JPH10153776A - 液晶パネル及び当該液晶パネルの製造方法、液晶パネル用基板並びに液晶表示装置 - Google Patents

液晶パネル及び当該液晶パネルの製造方法、液晶パネル用基板並びに液晶表示装置

Info

Publication number
JPH10153776A
JPH10153776A JP8327762A JP32776296A JPH10153776A JP H10153776 A JPH10153776 A JP H10153776A JP 8327762 A JP8327762 A JP 8327762A JP 32776296 A JP32776296 A JP 32776296A JP H10153776 A JPH10153776 A JP H10153776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
crystal panel
substrate
diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8327762A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyoukou Tei
昌鎬 鄭
Shigeru Aoyama
茂 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP8327762A priority Critical patent/JPH10153776A/ja
Publication of JPH10153776A publication Critical patent/JPH10153776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶パネルに自己照明機能を持たせることに
より、液晶表示装置の軽量化と薄型化を図る。 【解決手段】 液晶パネル31は、ベース基板32と対
向ガラス基板34の間に液晶33を封止して構成されて
いる。ベース基板は、光源39からの光を閉じ込めて分
散させる導光部35の上に、光拡散部36aと光非拡散
部36Bとを交互に配置された拡散シート36、低屈折
率層37及び薄いガラス板を積層したものである。導光
部35内の光は、光非拡散部36bと低屈折率層37と
の界面で全反射されると共に、光拡散部36aで拡散さ
れて液晶33及び対向ガラス基板34を透過して液晶パ
ネル31を均一に照明する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶パネル及び当該
液晶パネルの製造方法、液晶パネル用基板並びに液晶表
示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】透過型の液晶表示装置(LCD)では、
液晶パネルの背面にバックライトを配置し、バックライ
トからの透過光によって液晶パネルを照明する必要があ
る。図1は、従来より用いられている液晶表示装置1を
示す概略断面図である。この液晶表示装置1にあって
は、透明な全面電極やカラーフィルタ等を形成された対
向ガラス基板2と画素を構成する透明電極やTFT(薄
膜トランジスタ)等を形成されたベースガラス基板3と
の間に液晶4を封止して液晶パネル5が構成されてお
り、液晶パネル5の背面にはエッジライト方式のバック
ライト6が配置されている。また、バックライト6と液
晶パネル5との間には、光拡散面(粗面)を形成された
光拡散シート13とプリズムを一方向に配列されたプリ
ズムアレイシート14が挿入されている。バックライト
6は、くさび形をした導光板7の入射端面(厚みの厚い
側の端面)8に対向させて冷陰極線管のような光源9を
配置したものであり、導光板7の下面には光散乱性イン
クのドット印刷等によって拡散パターン10が形成され
ている。さらに、導光板7の下面及び入射端面以外の外
周端面は反射板11によって覆われている。
【0003】しかして、光源9から出射された光は、入
射端面8から導光板7内に入射し、導光板7の表面で全
反射を繰り返しながら導光板7内を伝搬する。このとき
導光板7の光出射面(上面)12に全反射の臨界角より
も小さな角度で入射した光、あるいは、拡散パターン1
0で散乱されて光出射面12へ全反射の臨界角よりも小
さな角度で入射した光は、光出射面12から出射し、光
拡散シート13及びプリズムシート14を通って液晶パ
ネル5に入射する。ここで、光出射面12から光が均一
に出射されるよう、拡散パターン10は、光源9の近く
では小さな面積率(パターン密度)で形成され、光源9
から遠くでは大きな面積率で形成されている。また、導
光板7の下面や入射端面8と反対側の端面などから導光
板7外部へ出た光は、反射板11で反射されて導光板7
