JPH10153116A - 排気管の仕切構造 - Google Patents

排気管の仕切構造

Info

Publication number
JPH10153116A
JPH10153116A JP31184896A JP31184896A JPH10153116A JP H10153116 A JPH10153116 A JP H10153116A JP 31184896 A JP31184896 A JP 31184896A JP 31184896 A JP31184896 A JP 31184896A JP H10153116 A JPH10153116 A JP H10153116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust pipe
partition plate
diaphragm
exhaust
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31184896A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Imagawa
利之 今川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP31184896A priority Critical patent/JPH10153116A/ja
Publication of JPH10153116A publication Critical patent/JPH10153116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐久性を向上させた排気管の仕切構造の提
供。 【解決手段】 仕切板11によって横断面が2分割され
ている排気管12(通称、θパイプ)の仕切構造であっ
て、仕切板11の上端を覆う保護部材13を設けた仕切
構造。保護部材13に代えて、仕切板11の幅方向両端
部の剛性をその他の仕切板部分に比べて大としてもよ
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、横断面が2分割さ
れている排気管の仕切構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、横断面が2分割されている排気管
(通称、θパイプ)は実開昭63−196425号公報
などにより知られている。θパイプは、図8に示すよう
に、内部を仕切板1によって仕切られた、排気管デュア
ル部を一体化したパイプ2であり、車両のエキゾースト
マニホルドの下流側に、振動遮断用の球面継手などを介
して接続される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の排気管
の仕切構造には、つぎの問題がある。 図9のAに示すように、仕切板の上流端部は排気ガ
スに直接曝されるので板の高温酸化が進行しやすい。仕
切板はステンレスからなり、高温酸化でCrが析出して
腐蝕しやすい。 両面が高温の排気ガスに触れる仕切板と片面は排気
ガスに触れるが他面は大気に触れるパイプとでは熱膨張
量が異なるため、仕切板にはとくに幅方向両端部に歪、
応力が生じ、図9のBの状態に示すように、仕切板1の
幅方向両端部に変形部3が生じる場合がある。 図9のCに示すように、仕切板1にはエンジン排気
ガスの脈動による、高サイクル振動が加わり、図10に
示すように仕切板は排気ガス圧力変動に応じて幅方向中
央部で壁面が面直方向に振動し、仕切板1の幅方向両端
部に曲げ応力が繰返し発生する。 上記の熱と振動の複合によって、仕切板の幅方向両
端部から亀裂が生じ、仕切板上流端部は、図9のDに示
すように、排気流れを受けて押し曲げられるという不具
合を生じる。本発明の目的は、耐久性を向上させた排気
管の仕切構造を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明はつぎの通りである。 (1) 仕切板によって横断面が2分割されている排気
管の仕切構造であって、仕切板の上流端を覆う保護部材
を設けたことを特徴とする排気管の仕切構造。この構造
は本発明の第1、第2実施例に対応する。 (2) 仕切板によって横断面が2分割されている排気
管の仕切構造であって、仕切板の幅方向両端部の曲げ剛
性を仕切板の幅方向両端部以外の部分に比べて大とした
ことを特徴とする排気管の仕切構造。この構造は本発明
の第3実施例に対応する。
【0005】上記(1)の構造では、仕切板の上流端が
保護部材によって覆われているので、仕切板の上流端は
排気ガスの直接のアタックを受けず、高温腐蝕を受けに
くく、また温度も直接に排気ガスに曝される場合ほどに
は上がらず、熱歪、熱応力も小さくなり、排気脈動も受
