JPH10160026A - 弁 - Google Patents

Info

Publication number
JPH10160026A
JPH10160026A JP9324671A JP32467197A JPH10160026A JP H10160026 A JPH10160026 A JP H10160026A JP 9324671 A JP9324671 A JP 9324671A JP 32467197 A JP32467197 A JP 32467197A JP H10160026 A JPH10160026 A JP H10160026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
closing member
valve according
bend
actuator
bending portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9324671A
Other languages
English (en)
Inventor
Horst Grove
グローフェ ホルスト
Jan-Peter Osenbruegge
オッセンブリュッケ ヤン−ぺーター
Ralf Hiddessen
ヒデッセン ラルフ
Frank Rieck
リエック フランツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nass Magnet GmbH
Original Assignee
Nass Magnet GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nass Magnet GmbH filed Critical Nass Magnet GmbH
Publication of JPH10160026A publication Critical patent/JPH10160026A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0644One-way valve
    • F16K31/0655Lift valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/004Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by piezoelectric means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 弁の閉鎖部材を、閉鎖位置と開放位置にそれ
ぞれ保持するために、特に電力の必要のない弁を提供す
る。 【解決手段】 弁は、閉鎖及び開放位置の間を往復移動
可能な閉鎖部材2と、閉鎖位置から開放位置に、ばね力
に抗して閉鎖部材2を移動するための電気的に制御可能
なアクチュエータ3とを備えている。開放位置に閉鎖部
材2を保持するための保持手段が更に設けられ、この保
持手段は閉鎖部材2を開放位置に確実にロックするため
の圧電屈曲部4によって形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、請求項1の前提部
分に記載された弁に関し、特に、第1及び第2の設定位
置の間を往復移動可能な閉鎖部材と、ばね力に抗して第
1の設定位置から第2の設定位置に閉鎖部材を移動する
ための電気的に制御可能なアクチュエータと、閉鎖部材
を第2の設定位置に保持するための保持手段とを備えた
弁に関する。
【0002】
【従来の技術】電磁弁は例えば米国特許第467800
0号に開示されており、ここでは、閉鎖部材を、電磁ア
クチュエータによってばね力に抗して閉鎖位置に移動さ
せることができる。閉鎖部材は、閉鎖部材と摩擦接触す
る保持手段によって、この位置に保持される。
【0003】従来技術では、このような保持手段は環状
圧電素子によって形成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな保持手段は、閉鎖位置に確実に閉鎖部材を固定把持
するために電力を継続的に必要とするという欠点があ
る。
【0005】そこで、ドイツ特許公開第4326838
号において、双安定電磁設定方法として、ばね力によっ
て復帰可能なアーマチュアを、過変位(目的位置を越え
て変移させること)によってラッチとラッチ解除を交互
に行なうことのできるロック機構と機械的動作結合させ
ることが提案されている。ここで、ロック機構のラッチ
状態においては、アーマチュアは、その出発位置に戻ら
ないようにされている。しかしながら、ボールペンのよ
うに動作するこの原理は比較的複雑である。
【0006】従って、本発明の目的は、保持手段が、閉
鎖部材の両方の設定位置において電力供給を必要とせ
ず、しかも単純な構造を持つように改良された、請求項
1の前提部分に記載された弁を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、この目
的は請求項1に記載の特徴により達成される。即ち、保
