JPH10155335A - コンバインの刈取前処理装置 - Google Patents

コンバインの刈取前処理装置

Info

Publication number
JPH10155335A
JPH10155335A JP32239196A JP32239196A JPH10155335A JP H10155335 A JPH10155335 A JP H10155335A JP 32239196 A JP32239196 A JP 32239196A JP 32239196 A JP32239196 A JP 32239196A JP H10155335 A JPH10155335 A JP H10155335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packer
drive shaft
shaft
support frame
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32239196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3310562B2 (ja
Inventor
Ichiro Maeda
一郎 前田
Teruo Minami
照男 南
Koichi Kitakaze
孝一 北風
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP32239196A priority Critical patent/JP3310562B2/ja
Publication of JPH10155335A publication Critical patent/JPH10155335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3310562B2 publication Critical patent/JP3310562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上方からパッカーに入力する構造でも、補助
搬送装置支持フレームとパッカーとの相対位置を適正に
維持でき、かつ、支持フレームとパッカー駆動軸との隙
間からの異物侵入という不都合なく、補助搬送装置を配
置設定させる。 【解決手段】 刈取装置11付近の穀稈を縦搬送装置始
端に強制移送するパッカー12aと、刈取装置11前方
からパッカー12aに向けて穀稈を係止移送する補助搬
送装置13とを備えたコンバインにおいて、補助搬送装
置13の駆動プーリ40aやその前方の従動輪体49a
を支持する支持フレームFaを設け、パッカー駆動軸3
6に摺接可能な合成樹脂製の芯出し部材59を介して支
持フレームFaをパッカー駆動軸36に嵌装する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンバインの刈取
前処理装置に係り、詳しくは、刈取られた穀稈や刈取ら
れる直前の状態にある穀稈を、縦搬送装置の始端部へ積
極的に運ぶための掻込み回転体及び補助搬送装置部分の
構造に関する。
【0002】
【従来の技術】補助搬送装置は、掻込み回転体の上方に
配置されて刈取装置前方から穀稈に係止搬送作用を与え
て、取り損ないによる前零れなく穀稈を掻込み回転体に
向わせる機能を発揮するものであり、掻込み回転体の駆
動軸に装着された駆動輪体と、その前方の従動輪体とに
突起付き無端回動帯を巻回して構成されている。そし
て、特開平8‐154453号公報に示されたもののよ
うに、掻込み回転軸の支軸に取付けられた支持フレーム
(前記公報の図面における符号27が符記された部材)
によって、従動輪体を回転自在に支持していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記公報の構造は、掻
込み回転体の駆動軸にその下方から動力伝達させるもの
であり、それによって補助搬送装置の支持フレームを支
軸上端に固定してあるが、刈取前処理装置のレイアウト
変更等により、補助搬送装置の上方から掻込み回転体に
動力伝達する構造を採る場合には、支軸が回転する駆動
軸となって単純に支持フレームを固定できなくなる。例
えば、刈取前処理装置の固定部から延出されるステー等
を介することで支持フレームを取付固定するものとし、
支持フレームに形成された大きめの孔に駆動軸を挿通さ
せることで、多少の寸法誤差があっても両者の非接触状
