JPH10155023A - 簡易型携帯電話及びその着信鳴動方法 - Google Patents

簡易型携帯電話及びその着信鳴動方法

Info

Publication number
JPH10155023A
JPH10155023A JP8310309A JP31030996A JPH10155023A JP H10155023 A JPH10155023 A JP H10155023A JP 8310309 A JP8310309 A JP 8310309A JP 31030996 A JP31030996 A JP 31030996A JP H10155023 A JPH10155023 A JP H10155023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ringing
incoming call
password
portable device
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8310309A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunobu Shiotani
和信 塩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
Nitsuko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitsuko Corp filed Critical Nitsuko Corp
Priority to JP8310309A priority Critical patent/JPH10155023A/ja
Publication of JPH10155023A publication Critical patent/JPH10155023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 着信側での携帯機(PS)における着信鳴動
制御を非常時に簡易にして優先的に行い得る簡易型携帯
電話(PHS)を提供すること。 【解決手段】 この簡易型携帯電話では、発信側から着
信先加入者番号及びサブアドレス情報用フィールドに設
定された暗証番号が公衆網に着信(S1)されると、基
地局からの着呼を受けた携帯機が予め設定された着信鳴
動スイッチ(SW)の設定に基づいて着信鳴動を許可し
て良いか否かを判定(S2)し、許可した場合には通常
時の着信鳴動SWの設定に従って着信音を鳴動(S3)
するが、許可しない場合には引き続いて送信された暗証
番号とメモリSWの暗証番号が一致しているか否かの比
較照合(即ち、暗証番号が一致しているか否か)を判定
(S4)し、一致していれば優先的に着信音を鳴動(S
5)し、一致していなければ通常時の着信鳴動SWの設
定に従って着信音を鳴動(S3)する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発信側から公衆網
及び基地局を介して着信側の携帯機(PS)を着呼する
簡易型携帯電話(PHS)及びその着信鳴動方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の簡易型携帯電話(PH
S)において、発信側から着信先加入者番号を指示して
公衆網へ向けて発信し、公衆網では基地局を呼び出して
携帯機(PS)へ着呼を行う際、携帯機(PS)では着
信が掛かれば不揮発メモリに予め記憶されている加入者
番号と着呼メッセージに含まれている加入者番号との比
較を行い、一致した場合には無線リンクの確立を行うよ
うに着信制御を行っている。
【0003】図3は、従来の簡易型携帯電話(PHS)
の発信側から着信側への着呼に際しての着信側の携帯機
(PS)における制御シーケンスを示したフローチャー
トである。
【0004】この制御シーケンスでは、発信側から着信
先加入者番号が公衆網に着信(ステップS1)される
と、引き続く基地局からの着呼を受けた携帯機(PS)
が予め設定された着信鳴動スイッチの設定状態か、或い
はメモリ情報に基づいて着信鳴動を許可して良いか否か
を判定(ステップS2)し、この判定結果として着信鳴
動を許可して良い場合には着信音を鳴動(ステップS
3)する制御を行うが、着信鳴動が許可されない場合に
は着信音を鳴動させずに禁止(ステップS4)する制御
を行う。
【0005】ところで、こうした携帯機(PS)におけ
る着信制御に関連する周知技術として、例えば特開平8
−33018号公報に開示された通信システム並びに同
システムに用いられる選択呼出し装置及び選択呼出し受
信装置等が挙げられる。
【0006】この通信システムは、選択呼出し装置に各
ページング受信機に対応してアドレスコード,暗証番
号,呼出禁止開始時刻,呼出禁止終了時刻,呼出禁止時
間中フラグ,及びメッセージ情報を記憶可能にした加入