持手段は、閉鎖部材を第2の設定位置に確実にロックす
る圧電屈曲部により形成されている。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
【0009】図1を参照して、弁1は、第1及び第2の
設定位置の間を往復移動可能な閉鎖部材2と、ばね6の
力に抗して第1の設定位置から第2の設定位置に閉鎖部
材を移動させるための電気的に制御可能なアクチュエー
タ3とを備えている。
【0010】図示の第2の設定位置にある状態において
は、ノズル口8aは開放される。一方、第1の設定位置
においては、閉鎖部材2が弁座8bに接触してノズル口
8aを閉鎖する。
【0011】電気的に制御可能なアクチュエータ3は、
ここではコイルとして構成されている。一方、閉鎖部材
2の一部は、コイルの励起によって双方向矢印5の方向
に移動可能なアーマチュア2aとなっている。ばね6
の、一方の側は突当部7に支持され、他方の側は閉鎖部
材2の周縁フランジ2b上に支持されている。
【0012】封止部2cが閉鎖部材2の弁座8bに対向
する端部に取り付けられている。ばね6は、閉鎖部材2
を第1の位置、即ち、閉鎖位置に押しつけるように予め
圧縮応力を与えられており、この位置では、閉鎖部材2
は弁座8b上に封止部2cが乗った状態で静止してい
る。
【0013】アクチュエータ3の励起によって、閉鎖部
材2は、ばね6の力に抗して図示の第2の設定位置に移
動する。
【0014】この第2の設定位置に閉鎖部材2を保持す
るために、従来は、アクチュエータ3は継続的に電流を
供給しなければならなかった。このことを避けるため
に、圧電屈曲部4により形成された保持手段が設けられ
ている。この圧電屈曲部4は、第2の設定位置に確実に
閉鎖部材2をロックするように制御可能である。
【0015】圧電屈曲部4は、主に、図に実線で示すロ
ック位置と、破線で示す解放位置の間を往復移動可能で
ある。
【0016】圧電屈曲部4と閉鎖部材2の協動は、特に
図2から明白である。圧電屈曲部4は、その一方の側を
ベアリング9に把持され、電圧が印加されると、図示の
ように屈曲する。圧電屈曲部4は、閉鎖部材2の移動方
向(双方向矢印5)に対して実質的に直角方向に屈曲す
るため、閉鎖部材2がアクチュエータ3によって保持さ
れなくなり、ばね6によって閉鎖位置に押し込まれた
時、圧電屈曲部4は閉鎖部材2と接触する。すると、圧
電屈曲部4は閉鎖部材2の進路を塞ぎ、閉鎖部材2と接
触して確実にロックする。この場合、圧電屈曲部4は、
閉鎖部材2と静止突当部、例えば、弁ハウジングの間に
挟持される。
【0017】しかしながら、圧電屈曲部4がその休止位
置において閉鎖部材2の横にあるか下にあるかは問題で
はない。いずれの状態でもアクチュエータ3あるいは圧
電屈曲部4を対応して制御することにより可能である。
【0018】図3〜図6を参照して、アクチュエータ3
及び圧電屈曲部4の種々の制御方法を説明する。これら
の図において、アクチュエータ3の信号パターンを参照
数字30で、圧電屈曲部4の信号パターンを参照数字4
0で示す。
【0019】[実施の形態1]図3は、休止位置にある
圧電屈曲部4を閉鎖部材2の横に位置づける制御方法を
示す。時刻t0において、閉鎖部材2は第1の設定位
置、即ち、弁座8b上に位置づけられる。第1の設定位
置から第2の設定位置へ閉鎖部材2を移動するために、
アクチュエータ3を時刻t1に起動させると、閉鎖部材
2がばね6の力に抗して後退される。同時に、圧電屈曲
部4も制御パルスを受け、その結果、圧電屈曲部4が屈
曲する。圧電屈曲部4は、最初は、閉鎖部材2の周縁フ
ランジ2bの側壁に当接しており、次に、閉鎖部材2が
十分に後退すると直ちに閉鎖部材2の下側に滑り込む。
時刻t2においては、アクチュエータ3にはもはや負荷
は与えられず、その結果、閉鎖部材2は、ばね6の力に
よって第1の閉鎖位置に押し戻される。この場合、閉鎖
部材2は、周縁フランジ2bの下側で圧電屈曲部4と接
触して確実にロックされる。その後、時刻t3におい
て、圧電屈曲部4の制御は切断される。圧電屈曲部4
は、エネルギーの供給なしに閉鎖部材2によって把持さ
れる。
【0020】この第2の位置から第1の位置に閉鎖部材
2を復帰させるためには、時刻t4で、アクチュエータ
3を短時間作動させて閉鎖部材2を短時間持ち上げるだ
けでよい。その結果、圧電屈曲部4と閉鎖部材2との接
触は絶たれ、圧電屈曲部4はロック位置から解放位置に
自動的に復帰する。次に、アクチュエータ3の作動が時
刻t5において停止すると、閉鎖部材2は、ばね6の力
によって弁座8b上の閉鎖位置に移動する。
【0021】[実施の形態2]図4は、閉鎖部材2を閉
鎖位置に移動することができる別の制御の例を示してい
る。この変形例では、時刻t4に起動されるのはアクチ
ュエータ3ではなく圧電屈曲部4である。そのため、圧
電屈曲部4は、閉鎖部材2によって引き起こされる摩擦
力に抗して解放位置へ横方向へ変位可能である。この場
合の克服すべき摩擦力は、圧電屈曲部4と閉鎖部材2と
の接触角並びにばね6の力の作用線によって調節でき
る。
