JPH10156427A - 物品を冷却する方法及び装置並びにその使用方法 - Google Patents

物品を冷却する方法及び装置並びにその使用方法

Info

Publication number
JPH10156427A
JPH10156427A JP9301805A JP30180597A JPH10156427A JP H10156427 A JPH10156427 A JP H10156427A JP 9301805 A JP9301805 A JP 9301805A JP 30180597 A JP30180597 A JP 30180597A JP H10156427 A JPH10156427 A JP H10156427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coolant
cooling
cooling device
article
jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9301805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3984339B2 (ja
Inventor
Miroslaw Plata
ミロスロー・プラタ
Claude-Alain Rolle
クロード−アラン・ロール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3A Composites International AG
Original Assignee
Alusuisse Technology and Management Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alusuisse Technology and Management Ltd filed Critical Alusuisse Technology and Management Ltd
Publication of JPH10156427A publication Critical patent/JPH10156427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3984339B2 publication Critical patent/JP3984339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/62Quenching devices
    • C21D1/667Quenching devices for spray quenching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い冷却効率で物品を冷却する方法及び装置
を提供する。 【解決手段】 物品18の表面20に連続的なジェット
16の形態の液体冷却剤を付与することにより物品を冷
却する方法においては、各冷却剤ジェット16の供給速
度は、表面20に衝突する冷却剤が完全に蒸発するよう
に設定される。冷却剤ジェット16は、冷却すべき表面
20の上方に分布される複数の小径dの冷却剤ジェット
16によって付与される。各々の冷却剤ジェット16
は、20乃至200μmの直径dを有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、物品の表面に連続
的なジェットの形態の液体冷却剤を与えることにより、
物品を冷却するためのプロセスに関する。本発明は、ま
た、上記プロセスを実行するための装置、並びに、上記
プロセスの使用方法及び上記装置の使用方法にも関係す
る。
【0002】
【従来の技術】押出成形されたアルミニウム合金製の異
形材、及び、熱間圧延されたアルミニウム合金製の帯材
を冷却する時には、そのような金属は、約450℃乃至
480℃の押出成形温度又は熱間圧延温度から約300
℃未満の温度まで(多くの場合には、約100℃ま
で)、可能な限り短い時間で冷却されなければならな
い。
【0003】EP−A(ヨーロッパ公開特許明細書)−
0343103は、スプレーノズルによって水スプレー
を生成することによって、押出成形された異形材及び圧
延された帯材を冷却するプロセスを開示している。しか
しながら、このプロセスは、熱交換が不十分であるため
に、熱間圧延された帯材をインラインで迅速に冷却する
のには適していない。スプレーノズルによる上記従来周
知の冷却プロセスは、鋳造された金属棒を冷却するプロ
セスとして、EP−A−0429394に記載されてい
る。
【0004】EP−A−0578607は、押出成形機
から出てくる異形材を冷却するためのインラインプロセ
スを開示しており、このプロセスにおいては、上記EP
−A−0343103から周知のスプレーノズルがモジ
ュールに装着されている。
【0005】EP−A−0695590は、熱間圧延さ
れたアルミニウム合金製の板材及び帯材を冷却するため
のプロセス及び装置を開示しており、これらプロセス及
び装置においては、ある長さに切断された板材又は帯材
が、冷却ステーションを連続的に通過し、該冷却ステー
ションにおいては、平坦なスプレーノズルによって水が
板材又は帯材に直接与えられる。水のジェットは、平坦
なスプレーノズルから出た直後に、空気又は水の噴流に
よって周期的に偏向され、これにより、板材又は帯材の
表面に衝突する水のジェットは、ワイパー運動(拭い運
動)を行う。平坦なスプレーノズルを用いることによ
り、水のジェットが板材又は帯材の表面に衝突した時
に、狭い衝突面が生じて熱交換が大きくなる。この局部
的に大きな熱交換は、上記ワイパー運動と相俟って、熱
