JPH10159487A - 推進管の止水継手 - Google Patents

推進管の止水継手

Info

Publication number
JPH10159487A
JPH10159487A JP8353412A JP35341296A JPH10159487A JP H10159487 A JPH10159487 A JP H10159487A JP 8353412 A JP8353412 A JP 8353412A JP 35341296 A JP35341296 A JP 35341296A JP H10159487 A JPH10159487 A JP H10159487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
collar
propulsion
propulsion pipe
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8353412A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Kimura
信彦 木村
Keiji Iso
圭伺 磯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kidoh Construction Co Ltd
Original Assignee
Kidoh Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kidoh Construction Co Ltd filed Critical Kidoh Construction Co Ltd
Priority to JP8353412A priority Critical patent/JPH10159487A/ja
Publication of JPH10159487A publication Critical patent/JPH10159487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、推進工法に適した推進管の止水継手
に関するもので、特に曲線推進を含む推進工法において
も確実な止水性をもつ推進管の止水継手を提供するもの
である。 【解決手段】第1の推進管の後端部外面に管外殻と同径
で後方に一定長だけ突出するように円筒状のカラーを固
着し、第2の推進管の前端部外面に第1の管のカラーの
突出長さに対応する長さだけ、前方より第1段差と第2
段差を設け、第1段差の外周面には少なくとも1ヵ所に
環状の標準シール材を装着し、第2段差の外周面には少
なくとも1ヵ所に環状の水膨脹材を装着した推進管の止
水継手である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地中に下水道管、
上水道管、電信管等を軸方向に推進しつつ順次接続して
管を敷設する推進工法に適した推進管の止水継手に関す
るもので、特に曲線推進を含む推進工法の推進管の止水
継手に関するものである。
【0002】
【従来技術】従来の推進工法に用いられる推進管の接続
方法は、前方の推進管の後端部外周に管外殻と同径で後
方に一定長だけ突出した円筒状のカラーを固着させ、次
に接続する後方の推進管の前端部外周にカラーの突出長
さに対応する長さだけ第1段差と第2段差を設け、第1
段差の外周面には環状の標準シール材を設けて、前方の
推進管後端部のカラー内に後方の推進管を挿入する方法
が一般に採用されている。
【0003】標準シール材の形状としては、カラー内に
挿入しやすいように矩形断面の先端に傾斜をつけるとと
もに、中間部に空間を設けて大きな変形が得られるシー
ル材が用いられる。また、標準シール材の外周面には複
数の鋸刃状の突起を有してカラー内壁への密着を確保す
ることが行われている。標準シール材の材質としては、
一般に合成ゴム等が用いられる。
【0004】前記した従来技術により、推進管の第1段
差に設けた環状の標準シール材が、前方の推進管のカラ
ー内に挿入されることにより、無理なく変形してカラー
内壁に均等に密着して推進管外周から継手部を通って推
進管内に入り込もうとする地下水を完全に遮水する継手
構造となり、地下水の多い土質に対しても安全に施工が
可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来技術
は、直線推進だけの施工では有効な止水効果を発揮する
が、推進区間に曲線推進を含む場合には、下記問題点が
発生する。曲線推進の場合、直線区間から曲線区間に推
進管が進むと、推進管は各継手部で曲線内側で推進管端
面が当接し、曲線外側では推進管端面が開口して、折れ
角を形成する。このため、図4に示すように曲線外側で
は、推進管のカラーと後方の推進管の段差との間の離間
が大きくなり、標準シール材の密着が損なわれることと
なり、地下水等の浸水を招来することとなる。
【0006】推進管のカラーと後方の推進管の段差との
隙間は、曲線半径が小さくなるほど顕著となり、継手部
からの漏水や土砂の流入が発生することとなる。このた
め、推進施工完了後に漏水の処理を行うこととなるが、
推進管内より完全に止水を行うことは困難となることや
漏水処理に多くの費用を必要とする。
【0007】このため、本発明は曲線推進を含む推進施
工でも、施工が容易で止水性の良い推進管の止水継手を
提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、第1
の管の後端部外面に管外殻と同径で後方に一定長だけ突
出するように円筒状のカラーを固着し、第2の管の前端
部外面に第1の管のカラーの突出長さに対応する長さだ
け第1段差と第2段差を設け、第1段差の外周面には少
なくとも1ヵ所に環状の標準シール材を装着し、第2段
差の外周面には少なくとも1ヵ所に環状の水膨脹材を装
着した推進管の止水継手である。
【0009】第1の管の後端部外面に嵌着されるカラー
としては、土圧や水圧に対して変形しないように比較的
強度のある鋼材で製作されている。カラーの前方は、第
1の管体と離脱しないように、コンクリート管ではアン
カー筋を溶接して一体化させて製作される。また、合成
鋼管等では鋼管の外殻を延長することにより一体化させ
る。後方に突出させるカラーの後方は、推進管径や曲線
半径等によって決まる開口長によって長さを変化させ
る。
【0010】第2の管の前端部外面には、前方より第1
段差と第2段差がカラーの突出長に合わせて設けられて
いる。第1段差は、第1段差に装着される標準シール材