内に戻り、光の損失が防止されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような液晶表示
装置にあっては、バックライトは液晶表示装置の表示性
能に直接影響を与えるから、液晶表示装置の性能を評価
するためには、液晶パネルの性能と合わせてバックライ
トの性能も考慮する必要がある。液晶パネルについて
は、盛んに性能の向上が図られており、液晶パネルの性
能が向上するにつれ、次第にバックライトの性能が課題
となってきている。
【0005】バックライトの技術的課題としては、現在
のところ、軽量、薄形化、輝度の均一化(均一照
明)、高輝度化、が指摘されている。このうち、輝
度の均一化、高輝度化については、バックライトの構
成を改良することにより、性能の向上が図られている。
しかし、の軽量薄型化については、導光板の機械的強
度などのため、バックライトを軽量薄型化するにも限度
がある。また、液晶表示装置では、液晶パネルの厚みと
バックライトの厚みとの和になるため、液晶表示装置の
厚みにも限度があり、バックライトや液晶表示装置の薄
型化は課題として残っている。
【0006】そこで、バックライトと液晶パネルを接着
一体化することにより、バックライトと液晶パネルの間
の隙間をなくして、液晶表示装置の厚みの最小化を図っ
た液晶表示装置が提案されている。このような液晶表示
装置の例(特開平5−88174号公報)を図2に示
す。この液晶表示装置21は、導光板7の両端に光源9
を配置したバックライト22を、接続層23により液晶
パネル5の背面に接着させることによりバックライト2
2と液晶パネル5とを一体化したものである。また、導
光板7の上面に、導光板7よりも低屈折率の薄層24を
形成して、導光板7から出射しようとする光rを薄層2
4で反射させ、この薄層24の面積率を光源9の近くで
大きく、光源の遠くで小さくなるように次第に変化させ
ることにより、液晶パネル5に入射させる光の分布を均
一化している。
【0007】しかしながら、このような構造の液晶表示
装置21にあっても、バックライト22と液晶パネル5
との間の隙間をなくして、厚みの最小化を図ることがで
きるが、バックライト22の厚みと液晶パネル5の厚み
の和以下には液晶表示装置21の厚みを薄くすることは
できず、依然として液晶表示装置の軽量薄型化には限度
があった。
【0008】また、図1に示した液晶表示装置では、導
光板の背面には拡散パターンを形成し、導光板と液晶パ
ネルとの間には光拡散シートを挿入する必要があり、コ
ストが高くついていた。
【0009】本発明は叙上の従来例の欠点に鑑みてなさ
れたものであり、その目的とするところは、バックライ
トの導光板と液晶パネルの基板とを兼用させることによ
り、照明機能を備えた液晶パネルの軽量薄型化を図るこ
とにある。
【0010】さらには、その液晶パネルの均一な照明を
図るための構成を提供することにある。
【0011】さらに、液晶表示装置において、構成の簡
略化を図ることで液晶表示装置のコストを低廉にするこ
とを目的としている。
【0012】
【発明の開示】請求項1に記載の液晶パネルは、一対の
基板間に液晶を封止した液晶パネルにおいて、前記基板
のうち画像目視側と反対側に位置する基板が、光源から
出た光を当該基板内に分散させて前記液晶へ導くための
機能を備えていることを特徴としている。
【0013】請求項1に記載の液晶パネルにあっては、
光源から出た光を基板内で分散させて液晶へ導光するこ
とができるので、液晶パネルにバックライトの機能を一
体化することができ、照明機能を備えた液晶パネルを得
ることができる。
【0014】従って、従来の液晶パネルのように別途バ
ックライトを必要とせず、照明機能を備え、かつ軽量薄
型の液晶パネルを製作することができる。
【0015】請求項2に記載の実施態様は、請求項1記
載の液晶パネルにおいて、画像目視側と反対側に位置す
る前記基板が、高屈折率領域と、当該高屈折率領域より
も画像目視側に位置する低屈折領域とを有し、当該高屈
折率領域と低屈折率領域との境界に光拡散部と光非拡散
部が交互に配置されていることを特徴としている。
【0016】請求項2に記載の液晶パネルは、高屈折率
領域と低屈折率領域の境界に光拡散部と光非拡散部が交
互に配置されているので、光非拡散部と低屈折領域との
界面で光を反射させて基板内を導光させ、一方で光拡散
部で光を散乱させて液晶へ透過させることができ、液晶
パネルを均一に照明することができる。
【0017】請求項3に記載の実施態様は、請求項2記
載の液晶パネルにおいて、前記光拡散部のピッチが画素
のピッチよりも小さいことを特徴としている。
【0018】請求項3に記載の液晶パネルでは、光拡散
部のピッチが画素のピッチよりも小さくなっているの
