JPH10160068A - 防食メカニカル管継手 - Google Patents

防食メカニカル管継手

Info

Publication number
JPH10160068A
JPH10160068A JP31976896A JP31976896A JPH10160068A JP H10160068 A JPH10160068 A JP H10160068A JP 31976896 A JP31976896 A JP 31976896A JP 31976896 A JP31976896 A JP 31976896A JP H10160068 A JPH10160068 A JP H10160068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
joint
anticorrosion
cylindrical core
joint body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31976896A
Other languages
English (en)
Inventor
Manitsushiyu Matsuru
マニッシュ マツル
Kazumi Kato
一三 加藤
Takuo Nagai
卓夫 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP31976896A priority Critical patent/JPH10160068A/ja
Publication of JPH10160068A publication Critical patent/JPH10160068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Pressure Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 防食メカニカル管継手において、管端部の防
食シールとロック機能が十分である防食メカニカル管継
手を提供すること。 【解決手段】 金属製継手本体1の端部に管抜け止め式
メカニカル接続部を備え、この継手本体1の端部を除く
内周面に内面樹脂被覆層3を成形すると共に端部側に向
って延出した筒状コア部30を設け、前記内面樹脂被覆層
と筒状コア部との間に管端差込部10を形成したコア内蔵
型の防食メカニカル管継手において、前記筒状コア部30
の外周面にばね材を内蔵したパッキン2を装着し、前記
メカニカル接続部は、継手本体1の円周方向に断続的に
複数の貫通孔11を設け、内径側には刃61を有し外径側は
R面62としたロックリング6を前記貫通孔11内に配置
し、前記継手本体1の端部に嵌合させたとき前記ロック
リング6の外R面が嵌まる溝50を有するナット5を有
し、このナット5を回転させることによって前記ロック
リング6を径方向に変位させてその刃61を管外面に食込
ませるようにした防食メカニカル管継手である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、少なくとも内面に
樹脂ライニング層を有する樹脂ライニング鋼管(以下、
ライニング鋼管あるいは単に管ということがある。)の
管端面を防食すると共に管端にねじを切ることなく接続
することができる防食メカニカル管継手に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、水道及び温水配管等における赤水
対策として管端防食管継手が多く使用されている。その
多くは図5に示すように継手本体90にめねじ91を設け、
他方のライニング鋼管側(図示せず)にもねじを切って
両者をねじ込み接続する、いわゆるねじ込み式のもので
あった。従って、ライニング鋼管には現場でおねじを切
る必要がある。しかもこのとき管の長さとねじの太さの
ばらつきにより、シール性能と防食性能に影響を与える
ので、この作業は熟練を要し大変面倒なものであった。
【0003】従来の管端防食構造として、図5のように
継手本体90のめねじ91との間に管端差込部94を形成する
ように、内面樹脂被覆層92と筒状のコア部93とを予め継
手本体内に一体成形、通常射出成形したコア内蔵型と
か、ねじ込み作業の前に管端部を覆う樹脂製のおねじ付
きコア体を管端に装着するコア装着型などがあった。し
かし、いずれにしてもコア部分にはねじ込み時の回転力
と/又は推力が加わる構造であるため内面樹脂被覆層と
継手本体あるいはコア体と管との界面が剥離したりコア
体が移動して残る一方の接続が出来ない恐れがあるとい
うものであった。
【0004】そこで、ライニング鋼管にねじを切らない
で接続するようにしたメカニカル式の管端防食管継手
(以下、防食メカニカル管継手という。)も提案されて
いる。例えば、実開平6−14675号公報に開示され
