JPH10159727A - 車輌用電動圧縮機 - Google Patents

車輌用電動圧縮機

Info

Publication number
JPH10159727A
JPH10159727A JP31913496A JP31913496A JPH10159727A JP H10159727 A JPH10159727 A JP H10159727A JP 31913496 A JP31913496 A JP 31913496A JP 31913496 A JP31913496 A JP 31913496A JP H10159727 A JPH10159727 A JP H10159727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic body
soundproof box
compressor
electric compressor
liquid separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31913496A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruyuki Akazawa
輝行 赤澤
Sadao Kawahara
定夫 河原
Hideo Nishibatake
秀男 西畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP31913496A priority Critical patent/JPH10159727A/ja
Publication of JPH10159727A publication Critical patent/JPH10159727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 振動吸収を安価な支持構成で実現する車載用
電動圧縮機を提供するものである。 【解決手段】 圧縮機配管3、4と防音箱2との間に挿
入する鍔9付き形状の弾性体6のみで防振支持する構成
とし、安価で高信頼性を得るものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は空調用車載電動圧縮
機の配管支持構成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来例として、防音箱に格納する車輌用
電動圧縮機の支持構成としては特開平8−61234号
公報が開示されている。その支持構成を図5に示す。電
動圧縮機1は防音箱2によって周囲を完全に覆われてい
る。配管(吸入管3、吐出管4)の貫通位置に当たる防
音箱壁面5に円形の貫通穴7を形成する。壁面5の上面
から突出した吐出管4の根本部分を、壁面5上面に弾性
体6を介して弾性的に支承するために、弾性体6の外周
面を押さえつけた締結金具11を壁面5上面に締結固定
している。この吐出管4を弾性支承することにより、配
管振動を吸収する。
【0003】弾性体6は図6の(a)に示すように全体
を円筒状に形成されている。中心部に上記吐出管4を挿
通する中空孔8を有し、この中空孔8の外周面と弾性体
6の外周面とを割り溝により連続させ、その内径を拡縮
自在としている。弾性体6を保持する締結金具11は図
6(b)に示す。吐出管4の根本部分を壁面5に弾性的
に支持するために押さえ板9と取付板10の半円弧面間
に予め弾性体6を峡持し、さらに押さえ板9と取付板1
0とを図示しないねじ及びナット、リベット等の結合部
材により結合固定し、ねじ等の締結部材が支持金具11
を壁面5上面に固定する。
【0004】横置き圧縮機は前述した縦置き圧縮機と異
なり、気液分離器を圧縮機本体に固定することができ
ず、別の場所に配設固定しなくてはならない。横置き圧
縮機の気液分離器の支持としては特開平7−18996
7号公報に示すように、気液分離器と圧縮機間の吸入管
を支持金具により、補強支持される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図5の
ような防音箱の配管支持構成は締結金具11やねじ及び
ナット、リベット等の結合部材が必要となるので、部品
点数が増え、組立面やコスト面で必ずしも有効な手段で
はない。
【0006】また、横置き圧縮機は圧縮機本体に気液分
離器を固定できないため、車輌用空調機に用いる場合
は、自動車走行時等に外部振動を受け、気液分離器と圧
縮機間の吸入管への応力集中が大きく、従来例のような
補強支持では十分な信頼性を確保することが困難とな
る。
【0007】本発明は、上記従来例の課題を解決するも
ので、振動吸収を安価な支持構成で実現する車載用電動
圧縮機の提供を目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に本発明は圧縮機配管と防音箱との間に挿入する鍔付き
形状の弾性体のみで防振支持するシンプル構成によって
安価で高信頼性を得るものである。
【0009】また、横置き電動圧縮機の気液分離器の固
定を防音箱を利用して弾性体により、防振支持構成とす
るので安価でかつ横置き圧縮機を車載に搭載しても十分
な耐久性を有するものとなる。
【0010】
【発明の実施の形態】上記課題を解決するために、請求