態を維持させる手段が考えられるが、これでは支持フレ
ームと駆動軸との隙間からゴミ等の異物が容易に入って
しまい、都合が悪い。本発明の目的は、上方から掻込み
回転体に入力させる構造であっても、上記不都合なく補
助搬送装置の支持フレームを配置設定できるようにする
点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
〔構成〕上記目的達成のために本発明は、刈取装置付近
に位置する穀稈の株元側部分に作用して縦搬送装置の始
端部に強制移送する掻込み回転体と、この掻込み回転体
の上方において刈取装置前方から掻込み回転体に向けて
穀稈を係止移送する補助搬送装置とを備え、補助搬送装
置を、掻込み回転体の駆動軸に装着された駆動輪体と、
その前方に配置した従動輪体とに突起付き無端回動帯を
巻回して構成してあるコンバインの刈取前処理装置にお
いて、従動輪体を、駆動軸が挿通された板金製の支持フ
レームに軸支するとともに、駆動軸に摺接可能な芯出し
部材を介して支持フレームを駆動軸に嵌装してあること
を特徴とする。
【0005】〔作用〕請求項1の構成によれば、従動輪
体を軸支する支持フレームと駆動軸とを、芯出し部材を
介して嵌装してあるから、芯出し部材と駆動軸とを摺接
するまでこれら両者を近接できて、駆動軸と支持フレー
ムとの隙間がほぼ無い状態として藁屑やゴミ等の異物が
駆動軸と支持フレームとの間侵入することを防止又は抑
制することができる。加えて、上記近接配置によって芯
出し部材の位置決めが行えるから、駆動軸の存在によっ
て支持フレームがガタ付かないように位置保持できると
か、支持フレームの横方向への位置ズレを矯正して補助
搬送装置の正規の設定位置を現出させるノックピン的作
用を発揮させることが可能になる。
【0006】つまり、掻込み回転体への動力を、その駆
動軸を上に延長して上方から入力する構造、或いは、従
来通りに下方から駆動軸に動力を入力する構造のいずれ
の構造であっても、補助搬送装置の支持フレームと回転
する駆動軸との隙間からの異物侵入を防止できるととも
に、その駆動軸によって支持フレームの位置決めを行う
こともできるようになる。
【0007】〔効果〕その結果、請求項1に記載のコン
バインでは、掻込み回転体の駆動軸を補助搬送装置の支
持フレームに貫通させる構造を、駆動軸で支持フレーム
を位置決めでき、かつ、駆動軸と支持フレームとの間へ
の異物侵入を防止できるように、機能の兼用化を図れる
好ましい状態にし得たので、駆動軸へ上方から動力伝達
するとか駆動軸を上方に延出する刈取前処理部のレイア
ウトを合理的に構成することができた。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は2条刈りの自脱型コンバイ
ンの側面を示しており、左右一対のクローラ走行装置1
を備えた機体2の前部に、横軸支点Pを中心にして油圧
シリンダ3で上下に駆動揺動可能に、刈取前処理装置で
ある刈取部4が連結されるとともに、機体2には脱穀装
置5、操縦部6、穀粒ホッパー7、エンジン8等が搭載
されている。
【0009】刈取部4には、横軸支点Pを中心に上下揺
動可能に支持された刈取部主フレム9、並列配備された
左右一対の引起し装置10a,10b、引起こされた穀
稈の株元を刈取るバリカン型の刈取装置11、刈取り穀
稈を刈り幅中間に掻込み合流する左右一対のパッカー1
2a,12b、各パッカー上部から斜め前方に片持ち状
に延出された左右一対の補助搬送装置13,13、刈取
り穀稈を後方上方に搬送して横倒し姿勢で脱穀装置5の
フィードチェーン14に受け渡す縦搬送装置15等が備
えられている。
【0010】縦搬送装置15は、穀稈株元側に作用する
株元挟持搬送機構15aと穀稈穂先側に作用する穂先係
止搬送機構15bから成り、この縦搬送装置15が横軸
支点Pを中心にして上下に揺動されることで扱き深さ調
節を行うことができるよう構成されている。
【0011】次に伝動系について説明する。図5に示す
ように、エンジン8の出力は作業系と走行系とに分岐さ
れ、一方の分岐動力は脱穀装置5と穀粒ホッパー7の穀
粒搬出機構に伝達され、他方の分岐動力は走行用変速装
置としての静油圧式無段変速装置(HST)16に伝達
されて適宜変速された後、ミッションケース17で減速
されて左右のクローラ走行装置1に伝達される。また、
静油圧式無段変速装置16の変速出力はミッションケー
ス17内で分岐され、その一部の分岐動力が刈取部4に