た差し込み式の防食メカニカル管継手がある。このもの
は図4に示すように、継手本体70の内面を被覆する樹脂
被覆層72と端部に向って延出した筒状コア部73との間で
管端差込部74を形成したコア内蔵型の防食構造を用いて
おり、上記内面樹脂被覆層72に隣接して管外面との間を
シールするゴムリング75を、また継手本体70の端部内周
部に管外面に喰い込み係止する係止リング76をそれぞれ
設けたものである。従って、ライニング鋼管Pを管端差
込部74内に差し込むだけで、先ず管の内周面と筒状コア
部の外周面とが圧接され、同時に管の外周面はゴムリン
グ75と圧接して水密シールがなされる。その後、管を引
き抜き方向に引張ることにより係止リング76が管外面に
喰込み接続されるというものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来技術で
は、ライニング鋼管Pの端面を直接防食する手段は特に
ないので、管端差込部74内の筒状コア部外面と管内面と
の嵌着をきつく保ち、まずコア側でシール部を形成する
必要がある。ところが、筒状コア部73の外径及び管側の
ライニング層の内径は必ずしも真円に成形できるもので
はないし、管の内径は寸法公差上の余裕も必要とする。
従って、ここでの水密シールが不安定であるという問題
があった。また、係止リングの管外面への食込みが十分
でないという問題もあった。
【0006】従って、本発明は管抜け止め式でコア内蔵
型の防食メカニカル管継手であって、筒状コア部分での
水密シール性がよく、またロックリングの食込みが十分
になされるようにした防食メカニカル管継手を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、金属製継手本
体の端部に管抜け止め式メカニカル接続部を備え、該継
手本体の端部を除く内周面に内面樹脂被覆層を成形する
と共に端部側に向って延出した筒状コア部を設け、前記
内面樹脂被覆層と筒状コア部との間に管端差込部を形成
したコア内蔵型の防食メカニカル管継手において、前記
筒状コア部の外径面にばね材を内蔵したパッキンを装着
した防食メカニカル管継手である。そして前記パッキン
は筒状コアの内径側に嵌着したステイフナーの一端に挟
着して取り付けることが望ましい。
【0008】また本発明は、金属製継手本体の端部に管
抜け止め式メカニカル接続部を備え、該継手本体の端部
を除く内周面に内面樹脂被覆層を成形すると共に端部側
に向って延出した筒状コア部を設け、前記内面樹脂被覆
層と筒状コア部との間に管端差込部を形成したコア内蔵
型の防食メカニカル管継手において、前記管抜け止め式
メカニカル接続部は、前記継手本体の円周方向に断続的
に複数の貫通孔を設け、内径側には刃を有し外径側はR
面としたロックリングを前記貫通孔内に配置し、前記ロ
ックリングの外R面が嵌まる溝を有するナットを前記継
手本体の端部に嵌合し、このナットを回転させることに
よって前記ロックリングを径方向に変位させてその刃を
管外面に食込ませるようにした防食メカニカル管継手で
ある。前記ナットの嵌合溝は貫通孔でもよく、円周方向
に傾斜面を有することが望ましい。
【0009】この防食メカニカル管継手によれば、パッ
キンにばね材が内蔵されているので、ライニング鋼管の
内周面と筒状コアとの間での反撥力が大きく高いシール
面圧を得ることが出来る。よって水密シール性が良好で
ある。また、円周方向に断続的に装着されたロックリン
グはナットの嵌合溝に嵌まって組立っているが、管を差
し込んだ後このナットを回転することにより、ロックリ
ングの外径側のR面が溝の傾斜面等で押されて、その結
果ロックリング自体が内径方向に移動する。よって、円
周方向にあるそれぞれの刃が管外面に食込んで均一に管
が固定される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を参
照して説明する。図1は本発明の一実施例を示す防食メ
カニカル管継手F1の半断面図で、図の左側は管を接続
する状態を示している。図2は同じく本発明の他の実施
例を示す防食メカニカル管継手F2の半断面図で、図の
左側は管を接続する状態を示している。ここで管は鋼管
部分P1の内面にポリエチレン粉体樹脂P2をライニン
グしたポリ粉体ライニング鋼管あるいは内面に前記ポリ
粉体樹脂より厚い塩化ビニル樹脂P2をライニングした
塩ビライニング鋼管が相当するが、ここでは総称してラ
イニング鋼管Pとする。
【0011】図1において、1は金属製(例えば可鍛鋳
鉄製)の管継手本体を示し、本例ではソケットである
が、エルボやチーあるいは片側にメカニカル接続部を、
もう一方にはねじ接続部を備えた管継手であっても良
い。継手本体1の端部には円周方向に断続的に複数個の
貫通孔11を設けている。この貫通孔は機械加工で形成し
てもよいが、鋳造時に一体的に形成する方が望ましい。