者メモリを設け、この加入者メモリを監視することによ
って呼出禁止時間中フラグのセットされたページング受
信機に関して着信したメッセージ情報を加入者メモリに
記憶すると共に、呼出禁止時間中フラグのリセットによ
り対応するメッセージ情報を読み出し、これを該当する
ページング受信機に送信するようになっている。
【0007】これより、この通信システムでは、呼出禁
止期間が設定された携帯端末に対する着信が確実に受付
けられ、携帯端末の呼出し効率の向上が計られるように
なっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述した簡易型携帯電
話(PHS)の携帯機(PS)側での着信制御の場合、
着信鳴動スイッチの設定状態か、或いはメモリ情報に基
づいて鳴動制御を行っているため、例えば緊急時に相手
に応じて着信を受けたいときにだけ着信音を鳴動させる
等,携帯機(PS)側で非常時に着信鳴動制御を優先的
に行うことができないという問題がある。
【0009】又、特開平8−33018号公報に開示さ
れた通信システムの場合、呼出禁止期間が設定された携
帯端末に対する着信が確実に受付けられるが、基本機能
以外に専用の選択呼出し装置を要するため、構成的に複
雑化して取扱いが煩雑となってしまうという問題があ
る。
【0010】本発明は、このような問題点を解決すべく
なされたもので、その技術的課題は、発信側から公衆網
及び基地局を介して着信側への着呼に際して着信側での
携帯機(PS)における着信鳴動制御を非常時に簡易に
して優先的に行い得る簡易型携帯電話(PHS)及びそ
の着信鳴動方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、発信側
から公衆網及び基地局を介して着信側への着呼に際して
該着信側で着信鳴動制御を行う携帯機(PS)を備えた
簡易型携帯電話(PHS)において、携帯機(PS)
は、着信鳴動制御を発信側から発信された呼設定メッセ
ージに含まれるサブアドレス情報に基づいて行う簡易型
携帯電話(PHS)が得られる。
【0012】又、本発明によれば、上記簡易型携帯電話
(PHS)において、サブアドレス情報は該サブアドレ
ス情報用のフィールドに設定された暗証番号を含み、携
帯機(PS)は予め暗証番号を記憶部に記憶していると
共に、着信鳴動制御をフィールドによる暗証番号の着呼
に際して該記憶部の暗証番号との間で比較照合した結果
に応じて行う簡易型携帯電話(PHS)が得られる。
【0013】更に、本発明によれば、上記簡易型携帯電
話(PHS)において、携帯機(PS)は、着信鳴動制
御として、通常時の着信鳴動設定が禁止されている場合
でも暗証番号の比較照合が一致していれば優先的に着信
音の鳴動を行い、一致していなければ該通常時の着信鳴
動設定に従って着信音の鳴動を行う簡易型携帯電話(P
HS)が得られる。
【0014】一方、本発明によれば、発信側から公衆網
及び基地局を介して着信側の携帯機(PS)を着呼する
ときに呼設定メッセージに含まれるサブアドレス情報に
基づいて着信鳴動制御を行う簡易型携帯電話(PHS)
の着信鳴動方法が得られる。
【0015】他方、本発明によれば、上記簡易型携帯電
話(PHS)の着信鳴動方法において、サブアドレス情
報として該サブアドレス情報用のフィールドに暗証番号
を設定して発信側から着信側へと送信する暗証番号送信
段階と、着信側の携帯機(PS)で暗証番号の着呼に際
して予め記憶した暗証番号との間で比較照合を行う暗証
番号参照段階と、着信側の携帯機(PS)で比較照合の
結果に応じて通常時の着信鳴動設定が禁止されている場
合でも暗証番号の比較照合が一致していれば優先的に着
信鳴動を行い、一致していなければ該通常時の着信鳴動
設定に従って着信鳴動を行うように着信鳴動制御を実行
する着信鳴動制御段階とを有する簡易型携帯電話(PH
S)の着信鳴動方法が得られる。
【0016】
【作用】簡易型携帯電話(PHS)において携帯機(P
S)の着信鳴動制御を発信側から行わせるためには、着
信側の携帯機(PS)で着信鳴動制御を行う前に着信鳴
動制御を行うための情報を発信側から着信側の携帯機
(PS)へ送信する必要がある。そこで、本発明の簡易
型携帯電話(PHS)の着信鳴動方法では、発信側から
呼設定メッセージに含まれるサブアドレス情報用のフィ
ールドに暗証番号を設定して着信側の携帯機(PS)へ
送信することにより、その送信された暗証番号を携帯機
(PS)のメモリスイッチに予め記憶した暗証番号との
間で比較照合した結果に基づいて簡易に発信側に応じた
着信鳴動制御を行うことを可能にしている。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に実施例を挙げ、本発明の簡
易型携帯電話(PHS)及びその着信鳴動方法につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