伝達されるようになっている。
【0012】詳述すると、図3、図5、図6に示すよう
に、機体2の前部に立設した刈取部支持台18には、刈
取部の揺動支点となる横軸支点Pと同芯状に原動軸19
がブラケット20を介して横架され、この原動軸19と
ミッションケース17の刈取部駆動軸21とが一方向ク
ラッチ22及びベルト伝動機構23を介して連動連結さ
れ、分岐変速動力の正転動力のみが刈取部駆動力として
原動軸19に伝達されている。
【0013】そして、刈取部主フレーム9の基端ボス部
9aが原動軸19に沿って横スライド可能に支持される
とともに、この基端ボス部9aには、原動軸19にトル
ク伝達可能かつ横スライド自在に外嵌したベベルギヤ2
4、及びこのベベルギヤ24に咬合するベベルギヤ25
が基端ボス部9aと共に横移動可能に装着されている。
又、基端ボス部9aからは前後向き伝動軸26を挿通支
持したパイプフレーム27が前方に向けて延出されると
ともに、前後向き伝動軸26の後端にベベルギヤ25が
連結されている。
【0014】図4及び図7に示すように、刈取部主フレ
ーム9の前端には横向き水平に筒状の伝動ケース28が
連結されるとともに、この伝動ケース28から前方に3
本の分草フレーム29a,29b,29cが延出され、
左右の分草フレーム29a,29cの前部に左右の引起
し装置10a,10bの下部が連結支持され、かつ、3
本の分草フレーム29a,29b,29cに亘って刈取
装置11が横架装着されている。
【0015】図7〜図9に示すように、パイプフレーム
27の前端と右側の引起し装置10aの上部とがベベル
ギヤケース30で連結され、前後向き伝動軸26と引起
し装置10aの入力軸31aとがベベルギヤ連動されて
いる。また、ベベルギヤケース30の下部には、前後向
き伝動軸26にベベルギヤ連動された縦向きの中間伝動
軸32を挿通した筒ケース33が延出されるとともに、
更にその下部に中間ベベルギヤケース34が設けられて
いる。この中間ベベルギヤケース34からは、内外2重
軸状に縦向き伝動軸35,36が下方の伝動ケース28
に向けて延出されている。
【0016】内側の縦向き伝動軸35は中間伝動軸32
の下端に増速状態でベベルギヤ連動されており、この縦
向き伝動軸35の下端が伝動ケース28の右端部に設け
たベベルギヤケース37に挿入されて、伝動ケース28
に挿通した横向き伝動軸38にベベルギヤ連動されてい
る。又、外側に配置された筒状の外側縦向き伝動軸36
は、同じく中間伝動軸32の下端に減速状態でベベルギ
ヤ連動され、その下部に右側のパッカー12aがトルク
リミッタ39を介して取付けられるとともに、このパッ
カー12aの上部に備えられた駆動プーリ40aに右側
の掻き込み搬送ベルト13aが巻き掛けられている。
尚、駆動される右側のパッカー12aに対して左側のパ
ッカー12bが咬合駆動される構造である。
【0017】左右の補助搬送装置13は、駆動プーリ4
0a,40bと、その斜め前方に配置された従動プーリ
49a,49bとに亘って係止突起付きの搬送ベルト1
3a,13bを巻回して構成されている。各従動プーリ
49a,49bは、補助搬送装置13に対する上方カバ
ー部材である板金製の支持フレームFa,Fbに支承さ
れている。
【0018】右側の支持フレームFaは、分草杆29a
といった刈取部4の固定部に支持された支持板56と、
右端の分草フレーム29aから立設された引起し支持杆
57に固定されたステー58とによって支持されてお
り、パッカー駆動軸である外側伝動軸36を上下に非接
触状態に挿通している。但し、ナイロンやポリアミド系
樹脂等の合成樹脂で成る芯出し部材59を、外側向き伝
動軸36と摺接可能な状態に2本のボルト59aで支持
フレームFaの上面に装着してあり、その結果支持フレ
ームFaは、回転部材である外側向き伝動軸36によっ
て横方向に対する位置決めが行われているのである(図
4や図11も参照)。又、芯出し部材59の存在によっ
て外側向き伝動軸36との隙間が殆ど無いようにされて
おり、支持フレームFaと外側向き伝動軸36との間か
ら右パッカー12aのドラム部分12d内部分に異物が
侵入するのを防止している。
【0019】伝動ケース28の左端部からはベベルギヤ
ケース41を介してパイプフレーム42が立設され、伝
動ケース28に挿通した横向き伝動軸38とパイプフレ
ーム42に挿通した縦向き伝動軸43とがベベルギヤ連
動されている。また、パイプフレーム42の上端部と左