がカラーの内壁に十分に当接するように設定される。第
2段差は、第1段差に装着した標準シール材が推進施工
時に推進管の稼働によって後方に移動しないように第1
段差より小さく設定されている。
【0011】第2段差の外周面に装着される環状の水膨
脹材としては、第2段差とカラーとの隙間の厚さを考慮
して装着される。水膨脹材としては、ゴムの親水性部分
が水の分子と水素結合するすることにより、物理的、化
学的な吸水、抱水が生じ、自己体積膨脹する特殊変形ゴ
ム材が用いられる。膨脹率は、推進施工する曲線の折れ
角からカラーと推進管の第2段差の離間を算定して選定
される。水膨脹材の形状は、矩形断面や半円形断面のも
のが用いられ、推進管壁面からの離脱を起こさないよう
にエポキシ樹脂等による樹脂材で強着される。
【0012】本発明の構成により、推進管が曲線部に入
ると、推進管の継手部で折れ角が形成され、曲線外側の
カラーと段差の離間が大きくなり、第1段差に装着した
標準シール材がカラーから離接するが、第2段差に装着
した水膨脹材は、地中の地下水と反応して所定の大きさ
に膨脹して、常にカラーの内壁面に当接して地中からの
地下水の浸水を防止する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の形態を図面に基づ
いて説明する。図1は、本発明の推進管の止水継手を説
明する縦断面図である。第1の推進管1の後端部外面に
は、推進管1の外殻と同径で後方に一定長だけ突出する
ように円筒状のカラー2が固着されている。第2の推進
管3の前端部外面には、先端より第1段差4と第2段差
5を、後方に突出したカラー長に相当する長さだけ設け
てある。第1段差4は、第1段差4に装着される標準シ
ール材6がカラー2の内壁に十分に当接するように設定
されている。第2段差5は、第1段差4に装着した標準
シール材6が推進施工時に推進管の稼働によって後方に
移動しないように第1段差4より小さく設定されてい
る。第2段差5の外周面には、カラー2と第2段差5の
隙間の厚さを考慮して水膨脹材7が環状に装着されてい
る。標準シール材6の材質としては、通常規格品として
用いられている合成ゴム等が用いられる。水膨脹材7と
しては、水と結合して自己体積膨脹する特殊変形ゴム材
が用いられる。本実施形態では、標準シール材6と水膨
脹材7を1ヵ所づつ設置する方法を開示したが、地下水
が多かったり、被圧水の高い土質条件下では複数ヵ所づ
つ設置して止水性を向上させることも可能である。
【0014】図2は、推進管の止水継手が曲線区間に入
った時の状態を説明する縦断面図である。第1の推進管
1が曲線区間に入ると、第1の推進管1は先導体(図示
省略)が形成した掘削孔に追従して偏向する。第1の推
進管1の偏向に伴って曲線外側では、第1の推進管1と
第2の推進管3の継手部が開口するとともに、第1の推
進管1の後端面に固着したカラー2と第2の推進管3の
各段差4、5との離間も大きくなる。このため、第1段
差4に装着した標準シール材6は変形を復元してカラー
2側に当接しようとするが、離間距離が大きく十分な当
接ができなくなるが、第2段差5に装着した水膨脹材7
は地下水と反応して所定の倍率に膨脹するため、カラー
2の内壁面に十分に密着し地下水の浸入を完全に防止す
る。
【0015】図3は、水膨脹材7の形状を説明する断面
図である。水膨脹材7の形状としては、矩形断面のもの
や半円形断面のものや半円形断面のものを両サイドから
合成ゴム等で固定したものが使用される。装着方法とし
ては、第2段差5との接着を強くするためにエポキシ樹
脂等の樹脂材が用いられる。
【0016】本実施形態では推進管としてコンクリート
管で説明してが、合成鋼管や他の管材においても同様の
継手構造とすることにより、本発明の止水継手を採用す
ることができる。
【0017】
【発明の効果】以上に述べたとおり、本発明の推進管の
止水継手により、直線推進区間では、複数ヵ所の標準シ
ール材や水膨脹材によって完全な止水が行われる。ま
た、曲線を含む推進施工でも推進管継手部で折れ角が形
成されるため、曲線外側で継手部が開口するとともに、
第1の推進管のカラーと第2の推進管の段差との離間が
大きくなり、前方の標準シール材では十分なカラーへの
当接が行えないが、後方の水膨脹材が、所定の倍率に膨
脹してカラーの内壁に確実に密着して推進管外周からの
地下水の侵入を防止するため、安全で確実な推進施工が
提供できる。
【0018】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の推進管の止水継手を説明する縦断面図
である。
【図2】推進管の止水継手が曲線区間に入った時の状態
を説明する縦断面図である。
【図3】推進管の止水継手の形状を説明する断面図であ
る。
【図4】従来技術の止水継手が曲線区間に入った時の状
態を説明する縦断面図である。
【符号の説明】
1 第1の推進管 2 カラー 3 第2の推進管 4 第1段差 5 第2段差 6 標準シール材 7 水膨脹材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】管を軸方向に推進しつつ順次接続して管を
    地中に敷設する推進工法に適した推進管の止水継手であ
    って、第1の管の後端部外面に管外殻と同径で後方に一
    定長だけ突出するように円筒状のカラーを固着し、第2
    の管の前端部外面に第1の管のカラーの突出長さに対応
    する長さだけ第1段差と第2段差を設け、第1段差の外
    周面には少なくとも1ヵ所に環状の標準シール材を装着
    し、第2段差の外周面には少なくとも1ヵ所に環状の水
    膨脹材を装着したことを特徴する推進管の止水継手。
JP8353412A 1996-11-26 1996-11-26 推進管の止水継手 Pending JPH10159487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8353412A JPH10159487A (ja) 1996-11-26 1996-11-26 推進管の止水継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8353412A JPH10159487A (ja) 1996-11-26 1996-11-26 推進管の止水継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10159487A true JPH10159487A (ja) 1998-06-16