【0018】最初に、本発明の簡易型携帯電話(PH
S)の着信鳴動方法の概要について簡単に説明する。こ
の着信鳴動方法は、発信側から公衆網及び基地局を介し
て着信側の携帯機(PS)を着呼するときに呼設定メッ
セージに含まれるサブアドレス情報に基づいて着信鳴動
制御を行うものである。但し、ここではサブアドレス情
報としてそのサブアドレス情報用のフィールドに暗証番
号を設定して発信側から送信する暗証番号送信段階と、
着信側の携帯機(PS)で暗証番号の着呼に際して予め
記憶した暗証番号との間で比較照合を行う暗証番号参照
段階と、着信側の携帯機(PS)で比較照合の結果に応
じて通常時の着信鳴動設定が禁止されている場合でも暗
証番号の比較照合が一致していれば優先的に着信鳴動を
行い、一致していなければ通常時の着信鳴動設定に従っ
て着信鳴動を行うように着信鳴動制御を実行する着信鳴
動制御段階とを遂行する。
【0019】これにより、暗証番号の比較照合性に基づ
いて、非常時に発信側から公衆網及び基地局を介して着
信側への着呼に際して着信側での着信鳴動制御を優先的
に行い得るものとなる。
【0020】このような着信鳴動方法を適用した簡易型
携帯電話(PHS)では、発信側から公衆網及び基地局
を介して着信側への着呼に際して着信側で着信鳴動制御
を行う携帯機(PS)で着信鳴動制御を発信側から発信
された呼設定メッセージに含まれるサブアドレス情報に
基づいて行う。
【0021】携帯機(PS)は、サブアドレス情報とし
てそのサブアドレス情報用のフィールドに設定された暗
証番号を含み、携帯機(PS)は予め暗証番号を記憶部
としてのメモリスイッチに記憶していると共に、着信鳴
動制御をフィールドによる暗証番号の着呼に際してメモ
リスイッチの暗証番号との間で比較照合した結果に応じ
て行う。このとき、携帯機(PS)は、着信鳴動制御と
して、通常時の着信鳴動スイッチの設定が禁止されてい
る場合でも暗証番号の比較照合が一致していれば優先的
に着信音の鳴動を行い、一致していなければ通常時の着
信鳴動スイッチの設定に従って着信音の鳴動を行う。
【0022】図1は、ここでの簡易型携帯電話,即ち、
本発明の一実施例に係る簡易型携帯電話の発信側から着
信側への着呼に際しての着信側の携帯機(PS)におけ
る制御シーケンスを示したフローチャートである。
【0023】この制御シーケンスでは、発信側から着信
先加入者番号及びサブアドレス情報用のフィールドに設
定された暗証番号が公衆網に着信(ステップS1)され
ると、引き続く基地局からの着呼を受けた携帯機(P
S)が予め設定された着信鳴動スイッチの設定に基づい
て着信鳴動を許可して良いか否かを判定(ステップS
2)し、この判定結果として着信鳴動を許可して良い場
合には通常時の着信鳴動スイッチの設定に従って着信音
を鳴動(ステップS3)する制御を行うが、着信鳴動が
許可されない場合には引き続いて送信された暗証番号と
メモリスイッチの暗証番号が一致しているか否かの比較
照合(即ち、暗証番号が一致しているか否か)を判定
(ステップS4)し、この結果として暗証番号が一致し
ていれば優先的に着信音を鳴動(ステップS5)する制
御を行い、暗証番号が一致していなければ通常時の着信
鳴動スイッチの設定に従って着信音を鳴動(ステップS
3)する制御を行う。
【0024】このような制御シーケンスに従えば、非常
時に発信側から公衆網及び基地局を介して着信側への着
呼に際して着信側の携帯機(PS)における着信鳴動制
御を暗証番号の比較照合性に基づいて優先的に行い得る
ものとなる。
【0025】図2は、上述した一実施例の簡易型携帯電
話を含む発信側から着信側への着呼に際しての信号シー
ケンスを示したフローチャートである。
【0026】この信号シーケンスでは、発信側から着信
先加入者番号及びサブアドレス情報用のフィールドに設
定された暗証番号(サブアドレス指定)を公衆網へ向け
て発信し、公衆網では基地局を呼び出す呼設定を行い、
これを受けて基地局により携帯機(PS)へ着呼を行
う。携帯機(PS)では着信が掛かれば不揮発メモリに
予め記憶されている加入者番号と着呼メッセージに含ま
れている加入者番号との比較を行った結果として、一致
した場合には基地局との間で無線リンクの確立を行うべ
く、基地局にリンクチャネル確立要求を行い、基地局か
らはリンクチャネル割当が返信される。
【0027】次に、携帯機(PS)ではCCITT勧告
X.25に基づくVC(バーチャルコール)方式のパケ
ット端末間通信シーケンスに準拠し、パケット多重リン
クの接続として基地局へSABMを送信し、基地局からはUA
が返信され、更に基地局へ着呼応答を行う。これにより
通信リンクの接続として基地局から呼設定が返信(この
ときに暗証番号受信が成立する)されると、携帯機(P
S)では基地局へ呼設定受付し、更に基地局へ定義情報
要求を行い、これにより基地局から定義情報要求応答が
返信される。
【0028】引き続き、携帯機(PS)では基地局へRT
機能要求を行い、基地局からRT機能要求応答が返信され
ると、更に基地局へ秘匿鍵設定を行うと共に、MM機能要
求を行い、これにより基地局からMM機能要求応答及び認
証要求が返信される。
【0029】更に、携帯機(PS)では基地局へ認証応
答を行うと共に、通信リンクの接続として呼出を行って
(このときに着信鳴動制御が行われる)から携帯機(P
S)でオフフック操作することで応答を行う。これによ
り基地局から応答確認を返信し、基地局は公衆網への接
続を行う。この後、パケット多重リンクの切断として基
地局から携帯機(PS)にDISCが送信されると、携帯機
(PS)は基地局へUAを返信し、これにより発信側と着
信側の携帯機(PS)との通話が行われる。
【0030】因みに、ここで説明した信号シーケンスは
一例であって、携帯機(PS)での着信制御において発
信側から送信された暗証番号を携帯機(PS)のメモリ
スイッチの暗証番号との間で比較参照した結果に基づい
て優先的に着信鳴動制御を行い得るものであれば、特に
その形態は問われない。
【0031】
【発明の効果】以上に述べた通り、本発明の簡易型携帯
電話(PHS)及びその着信鳴動方法によれば、発信側
から呼設定メッセージに含まれるサブアドレス情報用の
フィールドに暗証番号を設定して着信側の携帯機(P
S)へ送信し、その送信された暗証番号を携帯機(P
S)に予め記憶した暗証番号との間で比較照合した結果
に基づいて発信側に応じた着信鳴動制御を行い、通常時
の着信鳴動スイッチの設定が禁止されている場合でも暗
証番号の比較照合が一致していれば優先的に着信音の鳴
動を行い得るようにしているので、非常時に発信側から
公衆網及び基地局を介して着信側への着呼に際して着信
側での携帯機(PS)における着信鳴動制御を発信側に
応じて優先的に行い得るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る簡易型携帯電話の発信
側から着信側への着呼に際しての着信側における携帯機
(PS)の制御シーケンスを示したフローチャートであ
る。
【図2】図1に示す簡易型携帯電話を含む発信側から着
信側への着呼に際しての信号シーケンスを示したフロー
チャートである。
【図3】従来の簡易型携帯電話の発信側から着信側への
着呼に際しての着信側における携帯機(PS)の制御シ
ーケンスを示したフローチャートである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発信側から公衆網及び基地局を介して着
    信側への着呼に際して該着信側で着信鳴動制御を行う携
    帯機を備えた簡易型携帯電話において、前記携帯機は、
    前記着信鳴動制御を前記発信側から発信された呼設定メ
    ッセージに含まれるサブアドレス情報に基づいて行うこ
    とを特徴とする簡易型携帯電話。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の簡易型携帯電話におい
    て、前記サブアドレス情報は該サブアドレス情報用のフ
    ィールドに設定された暗証番号を含み、前記携帯機は予
    め暗証番号を記憶部に記憶していると共に、前記着信鳴
    動制御を前記フィールドによる暗証番号の着呼に際して
    該記憶部の暗証番号との間で比較照合した結果に応じて
    行うことを特徴とする簡易型携帯電話。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の簡易型携帯電話におい
    て、前記携帯機は、前記着信鳴動制御として、通常時の
    着信鳴動設定が禁止されている場合でも前記暗証番号の
    比較照合が一致していれば優先的に着信音の鳴動を行
    い、一致していなければ該通常時の着信鳴動設定に従っ
    て着信音の鳴動を行うことを特徴とする簡易型携帯電
    話。
  4. 【請求項4】 発信側から公衆網及び基地局を介して着
    信側の携帯機を着呼するときに呼設定メッセージに含ま
    れるサブアドレス情報に基づいて着信鳴動制御を行うこ
    とを特徴とする簡易型携帯電話の着信鳴動方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の簡易型携帯電話の着信鳴
    動方法において、前記サブアドレス情報として該サブア
    ドレス情報用のフィールドに暗証番号を設定して前記発
    信側から前記着信側へと送信する暗証番号送信段階と、
    前記着信側の携帯機で前記暗証番号の着呼に際して予め
    記憶した暗証番号との間で比較照合を行う暗証番号参照
    段階と、前記着信側の携帯機で前記比較照合の結果に応
    じて通常時の着信鳴動設定が禁止されている場合でも前
    記暗証番号の比較照合が一致していれば優先的に着信鳴