側の引起し装置10bの上部とがベベルギヤケース44
を介して連結され、パイプフレーム42に挿通された縦
向き伝動軸43と引起し装置10bの入力軸31bとが
ベベルギヤ連動されている。
【0020】左側の支持フレームFbは、パイプフレー
ム42に取付けられた支軸48と、左端の分草フレーム
29cから立設された引起し支持杆67に固定されたス
テー60とによって支持されており(図4参照)、左パ
ッカー12bは支軸48に回転自在に支承されている。
又、左右の従動プーリ49a,49bは、共に同構造に
よってテンション調節可能に構成されており、左側のも
ので説明する。
【0021】図12、図13に示すように、従動プーリ
49bは、カラー61とワッシャ62を介して軸ボルト
63に挿通されており、この軸ボルト63をテンション
部材64のナット部64aに締め上げることで支持フレ
ームFbに固定されている。支持フレームFbにはステ
ー60と共に長孔65が形成されており、軸ボルト63
は、カラー61、ワッシャ62、支持フレームFb、及
びステー60の4者を共締め固定しており、ステー60
と支持フレームFbとはそれによって一体化されてい
る。
【0022】又、テンション部材64は、支持フレーム
Fbに形成された調節孔66を通して屈曲形成すること
により、従動プーリ49b後方側においてプーリ底に近
接したスクレーパ部64bを形成してある。つまり、テ
ンション部材64は従動プーリ49bと一体でテンショ
ン調節移動されるものであるから、ゴミや異物のプーリ
底への付着を防止するスクレーパ作用が常に良好に発揮
されるのである。加えて、テンション調節に拘らずにス
テー60等に形成された長孔65を覆うべく、テンショ
ン部材64を前方に延設した形状としてある。
【0023】又、図9、図10に示すように、伝動ケー
ス28の右端部に設けたベベルギヤケース37におい
て、前後方向に向かう刈刃駆動軸45と内側の縦向き伝
動軸35とがベベルギヤ連動され、この刈刃駆動軸45
の前端部に設けたクランク46と刈取装置11に備えた
縦向きのナイフヘッド47とを係合させ、刈刃駆動軸4
5の回転によって刈取装置11を一定ストロークで左右
に往復駆動するよう構成されている。
【0024】図3及び図4に示すように、縦搬送装置1
5における株元挟持搬送機構15aと穂先係止搬送機構
15bとの共通する駆動軸50が、原動軸19の左端部
に横軸心Pを中心に回動可能に装着した回動ケース51
に備えられており、穀稈長さ検出センサに検出結果に基
づいて縦搬送装置15を図示しない電動式の駆動機構で
上下揺動することで、稈長に関わらず扱深さ量を一定に
維持する扱深さ制御が実行されるようになっている。
【0025】次に、刈取部4の支持構造について説明す
る。図3、及び図14〜図17に示すように、左右向き
の軸心Q周りで上下揺動自在に機体に枢支される揺動フ
レーム70と、この揺動フレーム70を駆動揺動させる
油圧シリンダ(アクチュエータの一例)3とで、刈取部
4を駆動昇降する昇降機構Aが構成されている。揺動フ
レーム70は、主フレーム9に下方から接当する左右に
長い押圧作用部70aと、左右のアーム部70b,70
bとが一体となった門型の屈曲パイプから構成されて支
点パイプ70cに固着一体化されており、主フレーム9
における押圧作用部70aが接当する範囲の下面には、
摺接補強部材71が取付けられている。
【0026】油圧シリンダ3のピストンロッド3a先端
部は、押圧作用部70aに固着されたコ字形状の取付ブ
ラケット72に枢支されるとともに、この取付ブラケッ
ト72の下面に螺着されるストッパーディスク73、及
びこのストッパーディスク73に接当可能な接当部材7
4を油圧シリンダ3の本体3bに固定してある。つま
り、接当部材74とストッパーディスク73との接当に
よって油圧シリンダ3の短縮限界、すなわち刈取部4の
下降限界が決まるものであり、ストッパーディスク73
の形状は、これのネジを緩めての回動操作によって接当
部材74との接当位置を可変調節できるように、その径
を略渦巻き状に変化させてある。従って、ストッパーデ
ィスク73の位置調節により、刈取部4の下限位置を上
下に調節できる下限調節機構Bが構成されている。
【0027】そして、主フレーム9に係合されてこれと
一体で左右移動する横送り部材75と、これに螺合する
状態で左右のアーム部70b,70bに架設配備される
ネジ軸76と、このネジ軸76を駆動回動するギヤード
モータ77を備えることにより、主フレーム9を、すな