けにくい。これらの結果、仕切板幅方向両端部での亀裂
発生が抑制され、耐久性が向上する。上記(2)の構造
では、仕切板幅方向両端部の剛性を上げたので、仕切板
幅方向両端部で亀裂が発生しにくくなり、耐久性が向上
する。
【0006】
【発明の実施の形態】図1〜図4は本発明の第1実施例
に係る排気管の仕切板構造を示し、図5、図6は本発明
の第2実施例に係る排気管の仕切板構造を示し、図7は
本発明の第3実施例に係る排気管の仕切板構造を示す。
本発明の全実施例に共通な部分には本発明の全実施例に
わたって同じ符号を付してある。
【0007】まず、本発明の第1実施例、第2実施例に
共通する部分を、図1〜図4を参照して説明する。本発
明の第1実施例、第2実施例の排気管の仕切構造では、
排気管12の横断面が仕切板11によって2分割されて
おり、仕切板11の上流端は保護部材13によって覆わ
れている。排気管12は、エンジンの排気マニホルド1
4に接続される排気管で、仕切板11で仕切られたデュ
アル部(通称、シータパイプ)からなる。2分割された
横断面の一方の通路には、たとえば、エンジンの1番気
筒と4番気筒からの排気ガスが流れ、他方の通路にはエ
ンジンの2番気筒と3番気筒からの排気ガスが流れる。
【0008】排気管12の、排気マニホルド14への接
続部には、振動を遮断するための球面継手15が設けら
れており、球面継手15は主に図4の紙面内方向の曲げ
振動を逃がして振動を遮断する。球面継手15は、排気
管12の上流端に形成されたフレアフランジ16(拡径
されたフランジ)と、排気マニホルド14の下流端側に
形成されたフランジ17との間に、球面摺動面をもつシ
ールベアリング18を介在させ、フランジ16とフラン
ジ17とを2本のボルト19および2本のスプリング2
0で、図4の紙面内で回転可能に、連結するとともに、
シールベアリング18を押さえた構造となっている。フ
レアフランジ16が形成された部材は排気管12と別体
に形成されて排気管12に全周溶接され、排気管12の
一部を構成している。排気マニホルド14の下流端も、
横断面が仕切板21によって2分割されている。仕切板
11と仕切板21とは、同一平面内にある。
【0009】仕切板11は、排気管直径方向に直線状に
伸びており、排気管12と連結されている。仕切板11
は、仕切板11の幅方向(排気管直径方向)に直線状に
延びて直線部の両端で排気管12に溶接接合されてもよ
いし、あるいは仕切板11の幅方向両端を曲げて排気管
12の内周面に沿って延ばしその延ばした部分で排気管
12に溶接接合してもよい。
【0010】排気管12の仕切板11の上流側端部を覆
う保護部材13は、図2に示すように、断面が逆U字形
で、仕切板11の排気管直径方向に直線状に延びている
部分の上流側端を上流側から覆っている。保護部材13
と仕切板11との間には、両者の熱膨張差を逃がすクリ
アランスが設けられている。このクリアランスは、上流
側から流れてくる排気ガスは直接的にクリアランスに流
れ込まないように、下流側に向かって開口している。し
たがって、クリアランスにある気体は、排気ガスが排気
管12内を流れている時にも、淀んだ状態にある。
【0011】仕切板11の上流端は、仕切板幅方向(排
気管径方向)中央部が幅方向両端部より下流側に湾曲状
に凹まされており、応力が分散するようにされている。
保護部材13は仕切板上流端と平行かほぼ平行となるよ
うに、排気管横断面中央部で下流側に湾曲状に凹まされ
ている。保護部材13は、排気管12との接続部に応力
集中を生じさせないために、排気管12とR部をもって
接続している。排気管12も仕切板11も、望ましくは
ステンレス材から構成され、保護部材13も、望ましく
はステンレス材から構成されている。排気マニホルド側
もその仕切板を含めて、望ましくはステンレス材から構
成されている。
【0012】上記共通部分の作用について説明する。上
記構造では、仕切板11の上流端が保護部材13によっ
て覆われているので、仕切板11の上流端は排気ガスの
直接のアタックを受けず、温度も直接に排気ガスに曝さ
れる場合ほどには上がらず、高温腐蝕を受けにくく、ま
た、排気脈動も受けにくい。また、仕切板11の上端が
下流側に凹まされていることによって仕切板上端の幅方
向端部の熱応力が分散され、応力が仕切板上端の幅方向
端部に集中しにくくなる。それらの結果、仕切板11の
上流端に生じるかもしれない熱歪、熱応力は小さくな
り、仕切板11の幅方向両端部での亀裂発生が抑制さ
れ、耐久性が向上する。また、保護部材13と仕切板1
1との間にはクリアランスが設けられているので、仕切
板11、保護部材13の一方または両方が熱により変形
しても、あるいは組付けばらつきがあっても、仕切板1
1の保護部材13による排気ガスの直撃からの保護が可