【0022】図3の方法では、十分な調節経路を与える
圧電屈曲部4を設けるだけでよい。変位力はこの場合に
は必要ない。一方、図4の方法では、圧電屈曲部4は、
閉鎖部材2によって引き起こされた摩擦力を克服するた
めに、更に、十分な変位力を与えられるようにしなけれ
ばならない。
【0023】[実施の形態3及び4]図5及び6には、
圧電屈曲部4の休止位置が閉鎖部材2の下側、即ち、ロ
ック位置にある場合の信号パターンが示されている。
【0024】図5を参照して、実施の形態3において
は、閉鎖部材2は時刻t0には第2の位置に位置づけら
れており、この位置で圧電屈曲部4によってロックされ
ている。時刻t1におけるアクチュエータ3の制御によ
って、閉鎖部材2は少し持ち上げられ、圧電屈曲部4を
同時に作動させることによって、圧電屈曲部4は偏向さ
れ、その解放位置に変位される。アクチュエータ3は、
時刻t2において作動停止され、圧電屈曲部4はそれよ
り後の時刻t3において作動停止されるため、閉鎖部材
2は弁座8b上の閉鎖位置に移動する。この場合、圧電
屈曲部4は、閉鎖部材2の周縁フランジ2bの側壁上に
当接している。
【0025】ノズル口8aを開放するためには、時刻t
4においてアクチュエータ3を作動させ、閉鎖部材2は
押し上げるだけでよい。閉鎖部材2が十分に押し戻され
ると直ちに圧電屈曲部4は閉鎖部材2の下に自動的に滑
り込む。その結果、時刻t5におけるアクチュエータ3
の作動停止後、閉鎖部材2は圧電屈曲部4と接触して確
実にロックされる。
【0026】図6による制御方法(実施の形態4)で
は、時刻t0に、閉鎖部材2は第2の位置に位置づけら
れ、圧電屈曲部4によってロックされている。時刻t1
〜t2の間に圧電屈曲部4を制御することによって、十
分な変位力が生じ、閉鎖部材2によって引き起こされる
摩擦力に抗して圧電屈曲部4を横方向に変位させる。そ
の結果、閉鎖部材2は解放され、ばね6によってその閉
鎖位置に移動される。圧電屈曲部4の駆動停止後、この
圧電屈曲部4は閉鎖部材2の周縁フランジ2bの側壁上
に再び当接する。ノズル口8aを開放するためには、ア
クチュエータ3は時刻t3及びt4の間で作動させる。
その結果、圧電屈曲部4が自動的に閉鎖部材2の下側の
休止位置に戻るまで、閉鎖部材2は弁座8bから持ち上
げられている。アクチュエータ3の作動停止後、閉鎖部
材2は圧電屈曲部4上に位置し、これによりロックされ
る。
【0027】最後の例は特に単純なタイプの制御を示し
ている。即ち、閉鎖部材2の設定動作のために、アクチ
ュエータ3あるいは圧電屈曲部4のみを制御するだけで
ある。圧電屈曲部4の起動の場合には、閉鎖部材2は開
放位置から閉鎖位置に移動し、アクチュエータ3の起動
の場合には、閉鎖位置から開放位置に移動する。
【0028】図5の制御方法には、圧電屈曲部4が力を
必要とせずに移動できるという利点がある。一方、図6
の制御方法では、圧電屈曲部4は、更に、閉鎖部材2に
よって引き起こされる摩擦力を克服しなければならな
い。このために、図6の制御方法では、閉鎖部材2を閉
鎖位置に移動するためには、圧電屈曲部4を起動させる
だけでよい。
【0029】全ての実施の形態において、電力は閉鎖部
材を移動させるためだけに必要である。閉鎖部材が2つ
の設定位置のうち1つに位置づけられると、更なる電力
の供給なしにその位置に保持される。
【0030】
【発明の効果】本発明による弁は、第1及び第2の設定
位置の間を往復移動可能な閉鎖部材と、第1の設定位置
から第2の設定位置に、ばね力に抗して閉鎖部材を移動
させるための電気的に制御可能なアクチュエータと、閉
鎖部材を第2の設定位置に保持するための保持手段とを
有し、保持手段が閉鎖部材を第2の設定位置に確実にロ
ックするための圧電屈曲部によって形成されるため、保
持手段としての圧電屈曲部が非常に単純でコンパクトな
構造であるとともに、簡単に制御できる。また、保持手
段が、閉鎖部材の両方の設定位置において電力供給を必
要としない。そして、本発明による弁は、単純な構造で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による弁の概略断面図である。
【図2】図1のII−II線に沿った概略断面図であ
る。
【図3】本発明の実施の形態1による屈曲部及びアクチ
ュエータを制御するための信号パターンを示す図であ
る。
【図4】本発明の実施の形態2による屈曲部及びアクチ
ュエータを制御するための信号パターンを示す図であ
る。
【図5】本発明の実施の形態3による屈曲部及びアクチ
ュエータを制御するための信号パターンを示す図であ
る。
【図6】本発明の実施の形態4による屈曲部及びアクチ
ュエータを制御するための信号パターンを示す図であ
る。
【符号の説明】
1 弁 2 閉鎖部材 2a アーマチュア 2b 周縁フランジ 2c 封止部 3 アクチュエータ 4 圧電屈曲部 6 ばね 7 突当部 8a ノズル口 8b 弁座