わち刈取部4を強制横スライドさせる横送り機構Cを構
成してある。ネジ軸76の左側を軸支するアーム部70
bのブラケット70dに、ギヤードモータ77を取付け
てあるとともに、横送り部材75の回り止めを行うバー
部材78を左右のアーム部70b,70bに固着してあ
り、そのバー部材78が、揺動フレーム70の強度・剛
性向上に寄与する補強部材にもなっている。
【0028】図15に示されるように、主フレーム9の
荷重は必ず押圧作用部70aに作用させて、ネジ軸76
には荷重が作用しないようにする都合上、正面視で略U
字形状の横送り部材75の底部75aと、主フレーム9
下面とには、これら両者が最も接近する状態においても
上下に隙間ができる状態に設定してある。バー部材78
によって横送り部材75を回り止めしてあるので、ネジ
軸76を正回転と逆回転との反転駆動時に、横送り部材
75前後の底端部75f,75rと主フレーム9下面と
が接当することがなく、従ってその衝突音も発生しない
ようになっている。主フレーム9は、揺動フレーム52
に受け止め載置されているので、揺動フレーム70の上
下揺動に追従して上下動するとともに、地上の隆起物に
乗り上がる場合には揺動フレーム70に対して刈取部4
のみが離反して上昇できるようになっている。又、刈取
部4は作業の形態によって以下のようにスライド調節さ
れる。
【0029】(回り刈り作業)機体1の左側を未刈り地
として刈取り作業する通常の回り刈り時には、横送り機
構Cを駆動して、図2(ロ)に示すように刈取部4を最
大限左方にスライド変位させ、刈取り幅の左端が左側の
クローラ走行装置1よりも未刈り地に突出する状態にす
る。このようにすることで、最も機体1に近い未刈り穀
稈を左側のクローラ走行装置1から離すことができ、湿
田作業において左側のクローラ走行装置1の沈下によっ
て盛り上がった土が未刈り穀稈の株元を押したり、機体
側に倒れ込んだ未刈り穀稈が左側のクローラ走行装置1
に接触したり踏み倒されたりするのを未然に回避するこ
とができる。
【0030】(中割り作業)圃場の中間を突っきって刈
取り走行する中割り作業時には、横送り機構Cを駆動し
て、図2(イ)に示すように刈取部4を最大限右方にス
ライド変位させ、刈取り幅が左右クローラ走行装置1の
踏み幅内に収まる状態にする。このようにすることで、
一対の引起し装置10a,10bで3条の穀稈を刈取
り、左右(特に右側)クローラ走行装置1による踏み倒
しなく全面刈りを行うことが可能となる。
【0031】〔別実施形態〕芯出し部材59は、摺動部
用メタルやブッシュ材料等から構成される低摩擦部材で
も良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンバインの全体側面図
【図2】刈取部の横スライド状況を示す平面図
【図3】刈取部の基部を示す側面図
【図4】刈取部への伝動系の基部を示す断面図
【図5】刈取部への伝動系統図
【図6】刈取部の前部を示す平面図
【図7】刈取部の伝動系における補助搬送装置部分を示
す縦断側面図
【図8】刈取部の伝動系の一部を示す正面図
【図9】右側パッカー及び刈取り装置の駆動系を示す縦
断側面図
【図10】刈取り装置の駆動系を示す横断平面図
【図11】右側補助搬送装置のカバー支持構造を示す斜
視図
【図12】補助搬送装置の従動プーリ支持構造を示す断
面図
【図13】補助搬送装置の従動プーリ支持部分の平面図
【図14】刈取部の横スライド部構造を示す正面図
【図15】刈取部の横スライド部構造を示す側面図
【図16】刈取部の横スライド部構造の要部を示す底面
【図17】下限調節機構の構造を示す分解斜視図
【符号の説明】
11 刈取装置 12a 掻込み回転体 13 補助搬送装置 13a 突起付き無端回動帯 15 縦搬送装置 36 駆動軸 40a 駆動輪体 49a 従動輪体 59 芯出し部材 Fa 支持フレーム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 刈取装置付近に位置する穀稈の株元側部
    分に作用して縦搬送装置の始端部に強制移送する掻込み
    回転体と、この掻込み回転体の上方において前記刈取装
    置前方から該掻込み回転体に向けて穀稈を係止移送する
    補助搬送装置とを備え、前記補助搬送装置を、前記掻込
    み回転体の駆動軸に装着された駆動輪体と、その前方に
    配置した従動輪体とに突起付き無端回動帯を巻回して構