で、目視側に光拡散部の影が映って液晶パネルの画質を
低下させるのを防止できる。
【0019】請求項4に記載の実施態様は、請求項2記
載の液晶パネルにおいて、前記光拡散部のピッチと画素
のピッチを一致させたことを特徴としている。
【0020】請求項4に記載の液晶パネルでは、光拡散
部のピッチと画素のピッチが一致しているので、目視側
に光拡散部の影が映って液晶パネルの画質を低下させる
のを防止できる。
【0021】請求項5に記載の実施態様は、請求項1記
載の液晶パネルにおいて、画像目視側と反対側に位置す
る前記基板の一方端部における厚みが、他方端部におけ
る厚みよりも薄くなっていることを特徴としている。
【0022】請求項5に記載の液晶パネルにあっては、
基板の厚みが一方で厚く、他方で薄くなっている。基板
の厚みが薄いと、光が一定距離を進む間に基板の上下面
で反射される回数が増加し、光の出射率が高くなる。従
って、厚みの厚い側から光を入射させると、光源から遠
くて光量の不足する部分で液晶パネルの表示面が暗くな
るのを防止し、液晶パネルの画像の明るさをより均一化
することができる。
【0023】請求項6に記載の液晶パネルの製造方法
は、光源から出た光を閉じ込めて導光する導光部の上方
に形成された光拡散部及び光非拡散部の上に低屈折率層
を塗布し、その上に透明な板材を重ねて加圧することに
より一方の基板を形成した後、当該基板と画像目視側に
位置する他方の基板との間に液晶を封止することを特徴
としている。
【0024】この製造方法は、低屈折率層として樹脂等
を用いる場合に適する。そして、この製造方法では、液
晶パネル用の基板を作製した後、液晶パネルを組み立て
られるので、従来の液晶パネル製造工程の大幅な変更な
しに本発明の液晶パネルを製造することができる。
【0025】請求項7に記載の液晶パネルの製造方法
は、光源から出た光を閉じ込めて導光する導光部の上方
に形成された光拡散部及び光非拡散部の上に透明な板材
を重ねて接着し、光非拡散部と当該板材との間に空気に
よる低屈折層を形成した後、当該基板と画像目視側に位
置する他方の基板との間に液晶を封止することを特徴と
している。
【0026】この製造方法は、低屈折率層として空気を
用いる場合に適する。そして、この製造方法では、液晶
パネル用の基板を作製した後、液晶パネルを組み立てら
れるので、従来の液晶パネル製造工程の大幅な変更なし
に本発明の液晶パネルを製造することができる。
【0027】請求項8に記載の液晶パネルの液晶パネル
用基板は、高屈折率領域と低屈折領域とを有し、当該高
屈折率領域と低屈折率領域との境界に光拡散部と光非拡
散部とが交互に配置されていることを特徴としている。
【0028】この液晶パネル用基板を従来の液晶パネル
のベースガラス基板の代りに用いることにより、本発明
の液晶パネルを簡単に製作することが可能になる。
【0029】請求項9に記載の液晶表示装置は、光出射
面側において光拡散部と光非拡散部とを交互に形成され
たバックライトを液晶パネルの背面に配置したことを特
徴としている。
【0030】本発明の液晶表示装置におけるバックライ
トは、光拡散部と光非拡散部とを備えているので、従来
の液晶表示装置における拡散シートと拡散パターンの機
能を光拡散部と光非拡散部で持たせることができ、液晶
表示装置の部品点数を削減し、コストを安価にすること
ができる。
【0031】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)図3は本発明の一実施形態による液
晶パネル31を示す概略断面図である。この液晶パネル
31は、光源39と共にバックライトの機能を果たすベ
ース基板32と、画像目視側に位置する対向ガラス基板
34との間に、液晶33を封止したものである。ベース
基板32は、導光部35、拡散シート36、低屈折率層
37および薄いガラス板38を積層一体化することによ
り構成されている。
【0032】導光部35は、高屈折率のガラス材料やポ
リカーボネイト樹脂、メタクリル樹脂などにより平板状
に形成されており、導光部35の上面に拡散シート36
が密着するように重ねられている。拡散シート36は、
導光部35と同様に高屈折率の透明樹脂材料によって形
成されており、拡散シート36の上面には、いわゆる2
P法(Photo-Polymerization法)により、下面から入射
した光を散乱させて上方へ透過させる光拡散部36a
と、平滑な光非拡散部36bとが交互に形成されてお
り、光非拡散部36bは光拡散部36aよりも凹没して
いる。低屈折率層37は、拡散シート36よりも低屈折
率の材料、例えば樹脂や接着剤などであって、拡散シー
ト36とガラス板38の間に充填されている。ガラス板
38は対向ガラス基板34に比べて薄いものでよい。ま
た、導光部35もしくはベース基板32の端面には、光