フロントページの続き (71)出願人 597075890 Eckenerstr.4−6,30179 Hannover,FEDERAL RE PUBLIC OF GERMANY (72)発明者 ヤン−ペーター オッセンブリュッケ ドイツ連邦共和国,30853 ランゲンハー ゲン,コンラート−アデナウアシュトラー セ 38 (72)発明者 ラルフ ヒデッセン ドイツ連邦共和国,31275 レルテ,ハー ゼンダーム 129 (72)発明者 フランツ リエック ドイツ連邦共和国,31303 ブルクドルフ, ドロッセルシュトラーセ 1アー

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)第1及び第2の設定位置の間を往
    復移動可能な閉鎖部材(2)と、 (b)上記第1の設定位置から上記第2の設定位置に、
    ばね力に抗して上記閉鎖部材(2)を移動させるための
    電気的に制御可能なアクチュエータ(3)と、 (c)上記閉鎖部材を上記第2の設定位置に保持するた
    めの保持手段とを有し、 (d)上記保持手段は、上記閉鎖部材(2)を上記第2
    の設定位置に確実にロックするための圧電屈曲部(4)
    によって形成されることを特徴とする弁。
  2. 【請求項2】 上記屈曲部(4)は解放位置とロック位
    置の間を往復移動可能であることを特徴とする請求項1
    に記載の弁。
  3. 【請求項3】 上記屈曲部(4)は、上記閉鎖部材
    (2)の移動方向(5)に対して実質的に直角に移動可
    能であることを特徴とする請求項2に記載の弁。
  4. 【請求項4】 上記屈曲部(4)は、電気的制御によっ
    て上記解放位置から上記ロック位置に移動可能であるこ
    とを特徴とする請求項2に記載の弁。
  5. 【請求項5】 上記屈曲部(4)は、上記閉鎖部材
    (2)との摩擦によって上記ロック位置に保持されるこ
    とを特徴とする請求項2に記載の弁。
  6. 【請求項6】 上記屈曲部の上記ロック位置は、上記閉
    鎖部材(2)の上記アクチュエータ(3)の制御によっ
    て解除できることを特徴とする請求項2に記載の弁。
  7. 【請求項7】 上記屈曲部(4)は、その休止位置にお
    いて上記解放位置に位置づけられることを特徴とする請
    求項2に記載の弁。
  8. 【請求項8】 上記屈曲部(4)は、その休止位置にお
    いて上記ロック位置に位置づけられることを特徴とする
    請求項2に記載の弁。
  9. 【請求項9】 上記閉鎖部材(2)との接触が解除され
    た後、上記屈曲部(4)は自動的に解放位置に移動可能
    であることを特徴とする請求項2に記載の弁。
  10. 【請求項10】 上記ロック位置において、上記屈曲部
    (4)は上記閉鎖部材(2)と突当部との間に把持され
    ることを特徴とする請求項2に記載の弁。
  11. 【請求項11】 上記屈曲部(4)は、上記解放位置と
    上記ロック位置のいずれにおいても電力の供給なしに保
    持されることを特徴とする請求項2に記載の弁。
JP9324671A 1996-11-27 1997-11-26 Withdrawn JPH10160026A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19649225.4 1996-11-27
DE19649225A DE19649225A1 (de) 1996-11-27 1996-11-27 Ventil

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10160026A true JPH10160026A (ja) 1998-06-16

Family

ID=7812962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9324671A Withdrawn JPH10160026A (ja) 1996-11-27 1997-11-26

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6047945A (ja)
EP (1) EP0845625B1 (ja)
JP (1) JPH10160026A (ja)
DE (2) DE19649225A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6471305B1 (en) 1999-06-30 2002-10-29 Kelsey-Hayes Company Isolation valve armature configured to reduce bernoulli force during normal braking operation
GB9927574D0 (en) * 1999-11-22 2000-01-19 Pbt Ip Limited Valve incorporating active material
US6450590B1 (en) * 2000-09-28 2002-09-17 Kelsey-Hayes Company Control valve with reduced seat for a hydraulic control unit