能である。
【0013】つぎに、本発明の第1実施例と第2実施例
に特有な部分を説明する。本発明の第1実施例では、図
1〜図4に示すように、保護部材13が球面継手より下
流側の排気管12側に一体的に設けられている。保護部
材13とフレアフランジ16をもつ部材とは鋳物によっ
て一体に形成されてもよいし、あるいは保護部材13と
フレアフランジ16をもつ部材とを別別の部材に形成し
ておきこれらを溶接で一体に結合してもよい。排気マニ
ホルド側の仕切板21の下流端は、保護部材13と平行
がほぼ平行に湾曲されており、排気マニホルド側の仕切
板21の下流端と保護部材13との間には両者間の熱膨
張差を自由を逃がしかつ球面継手が図4の紙面内で回転
することを許すクリアランスが設けられている。
【0014】本発明の第2実施例では、図5、図6に示
すように、保護部材13は球面継手より上流側部材であ
る排気マニホルドの仕切板21の下流端に、たとえば溶
接により、取り付けられている。保護部材13と排気管
12の仕切板11との間には、両者の熱膨張差と球面継
手の動きを許すクリアランスが設けられている。
【0015】第1、第2実施例の作用については、上記
のように保護部材13は排気管12側に取り付けられて
もよいし、あるいは排気マニホルド側の仕切板21に取
り付けられてもよいので、保護部材13の取付けの自由
度は大きく、構造に取付けからの制限を受けにくい。
【0016】つぎに本発明の第3実施例を、図7を参照
して説明する。本発明の第3実施例においては、保護部
材13を設けないで、保護部材13を設けるかわりに、
仕切板11の少なくとも上流側端部の幅方向端部の剛性
(曲げ剛性を含む)をその他の部分に比べて大としてあ
る。仕切板11の幅方向端部の剛性を大にする仕方は、
たとえば、仕切板11の幅方向端部の厚さをその他の部
分に比べて大とすることにより、行うことができる。仕
切板11の幅方向端部の厚さをその他の部分に比べて大
とする仕方は、板の厚さを変えるか、板を端部で折り返
して厚さを大にするか、または仕切板11と排気管12
のフレアフランジ部を鋳物で作りその時に仕切板11の
厚さを幅方向端部と幅方向中央部とで変える、等によっ
て行うことができる。本発明の第3実施例の作用につい
ては、仕切板11の幅方向端部に熱や振動により曲げ力
がかかっても、剛性が大のため大きな歪、応力を生じに
くい。その結果、仕切板11の幅方向端部での亀裂発生
を抑えることができ、疲労に対する寿命が伸びる。
【0017】
【発明の効果】請求項1の構造によれば、仕切板の上流
端を保護部材によって覆ったので、仕切板の上流端は、
排気ガスの直接のアタック(直撃)を受けず、高温腐蝕
を受けにくく、また温度も直接に排気ガスに曝される場
合ほどには上がらず、熱歪、熱応力も小さくなり、排気
脈動も受けにくい。これらの結果、仕切板幅方向両端部
での亀裂発生を抑制でき、耐久性を向上することができ
る。請求項2の構造によれば、仕切板幅方向両端部の剛
性を上げたので、仕切板幅方向両端部での亀裂の発生を
抑制でき、耐久性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る排気管の仕切構造の
断面図である。
【図2】図1と直角方向における、排気管の仕切構造の
仕切板と保護部材の断面図である。
【図3】図1の構造の平面図図である。
【図4】図1の構造部分を含む排気管の側面図である。
【図5】本発明の第2実施例に係る排気管の仕切構造の
断面図である。
【図6】図5と直角方向における、排気管の仕切構造の
仕切板と保護部材の断面図である。
【図7】本発明の第3実施例に係る排気管の仕切構造の
平面図である。
【図8】従来の仕切板付き排気管の斜視図である。
【図9】従来の仕切板付き排気管における疲労破損が生
じるメカニズムを示す斜視図である。
【図10】従来の仕切板付き排気管における排気脈動の
圧力と仕切板の振動変形量を示すグラフである。
【符号の説明】
11 仕切板 12 排気管 13 保護部材 14 排気マニホルド 15 球面継手

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 仕切板によって横断面が2分割されてい
    る排気管の仕切構造であって、仕切板の上流端を覆う保
    護部材を設けたことを特徴とする排気管の仕切構造。
  2. 【請求項2】 仕切板によって横断面が2分割されてい
    る排気管の仕切構造であって、仕切板の幅方向両端部の
    曲げ剛性を仕切板の幅方向両端部以外の部分に比べて大
    としたことを特徴とする排気管の仕切構造。
