JPH10150985A - 変異型L−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼ - Google Patents

変異型L−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼ

Info

Publication number
JPH10150985A
JPH10150985A JP8307992A JP30799296A JPH10150985A JP H10150985 A JPH10150985 A JP H10150985A JP 8307992 A JP8307992 A JP 8307992A JP 30799296 A JP30799296 A JP 30799296A JP H10150985 A JPH10150985 A JP H10150985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
mutant
glycerophosphate oxidase
sequence
acid sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8307992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3830214B2 (ja
Inventor
Takeshi Matsuoka
毅 松岡
Kazuo Houriyou
一生 芳陵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP30799296A priority Critical patent/JP3830214B2/ja
Publication of JPH10150985A publication Critical patent/JPH10150985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3830214B2 publication Critical patent/JP3830214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水溶液中において安定性が向上させ、または
ミカエリス定数が小さい優れた変異型L−α−グリセロ
フォスフェートオキシダーゼ、ならびにその製造法を提
供することにある。 【解決手段】 微生物由来の野生型L−α−グリセロフ
ォスフェートオキシダーゼ活性を有する蛋白質のアミノ
酸配列において、少なくとも1ケのアミノ酸残基が欠
失、置換、挿入されたアミノ酸配列を有し、かつL−α
−グリセロフォスフェートオキシダーゼ活性を有する変
異型L−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼ、そ
のDNA断片、DNA断片を含有する発現ベクター、発
現ベクターにより形質転換された宿主細胞、変異型L−
α−グリセロフォスフェートオキシダーゼの製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、変異型L−α−グ
リセロフォスフェートオキシダーゼ、それをコードする
DNA断片及びその変異型酵素の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】L−α−グリセロフォスフェートオキシ
ダーゼは血清中の中性脂肪や羊水中のフォスファチジル
グリセロールなどを測定する際に用いられる臨床検査薬
用酵素である。L−α−グリセロフォスフェートオキシ
ダーゼを臨床検査薬に応用するに際しては、一般に水溶
液中で用いるが、水溶液中でのL−α−グリセロフォス
フェートオキシダーゼの安定性は低く、そのため水溶液
状の臨床検査薬には必要以上の過大な酵素量を必要とす
る。そこで、L−α−グリセロフォスフェートオキシダ
ーゼの水溶液中での安定性を改善することが強く望まれ
ていた。
【0003】水溶液中のL−α−グリセロフォスフェー
トオキシダーゼの安定性を改善するために、種々の安定
化剤を添加したり、酵素を化学修飾する方法がこれまで
に行われてきた(特開昭57−68788号公報、特開
昭59−14788号公報、特開昭60−126084
号公報、特開平7−163339号公報)。しかし、こ
れらの方法においては十分な安定性の向上がなされてお
らず、より安定なL−α−グリセロフォスフェートオキ
シダーゼが必要とされていた。
【0004】野生型のL−α−グリセロフォスフェート
オキシダーゼはストレプトコッカス属、ラクトバシルス
属、ロイコノストック属、ペディオコッカス属、アエロ
コッカス属に属する細菌に存在することが報告されてお
り(特開昭53−72892号公報、特開昭55−15
746号公報)、ストレプトコッカス属由来の野生型L
−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼを遺伝子操
作により、エシェリヒア・コリを形質転換体として製造
する方法が報告されている(特開平2−454号公報
(US特許第4960877号明細書))が、野生型L
−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼを遺伝子操
作等により蛋白質工学的に改変し、安定性を向上させた
という例はなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は水溶液