DE10203260A1 (de) * 2002-01-29 2003-07-31 Heinz Leiber Klemmelement
US6981518B2 (en) * 2002-03-15 2006-01-03 Cytonome, Inc. Latching micro-regulator
US6789777B2 (en) * 2002-12-02 2004-09-14 Caterpillar Inc Piezo solenoid actuator and valve using same
WO2004085896A1 (ja) * 2003-03-25 2004-10-07 Techno Takatsuki Co., Ltd. 電磁バルブ
US7104523B2 (en) * 2004-06-12 2006-09-12 Borgwarner Inc. Valve having contamination counter-measures
DE102005038426A1 (de) 2005-08-16 2007-02-22 Wilo Ag Ventil mit Piezoelement
DE102006048841A1 (de) * 2006-10-13 2008-04-17 IGAM Ingenieurgesellschaft für angewandte Mechanik mbH Schnellschaltender Auslösemechanismus
DE102018001118A1 (de) 2018-02-12 2019-08-14 A. Kayser Automotive Systems Gmbh Tankentlüftungsventil, Tankentlüftungssystem und Verfahren zum Offenhalten eines elektromagnetisch betätigten Ventils
US20230213105A1 (en) * 2020-06-08 2023-07-06 Padmini Vna Mechatronics Pvt. Ltd. An improved fuel tank isolation valve with intermediate position latching for single operation
WO2022194425A1 (en) * 2021-03-19 2022-09-22 Eaton Intelligent Power Limited Valve assembly for a fuel tank

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2258811A (en) * 1940-05-27 1941-10-14 William A Ray Electromagnetically controlled operator
US2910079A (en) * 1955-04-18 1959-10-27 Phillips Petroleum Co Process and apparatus for controlling liquid pressure surge in a line
US3239162A (en) * 1963-01-16 1966-03-08 Penn Fishing Tackle Mfg Co Friction drive adjustment for a fishing reel
US3403238A (en) * 1966-04-05 1968-09-24 Navy Usa Conversion of heat energy to mechanical energy
US3666231A (en) * 1969-03-10 1972-05-30 Fiat Spa Sealed valve with electromagnetic action
SU490996A1 (ru) * 1973-12-24 1975-11-05 Московское Высшее Техническое Училище Им.Н.Э.Баумана Клапан
US4052136A (en) * 1976-03-22 1977-10-04 Ulricksen Ralph L Marine stove safety controls
DE2931874C2 (de) * 1979-08-06 1983-08-04 Audi Nsu Auto Union Ag, 7107 Neckarsulm Elektrisch betätigbares Ventil
US4284235A (en) * 1979-12-19 1981-08-18 Werner Diermayer Vent control arrangement for combustion apparatus
DE3031354A1 (de) * 1980-08-20 1982-04-08 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetische anordnung
