材305の上部と画像形成装置100に設
けた第2案内ローラ308で前記トナー画像が形成され
た感光体101方向に記録紙Pを搬送する。記録紙Pは
画像形成装置100に設けたレジストローラ111で一
旦停止し、感光体101に形成されたトナー画像と記録
紙Pが一致するように給紙を開始する。
【0016】次に感光体101のトナー画像が転写器1
04により記録紙Pに転写され、分離器105で記録紙
Pが感光体101面より分離し、搬送装置114で定着
装置115に搬送される。該定着装置115は熱定着ロ
ーラ116と圧着ローラ117より構成され、記録紙P
のトナー画像が熱定着ローラ116に圧接して記録紙P
に定着される。定着を完了した記録紙Pは排紙案内ロー
ラ118により排紙され、片面複写の場合は排紙切換部
材119が下降し、そのまま排紙トレイ121に記録紙
Pが排紙される。
【0017】両面複写の場合は、排紙切換部材119が
図示のように上昇し、記録紙案内部122が開放され、
記録紙Pは点線矢印の方向に搬送される。更に搬送ロー
ラ123により記録紙Pは下方に搬送され、前記前面支
持枠体300と背面支持体302間に開放可能に設けら
れた第3記録紙案内部材311の案内部309と、記録
紙切換案内部材310の外面に搬送される。又、前記前
面支持枠体300と背面支持枠体302間には第2補強
部材312が設けられており、第3記録紙案内部材31
1との間に記録紙案内部313が形成されている。そし
て記録紙Pは更に記録紙案内部313を第2補強部材3
12に設けた搬送ローラ314により搬送され、底板1
00Bと、第2補強部材312の先端部315まで記録
紙Pが搬送され、前記記録紙切換案内部材310の位置
を記録紙Pの後端が通過した時、記録紙Pを停止させた
後、記録紙Pを反転して搬送させる。
【0018】反転した記録紙Pは前記記録紙切換案内部
材310の内面で案内搬送され、前記両面複写用給紙ユ
ニット107内に搬送される。記録紙Pは両面複写用給
紙ユニット107に設けられ搬送ベルト124で給紙方
向に移動し、更に記録紙後端押圧部材125で所定位置
まで移動させる。移動終了後、給紙ローラ126で記録
紙Pを再給紙し、搬送ローラ127と前記第1補強部材
303に設けた記録紙案内部材316により、記録紙P
を搬送通路306に案内する。再び前記のように感光体
101方向に記録紙Pを搬送し、記録紙Pの裏面にトナ
ー画像を転写し、定着装置115で定着した後、排紙ト
レイ121に排紙する。
【0019】更に、画像形成装置100の下部に例えば
オプションである給紙ユニット400を追加して設置す
ることも可能である。給紙ユニット400の構成は省略
するが、該給紙ユニット400より記録紙Pが上方に給
紙搬送されると、記録紙Pを画像形成装置100の下部
より進入させる記録紙受口317が前記搬送通路306
に接続されており、給紙ユニット400の記録紙Pにト
ナー画像を形成することが出来る。尚前記記録紙案内部
材304,316は揺動自在に設けられており、記録紙
Pの通過時には内方に排除されるように構成されてい
る。500は手差し給紙装置を示す。
【0020】画像形成装置100は以上のように構成さ
れ、記録紙Pにトナー画像を得ている。
【0021】図2は、画像形成装置100に設けた外装
操作部700と、液晶表示装置711、及び複数の操作
基板713,719を示す分解斜視図である。
【0022】図示のように、画像形成装置100の最上
部に設けた原稿載置板200Cの手前位置に外装操作部
700が一体に設けられている。、該外装操作部700
上には、液晶表示装置711の窓部701と、1、2、
3・・・0迄の数字が各々記載されたテンキーからなる
テンキー操作部702と、コピーカウンタ703と、始
動開始ボタンからなる始動開始操作部704と、又、イ
ターバルスタート、アプリケーション、ジョブメモリ
ー、等を入力する操作ボタンからなる機能選択のための
複数の操作部705と、複数の液晶画面切換ボタン70
6と、ソータ使用、及び、ステイプル使用と、グループ
使用のソータ操作ボタン707等からなる機能選択のた
めの複数の操作部が各々設けられている。
【0023】以上のように各操作ボタンからなる操作部
が設けられた外装操作部700内には、液晶制御部71
2を内蔵した液晶表示装置711が、前記窓部701で
外部より確認できるように窓部701の下部に設けられ
ている。又、両端下部に多極形コネクタである多極形接
続コネクタC1,C2が各々設けられている。
【0024】更に、液晶表示装置711の側方に、第1
操作基板713が設けられ、該第1操作基板713に
は、前記テンキー操作部702で操作される複数のスイ
ッチ716と、コピーカウンタ703をカウントする制
御部714と、始動開始操作部のうちの始動開始操作ボ
タン704の押動操作で作動する始動スイッチ715
と、機能操作のための複数の操作部のうちの操作ボタン
705で各々操作される複数のスイッチ717が各々設
けられ、又、第1操作基板713の下部には多極形接続
コネクタC3が設けられており、そして第1操作基板7
13は、複数の固定ネジ718で外装操作部700内に
固定されている。
【0025】更に、前記液晶表示装置711と、第1操
作基板713の下部には、制御部を内蔵した第2操作基
板719が設けられ、該第2操作基板719には、前記
液晶画面切換ボタン706で操作されるスイッチ721
と、前記ソータ操作ボタン707で操作られるスイッチ
720と、前記多極形接続コネクタC1,C2,C3と
接続する一方の多極形接続コネクタC4,C5,C6が
各々設けられており、第2操作基板719には、画像形
成装置100の本体より接続された多極形接続コネクタ
C7が接続されている。尚、多極形接続コネクタC7
は、特に一箇所に限定されるものではなく、複数箇所設
けてもよい。
【0026】以上のように構成された第2操作基板71
9を、先ず前記外装操作部700内に既に設けられた液
