JPH10155711A - 不織布による清掃用シート - Google Patents

不織布による清掃用シート

Info

Publication number
JPH10155711A
JPH10155711A JP8333142A JP33314296A JPH10155711A JP H10155711 A JPH10155711 A JP H10155711A JP 8333142 A JP8333142 A JP 8333142A JP 33314296 A JP33314296 A JP 33314296A JP H10155711 A JPH10155711 A JP H10155711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
nonwoven fabric
needles
hot melt
cleaning sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8333142A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Aiba
保 合羽
Takashi Nakamura
孝 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP8333142A priority Critical patent/JPH10155711A/ja
Publication of JPH10155711A publication Critical patent/JPH10155711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ほこり、髪の毛等の捕集能力を向上せしめ、
軽くて使いやすい不織布による清掃用シートを提供する
ことを目的とする。 【解決手段】 不織布をニードル打込みしたシートにお
いて、不織布を形成する繊維が熱溶着繊維を含有し、ニ
ードル打込み本数が20〜100本/cm2、ニードル
打込み後の見掛け密度が0.015〜0.050g/c
3であり、ニードル打込み後に上記熱溶着繊維の溶融
温度で熱溶着処理を受けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フロアー等を拭い
て清掃するための不織布による清掃用シートに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】この種の清掃用シートは広い分野で使用
されており、各種の形態のものが知られている。かかる
シートは、ほこり、小さなゴミ、髪の毛等を良く捕捉す
ると共に確実に保持しておく特性が要求される。その要
求に応えるべく、例えば特開平5−192285に開示
されているものが提案されている。この公知のシートは
網状シートの面に、繊維が互いに絡合された不織布状の
ウェブを配し、該ウェブを所定間隔位置で上記網状シー
トの面に接合せしめた後、ウェブを熱収縮させることに
より、ウェブの非接合部分を網状シートの面から山状に
隆起させて、ほこり等の捕集空間を大きく確保しようと
している。
【0003】しかしながら、上記の公知の清掃用シート
は、網状シートそしてウェブの二種の素材を要するこ
と、そして製法が複雑であるために、コスト高なものと
なってしまう。
【0004】又、比較的製法が簡単なものとしては、不
織布に単純な加工を施して清掃用シートとするものもあ
り、その製法によりいくつかの形式のものが知られてい
る。製法としては、不織布の繊維を水交絡、サーマルボ
ンド(熱溶着)あるいはニードル打込み(ニードリン
グ)により互に接合させる方法が知られており、この接
合によりその使用時でのシートの形態を維持せんとして
いる。水交絡では、短繊維を積層した後にウォーターパ
ンチにより縦糸を打込み、そして通常低融点繊維を溶着
して互に接合せしめている。又、サーマルボンドによる
と、短繊維あるいは長繊維が積層された後に低融点繊維
同士が溶着を受ける(長繊維によるものはスパンボンド
とも呼ばれる)。さらには、ニードル打込みでは、短繊
維を積層した後に、これにニードルパンチにより一部の
繊維を縦方向に引くことにより積層されている横繊維と
絡めている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】かかる清掃用シートに
あっては、ほこり、小さなゴミ、髪の毛等を捕集しこれ
らを保持しておくために、十分なる大きさの隙間が要求
される。しかし、水交絡によるとウォーターパンチの打
込み密度を低くすることができず、シートが全面的に圧
縮されて上記の隙間を形成しなくなる。これに対し、サ
ーマルボンドによると、上記隙間は十分に確保できる
が、横方向に延びる積層繊維同士を厚さ方向でつなぐも
のがないため、使用中に層間剥離が生じたりその形状が
崩れたりして清掃用シートとしては使用に耐えない。
又、形状が崩れてしまって捕捉した髪の毛等がすぐに落
下してしまい、この点でも不具合がある。
【0006】しかして、ニードル打ち込みについては、
従来この方法は毛布、クッション材、フィルター等比較
的密度の高いフェルト類を製作するために用いられてき
たものであり、この方法をそのまま用いて不織布を製作
し清掃用シートとして使用すると、ほこり、小さなゴ
ミ、髪の毛等の捕捉は困難であった。本発明者は、不織
布が髪の毛、小さなゴミ等を絡みとるメカニズムを詳細
に分析検討した結果、このニードル打ち込みによる方法
の、その打ち込み条件をある一定の範囲に設定すること
で、清掃用シートとして好適なものを得ることができる
ことを見いだしたものである。
【0007】本発明は、不織布に所定条件のもとで上記
ニードル打込みを施すことにより、ある程度の厚さがあ
って、ほこり、髪の毛等の捕集のための空間が十分に確
保でき、表裏の間でのずれが髪の毛、繊維層などの拭き
取りに有利に働き、層間剥離あるいは形状崩れが生ずる
ことなく、ほこり、髪の毛等を確実に捕捉しておくこと
ができ、しかも簡単な製法で安価に製造できる不織布に
よる清掃用シートを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記目
的は、不織布をニードル打込みしたシートにおいて、不
織布を形成する繊維が熱溶着繊維を含有し、ニードル打
込み本数が20〜100本/cm2、ニードル打込み後
の見掛け密度が0.015〜0.050g/cm3であ
り、ニードル打込み後に上記熱溶着繊維の溶融温度で熱
溶着処理を受けていることにより達成される。
【0009】上記条件下でのニードル打込みにより、ほ
こり、髪の毛等の捕集のための空間を十分確保しつつ、
使用中に剥離を生ずることなく表裏のずれを生じ、又熱
溶着された繊維間の接点の作用によりこのずれが復元す
る。このずれと復元の繰り返しにより、上記ほこり、髪
の毛が絡み取られる。
【0010】かかる本発明において、好ましい形態とし
ては、ニードル打込み本数が20〜60本/cm2、見