を均一に除去する。しかしながら、このプロセスにおい
ても、最後に通過した後に短い部分に巻き取る前に(す
なわち、非常に短い時間の間に)、例えば、熱間圧延さ
れたアルミニウム合金製の帯材を300℃未満の温度ま
で冷却するためには、上記熱交換は小さ過ぎる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、周知のプロセス及び装置に比較して物品の冷却効率
を高めることのできる、上述のタイプのプロセス及び装
置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記プロセスに関して
は、上記物品の表面に衝突する冷却剤が完全に蒸発する
ように、各冷却剤ジェットの供給速度を設定することに
より、問題点が解決される。
【0008】完全な蒸発により、熱の除去を阻害する水
膜の形成が阻止される。冷却剤の局部的な体積は全く存
在しない。そのような局部的な体積が存在する場合に
は、冷却作用を制御することができず、従って、物品の
表面付近に機械的な性質の差異が生ずることになる。そ
のような種類の機械的な性質の差異は、成形性が局部的
に変化するために、例えばその後の成形作業において、
表面の性質に悪影響を与える。
【0009】また、本発明のプロセスは、冷却剤が完全
に蒸発するために、冷却剤の爆発性の蒸発がマイナスの
あるいはより一層危険な効果をもたらす総ての用途に対
して特に適している。
【0010】冷却効率は、本発明のプロセスによって最
適に制御することができ、従って、正確で再現性のある
冷却条件が可能となる。
【0011】物品の表面に水膜を形成させることなく、
極めて大量の水を蒸発させることができるので、冷却す
べき表面の上方に分布された小さな直径を有する複数の
冷却剤ジェットによって、冷却剤を与えることができ、
これにより、最適な冷却効率が得られる。
【0012】各々の冷却剤ジェットは、20乃至200
μm、特に、30乃至100μmの直径を有するのが好
ましい。隣接する冷却剤ジェットの上記表面の上におけ
る衝突点の間の距離は、2乃至10mmであるのが好ま
しく、3乃至5mmであるのが特に好ましい。
【0013】冷却剤ジェットが層流である場合に、最大
の冷却効率が得られる。
【0014】冷却ゾーンにおける物品の滞留時間が極め
て短い場合には、物品の表面からの熱の除去の大部分が
蒸発によって生じ、そのような熱の除去のほんの僅かの
部分が冷却剤を蒸発温度まで加熱することによって生ず
るようにしなければならない。表面に衝突する冷却剤の
温度が低すぎる場合には、冷却剤が完全には蒸発せずに
表面に冷却剤の膜が生じ、これにより、冷却効率を低下
させる恐れがある。従って、冷却剤の温度は、最高で5
0℃であるのが好ましく、特に、冷却剤の沸点よりも最
高で10℃低いのが好ましい。更に、アルミニウム合金
に対する冷却剤としては、水が好ましい。
【0015】冷却すべき物品は、上記冷却剤ジェットの
方向と交差する方向に移動させるのが効果的である。
【0016】静止している物品を冷却する場合には、冷
却すべき物品を揺動又は振動させることによって、ま
た、インライン式の冷却作業の場合には、冷却すべき物
品を連続的に移動させることによって、冷却を行うのが
好ましい。冷却すべき物品を移動させる代わりに、ある
いは、そのような移動に加えて、冷却剤ジェット又は冷
却装置を、揺動又は振動によって、物品と相対的に動か
すこともできる。
【0017】本発明のプロセスを実施するための適宜な
装置は、物品の表面に個々の冷却剤ジェットを与えるた
めの複数のノズルを備えている。各々のノズルは、20
乃至200μm、好ましくは、30乃至100μmの直
径を有している。
【0018】本発明の装置の好ましい実施例において
は、上記ノズルは、グラファイト、セラミック、ガラ
ス、金属又はプラスチックから形成されたサポートに設
けられる微小通路の形態を有している。特に簡単で且つ
価格効果比の高い態様で製造することのできる装置の場
合には、上記サポートは、複数の平坦な要素から成るス
タック(積重体)によって形成され、上記要素の表面
は、互いに流体密に圧接するスタックの表面の役割を果
たす。隣接する要素の互いに向かい合う表面の少なくと
も一方には、溝が設けられていて、上記微小通路を形成
しており、これにより、冷却剤は、上記溝によって形成
された微小通路の一端部に入ることができると共に、上
記微小通路の他端部から出ることができる。
【0019】上記各要素は、平坦で平行な表面を有する
プレートの形態であるのが好ましく、冷却剤を上記微小
通路に供給するための少なくとも1つの開口を有してい
る。上記溝は、上記開口を円形であるのが好ましい上記
プレートの外縁部に接続する。
【0020】上記冷却剤ジェットの寸法に従えば、上記
溝は、20乃至200μm、好ましくは、30乃至10
0μmの幅及び深さを有する。
【0021】隣接する冷却剤ジェットの上記表面におけ
る衝突点の間の上記所望の距離に従えば、上記個々の要
素は、2乃至10mm、好ましくは、3乃至5mmの厚
さを有する。
【0022】本発明の上記プロセス及び装置の好ましい
使用方法は、熱間圧延されたアルミニウム合金製の帯材
を連続的に冷却する工程を含む。本発明のプロセスの冷
却効率が高いために、小型ではあるが強力な冷却装置
を、圧延機と巻き取り手段との間に得ることのできる極
めて限定される場合が多いスペースに設けることができ
る。
【0023】本発明の上記プロセス及び装置は、まだ熱
い状態の鋳型の表面に離型剤の薄層を塗布するために、
理想的に使用することもできる。この目的のために、上
記離型剤は、冷却剤と混合される。冷却剤は、上記熱い
表面に衝突して完全に蒸発するので、上記離型剤は、極