晶表示装置711と、第1操作基板713に設けられた
多極形接続コネクタC1,C2,C3と、第2操作基板
719に設けられた多極形接続コネクタC4,C5,C
6とを接続させ、次に複数の固定ネジ722を用いて第
1操作基板713を前記外装操作部700内に固定す
る。
【0027】709は電源スイッチで、任意の場所に設
置してもよいが、本発明に於いては、外装操作部700
に設ける例を電源開閉用ボタンからなる電源開閉部70
8の下位置に固定ネジ710で外装操作部700内に固
定し、画像形成装置100の電源を「オン」、「オフ」
動作する。
【0028】図3は、外装操作部700内に前記液晶表
示装置711、及び第1操作基板713と第2操作基板
719の順に収容して固定され、外装操作部700の一
部を切欠した正面図である。
【0029】前記液晶表示装置711は、外装操作部7
00内より突出した係止部材800,801で係止固定
され、所定位置に設置されている。又、第1操作基板7
13は外装操作部700内より突出形成した複数の支持
部700C、700E、700Fに前記固定ネジ718
で所定位置に固定されている。そして、前記液晶表示装
置711と、第1操作基板713の下部位置に、外装操
作部700内より突出形成した複数の支持部700A、
700B、700Dで、前記固定ネジ722で所定位置
に固定されている。前記のように第1操作基板713を
固定することにより、液晶表示装置711と、第1操作
基板713に設けられた多極形接続コネクタC1,C
2,C3と、第2操作基板719に設けられた多極形接
続コネクタC4,C5,C6は完全に接続される。
【0030】以上のように、外装操作部700内に、液
晶表示装置711と、第1操作基板713、及び、第2
操作基板719を各々固定することにより、各々複数の
コネクタで直接接続することにより、特に多芯コードで
接続する必要がない。
【0031】
【発明の効果】請求項1に於いて、外装操作部と、複数
の操作基板とを有する画像形成装置に於いて、前記外装
操作部には、テンキー操作部と、画像形成の始動操作部
と、機能選択のための複数の操作部とを設け、前記外装
操作部内に、前記複数の操作基板とを設け、前記複数の
操作基板のうちの第1操作基板には、前記複数の操作部
により操作された状態を表示する表示部と、少なくとも
前記テンキー操作部の操作により入力される複数の入力
スイッチと、始動操作部の操作により入力される始動ス
イッチとを設け、前記複数の操作基板のうち機能選択の
ための第2操作基板には、少なくとも前記複数の操作部
の操作により入力される複数のスイッチを設け、前記第
1操作基板と、前記第2操作基板とを上下に配置し、前
記表示部と、前記第1操作基板と、前記第2操作基板と
を各々複数のコネクタで直接接続して前記外装操作部内
に設けたことにより、外装操作部内で、液晶表示装置
と、第1操作基板、及び、第2操作基板を各々固定し、
各々複数のコネクタで直接接続するすることにより、特
に多芯コードで接続する必要がない。
【0032】請求項2に於いて、前記外装操作部内に
は、上部より前記表示部と、前記第1操作基板と、前記
表示部と前記第1操作基板の下部に前記第2操作基板を
配置し、前記外装操作部内に固定されていることによ
り、外装操作部全体を小型に形成出来る。
【0033】請求項3に於いて、前記複数のコネクタは
多極形コネクタであることにより、コードを一切使用し
ないので、前記外装操作部内の複雑な配線が除去され、
小型で、且つ安価に製作することが出来る。
【0034】請求項4に於いて、前記表示部は大型の液
晶表示部で構成されていることにより、各種操作の表示
を確実に行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の全体構成を示す正面
図。
【図2】本発明の画像形成装置に於ける、外装操作部
と、液晶表示装置、及び複数の操作基板を示す分解斜視
【図3】本発明の画像形成装置に於ける、外装操作部内
に液晶表示装置、及び第1操作基板と、第2操作基板の
順に収容して固定し、外装操作部700の一部を切欠し
た正面図。
【符号の説明】
100 画像形成装置 100A 画像形成ユニット 101 感光体 102 帯電器 103 現像装置 106 クリーニング装置 107 両面複写用給紙ユニット 108 給紙カセット 109 給紙ローラ 110 給送ローラ 115 定着装置 119 排紙切換部材 121 排紙トレイ 200 露光光学ユニット 200A 光学フレーム 202,208 ミラー 203,204,206,207 V型に配置したミラ
ー 300,301 前面支持枠体 302 背面支持枠体 303 第1補強部材 305 第2記録紙案内部材 306 搬送通路 313 記録紙案内部 311 第3記録紙案内部材 312 第2補強部材 304,316 記録紙案内部材 400 給紙ユニット 500 手差し給紙装置 R1,R2,R3,R4 案内部材 700 外装操作部 711 液晶表示装置 713 第1操作基板 719 第2操作基板 C1,C2,C3,C4,C5,C6,C7 多極形持
続コネクタ
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B41J 29/00 T

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外装操作部と、複数の操作基板とを有す
    る画像形成装置に於いて、前記外装操作部には、テンキ
    ー操作部と、画像形成の始動操作部と、機能選択のため
    の複数の操作部とを設け、前記外装操作部内に、前記複
    数の操作基板とを設け、前記複数の操作基板のうちの第
    1操作基板には、前記複数の操作部により操作された状
    態を表示する表示部と、少なくとも前記テンキー操作部
    の操作により入力される複数の入力スイッチと、始動操