掛け密度が0.010〜0.070g/cm3である。
【0011】さらに、繊維に関しては好ましい形態とし
て、繊維が熱溶着繊維を10〜80重量%、好ましくは
15〜50重量%含有していることである。又、この熱
溶着繊維は溶解温度が110〜190℃のものを使用す
ると好適である。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の清掃用シートの不織布の
繊維は熱溶着繊維を含有している。
【0013】かかる不織布はニードル打込みされる。ニ
ードル打込み本数は、該不織布の単位表面積について2
0〜100本/cm2、好ましくは20〜60本/cm2
である。かかるニードル打込みの結果、見掛け密度が
0.015〜0.050g/cm3、好ましくは0.0
10〜0.070g/cm3となる。
【0014】このような本発明にあっては、ニードル打
ち込み本数を20〜100本/cm2、特に20〜60
本/cm2とすることにより、上記層間剥離することな
く、表裏のずれの発生が可能となる。そして、熱接着繊
維でそれぞれの繊維間を接着することにより、使用中に
表裏がずれたとしてもその後に復元が起こり、このずれ
と復元の繰り返しが髪の毛、繊維屑などを絡み取る効果
を向上させる。
【0015】ニードル打ち込み本数が100本/cm2
を越えると、見掛け密度が高くなって締まりすぎた不織
布となり、表裏のずれが小さくなる為、髪の毛、繊維屑
などを絡み取る効果が低下する。
【0016】ニードル打ち込み本数が20本/cm2
下だと、層間剥離が起こり易く製品化は難しい。
【0017】熱接着繊維は10〜80重量%、好ましく
は15〜50重量%含有されるのが良いが、10重量%
以下では脱落繊維が多く製品化は難しく、80重量%以
上では、繊維間の接着点が多く、不織布が硬くなり表裏
のずれが発生し難いい。
【0018】この不織布による清掃用シートを製造する
にあたり、使用する繊維には特に限定はない。例えば、
不織布基材を形成する繊維としては、ポリエステル、ナ
イロン、ポリポロピレン等の合成樹脂繊維、レーヨン、
ビスコースレーヨン等の化合繊維、コットン、麻等の天
然繊維が使用可能である。又、上記不織布基材中に含有
される熱溶着繊維としては、ポリプロピレン、ポリエチ
レン等のオレフィン系合成繊維、ポリエステル及びオレ
フィン、ポリエステル及びポリエステル等の芯鞘繊維等
が使用可能である。
【0019】本発明の清掃用シートはこれで十分である
が、さらにフロアの繊細な埃取りの向上や艶出しを目的
とする場合には、鉱物系のオイルや流動パラフィンを含
浸することもできる。
【0020】なお、本発明では、シートの厚さに限定は
ないが、使い易さからみて、0.3〜3mm位が好まし
い。
【0021】
【実施例】
<本発明品>原料繊維として、ポリエステル繊維(東洋
紡績株製 直径 2デニール、繊維長51mm)と熱接
着繊維EE7(東洋紡績株製 直径 2デニール、繊維
長51mm、融点130℃)を70:30の重量比で混
綿し、解繊後カーディングマシンンによりシート化、積
層後、ニードルパンチ機により、ニードル打ち込み本数
を40本/cm2、針深さ10mmでニードリングを行
い繊維を交絡させた。次に、熱風型熱処理機にて、15
0℃、1分間処理をして熱接着繊維を溶融し、繊維間の
接着を行って、重量50g/cm2の不織布による本発
明の清掃用シートを得た。
【0022】かかる本発明品と、比較品として市販の清
掃用シート3種とを、次の評価方法によりその性能比較
を行って、表1のような結果を得た。
【0023】フロアの幅1m長さ5mの上に長さ10c
m位の髪の毛10本、繊維層(1〜5デニール程度)3
g、菓子屑(直径0.5〜2mm程度)5gをほぼ均等
に撒き、市販の清掃用モップ治具に、本発明品 幅2
0.5cm 長さ29.5cmを取り付けて上記フロアを拭
きとってその捕捉量を調べてみた。さらには埃のモデル
として平均粒径12.3μmのタルク1gを30cm×
30cmの上に均等に撒き、市販清掃用シートも同様に
行なった。
【0024】表1 この結果からも、本発明品は、髪の毛、繊維屑、菓子屑
そしてタルクのどれをとってみてもその捕捉能力にすぐ
れていることが判かる。又、髪の毛についても、一旦捕
捉したものは落下しないことも判かる。
【0025】
【発明の効果】このような本発明の不織布による清掃用
シートを使用すると、髪の毛や繊維屑などの拭き取り能
力が向上し、表裏のずれにより絡み取り、このずれの復
元によって一度取ったゴミを放しにくく清掃用シートか
らのゴミの脱落によってフロアを汚すことが少なくなる
という効果を得る。
【0026】また、見掛け密度が0.015〜0.05
0g/cm3というポーラスな構造で清掃時のクッショ
ン性や、フロアとの接触面積が少なく滑り性も良く、手
にかかる負担も軽減される。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不織布をニードル打込みしたシートにお
    いて、不織布を形成する繊維が熱溶着繊維を含有し、ニ
    ードル打込み本数が20〜100本/cm2、ニードル
    打込み後の見掛け密度が0.015〜0.050g/c
    3であり、ニードル打込み後に上記熱溶着繊維の溶融
    温度で熱溶着処理を受けていることを特徴とする不織布
    による清掃用シート。
  2. 【請求項2】 ニードル打込み本数が20〜60本/c
    2、見掛け密度が0.010〜0.070g/cm3
    あることとする請求項1に記載の不織布による清掃用シ
    ート。
  3. 【請求項3】 不織布の繊維が熱溶着繊維を10〜80
    重量%含有していることとする請求項1に記載の不織布
    による清掃用シート。
  4. 【請求項4】 不織布の繊維が熱溶着繊維を15〜50
    重量%含有していることとする請求項3に記載の不織布
    による清掃用シート。
  5. 【請求項5】 熱溶着繊維の溶着温度が110〜190
    ℃であることとする請求項1、請求項3そして請求項4
    のうちのいずれか一つに記載の不織布による清掃用シー
    ト。
JP8333142A 1996-11-29 1996-11-29 不織布による清掃用シート Pending JPH10155711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8333142A JPH10155711A (ja) 1996-11-29 1996-11-29 不織布による清掃用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8333142A JPH10155711A (ja) 1996-11-29 1996-11-29 不織布による清掃用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10155711A true JPH10155711A (ja) 1998-06-16