JP31184896A 1996-11-22 1996-11-22 排気管の仕切構造 Pending JPH10153116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31184896A JPH10153116A (ja) 1996-11-22 1996-11-22 排気管の仕切構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31184896A JPH10153116A (ja) 1996-11-22 1996-11-22 排気管の仕切構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10153116A true JPH10153116A (ja) 1998-06-09

Family

ID=18022147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31184896A Pending JPH10153116A (ja) 1996-11-22 1996-11-22 排気管の仕切構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10153116A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006101125A1 (ja) * 2005-03-24 2006-09-28 Hitachi Metals, Ltd. 排気系部品
JP2007107439A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気装置
US7858184B2 (en) 2005-03-22 2010-12-28 Hitachi Metals, Ltd. Fine, TiO2-based titanium oxide-coated metal particles and their production method
CN112576356A (zh) * 2021-02-26 2021-03-30 潍柴动力股份有限公司 一种排气管结构及发动机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7858184B2 (en) 2005-03-22 2010-12-28 Hitachi Metals, Ltd. Fine, TiO2-based titanium oxide-coated metal particles and their production method
WO2006101125A1 (ja) * 2005-03-24 2006-09-28 Hitachi Metals, Ltd. 排気系部品
JP2007107439A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気装置
CN112576356A (zh) * 2021-02-26 2021-03-30 潍柴动力股份有限公司 一种排气管结构及发动机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4624788B2 (ja) 多方向タービンシムシール
US8549851B2 (en) Exhaust manifold with baffle plate
US5761905A (en) Exhaust manifold
JP6204398B2 (ja) タービンハウジング
JPWO2002031326A1 (ja) 内燃機関の排気装置
JPH10153116A (ja) 排気管の仕切構造
JP3497809B2 (ja) 排気装置の仕切構造
JPH10281289A (ja) シリンダヘッドガスケット
JP3736894B2 (ja) エンジンの排気管構造
JP2001263054A (ja) 排気管
JP3283372B2 (ja) 内燃機関の排気マニホルド
JP3006394B2 (ja) 内燃機関の排気マニホルド
JP4595843B2 (ja) 内燃機関の排気ポートライナおよびシリンダヘッドの製造方法
JP7384854B2 (ja) 排気管
JP2833294B2 (ja) 排気部材接合装置
JP2553379Y2 (ja) エキゾーストマニホルド
JP2024068475A (ja) 排気管
JP2004027904A (ja) 内燃機関の消音器
JP4223260B2 (ja) エキゾーストパイプ
JP2793607B2 (ja) 自動二輪車の排気管接続構造
JPH0874570A (ja) 排気マニホルドとターボ過給機との連結構造
JPH0738648Y2 (ja) パイプマニホールド
JPH10238341A (ja) 排気管の仕切り構造
JPH0213696Y2 (ja)
JPH0216012Y2 (ja)