    作部の操作により入力される始動スイッチとを設け、前
    記複数の操作基板のうち機能選択のための第2操作基板
    には、少なくとも前記複数の操作部の操作により入力さ
    れる複数のスイッチを設け、前記第1操作基板と、前記
    第2操作基板とを上下に配置し、前記表示部と、前記第
    1操作基板と、前記第2操作基板とを各々複数のコネク
    タで直接接続したことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記外装操作部内には、上部より前記表
    示部と、前記第1操作基板と、前記表示部と前記第1操
    作基板の下部に前記第2操作基板を配置し、前記外装操
    作部内に固定されていることを特徴とする請求項1記載
    の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記複数のコネクタは多極形コネクタで
    あることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記表示部は液晶表示部で構成されてい
    ることを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装
    置。
JP8321551A 1996-12-02 1996-12-02 画像形成装置 Pending JPH10161382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8321551A JPH10161382A (ja) 1996-12-02 1996-12-02 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8321551A JPH10161382A (ja) 1996-12-02 1996-12-02 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10161382A true JPH10161382A (ja) 1998-06-19

Family

ID=18133836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8321551A Pending JPH10161382A (ja) 1996-12-02 1996-12-02 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10161382A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6423438B1 (en) 2000-01-31 2002-07-23 The Gillette Company Method for sealing battery container
US7787237B2 (en) 2004-10-28 2010-08-31 Oki Data Corporation Display panel structure and image forming apparatus having the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6423438B1 (en) 2000-01-31 2002-07-23 The Gillette Company Method for sealing battery container
US6673128B2 (en) 2000-01-31 2004-01-06 The Gillette Company Method for sealing battery container
US7787237B2 (en) 2004-10-28 2010-08-31 Oki Data Corporation Display panel structure and image forming apparatus having the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6826377B2 (en) Power unit and image forming apparatus provided with same mounted thereto
JPH10161382A (ja) 画像形成装置
JPH086466A (ja) 画像形成装置
JPH1165370A (ja) 画像形成装置
JPS6180172A (ja) 画像形成装置
JPH03161770A (ja) 画像形成装置
JP6732415B2 (ja) 操作装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2002207332A (ja) 画像形成装置
JP4476672B2 (ja) 画像形成装置
JPS62105159A (ja) 複写装置
JP2000131909A (ja) 画像形成装置
JP2017033719A (ja) 画像形成装置
JPH07219286A (ja) 画像形成装置
JPS60108867A (ja) 像形成装置の表示装置
JPH05188703A (ja) 画像形成装置
JPS6180142A (ja) 画像形成装置
JP3523454B2 (ja) 電子機器
JPS6248090A (ja) 印刷基板装置
JP2001237564A (ja) ユニット及び構造装置もしくはシート部材搬送装置及び画像形成装置
JPH0415667A (ja) 入力装置の表示方法
JPH10161449A (ja) 定着装置
JPH02289870A (ja) 原稿投影装置を備えた複写機
JPH05297652A (ja) 多機能電子機器
JPH10221897A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JPH0486833A (ja) 画像形成装置