また、この貫通孔11は円周方向に均等間隔で形成するこ
とが望ましい。5はナット部材で継手本体1の端部に回
転可能に嵌合するようになっており、上記貫通孔11及び
ロックリング6と一致する間隔で溝あるいは貫通孔を設
けている。こでは嵌合溝としるが要は上記ロックリング
を係止するように嵌まる部分があれば良い。また嵌合溝
あるいはロックリングの外径側は傾斜面を有しているこ
とが望ましく、ナットを回転させたとき円周方向に傾斜
した面に沿ってロックリングが内径方向に変位し易いよ
うにしている。次にロックリング6は、貫通孔11内には
まる形となし内径側には刃部61を形成し、外径側はR面
62としている。以上によってメカニカル接続部を構成し
ている。
【0012】3は継手本体の端部、即ち上記貫通孔11が
ある部分を除く内面に成形固着した耐水性樹脂製(例え
ば硬質塩化ビニル,ポリブテン,架橋ポリエチレン等)
の内面樹脂被覆層であり、端部側に向って延出する筒状
のコア部30と共に射出成形により一体成形している。こ
れによって内面樹脂被覆層3と筒状コア部30との間でラ
イニング鋼管Pの端部を収容する管端差込部10を形成し
ている。2は耐水性ゴム(例えばEPDM,SBR等)
からなるパッキンで管差込部14内で筒状コア部30の外周
面にほぼ密着して装着されている。パッキン2にはばね
材が一体的に内蔵されており、本例の場合前部と後部に
別れてそれぞれ弾性方向が相反するような方向に環状の
ばねを組み込んでいる。従って、管を差し込むと前部の
ばね材21では管の内径側への面圧が高く得られ、逆に後
部のばね22では筒状コア側への面圧が高く得られる。よ
って全体的にシール面圧が高く水密シール性が良好であ
る。また、4は筒状コア30の変形を抑えるためのステン
レス鋼製のステイフナーである。本例では図のように先
端部でパッキン2を挟着してパッキン2を筒状コア部の
外径側に組み付けるのに兼用している。他には図3に示
すように、ばね材をそのまま外部まで延長して筒状のス
テイフナー部分を一体的に成形するようにした例なども
考えられる。
【0013】上記防食メカニカル継手F1とライニング
鋼管Pの接続作業においては、管Pを継手本体1内の管
端差込部10内に差込むことによって、上記パッキン2が
管Pの内周面及び筒状コア部の外周面を反撥力をもって
押圧し水密シールを達成する。次にナット5を回転する
ことによって、円周方向に均等間隔で置いた複数個のロ
ックリング6が同時に内径方向に押されて変位し、その
刃部61が管外面に食込んで管は円周方向に均等に接続固
定される。
【0014】本発明の他の実施例を図2に示す。この例
ではパッキン2’のばね材をコイルスプリング23にした
もので複数のコイルスプリング23を内部に一体的に入れ
込んで成形したものである。この例によればコイルスプ
リングの反撥力が管内面側と筒状コア側との両方に全長
に渡って作用するものである。他の継手本体とメカニカ
ル接続部及びライニング鋼管は上記実施例と同様である
ので同一符号を付してその説明は省略する。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、ライニング鋼管を容易
に差込むことができるし、管内径部の水密シールが十分
に行なえる。またロックリングの食込みが円周方向に均
等に、かつ十分に行なえる。以上によって、管の挿入及
び接続作業が容易であると共に防食性能が高い防食メカ
ニカル管継手となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の防食メカニカル管継手の一実施例を
示す半断面図である。
【図2】 本発明の他の実施例を示す防食メカニカル管
継手の半断面図である。
【図3】 本発明の防食メカニカル管継手に用いるパッ
キンの他の例を示す断面図である。
【図4】 従来の防食メカニカル管継手の例を示す断面
図である。
【図5】 従来のねじ込み式防食管継手の例を示す断面
図である。
【符号の説明】
1…継手本体 2…パッキン
3…内面樹脂被覆層 4…ステイフナー 5…ナット
6…ロックリング

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製継手本体の端部に管抜け止め式メ
    カニカル接続部を備え、該継手本体の端部を除く内周面
    に内面樹脂被覆層を成形すると共に端部側に向って延出
    した筒状コア部を設け、前記内面樹脂被覆層と筒状コア
    部との間に管端差込部を形成したコア内蔵型の防食メカ
    ニカル管継手において、 前記筒状コア部の外径面にばね材を内蔵したパッキンを
    装着したことを特徴とする防食メカニカル管継手。
  2. 【請求項2】 前記パッキンは筒状コアの内径側に嵌着
    したステイフナーの一端に挟着して取り付けたことを特
    徴とする請求項1記載の防食メカニカル管継手。