めて均一な状態で塗布される。上記冷却ノズルは、加圧
ダイキャストモールドの表面に離型剤を塗布するよう
に、通常の態様で梁に取り付けることができ、上記梁
は、成形品を取り出した後の開いた鋳型の半部の間に導
入される。
【0024】本発明の他の利点、並びに、特徴及び詳細
は、好ましい実施例に関する以下の記載を図面を参照し
て読むことにより、明らかとなろう。
【0025】
【発明の実施の形態】図1を参照すると、ノズルモジュ
ールは、管状のサポート10を備えており、このサポー
トは、微小通路すなわち微小ノズル14に冷却剤を供給
するための中央の供給通路12を有している。微小通路
14は、中央の供給通路12をサポート10の表面に接
続している。
【0026】冷却剤は、別個の冷却剤ジェット16の形
態で、微小通路14から出て、物品(例えば、熱間圧延
されたアルミニウム合金製の帯材)18の熱い表面20
に実質的に直角に衝突する。冷却剤として水を用いた場
合には、供給通路12の中におけるその温度Tkは、例
えば、約90℃であって、水の沸点Tsよりも約10℃
だけ低い。
【0027】微小通路14の長さは、例えば、10mm
であり、また、その直径は、例えば、50μmである。
【0028】例えば50μmの直径を有する冷却剤ジェ
ット16は、距離h(例えば、30mm)にある表面2
0に衝突する。物品18の表面20に対する各冷却剤ジ
ェット16の衝突点の間の距離は、例えば、3mmであ
る。
【0029】微小通路14の直径、すなわち、冷却剤ジ
ェット16の直径は、これら冷却剤ジェット16が熱い
物品18の表面20に衝突した時に、そのような冷却剤
ジェットが冷却剤の蒸気22に完全に変換するように、
決定されている。
【0030】図2乃至図4に示すノズルモジュールは、
個々の円形のプレート32を備えており、これらプレー
トは、研磨されていて粗度が低く且つ平行で平坦な表面
34を有する酸化アルミニウムのセラミックから形成さ
れている。プレート32の中央開口36から外縁部38
まで半径方向に伸長している複数の溝が、表面34の一
方に設けられている。これらの溝は、例えば、50μm
の幅b及び深さtを有している。例えば3mmの厚さを
有する個々のプレート32は、2つのエンドプレート4
2の間に固定されたスタック30を形成するように配列
されている。上記2つのエンドプレート42の一方に
は、冷却剤入口44が設けられており、この冷却剤入口
は、個々のプレート32の中央開口36によって形成さ
れているスタック30の冷却剤通路46に開口してい
る。
【0031】図5及び図6に示すノズルモジュールにお
いては、個々のプレート32は、矩形状であって、複数
の中央開口36を有している。これら開口からも、表面
34の一方に形成されたそれぞれの溝40が、プレート
32の縁部38まで伸長している。勿論、個々の中央開
口36を設ける代わりに、単一の細長い開口を設けるこ
ともできる。
【0032】図7を参照すると、複数のノズルモジュー
ル又はスタック30が、冷却剤ステーションにおいて互
いに平行に配列されていて、熱間圧延されたアルミニウ
ム合金製の帯材50を冷却するようになっている。個々
のノズルモジュール又はスタック30は、冷却剤供給ラ
イン48に接続されている。帯材の熱い表面で発生した
冷却剤の蒸気が、帯材の上方で凝縮したり帯材に滴下し
たりすることがないようにしなければならないことは、
勿論のことである。そのような凝縮及び滴下は、帯材の
上方に設けられる励起手段の部品(例えば、抽出フー
ド)、並びに、冷却ラインを、冷却剤の沸点よりも高い
温度に維持することによって、防止することができる。
【0033】冷却剤ジェット16によって覆われる帯材
50の冷却面は、帯材の幅を2mとし、また、冷却ステ
ーションの長さを1メートルとすると、約2m2であ
る。この種類の構成における微小通路14の全数は、約
200000個である。所望の冷却効率に応じて、冷却
剤は、帯材50の一方又は両方の表面に与えることがで
きる。
【0034】本発明のプロセスの冷却効率は、試験片に
対する冷却試験によって決定された。この目的のため
に、冷却剤ジェットを、50mmの長さ及び4mmの直
径を有する円筒形のアルミニウム製試験片の端面に与え
た。種々のジェット条件における時間経過に対する試験
片の温度変化は、図8から分かる。温度が18℃の水
が、冷却剤の役割を果たした。以下に示す値を冷却剤ジ
ェットに関する運転パラメータとして選択した。
【0035】 曲線A及びBは、本発明のプロセスの冷却効率が高いこ
とを明らかに示している。得られた冷却速度は、50℃
/sec(曲線A)及び200℃/sec(曲線B)で
あった。比較例として、上で用いた試験片を通常の冷却
方法で冷却した時の冷却速度は、約5℃/secと15
℃/secとの間の値であった。
【図面の簡単な説明】
【図1】独立した冷却剤ジェットによる冷却プロセスを
概略的に示している。
【図2】ノズルモジュールの第1の実施例の側面図であ
る。
【図3】図2のモジュールを図2の線I−Iに沿って示
す断面図である。
【図4】図2のモジュールの要素を図3の線II−II
に沿って示す断面図である。
【図5】ノズルモジュールの第2の実施例の側面図であ
る。
【図6】図5のモジュールを図5の線III−IIIに
沿って示す断面図である。
【図7】熱間圧延された帯材を冷却するためのノズルモ
ジュールを備えた構造の斜視図である。
【図8】試験片を冷却する際の温度変化を時間と共に示
すグラフである。
【符号の説明】