Family

ID=18262771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8333142A Pending JPH10155711A (ja) 1996-11-29 1996-11-29 不織布による清掃用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10155711A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60124251T2 (de) Reinigungstuch mit hohlräumen zum zurückhalten von schmutzteilchen
JP4713893B2 (ja) 清掃用物品
JP2002220773A (ja) 摩擦電気を帯電した不織布の製造方法
JP2007236863A (ja) 床用清掃シート
US6811594B1 (en) Filter materials and methods for the production thereof
JPH1119015A (ja) 清拭材用不織布およびその製造方法
JPH10314520A (ja) 濾過材及びこれを用いたフィルタ
JP4061254B2 (ja) 清掃用シート
JPH10155711A (ja) 不織布による清掃用シート
JPH10137167A (ja) 清掃用不織布およびその製造方法
JP3069166B2 (ja) 研磨用シートの製造方法
CN113662484A (zh) 清扫用片
JPH04312430A (ja) 掃除用シート及びその製造方法
JP2004016559A (ja) 清掃用シート
JP3741837B2 (ja) 不織布ワイパー
JP4291024B2 (ja) ダストシート
JP2000314065A (ja) 清掃用不織布およびその製造方法
JP3195326B2 (ja) 研磨用シート
PL192672B1 (pl) Wyrób czyszczący i sposób wytwarzania wyrobu czyszczącego
JPH10272081A (ja) 清掃用不織布およびその製造方法
JP2003230519A (ja) 床用清掃シート
JPH1072757A (ja) 清拭材用不織布およびその製造方法
JP3668636B2 (ja) 清掃用シート
JP2000254059A (ja) 清掃用シート
JP4445368B2 (ja) 清掃用シート