DE3039915A1 (de) * 1980-10-23 1982-05-27 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektrisch ansteuerbare ventileinrichtung
JPS61131375A (ja) * 1984-11-28 1986-06-19 Hitachi Ltd ナトリウム−硫黄電池集合体
JPS61167364A (ja) 1985-01-18 1986-07-29 Diesel Kiki Co Ltd 高速電磁弁
DE3608494A1 (de) * 1986-03-14 1987-09-17 Bosch Gmbh Robert Elektrisch ansteuerbare stelleinrichtung
US4779839A (en) * 1986-11-28 1988-10-25 Sears Lawrence M System for actuating an electrical valve from a remote location
US4836496A (en) * 1987-08-27 1989-06-06 Johnson Service Company SMF actuator
DE3935474A1 (de) * 1989-06-22 1991-01-03 Hoechst Ceram Tec Ag Piezoelektrischer biegewandler und seine verwendung
AT397700B (de) * 1991-12-11 1994-06-27 Hoerbiger Fluidtechnik Gmbh Piezo-ventil
DE4326838C2 (de) 1993-08-10 1996-01-11 Interelektrik Ges M B H & Co K Bistabiles Magnetventil
US5593134A (en) * 1995-02-21 1997-01-14 Applied Power Inc. Magnetically assisted piezo-electric valve actuator

Also Published As

Publication number Publication date
EP0845625A3 (de) 1998-10-07
EP0845625B1 (de) 2001-10-04
US6047945A (en) 2000-04-11
DE19649225A1 (de) 1998-05-28
DE59704775D1 (de) 2001-11-08
EP0845625A2 (de) 1998-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10160026A (ja)
JP5746204B2 (ja) 電磁式作動装置
CN109958348B (zh) 一种隐藏式的把手总成
EP1045141B1 (en) Drive unit using shape memory alloy
JP7139425B2 (ja) 自動車のドアリーフの部分的開扉システム
US6099048A (en) Automotive door latching system
GB2143579A (en) Releasable hold-open device for a door closer
EP1197978A3 (en) Open/close switch mechanism having simple configuration
CN113167382B (zh) 锁定致动器和具有这种锁定致动器的驻车锁
JPH1054478A (ja)
JP2000348956A (ja) 電磁誘導型コネクタ
US6091314A (en) Piezoelectric booster for an electromagnetic actuator
JPH11315812A (ja) 伸縮機構
US4060818A (en) Switch operating device operatively associated with a reciprocally movable member
CN113165838B (zh) 用于操纵升降机设备的制动器的机电操纵器
JP2002038791A (ja) 車両用ドアクローザ装置
JPH0397182U (ja)
WO2000079548A3 (de) Verfahren zum steuern eines elektromechanischen stellantriebs
JP2516991Y2 (ja) 電磁開閉器
CN217890875U (zh) 电动工具
JPH047548Y2 (ja)
JP3077429B2 (ja) 車両のスライドドア開閉装置
KR20000023388A (ko) 선택기 장치용 잠금 장치
JP3098179B2 (ja) 押釦式点火装置
JPH03621Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050201