源39が配置されるようになっており、光源39配置側
の端面を除く外周端面には反射板41が設けられてい
る。なお、図示しないが、導光部35の下面にも反射板
を設けてもよい。
【0033】しかして、ベース基板32の端面に対向さ
せて冷陰極線管のような光源39を配置し、光源39の
周囲をランプカバー40によって覆っている。この光源
39を点灯させると、光源39から出射された光rは端
面から導光部35の内部に入射する。導光部35に入射
した光rは、導光部35の下面で全反射する(なお、導
光部35の下面に反射板41を設けている場合には、導
光部35の下面から出射した光rは、反射板41で反射
することによって導光部35内に戻る)。また、図4に
示すように、導光部35の上面から出射して拡散シート
36の光非拡散部36bに達すると、光非拡散部36b
と低屈折率層37との界面でも全反射する(一部の光r
は光非拡散部36bから低屈折率層37へ抜ける)。一
方、導光部35の上面から出射して拡散シート36の光
拡散部36aに達した光rは、光拡散部36aで散乱さ
れて低屈折率層37へと入射し、液晶33及び対向ガラ
ス基板34を透過して液晶パネル31の正面へ抜ける。
【0034】導光部35内においては、光は上記のよう
な挙動を示すので、導光部35内に入射した光rは、導
光部35の下面及び光非拡散部36bで全反射を繰り返
すことにより、光源39から離れた領域へ導かれて分散
してゆき、拡散シート36の光拡散部36aに達した光
が液晶パネル31の正面から出射され、液晶パネル31
を背面側から照明する。しかも、この液晶パネル31に
あっては、拡散シート36側では、一部の光rを光非拡
散部36bで全反射させることによって導光部35内に
閉じ込め、一部の光rを光拡散部36aで散乱させて液
晶パネル31の正面へ取り出すので、液晶パネル31の
全体を均一に照明できる。
【0035】これに対し、図5に示すように、対向ガラ
ス基板2とベースガラス基板3の間に液晶4を封止した
従来構造の液晶パネル5において、ベースガラス基板3
の端面に対向させて光源9を配置しただけでは、光源9
の近くで大部分の光rが対向ガラス基板2を透過して出
射してしまい、光源9から離れた部分には光rが届か
ず、また光源39から離れた部分に達した光rもベース
ガラス基板3と液晶4の界面や液晶4と対向ガラス基板
2の界面で全反射して対向ガラス基板2を透過できな
い。このため、光源9の近くでは液晶パネル5が明るく
照明されるが、光源9の遠くでは液晶パネル5の画面が
暗くなり、液晶パネル5全体を照明することが不可能で
ある。そのため、本発明の液晶パネル31では、ベース
基板32内に高屈折率の拡散シート36と低屈折率層3
7とを重ね、その界面に光拡散部36aと光非拡散部3
6bを設けることにより、光を導光部35全体に広がら
せて均一に照明できるようにしており、これによってバ
ックライト機能を備えた液晶パネル31を実現できる。
【0036】また、従来の液晶表示装置1では、ベース
ガラス基板の厚みが1mm程度あり、バックライトの導
光板の厚みが3mm程度あり、合計4mm程度の厚みと
なっていた。これに対し、本発明の液晶パネル31で
は、導光部35と拡散シート36とガラス板38が貼り
合わせられて十分な強度を有しているため、2〜3mm
程度に薄くすることができ、液晶パネル31を軽量薄型
化することができる。
【0037】(第2の実施形態)図6は本発明のさらに
別な実施形態による液晶パネル51を示す概略断面図、
図7はその詳細な断面を示す一部破断した拡大断面図で
ある。この実施形態は、実施する上で実際の液晶パネル
により近いものである。対向ガラス基板34の表面には
偏光板46が設けられており、裏面にはカラーフィルタ
45と透明な全面電極44が設けられている。又、ベー
ス基板32においては、拡散シート36の光拡散部36
aは、光源39から遠くなるに従って面積率(パターン
密度)が次第に大きくなっている。導光部35内を伝わ
る光は、光源39から離れるに従って次第に光量が低下
するので、光拡散部36aの面積率を次第に大きくして
光が出射され易くすることにより、ベース基板32から
出射される光の輝度がより均一化される。また、低屈折
率層37の上に積層されるガラス板38の下面には偏光
板42が設けられ、ガラス板38の上面には透明電極か
らなる画素43やTFT、ブラックマトリクス等が形成
されている。しかして、ベース基板32から画素43内
に向けて光が出射され、液晶パネル51が照明される。
【0038】図8(a)〜(e)は上記液晶パネル51
に用いられるベース基板32(液晶パネル用基板)の製
造方法を説明する断面図である。図8(a)に示すもの
は導光部35であって、導光部35の上には、拡散シー
ト36が一体成形、もしくは透明な接着剤により接着さ
れる(図8(b))。ついで、拡散シート36の上に低
屈折率層37となる樹脂もしくは接着剤を塗布し(図8
(c))、その上にガラス板38を重ねて(図8
(d))加圧し、低屈折率層37を光非拡散部36bに
充填させると共に低屈折率層37により拡散シート36
とガラス板38を接着し、ベース基板32が製作される
(図8(e))。
【0039】図9(a)〜(j)は上記ベース基板32
を用いて液晶パネル51を製造する工程を説明する断面
図である。まず、上記ベース基板32の上には、透明電
極やTFT、配線等を形成することにより、画素43と
ブラックマトリックスが形成される(図9(a))。つ
いで、画素43及びブラックマトリックスの上からポリ
イミド系樹脂からなる配向膜47を転写し、この配向膜
47をラビングロール48で擦る(図9(b))。配向
膜47は、液晶の方向を所望方向に向かせるために設け
られており、表面に毛足の長い布を巻かれたラビングロ
ール48で配向膜47を擦ることにより配向膜47表面
に方向性を与え、液晶の並ぶ方向を規定する。ついで、
配向膜47の上に液晶33の封止層の厚みを一定に保つ
ための粒状のスペーサ49を散布する(図9(c))。
【0040】一方、対向ガラス基板34の内面には、カ
ラーフィルタ45と透明な全面電極44を形成した後
(図9(d)(e))、全面電極44の上から配向膜5
0を転写し、この配向膜50をラビングロール51で擦
って配向膜50に方向性を与える(図9(f))。つい
で、対向ガラス基板34の内面の周囲にシール材52を
貼り付ける(図9(g))。
【0041】この後、ベース基板32の上方に反転させ
た対向ガラス基板34を重ね合せ(図9(h))、シー
ル材52で囲まれた空間に液晶33を注入して全面電極
44と画素43の間に液晶33の封止層を形成する(図
9(i))。この後、対向ガラス基板34の外面に偏光
板46を配置して液晶パネル51が製作される(図9
(j))。
【0042】また、液晶パネル51の画質を低下させな
いためには、光拡散部36aの影が液晶パネル51の正
面に映らないようにする必要がある。そのためには、図
10に示すように、光拡散部36aのピッチpが画素4
3のピッチPに比べて小さくなるようにしておけばよ
い。あるいは、第1の実施形態のように、光拡散部36
aのピッチpがほぼ一定である場合には、図11に示す
ように、画素43のピッチPと光拡散部36aのピッチ
pがほぼ一致するようにして、光拡散部36aの影が映
らないようにしてもよい。このようにして、光拡散部3
6aの影が映らないようにすることによって、ガラス板
38を薄くすることができ、ベース基板32をより薄く
できる。
【0043】(第3の実施形態)図12(a)〜(d)
は低屈折率層37として空気を用いたベース基板32と
その製造方法を示している。このベース基板32では、
低屈折率層37が空気によって形成され、光非拡散部3
6bと空気(低屈折率層37)との界面によって光を導
光部35側へ全反射させるようにしている。このような
ベース基板32を製造する場合には、図12(a)に示
すような導光部35の上に拡散シート36を一体成形も
しくは接着した後(図12(b))、下面に透明な接着
剤53を薄く塗布したガラス板38を拡散シート36の
上に重ね(図12(c))、ガラス板38を加圧して
(図12(d))拡散シート36に接着一体化してい
る。このとき、接着剤53は光非拡散部36bに充填さ
れることなく、光非拡散部36bとガラス板38との間
には空気層からなる低屈折率層37が保持される。
【0044】(第4の実施形態)図13は本発明のさら
に別な実施形態による液晶パネル61を示す断面図であ
る。この液晶パネル61にあっては、ガラス板38に代
えて樹脂フィルム62を用いているので、液晶パネル6
1をより軽量薄型化することができる。樹脂フィルム6
2としては、フィルム液晶に用いられているフィルム基
板と同じものを用い、その上に画素43等を形成すれば
よい。
【0045】(第5の実施形態)図14は本発明のさら
に別な実施形態による液晶パネル63を示す断面図であ
る。この液晶パネル63にあっては、拡散シート36の
表面に、拡散シート36よりも低屈折率の樹脂によって
低屈折率層37を一体成形したシートを導光部35の上
に接着してベース基板32を形成している。このような
ベース基板32によれば、低屈折率層37の上に画素4
3を形成することによりガラス板38を省略することが
できるので、液晶パネル63をより軽量薄型化すること
ができる。
【0046】(第6の実施形態)図15は本発明のさら
に別な実施形態による液晶パネル64を示す断面図であ
る。この液晶パネル64にあっては、導光部35の表面
に直接に光拡散部36aと光非拡散部36bとを形成
し、導光部35よりも低屈折率の接着剤(低屈折率層3
7)によって導光部35の上にガラス板38を接着して
いる。この液晶パネル64によれば、拡散シート36を
省略できるので、液晶パネル64をより軽量薄型化でき
ると共に、部品点数の削減によってコストを安価にでき
る。
【0047】(第7の実施形態)図16は本発明のさら
に別な実施形態による液晶パネル65を示す断面図であ
る。この液晶パネル65にあっては、ガラス板38もし
くは樹脂フィルム62が低屈折率層37となっており、
この低屈折率層37の下面に直接に光拡散部36aと光
非拡散部36bとを形成し、この低屈折率層37を低屈
折率層37よりも高屈折率の接着剤66によって導光部
35に接着している。この液晶パネル65でも、拡散シ
ート36を省略できるので、液晶パネル65をより軽量
薄型化できると共に、部品点数の削減によってコストを
安価にできる。
【0048】(第8の実施形態)図17は本発明のさら
に別な実施形態による液晶パネル67を示す断面図であ
る。この液晶パネル67にあっては、くさび形をした導
光部35を用いており、導光部35の厚みの大きな側の
端面に対向させて光源39を配置している。導光部35
内に入射した光が、光源39から遠い側へ進むに従って
導光部35の厚みが薄くなっているので、光が導光部3
5の下面と光非拡散部36bで全反射される頻度が次第
に増加し、また導光部35の下面で反射される度に光非
拡散部36bに入射する入射角が小さくなるので、光が
導光部35の上面から出射し易くなる。従って、この液
晶パネル67によれば、光源39から遠い側で液晶パネ
ル67が暗くなるのを防止し、画像の明るさをより均一
化することができる。
【0049】(第9の実施形態)図18は本発明のさら
に別な実施形態による液晶表示装置68を示す断面図で
ある。この液晶表示装置68にあっては、バックライト
69を構成する導光板70の上面(光出射面)に、光拡
散部36aと光非拡散部36bとを形成された拡散シー
ト36を積層一体化している。
【0050】しかして、この液晶表示装置68にあって
も、光源39から出射された光は入射端面から導光板7
0内に入射し、導光板70の下面で全反射(あるいは、
下面の反射板71で鏡面反射)すると共に拡散シート3
6の光非拡散面36bで全反射して導光板70内に閉じ
込められながら光源39から離れた側へ導かれてゆき、
拡散シート36の光拡散面36aで拡散された光は液晶
パネル5を背面から照明する。ここで、光拡散面36a
の面積率は光源から遠い側で次第に大きくなっているの
で、バックライト69から出射される光の輝度を均一化
することができる。
【0051】したがって、このような液晶表示装置68
によれば、従来例(図1)における拡散シート13と導
光板7下面の拡散パターン10の機能を拡散シート36
のみで果たさせることができ、部品点数の削減と製造工
程の簡略化によってコストを安価にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の液晶表示装置の構成を示す概略断面図で
ある。
【図2】従来の別な液晶表示装置の構成を示す概略断面
図である。
【図3】本発明の第1の実施形態による液晶パネルの構
成を示す概略断面図である。
【図4】同上の液晶パネルの作用説明図である。
【図5】比較のための従来例を示す概略図である。
【図6】本発明の第2の実施形態による液晶パネルの構
成を示す概略断面図である。
【図7】同上の液晶パネルの構造を詳細に示す一部破断
した拡大断面図である。
【図8】(a)〜(e)は、同上のベース基板(液晶パ
ネル用基板)の製造工程を説明する図である。
【図9】(a)〜(j)は、同上の液晶パネルの製造工
程を説明する図である。
【図10】光拡散部と画素のピッチの関係を説明する図
である。
【図11】光拡散部と画素のピッチの別な関係を説明す
る図である。
【図12】(a)〜(d)は、本発明の第3の実施形態
による液晶パネルに用いられるベース基板の製造工程を
説明する図である。
【図13】本発明の第4の実施形態による液晶パネルの
構造を示す概略断面図である。
【図14】本発明の第5の実施形態による液晶パネルの
構造を示す概略断面図である。
【図15】本発明の第6の実施形態による液晶パネルの
構造を示す概略断面図である。
【図16】本発明の第7の実施形態による液晶パネルの
構造を示す概略断面図である。
【図17】本発明の第8の実施形態による液晶パネルの
構造を示す概略断面図である。
【図18】本発明の第9の実施形態による液晶表示装置
を示す概略断面図である。
【符号の説明】
32 ベース基板 33 液晶 34 対向ガラス基板 39 光源 36 拡散シート 36a 光拡散面 36b 光非拡散面 37 低屈折率層 38 ガラス板 62 樹脂フィルム

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の基板間に液晶を封止した液晶パネ
    ルにおいて、 前記基板のうち画像目視側と反対側に位置する基板が、
    光源から出た光を当該基板内に分散させて前記液晶へ導
    くための機能を備えていることを特徴とする液晶パネ
    ル。
  2. 【請求項2】 画像目視側と反対側に位置する前記基板
    が、高屈折率領域と、当該高屈折率領域よりも画像目視
    側に位置する低屈折領域とを有し、当該高屈折率領域と
    低屈折率領域との境界に光拡散部と光非拡散部が交互に
    配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の液
    晶パネル。
  3. 【請求項3】 前記光拡散部のピッチが画素のピッチよ
    りも小さいことを特徴とする、請求項2に記載の液晶パ
    ネル。
  4. 【請求項4】 前記光拡散部のピッチと画素のピッチを
    一致させたことを特徴とする、請求項2に記載の液晶パ
    ネル。
  5. 【請求項5】 画像目視側と反対側に位置する前記基板
    の一方端部における厚みが、他方端部における厚みより
    も薄くなっていることを特徴とする、請求項1に記載の
    液晶パネル。
  6. 【請求項6】 光源から出た光を閉じ込めて導光する導
    光部の上方に形成された光拡散部及び光非拡散部の上に
    低屈折率層を塗布し、その上に透明な板材を重ねて加圧
    することにより一方の基板を形成した後、当該基板と画
    像目視側に位置する他方の基板との間に液晶を封止する
    ことを特徴とする液晶パネルの製造方法。
  7. 【請求項7】 光源から出た光を閉じ込めて導光する導
    光部の上方に形成された光拡散部及び光非拡散部の上に
    透明な板材を重ねて接着し、光非拡散部と当該板材との
    間に空気による低屈折層を形成した後、当該基板と画像
    目視側に位置する他方の基板との間に液晶を封止するこ
    とを特徴とする液晶パネルの製造方法。
  8. 【請求項8】 高屈折率領域と低屈折領域とを有し、当
    該高屈折率領域と低屈折率領域との境界に光拡散部と光
    非拡散部とが交互に配置されていることを特徴とする液
    晶パネル用基板。
  9. 【請求項9】 光出射面側において光拡散部と光非拡散
    部とを交互に形成されたバックライトを液晶パネルの背
    面に配置したことを特徴とする液晶表示装置。
JP8327762A 1996-11-21 1996-11-21 液晶パネル及び当該液晶パネルの製造方法、液晶パネル用基板並びに液晶表示装置 Pending JPH10153776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8327762A JPH10153776A (ja) 1996-11-21 1996-11-21 液晶パネル及び当該液晶パネルの製造方法、液晶パネル用基板並びに液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8327762A JPH10153776A (ja) 1996-11-21 1996-11-21 液晶パネル及び当該液晶パネルの製造方法、液晶パネル用基板並びに液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10153776A true JPH10153776A (ja) 1998-06-09

Family

ID=18202710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8327762A Pending JPH10153776A (ja) 1996-11-21 1996-11-21 液晶パネル及び当該液晶パネルの製造方法、液晶パネル用基板並びに液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10153776A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004212517A (ja) * 2002-12-12 2004-07-29 Toppoly Optoelectronics Corp 平面表示器用面状光源構造並びに液晶表示パネル用面状光源構造
KR100928155B1 (ko) 2008-02-05 2009-11-23 미래나노텍(주) 광학 시트 및 상기 광학 시트가 구비된 액정표시장치의백라이트 어셈블리
WO2012020669A1 (ja) * 2010-08-09 2012-02-16 シャープ株式会社 調光装置及び表示装置
CN110199222A (zh) * 2017-01-31 2019-09-03 夏普株式会社 照明装置及显示装置
JP2022164672A (ja) * 2018-07-24 2022-10-27 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US11747544B2 (en) 2018-07-24 2023-09-05 Japan Display Inc. Display device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004212517A (ja) * 2002-12-12 2004-07-29 Toppoly Optoelectronics Corp 平面表示器用面状光源構造並びに液晶表示パネル用面状光源構造
KR100928155B1 (ko) 2008-02-05 2009-11-23 미래나노텍(주) 광학 시트 및 상기 광학 시트가 구비된 액정표시장치의백라이트 어셈블리
WO2012020669A1 (ja) * 2010-08-09 2012-02-16 シャープ株式会社 調光装置及び表示装置
CN110199222A (zh) * 2017-01-31 2019-09-03 夏普株式会社 照明装置及显示装置
CN110199222B (zh) * 2017-01-31 2022-03-04 夏普株式会社 照明装置及显示装置
JP2022164672A (ja) * 2018-07-24 2022-10-27 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US11747544B2 (en) 2018-07-24 2023-09-05 Japan Display Inc. Display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0750209B1 (en) Light guiding sheet
US7347605B2 (en) Surface light source for emitting light from two surfaces and double-sided display device using the same
KR100516817B1 (ko) 액정표시장치
US7484876B2 (en) Backlight assembly and liquid crystal display device using the same
JP3291972B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
EP1970621A1 (en) Planar lighting device and liquid crystal display device
US20080170415A1 (en) White light generating unit, backlight assembly having the same and liquid crystal display device having the same
WO2010038516A1 (ja) 照明装置、面光源装置、および液晶表示装置
JPH11110131A (ja) 液晶表示装置
KR101258902B1 (ko) 프리즘시트, 이를 구비한 백라이트장치 및 액정표시소자
WO2023160643A9 (zh) 显示模组和显示装置
US7064741B2 (en) Light source device, display device and reflection sheets for use therewith
KR102090457B1 (ko) 액정표시장치
JPH10161123A (ja) 照明装置及び表示装置
JPH10153777A (ja) 液晶表示装置
JPH11352900A (ja) 表示装置
JPH10153776A (ja) 液晶パネル及び当該液晶パネルの製造方法、液晶パネル用基板並びに液晶表示装置
JP2004145155A (ja) 液晶表示装置
KR20120050171A (ko) 듀얼패널 타입 액정표시장치
WO2022033234A1 (zh) 侧入式光源、背光模组及显示装置
JPH11133419A (ja) 液晶表示装置
JP3706109B2 (ja) 前方照明装置およびこれを備えた反射型液晶表示装置
JP2000035763A (ja) 表示装置
JP2004013059A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP2001215504A (ja) 導光板、照明装置およびこの照明装置を備えた液晶表示装置