項1記載の発明は圧縮機配管と防音箱内壁面との間に両
端部を鍔付き円筒形状の弾性体のみを挿入して、配管の
防振を実現するので、結合部材等が不必要となり、安価
なものとなる。
【0011】また、請求項2記載の発明は請求項1記載
の弾性体の円筒面の一ヵ所を切り割った弾性体を用いる
ことにより、防音箱に配管を挿入前後どちらでも弾性体
を防音箱に組み入れることが可能となり、組立性が向上
する。
【0012】また、請求項3記載の発明は吸入管の加振
体となる気液分離器を防音箱を利用して弾性体を介して
防振支持するものである。これにより、走行時の吸入管
への作用応力が軽減し、さらに、気液分離器支持構成の
ために別途支持台等を設ける必要がなく、安価な構成を
実現する。
【0013】また、請求項4記載の発明は防音箱から気
液分離器の一部を突出させた頭部面をほぼ頭部面と同一
形状を有する支持具によって密着させ、弾性体を介在さ
せて支持具端面を防音箱に締結固定するので、気液分離
器の固定強度を高めることができ、配管折れなどの不具
合から圧縮機を保護する。
【0014】
【実施例】本発明の第1の技術手段を用いた一実施例と
して、図1に弾性体の斜視図と防音箱壁面の要部断面図
を示す。
【0015】電動圧縮機に設けた配管(吸入配管3や吐
出配管4等)を、前記圧縮機本体の周囲を覆う防音箱壁
面5から突出させる位置に円形状の貫通穴7を形成す
る。弾性体6は両端部を鍔9付形状とした円筒状に成形
され、円筒中心部に配管3、4を挿通する中空孔8を有
している。弾性体6は鍔9付としているので貫通穴7に
装着した後は抜けることがなく、配管3、4を防振支持
する。この構成は、結合部材等が不必要であり、安価で
かつ高信頼性を実現する。
【0016】次に本発明の第2の技術手段を用いた一実
施例として、図2に弾性体の斜視図を示す。
【0017】弾性体6の円筒面に切り割り面10を形成
させているので、防音箱に配管を挿入前後どちらでも弾
性体6の装着が行え、組立自由度を大幅に向上させる。
【0018】本発明の第3の技術手段を用いた一実施例
として図3に横置き電動圧縮機の防音箱の断面図を示
す。横置き電動圧縮機1の吸入管3に接合された気液分
離器11を防音箱壁面5から一部突出させ、両端部を鍔
付き形状とした円筒状の弾性体6を気液分離器11と貫
通穴7間に装着する。このように吸入管3の加振体とな
る気液分離器11を防音箱2を利用して弾性体6を介し
て弾性支持するので走行時の吸入管3への作用応力が低
減され、さらに別途支持台等を設ける必要がないのでコ
スト的に優位なものとなる。
【0019】次に本発明の第4の技術手段を用いた一実
施例として図4に気液分離器支持具の要部部分断面図を
示す。
【0020】防音箱2から突出した気液分離器11の頭
部面とほぼ同一形状を有し、気液分離器11の上部端面
から突出する吸入管3位置に吸入管3の嵌入孔を設けた
支持具12を気液分離器11に密着させ、さらに支持具
12端部に形成した鍔面14と壁面5上面との間に中空
の円盤形状の弾性体6を峡持させ、結合部材13によ
り、支持具12と弾性体6を壁面5に締結固定をする。
これにより、気液分離器11の固定強度を高め、走行時
の振動による配管折れなどの不具合から圧縮機を保護す
る。
【0021】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、請求
項1記載の発明によれば、圧縮機配管と防音箱内壁面と
の間に鍔付き円筒形状の弾性体のみを挿入して、配管の
防振を実現するので、結合部材等が不必要となり、低コ
ストなものとなる。
【0022】また、請求項2記載の発明のように、請求
項1記載の弾性体の円筒面を切り割った弾性体を用いる
ことにより、防音箱に配管を挿入前後どちらでも弾性体
を防音箱に組み入れることが可能となり、組立性が向上
する。
【0023】また、請求項3記載の発明のように、吸入
管の加振体となる気液分離器を防音箱を利用して防音箱
に弾性体を介して防振支持するので、走行時の吸入管へ
の作用応力が軽減され、さらに、気液分離器支持構成の
ために別途支持台等を設ける必要がないので安価な構成
を実現する。
【0024】また、請求項4記載の発明のように、防音
箱から気液分離器の一部を突出させた頭部面をほぼ頭部
面と同一形状を有する支持具によって密着させ、弾性体
を介在させて支持具端面を防音箱に締結固定するので、
気液分離器の固定強度を高め、配管折れなどの不具合か
ら圧縮機を保護し、信頼性を高める。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)第一の本発明の実施例を示す要部部分断
面図 (b)第一の本発明の実施例を示す弾性体の斜視図
【図2】第二の本発明の実施例を示す弾性体の斜視図
【図3】第三の本発明の実施例を示す防音箱の断面図
【図4】第四の本発明の実施例を示す要部部分断面図
【図5】従来例の圧縮機の防音箱を示す断面図
【図6】(a)従来の弾性体を示す斜視図 (b)従来の締結金具を示す斜視図
【符号の説明】
1 電動圧縮機 2 防音箱 3 吸入管 4 吐出管 5 壁面 6 弾性体 7 貫通穴 8 中空孔 9 鍔部 10 切り割り面 11 気液分離器 12 支持具 13 結合部材 14 鍔面