10 サポート 14 ノズル(微小通路) 16 冷却剤ジェット 18 物品 20 物品の表面 30 スタック 32 スタックの平坦な要素(プレート) 34 要素の表面 36 プレートの開口 38 プレートの外縁部 40 溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 591059652 Badische Bahnhofstr asse 16, CH−8212 Neuha usen am Rheinfall,S witzerland (72)発明者 クロード−アラン・ロール スイス国セアシュ−1870 モンテー,アヴ ニュー・ドゥ・ルーロープ 38ア

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体冷却剤を物品(18)の表面(2
    0)に連続的な冷却剤ジェット(16)の形態で冷却剤
    を与えることにより、物品を冷却するための冷却方法で
    あって、各々の冷却剤ジェット(16)の供給速度が、
    前記表面(20)に衝突する冷却剤が完全に蒸発するよ
    うに設定されることを特徴とする冷却方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の冷却方法において、前記冷却
    剤は、冷却すべき表面(20)の上方に分布された小径
    (d)の複数の冷却剤ジェット(16)によって与えら
    れることを特徴とする冷却方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2の冷却方法において、前
    記各々の冷却剤ジェット(16)は、20乃至200μ
    m、好ましくは、30乃至100μmの直径(d)を有
    していることを特徴とする冷却方法。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかの冷却方法に
    おいて、隣接する冷却剤ジェット(16)の前記表面
    (20)の上における衝突点の間の距離(a)が、2乃
    至10mm、好ましくは、3乃至5mmであることを特
    徴とする冷却方法。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれかの冷却方法に
    おいて、前記冷却剤ジェット(16)は、層流であるこ
    とを特徴とする冷却方法。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5のいずれかの冷却方法に
    おいて、前記冷却剤の温度(Tk)は、最高で50℃で
    あり、好ましくは、前記冷却剤の沸点(Ts)よりも最
    高で10℃低いことを特徴とする冷却方法。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6のいずれかの冷却方法に
    おいて、冷却すべき前記物品(20)、及び、前記冷却
    剤ジェット(16)が、該冷却剤ジェットの方向(x)
    と交差する方向に相対的に移動し、その際に、冷却すべ
    き前記物品(20)及び/又は前記冷却剤ジェット(1
    6)が振動し、及び/又は、冷却すべき前記物品(2
    0)が連続的に移動するのが好ましいことを特徴とする
    冷却方法。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至7のいずれかの冷却方法を
    実施するための冷却装置であって、個々の冷却剤ジェッ
    ト(16)を物品(18)の表面(20)に与えるため
    の複数のノズル(14)を備えており、各々のノズル
    は、20乃至200μm、好ましくは、30乃至100
    μmの直径(c)を有していることを特徴とする冷却装
    置。
  9. 【請求項9】 請求項8の冷却装置において、前記ノズ
    ルは、微小通路(14)の形態でサポート(10)に設
    けられており、該サポートは、グラファイト、セラミッ
    ク、ガラス、金属又はプラスチックから形成されている
    ことを特徴とする冷却装置。
  10. 【請求項10】 請求項9の冷却装置において、前記サ
    ポート(10)は、平坦な要素(32)から構成された
    スタック(30)によって形成されており、前記要素の
    表面(34)は、互いに流体密の状態で圧接する前記ス
    タックの表面の役割を果たし、また、向かい合って隣接
    する要素(32)の表面の少なくとも一方には、溝(4
    0)が設けられていて微小通路(14)を形成してお
    り、これにより、前記溝(40)によって形成された前
    記微小通路の一端部からこれら微小通路に冷却剤が入る
    ことができ、前記微小通路の他端部から前記冷却剤が出
    ることができるように構成されていることを特徴とする
    冷却装置。
  11. 【請求項11】 請求項10の冷却装置において、前記
    要素は、平行で平坦な表面(34)を有するプレート
    (32)の形態を有していることを特徴とする冷却装
    置。
  12. 【請求項12】 請求項11の冷却装置において、前記
    プレート(32)は、前記冷却剤を前記微小通路(1
    4)に供給するための少なくとも1つの開口(36)を
    有しており、前記溝(40)は、前記開口(36)を前
    記プレート(32)の外縁部(38)に接続しているこ
    とを特徴とする冷却装置。
  13. 【請求項13】 請求項12の冷却装置において、前記
    プレート(32)は円形であることを特徴とする冷却装
    置。
  14. 【請求項14】 請求項10乃至13のいずれかの冷却
    装置において、前記溝(40)は、20乃至200μ
    m、好ましくは、30乃至100μmの幅(b)及び深