    成してあるコンバインの刈取前処理装置であって、 前記従動輪体を、前記駆動軸が挿通された板金製の支持
    フレームに軸支するとともに、前記駆動軸に摺接可能な
    芯出し部材を介して前記支持フレームを前記駆動軸に嵌
    装してあるコンバインの刈取前処理装置。
JP32239196A 1996-12-03 1996-12-03 コンバインの刈取前処理装置 Expired - Fee Related JP3310562B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32239196A JP3310562B2 (ja) 1996-12-03 1996-12-03 コンバインの刈取前処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32239196A JP3310562B2 (ja) 1996-12-03 1996-12-03 コンバインの刈取前処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10155335A true JPH10155335A (ja) 1998-06-16
JP3310562B2 JP3310562B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=18143149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32239196A Expired - Fee Related JP3310562B2 (ja) 1996-12-03 1996-12-03 コンバインの刈取前処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3310562B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010011772A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Kubota Corp 自脱型コンバインの刈り取り搬送構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010011772A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Kubota Corp 自脱型コンバインの刈り取り搬送構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3310562B2 (ja) 2002-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1075620A (ja) コンバインの刈取装置
JP3310562B2 (ja) コンバインの刈取前処理装置
JP3313614B2 (ja) コンバインの刈取前処理装置
JP3280251B2 (ja) コンバインの刈取部支持装置
JP3213256B2 (ja) コンバインの刈取部支持装置
JPH10327640A (ja) コンバインの刈取前処理装置
JP7094198B2 (ja) 収穫機
JP3321550B2 (ja) コンバインの注油ホース配策構造
JPH01256312A (ja) 全稈投入型コンバインの刈取前処理装置
JP7068987B2 (ja) 収穫機
JP3308172B2 (ja) コンバインの刈取部スライド構造
JP4325420B2 (ja) コンバイン
JP3292465B2 (ja) コンバイン
JP3287550B2 (ja) コンバイン
JP3142233B2 (ja) コンバインの刈取部スライド構造
JP2571764Y2 (ja) コンバインの縦搬送ガイド構造
JP3287551B2 (ja) コンバイン
JP2922159B2 (ja) コンバイン
JPH088586Y2 (ja) コンバインの刈取装置
JP3766395B2 (ja) コンバイン
JP3283858B2 (ja) コンバイン
JP3283857B2 (ja) コンバイン
JP3133978B2 (ja) コンバイン
JP3133979B2 (ja) コンバイン
JP3292464B2 (ja) コンバイン

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees