JPS61131375A - ナトリウム−硫黄電池集合体 - Google Patents

ナトリウム−硫黄電池集合体

Info

Publication number
JPS61131375A
JPS61131375A JP59251378A JP25137884A JPS61131375A JP S61131375 A JPS61131375 A JP S61131375A JP 59251378 A JP59251378 A JP 59251378A JP 25137884 A JP25137884 A JP 25137884A JP S61131375 A JPS61131375 A JP S61131375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
common terminal
sodium
cell
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59251378A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Kawakami
川上 三雄
Hiroyuki Kawamoto
川本 広行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59251378A priority Critical patent/JPS61131375A/ja
Priority to US06/802,194 priority patent/US4678727A/en
Priority to EP85115088A priority patent/EP0183257B1/en
Priority to DE8585115088T priority patent/DE3566062D1/de
Publication of JPS61131375A publication Critical patent/JPS61131375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/39Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34 working at high temperature
    • H01M10/3909Sodium-sulfur cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はナトリウム−硫黄電池集合体に係り、特にナト
リウム−硫黄電池を複数個集合させた場合の共通端子間
(発生する熱応力を吸収し、かつ、単電池の固定を堅固
ならしめるのに好適なナトリウム−硫黄電池集合体に関
する。
〔発明の背景〕
ナトリウム−硫黄電池は、従来から300C〜350C
程度の温度にて充放電を行う高温作動型の2次電池とし
て知られている。このようなナトリクムー硫黄電池が複
数個組み合わされて使用される場合があるが、係る場合
のナトリウム−硫黄電池集合体として(1)epart
ment of Energywashington 
、 D、 C,20585ELECTR1工CPOWE
几RE8BA几CHlNl5TITUTE)で明らかに
されているものがある。
このようなナトリウム−硫黄電池集合体は第4図に示す
ように固定枠lの中に単電池2を並列に複数個差べてな
るもので、第4図のA−A断面図である第5図のように
各単電池にはその長軸方向の両端部で単電池端子3を介
して共通端子4に接続されるようになっている。上記単
電池端子3は第6図において示すように共通端子4にボ
ルトで固定され、また、ナトリウム−硫黄電池に溶接さ
れている。
しかし、ナトリウム−硫黄電池は前述のように300C
〜350Cの温度で使用されるために、使用に伴って特
に円柱盤の単電池は長軸方向に延びが生じる。従って、
各単電池の延びは電池端子3を介して共通端子4に及ぶ
ことになる。そのために、共通端子4では破損の問題が
生じていた。
上記のナトリウム−硫黄電池集合体の従来例の他に各単
電池をワイヤを介して共通端子に固定する従来例、電池
端子と共通端子の固定部分をスライド式にする従来例も
存在するが、前者では単電池をワイヤで固定しているた
めにナトリウム−硫黄電池集合体の移動に伴う揺れの問
題が生じ、後者では電池端子と共通端子のスライドによ
るスパークの問題が生じる。
ま九、その他のナトリクムー硫黄電池集合体として実開
昭59−57862号に開示されているように、単電池
を傾斜させた集合体の従来例がある。
しかじ、この従来例では上記のワイヤ支持方式の従来例
と同様に集合体の移動時の単電池の揺れの問題が生じる
ことになる。
〔発明の目的〕
本発明はナトリウム−硫黄電池の単電池と共通端子の間
に生じる熱応力を吸収し、共通端子の破損を防ぐナトリ
ウム−硫黄電池集合体を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は複数のす) IJウムー硫黄電池を有し、それ
ぞれのナトリウム−硫黄電池の長軸方向の両端を共通端
子に密着、保持してなるナトリクムー硫黄電池集合体に
おいて、ナトリウム−硫黄電池の長軸方向の少なくとも
一端を共通端子に片持になるように支持させていること
を特徴とするナトリウム−硫黄電池集合体である。上記
本発明に係るナトリウム−硫黄電池集合体の構成におい
て、ナトリウム−硫黄電池の単電池を共通端子に片持式
で支持させることが、ナトリウム−硫黄電池の使用に伴
って単電池と共通端子の間に生じる熱応力を吸収させ共
通端子の破損を防ぐようにしたものである。
〔発明の実施例〕
次に本発明に係るナトリウム−硫黄電池集合体の好まし
い実施例を添付図面に従って詳説する。
なお、前記発明の背景の欄において説明した部分に対応
する部分については、同一の符号を付しその説明を省略
する。
81図は本発明に係るナトリクムー硫黄電池集合体の一
実施例を示す構成図である。図において、電池端子11
は単電池2の下部側の共通端子4の反対側KL字状に溶