  3. 【請求項3】 金属製継手本体の端部に管抜け止め式メ
    カニカル接続部を備え、該継手本体の端部を除く内周面
    に内面樹脂被覆層を成形すると共に端部側に向って延出
    した筒状コア部を設け、前記内面樹脂被覆層と筒状コア
    部との間に管端差込部を形成したコア内蔵型の防食メカ
    ニカル管継手において、 前記管抜け止め式メカニカル接続部は、前記継手本体の
    円周方向に断続的に複数の貫通孔を設け、内径側には刃
    を有し外径側はR面としたロックリングを前記貫通孔内
    に配置し、前記ロックリングの外R面が嵌まる溝を有す
    るナットを前記継手本体の端部に嵌合させ、このナット
    を回転させることによって前記ロックリングを径方向に
    変位させてその刃を管外面に食込ませるようにしたこと
    を特徴とする防食メカニカル管継手。
JP31976896A 1996-11-29 1996-11-29 防食メカニカル管継手 Pending JPH10160068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31976896A JPH10160068A (ja) 1996-11-29 1996-11-29 防食メカニカル管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31976896A JPH10160068A (ja) 1996-11-29 1996-11-29 防食メカニカル管継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10160068A true JPH10160068A (ja) 1998-06-16

Family

ID=18113971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31976896A Pending JPH10160068A (ja) 1996-11-29 1996-11-29 防食メカニカル管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10160068A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001165374A (ja) * 1999-12-03 2001-06-22 Tokyo Gas Co Ltd コルゲート管継手
KR20200094921A (ko) * 2019-01-31 2020-08-10 (주)아이씨디 컨덕턴스 조절 가능한 가스켓 유닛 및 그 가스켓 유닛을 이용한 컨덕턴스 조절방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001165374A (ja) * 1999-12-03 2001-06-22 Tokyo Gas Co Ltd コルゲート管継手
KR20200094921A (ko) * 2019-01-31 2020-08-10 (주)아이씨디 컨덕턴스 조절 가능한 가스켓 유닛 및 그 가스켓 유닛을 이용한 컨덕턴스 조절방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010007820A (ja) プラスチック樹脂パイプ用の管継手
JPS6131793A (ja) 管継手
JP3451229B2 (ja) 管継手
JPH10160068A (ja) 防食メカニカル管継手
JP3721218B2 (ja) 給水栓継手
JPH0429185Y2 (ja)
JP2569149Y2 (ja) 差し込み式管継手
JPH10160069A (ja) 防食メカニカル管継手及び防食メカニカル管接続構造
JP2008064169A (ja) 管継手
JP3069838B2 (ja) 管端防食構造
JPH0515674Y2 (ja)
JP4204337B2 (ja) 管継手方法
JP2787249B2 (ja) 水道用差込み継手
JPH1144387A (ja) 防食管継手
JP3801735B2 (ja) 伸縮可撓管継手
JPH085438Y2 (ja) 管接続部品
JPH10153283A (ja) 防食メカニカル管継手
JPH0210876Y2 (ja)
JPH1078181A (ja) 防食管継手
JPH1144385A (ja) 差し込み式防食管継手
JPH07269755A (ja) 異質金属管接続用防食継手
JPH10160067A (ja) 防食メカニカル管継手
JPH0731032Y2 (ja) 離脱防止機能を有する管継ぎ手
JPH10141561A (ja) 防食メカニカル管継手及び防食メカニカル管接続構造
JPH0794878B2 (ja) 管継手