    さ(t)を有していることを特徴とする冷却装置。
  15. 【請求項15】 請求項10乃至14のいずれかの冷却
    装置において、前記個々の要素(32)は、2乃至10
    mm、好ましくは、3乃至5mmの厚さ(e)を有して
    いることを特徴とする冷却装置。
  16. 【請求項16】 請求項1乃至7のいずれかの方法、又
    は、請求項8乃至15のいずれかの装置を使用して、離
    型剤を冷却剤と混合することによって、鋳型の表面に前
    記離型剤の薄層を均一に与えることを特徴とする使用方
    法。
JP30180597A 1996-11-01 1997-11-04 物品を冷却する方法及び装置並びにその使用方法 Expired - Lifetime JP3984339B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH96810731.8 1996-11-01
EP96810731A EP0839918B1 (de) 1996-11-01 1996-11-01 Verfahren und Vorrichtung zum Kühlen eines Gegenstandes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10156427A true JPH10156427A (ja) 1998-06-16
JP3984339B2 JP3984339B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=8225741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30180597A Expired - Lifetime JP3984339B2 (ja) 1996-11-01 1997-11-04 物品を冷却する方法及び装置並びにその使用方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5902543A (ja)
EP (1) EP0839918B1 (ja)
JP (1) JP3984339B2 (ja)
AT (1) ATE213785T1 (ja)
AU (1) AU722395B2 (ja)
CA (1) CA2218781C (ja)
DE (1) DE59608802D1 (ja)
NO (1) NO319260B1 (ja)
ZA (1) ZA979364B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10207584A1 (de) * 2002-02-22 2003-09-11 Vits Maschb Gmbh I Ins Verfahren zum Abkühlen von Bändern oder Platten aus Metall und Kühlvorrichtung
EP2085489A1 (en) * 2008-02-02 2009-08-05 Novaltec Sàrl Fluid microjet system
FR2942629B1 (fr) * 2009-03-02 2011-11-04 Cmi Thermline Services Procede de refroidissement d'une bande metallique circulant dans une section de refroidissement d'une ligne de traitement thermique en continu, et installation de mise en oeuvre dudit procede
EP3067652B1 (en) * 2015-03-11 2019-11-13 Politechnika Gdanska Heat exchanger and method for exchanging heat
CN115007824A (zh) * 2022-05-11 2022-09-06 福建圣力智能工业科技股份有限公司 一种水平连铸机用水冷装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE955042C (de) * 1953-08-02 1956-12-27 Friedrichshuette Ag Verfahren und Vorrichtung zum Abkuehlen von warmgewalztem, flachem Walzgut
DE1214186B (de) * 1956-09-05 1966-04-14 United Steel Companies Ltd Verfahren zum Kuehlen warmgewalzter metallischer Baender oder Bleche
US3035865A (en) * 1958-11-21 1962-05-22 James A Sokaly Head rest for hair dryers
DE1558798B2 (de) * 1967-04-24 1977-03-03 Swiss Aluminium Ltd., Chippis (Schweiz) Verfahren zur kuehlung von eine temperatur von ueber 371 grad c aufweisenden formkoerpern aus kupfer, aluminium oder legierungen dieser metalle
NL145782B (nl) * 1970-01-20 1975-05-15 Koninklijke Hoogovens En Staal Koelsysteem.