接されている。共通端子11の単電池2に対する溶接位
置は単電池2の共通端子4と平行な接線の単電池との接
点に電池端子11の中心がくるように溶接されている。
上記電池端子11の片持領域(共通端子4又は単電池2
に溶接されている部→以外の領域の長さは長い程巣電池
2の使用時に生ずる変形を好適に吸収することができる
。しかし、この片持領域が長くなると電池集合体の全体
の大きさをコンパクトなものにするという要請には反す
ることとなるので、電池使用時に予想される変形と集合
体の大きさのバランスを考えて決定される。通常、第4
゛図に示すように片持領域の長さは、単電池2の直径の
長さに設定される。なお、電池端子110片持領域の長
さの調整は単電池2に対する下側の共通端子4の位置を
単電池に対して横方向に移動させることによって調整す
ることができる。また、共通端子11を単電池2の横部
分に溶接する構造も考えられるが、係る場合は共通端子
11を途中で1回ねじるようにしなければ共通端子4に
接続されないという問題がある。従って、電池端子11
の途中にはねじシ部分が生じるために、単電池2の熱応
力を吸収するという点からは望ましくない。
本実施例に係る電池端子11は単電池2の長軸方向の熱
応力を吸収し、かつ単電池2の固定を竪固ならしめるた
めに電池端子11の板厚の寸法は数■が通常必要であシ
、板幅は長袖方向以外の外力に対し断面係数を確保する
ために1板厚の数倍程度が必要である。喪だし、単電池
2の大きさによシミ地端子11の板厚、板幅は調整する
ことが可能になる。
本実施例では単電池の長軸方向の下端部が片持式となっ
ている例について説明したが、単電池2の上端部でも電
池端子11と同様な片持式にすることも可能である。ま
た、上端部のみを片持式にすることも同様に可能である
。しかし、上端部及び下端部を共に片持式とすることは
単電池2を共通端子4に固定する場合の長軸方向の位置
決めの困難さ、製造時の便宜も考えて単電池2の下端部
を片持式にすることが蛾も望ましい。
なお、上記電池端子11は従来と同様に共通端子4と同
様な材質、即ち電極を構成する材質(通常は銅である)
で構成されている。そして電池端子11と単電池2の接
合部はその結合を強固にするために溶接がされている。
また、電池端子11と単電池2の接合は溶接の他にビス
止めの構造をとることも可能である。
次に本発明の他の実施例について説明する。
82図は電池端子11をL盤とすることは第4図に示し
た実施例と同様であるが、異なる点は電池端子11の単
電池2に対する接合部を共通端子4の同じ側に設けた点
である。電池端子は共通端子4と平行な接線軸が単電池
2の該共通端子4の同じ側で接する接点に電池端子11
の中心がくるように溶接されている。
本実施例に係る片持式の電池端子11では単電池2に生
じる熱応力を吸収するという点では第1図に示された電
池端子と同様であるが、電池集合体として考えれば単電
池2の直径と電池端子11の片持領域とが加えられた長
さが電池集合体の横方向の大きさとなる。従って、電池
集合体の大きさをコンパクトなものにするという要請か
らは電池端子11の4持領域と単電池2の直径が重って
いる第1図の実施例のほうが望ましい。
次に第3図で第1図に示された実施例における単電池2
の下端部に単電池z内に不活性ガスを導入するためのパ
イプ7が設けられている場合について説明する。係る場
合は電池端子11の片持領域の1部にパイプなど突起物
を迂回する領域を設けなければならない。係る場合、迂
回され九部分での横方向に対する外力の抵抗を大きくす
るために迂回された領域の反対側に円状の補強部12を
設けることが望ましい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係るナトリウム−硫黄電池
集合体によれば、単電池の使用に伴つて発生する単電池
と共通端子の接合部での熱応力を吸収することができる
ために、共通端子の破損を防ぐことができる。また、単
電池の一部が使用に伴って万一破損した場合においても
他の単電池への、また、共通端子への外力の波及を防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
に1図ないし第3図は本発明に係るナトリウム−硫黄電
池集合体の単電池と共通端子との接合部分を示した構成
図、第4図は従来のナトリウム−硫黄電池集合体の断面
図、第5図は第4図のA−A断面図、第6図は従来の単
電池と共通端子との接合を示し九構成図である。 1・・・固定枠、2・・・単電池、3・・・電池端子、
4・・・共通端子、6・・・電池端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、複数のナトリウム−硫黄電池を有し、それぞれのナ
    トリウム−硫黄電池の長軸方向の両端を共通端子に密着
    、保持してなるナトリウム−硫黄電池集合体において、
    前記長軸方向の少なくとも一端が前記共通端子に片持で
    支持されていることを特徴とするナトリウム−硫黄電池
    集合体。
JP59251378A 1984-11-28 1984-11-28 ナトリウム−硫黄電池集合体 Pending JPS61131375A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59251378A JPS61131375A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 ナトリウム−硫黄電池集合体
US06/802,194 US4678727A (en) 1984-11-28 1985-11-25 Sodium-sulfur cell block
EP85115088A EP0183257B1 (en) 1984-11-28 1985-11-28 Sodium-sulfur cell block
DE8585115088T DE3566062D1 (en) 1984-11-28 1985-11-28 Sodium-sulfur cell block