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動圧縮機本体の周囲を覆う防音箱と圧
    縮機配管との間に両端部を鍔付き形状とした円筒状の弾
    性体を挿入させた車輌用電動圧縮機。
  2. 【請求項2】 弾性体を円筒方向に切り割ったことを特
    徴とする請求項1記載の車輌用電動圧縮機。
  3. 【請求項3】 横置き電動圧縮機の吸入管に設けた気液
    分離器の一部を防音箱から突出させて前記横置き電動圧
    縮機の周囲を覆う前記防音箱と前記気液分離器との間に
    両端部を鍔付き形状とした円筒状の弾性体を挿入した車
    輌用電動圧縮機。
  4. 【請求項4】 防音箱から突出した気液分離器の頭部面
    を略同一形状を有する支持具によって密着し、前記支持
    具を前記防音箱に弾性体を介在させて固定した請求項3
    記載の車輌用電動圧縮機。
JP31913496A 1996-11-29 1996-11-29 車輌用電動圧縮機 Pending JPH10159727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31913496A JPH10159727A (ja) 1996-11-29 1996-11-29 車輌用電動圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31913496A JPH10159727A (ja) 1996-11-29 1996-11-29 車輌用電動圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10159727A true JPH10159727A (ja) 1998-06-16

Family

ID=18106840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31913496A Pending JPH10159727A (ja) 1996-11-29 1996-11-29 車輌用電動圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10159727A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140100044A (ko) * 2013-02-05 2014-08-14 엘지전자 주식회사 압축기 소음방지 커버 및 이를 포함하는 공기조화기
KR20140100045A (ko) * 2013-02-05 2014-08-14 엘지전자 주식회사 공기조화기
JPWO2020195547A1 (ja) * 2019-03-25 2020-10-01
CN115335602A (zh) * 2020-03-23 2022-11-11 三菱重工制冷空调系统株式会社 压缩机

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140100044A (ko) * 2013-02-05 2014-08-14 엘지전자 주식회사 압축기 소음방지 커버 및 이를 포함하는 공기조화기
KR20140100045A (ko) * 2013-02-05 2014-08-14 엘지전자 주식회사 공기조화기
JPWO2020195547A1 (ja) * 2019-03-25 2020-10-01
WO2020195547A1 (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 自動車用空調装置のコンプレッサ
CN115335602A (zh) * 2020-03-23 2022-11-11 三菱重工制冷空调系统株式会社 压缩机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4296894B2 (ja) 流体移送用チューブのブラケット
US4676473A (en) Compressor mounting bracket
US7748484B2 (en) Piping fixing structure
JPH10267084A (ja) 防振装置
US4869454A (en) Grommet
JPS5919811Y2 (ja) エアクリ−ナの支持装置
US5052903A (en) Compressor housing having a structure for preventing slippage of vibroisolating members
KR20000034032A (ko) 자동차용 공기청정기의 마운팅 쿠션 구조
JPH10159727A (ja) 車輌用電動圧縮機
JP2000213428A (ja) エアクリ―ナの支持構造
KR102144756B1 (ko) 자동차용 인슐레이션 장착 구조
JP2002174289A (ja) 制振ボルト及び制振機能を付与した締結構造
JPH02309028A (ja) 2部材の結合構造
WO2002042662A1 (fr) Tige de raccordement
JPH0861234A (ja) 電動コンプレッサ用防音装置
JPH08326811A (ja) 防振装置
JP2000018326A (ja) 防振ゴム構造
JPH07248044A (ja) 防振支持装置
JP3077754U (ja) 防音・防水防振材
KR100334271B1 (ko) 다이내믹 댐퍼와 리프스프링의 취부구조
JP2003042228A (ja) ラバークッション
JPS63101350U (ja)
JPH10212942A (ja) 自動車のマフラーハンガー構造
KR0170613B1 (ko) 자동차 배기장치의 장착구조
JPH0761246A (ja) ファン支持部材の組付構造