JPS5727926B2 (ja) * 1973-11-28 1982-06-14
SU619524A1 (ru) * 1976-08-17 1978-08-15 Институт черной металлургии Способ охлаждени проката
US4407487A (en) * 1980-01-15 1983-10-04 Heurtey Metallurgie Device for cooling metal articles
EP0343103B1 (de) 1988-05-19 1992-11-11 Alusuisse-Lonza Services Ag Verfahren und Vorrichtung zum Kühlen eines Gegenstandes
US4882107A (en) * 1988-11-23 1989-11-21 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Mold release coating process and apparatus using a supercritical fluid
US5076344A (en) * 1989-03-07 1991-12-31 Aluminum Company Of America Die-casting process and equipment
ZA908728B (en) * 1989-11-23 1991-08-28 Alusuisse Lonza Services Ag Cooling of cast billets
CH686072A5 (de) 1992-06-19 1995-12-29 Alusuisse Lonza Services Ag Sprayanlage zum Kuhlen von Profilen.
US5640872A (en) 1994-07-20 1997-06-24 Alusuisse-Lonza Services Ltd. Process and device for cooling heated metal plates and strips

Also Published As

Publication number Publication date
AU722395B2 (en) 2000-08-03
CA2218781A1 (en) 1998-05-01
CA2218781C (en) 2006-10-03
JP3984339B2 (ja) 2007-10-03
NO975000L (no) 1998-05-04
AU4098697A (en) 1998-05-07
ATE213785T1 (de) 2002-03-15
US5902543A (en) 1999-05-11
NO975000D0 (no) 1997-10-30
EP0839918B1 (de) 2002-02-27
EP0839918A1 (de) 1998-05-06
NO319260B1 (no) 2005-07-11
DE59608802D1 (de) 2002-04-04
ZA979364B (en) 1998-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2647198B2 (ja) 物体の冷却方法及び装置
JPS6046846A (ja) 結晶質金属の連続ストリツプ製造方法
EP2072157A1 (en) Method of cooling hot-rolled steel strip
EP2982460A1 (en) Apparatus and method of manufacturing metallic or inorganic strands having a thickness in the micron range by melt spinning
US4650618A (en) Method for producing strip-like or foil-like products
US8511126B2 (en) Cooling device for cooling a metal strip
GB1592255A (en) Method of continuous casting of metallic strips
EP0134172B1 (fr) Trempe de volumes de verre par jet diphasique
JP4329418B2 (ja) 焼入れ方法および焼入れ用冷却装置
JPH10156427A (ja) 物品を冷却する方法及び装置並びにその使用方法
EP2247762A1 (en) Fluid microjet system
HUT72285A (en) Method and apparatus for the cooling of hot-rolled metal strips and sheets
JP2820778B2 (ja) ガラス板の接触焼入れのための装置
JP2001518144A (ja) 熱処理可能な金属合金を急冷するプロセス
US6192714B1 (en) Filament forming apparatus and a cooling apparatus for and method of cooling a filament forming area
US6742364B2 (en) Method of manufacturing micro glass optical element
JP2001262220A (ja) 鋼材の冷却方法
JP4549081B2 (ja) 化学蒸着処理の原料ガス供給用ノズル
US20100101243A1 (en) Multipart roller
JP2002035816A (ja) 金属ストリップの冷却方法および冷却装置
JP2004162167A (ja) 鋼帯の冷却装置
JP2000345236A (ja) 金属材料の処理方法及び装置
JPH11286728A (ja) 連続鋳造後の鋳片冷却方法
JP4102113B2 (ja) 鋼帯の連続焼鈍ラインにおける冷却方法
AU3697999A (en) Method and device for homogenizing a molten metal film

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050520

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060904

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term