Family

ID=18430669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8353412A Pending JPH10159487A (ja) 1996-11-26 1996-11-26 推進管の止水継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10159487A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012026498A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Furukawa Electric Co Ltd:The 配管の壁部貫通構造、配管の壁部貫通部材、および壁部への貫通配管固定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012026498A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Furukawa Electric Co Ltd:The 配管の壁部貫通構造、配管の壁部貫通部材、および壁部への貫通配管固定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10159487A (ja) 推進管の止水継手
JPH08296399A (ja) 地中埋設管路における目地溝の埋設方法
JPH11191918A (ja) コンクリート製品の接続方法、接続構造およびシール用可とう性継手
JP3290549B2 (ja) マンホールへの管の接続構造および方法
JP4620385B2 (ja) 推進管の継手構造及び配管接続口と推進管との接続方法
JP2003214569A (ja) 管の継手構造
JP3121573B2 (ja) 管継手部における管端防食構造及びその防食コア
JPS5881292A (ja) 水中コンクリ−ト管の継手部の止水方法
JP3123876B2 (ja) リブ付きパイプ用マンホール継手
JPH075345Y2 (ja) 推進工法用埋設管の接続構造
JPH0516479Y2 (ja)
JP2000266260A (ja) 耐震推進工法および管継手
JP2007197958A (ja) セグメントの目地構造と該構造を備えたシールドセグメントトンネルの構築方法
JP4377048B2 (ja) 泥水式シールド掘進機における泥水管の連結構造
JP3373396B2 (ja) 推進工法及び管継手構造
JP2002038876A (ja) 推進管の接続部の止水構造
JPH067264Y2 (ja) 管体構造
JP2001295580A (ja) 推進用ヒューム管の高水圧継手構造及び推進用ヒューム管の製造方法
JPH1122879A (ja) スリップオンタイプの耐震性管継手およびその接合方法
JP2001165382A (ja) 配管の施工方法及び接続構造
JPH023028Y2 (ja)
JPS6034593A (ja) 推進用ヒュ−ム管
JPH11182745A (ja) 推進工法用ダクタイル鋳鉄管
JPH11193892A (ja) 離脱防止形管継手
JPH0255677B2 (ja)