    動を行い、一致していなければ該通常時の着信鳴動設定
    に従って着信鳴動を行うように前記着信鳴動制御を実行
    する着信鳴動制御段階とを有することを特徴とする簡易
    型携帯電話の着信鳴動方法。
JP8310309A 1996-11-21 1996-11-21 簡易型携帯電話及びその着信鳴動方法 Pending JPH10155023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8310309A JPH10155023A (ja) 1996-11-21 1996-11-21 簡易型携帯電話及びその着信鳴動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8310309A JPH10155023A (ja) 1996-11-21 1996-11-21 簡易型携帯電話及びその着信鳴動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10155023A true JPH10155023A (ja) 1998-06-09

Family

ID=18003680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8310309A Pending JPH10155023A (ja) 1996-11-21 1996-11-21 簡易型携帯電話及びその着信鳴動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10155023A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100461937C (zh) * 2005-01-26 2009-02-11 中兴通讯股份有限公司 一种无线市话系统的基站寻呼处理的方法
JP2011049743A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 携帯端末及び携帯端末の制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100461937C (zh) * 2005-01-26 2009-02-11 中兴通讯股份有限公司 一种无线市话系统的基站寻呼处理的方法
JP2011049743A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 携帯端末及び携帯端末の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8170472B2 (en) Arrangement and a method in a telephony system
KR100390508B1 (ko) 블루투스 단말을 이용한 직접 통화 방법
JPH06245240A (ja) 公衆回線専用線接続方式
EP0609422A1 (en) Portable to portable communications in a cordless telephone system
JP2000115838A (ja) 移動通信端末
WO1999029091A1 (en) Transmission of information during call establishment
JP2000504538A (ja) Isdn中における固有のリンギングトーンおよび固有の呼待機トーン
KR20010108937A (ko) 이동통신시스템의 호 발신음 발생 방법 및 그 장치
JP2001103551A (ja) 移動機、情報付加装置および無線通信システム
JPH10155023A (ja) 簡易型携帯電話及びその着信鳴動方法
JP2001036524A (ja) インターネット電話装置
JP3313662B2 (ja) 携帯端末
KR100577721B1 (ko) 음성 메시지 전송 방법
JP3275267B2 (ja) 着信応答可変端末
JP2908423B1 (ja) 発呼者番号情報通知方式および発呼者番号情報通知方法
JPH11252644A (ja) 携帯電話装置
JP2004048441A (ja) 携帯端末、着信制御方法および着信制御システム
JPH06224822A (ja) コードレス電話機
JPH10233843A (ja) 電話機
JPH11112670A (ja) 電話装置
JP2005168037A (ja) 携帯端末および着信制御方法
JP2004007688A (ja) 通信システム及び通信端末
JP2000270087A (ja) 発信者情報通知サービスにおける通知情報検証システム
JP2000354104A (ja) 電話機
JPH05268318A (ja) 通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060329