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59251378A JPS61131375A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 ナトリウム−硫黄電池集合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61131375A true JPS61131375A (ja) 1986-06-19

Family

ID=17221941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59251378A Pending JPS61131375A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 ナトリウム−硫黄電池集合体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4678727A (ja)
EP (1) EP0183257B1 (ja)
JP (1) JPS61131375A (ja)
DE (1) DE3566062D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2250629A (en) * 1990-11-23 1992-06-10 Chloride Silent Power Ltd Battery of high temperature cells
US5578392A (en) * 1995-02-17 1996-11-26 Japan Storage Battery Co., Ltd. Cylindrical cell, a cell pack, and a cell holder
DE19649225A1 (de) * 1996-11-27 1998-05-28 Nass Magnet Gmbh Ventil
CN101652880B (zh) * 2007-02-09 2012-05-30 江森自控帅福得先进能源动力系统有限责任公司 用于电池的汇流排
DE102011007319A1 (de) * 2011-04-13 2012-10-18 Robert Bosch Gmbh Speichereinheit zum Speichern elektrischer Energie

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1647141A (en) * 1926-12-10 1927-11-01 Meyer William Battery case
US2216666A (en) * 1939-05-25 1940-10-01 Hempel Allen Battery connecting means
US3891462A (en) * 1973-10-29 1975-06-24 Union Carbide Corp Galvanic cell structure
FR2305034A1 (fr) * 1975-03-17 1976-10-15 Comp Generale Electricite Batterie sodium-soufre, notamment pour traction electrique
DE2513649C3 (de) * 1975-03-27 1979-03-01 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Elektrochemischer Akkumulator
US4332868A (en) * 1978-09-01 1982-06-01 The Dow Chemical Company High temperature battery cell comprising stress-free hollow fiber bundle
DE3118693A1 (de) * 1981-05-12 1982-12-02 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim "hochtemperaturbatterie"
DE3340425C2 (de) * 1983-11-09 1987-04-02 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Hochtemperatur-Speicherbatterie auf der Basis von Alkalimetall und Chalkogen

Also Published As

Publication number Publication date
EP0183257A2 (en) 1986-06-04
DE3566062D1 (en) 1988-12-08
US4678727A (en) 1987-07-07
EP0183257B1 (en) 1988-11-02
EP0183257A3 (en) 1987-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102549803A (zh) 电池组及电池模组
JPS606073B2 (ja) 渦巻電極体を備えた電池の製造法
ES2057836T3 (es) Catalizador y procedimiento para la fabricacion de un catalizador.
JPS61131375A (ja) ナトリウム−硫黄電池集合体
RU2686573C1 (ru) Устройство для измерения ускорения и способ изготовления такого устройства для измерения ускорения
JP2971299B2 (ja) インターコネクタおよびインターコネクタ付電子デバイス素子
US20210328293A1 (en) Secondary battery and battery module
JPH03116663A (ja) 角形電池
JPH079896A (ja) π形剛体電車線
JP2747894B2 (ja) 電極接続用シャント線
CN216379650U (zh) 一种预应力钢复合盖板
CN213392205U (zh) 一种格栅拱架固定装置
CN220847179U (zh) 一种装配式波纹管明洞的快速连接装置
CN212499554U (zh) 一种智能打印一体机安装架
CN208619993U (zh) 一种摄像头快速装拆机构
KR20010092884A (ko) 조립전지 연결단자
JP2003017032A (ja) 組電池の製造方法およびそれに用いる電池間接続端子
EP0218715A1 (en) Wire shelf
CN118712666A (zh) 电池组
SU1431903A1 (ru) Конструкци па ного соединени деталей из разнородных материалов
JP2019186184A (ja) 接続モジュール
GB2121596A (en) Feedthrough terminal
JPS62222563A (ja) 鉛蓄電池
JP3775969B2 (ja) 大電流用主極取付プラグ端子
JPH02123672A (ja) ナトリウム−硫黄電池