中において安定性が向上させ、またはミカエリス定数が
小さい優れた変異型L−α−グリセロフォスフェートオ
キシダーゼ、ならびにその製造法を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため鋭意検討を重ねた結果、野生型L−α−
グリセロフォスフェートオキシダーゼのアミノ酸配列の
うち少なくとも1ケのアミノ酸残基を欠失、置換、挿入
することによって、安定性が向上させ、またはミカエリ
ス定数が小さい優れたものに改変できることを見いだ
し、本発明を完成させるに至った。
【0007】即ち、本発明は微生物由来の野生型L−α
−グリセロフォスフェートオキシダーゼ活性を有する蛋
白質のアミノ酸配列において、少なくとも1ケのアミノ
酸残基が欠失、置換、挿入されたアミノ酸配列を有し、
かつL−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼ活性
を有する変異型L−α−グリセロフォスフェートオキシ
ダーゼ、及び、この変異型L−α−グリセロフォスフェ
ートオキシダーゼをコードするDNA断片、そのDNA
断片を含有する発現ベクター、その発現ベクターにより
形質転換された宿主細胞である。
【0008】本発明は更に、上記の宿主細胞を培養し、
培養物から変異型L−α−グリセロフォスフェートオキ
シダーゼを採取することを特徴とする、変異型L−α−
グリセロフォスフェートオキシダーゼの製造法である。
以下、本発明を詳細に説明する。本発明における変異型
L−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼとして
は、野生型L−α−グリセロフォスフェートオキシダー
ゼのアミノ酸配列の少なくとも1ケのアミノ酸残基を欠
失、置換、挿入することによって改変し、L−α−グリ
セロフォスフェートオキシダーゼ活性を有するものであ
れば特に限定されるものではない。例えば、配列表配列
番号1記載のアミノ酸配列を有する野生型L−α−グリ
セロフォスフェートオキシダーゼに少なくとも1ケのア
ミノ酸残基を欠失、置換、挿入した変異型L−α−グリ
セロフォスフェートオキシダーゼが挙げられる。例え
ば、配列表配列番号1記載のアミノ酸配列における12
位のアスパラギン酸をアラニンに置換(ミカエリス定数
1.9mM)またはアスパラギンに置換(ミカエリス定
数1.8mM)、12のアスパラギン酸を欠損(ミカエ
リス定数1.49mM)や11位のアルギニンから13
位のグルタミン酸までを欠損(ミカエリス定数1.18
mM)が挙げられる。
【0009】また、少なくとも1ケのアミノ酸残基を欠
失、置換、挿入した変異型L−α−グリセロフォスフェ
ートオキシダーゼとして好ましくは、(アルギニン−ア
ルギニン−システイン−グリシンまたはバリンまたはロ
イシン−グルタミン酸またはアスパラギン酸−プロリ
ン)で表される長さ6のアミノ酸配列またはこの配列と
4ケ以上の相同性を有するアミノ酸配列を含んでなる変
異型L−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼが挙
げられる。この上記の長さ6のアミノ酸配列の具体例と
しては(アルギニン−アルギニン−システイン−グリシ
ン−グルタミン酸−プロリン)、(アルギニン−アルギ
ニン−システイン−バリン−グルタミン酸−プロリ
ン)、(アルギニン−アルギニン−システイン−ロイシ
ン−グルタミン酸−プロリン)、(アルギニン−アルギ
ニン−システイン−グリシン−アスパラギン酸−プロリ
ン)を含むアミノ酸配列が挙げられる。
【0010】さらにそのN末端側には少なくとも1ケの
アミノ酸の付加、例えばアスパラギン酸、グルタミン酸
を付加することが好ましく、C末端側には少なくともフ
ェニルアラニン、チロシンまたはトリプトファンのいず
れか1ケのアミノ酸、またはこの1ケのアミノ酸に続く
グリシン、セリンまたはトレオニンのいずれか1ケのア
ミノ酸、またはこれらの2ケのアミノ酸に続くリジン、
アルギニン、イソロイシンまたはセリンのいずれか1ケ
のアミノ酸、またはこれら3ケのアミノ酸に続くアラニ
ン、セリン、イソロイシンまたはアルギニンのいずれか
1ケのアミノ酸の1〜4ケのアミノ酸配列、好ましくは
2〜4ケのアミノ酸配列、例えばフェニルアラニン−グ
リシン、フェニルアラニン−セリン、フェニルアラニン
−トレオニン、フェニルアラニン−グリシン−アルギニ
ン、チロシン−グリシン−アルギニン、トリプトファン
−グリシン−アルギニン、フェニルアラニン−グリシン
−リジン−アラニン、フェニルアラニン−トレオニン−
セリン−イソロイシン、フェニルアラニン−グリシン−
アルギニン−セリンまたはフェニルアラニン−グリシン
−リジン−アルギニンの配列が選択され付加されること
が好ましく、さらに具体的には配列表配列番号5〜13
記載のアミノ酸配列が例示される。
【0011】さらに、ストレプトコッカス属由来の配列
表配列番号1記載のアミノ酸配列を有する野生型L−α
−グリセロフォスフェートオキシダーゼとして配列表配
列番号2記載の野生型L−α−グリセロフォスフェート
オキシダーゼが例示され、配列表配列番号2記載のアミ
ノ酸配列においてN末端から391番目〜410番目の
少なくとも1ケのアミノ酸残基を欠失、置換、挿入した
変異型L−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼ、
特に配列表配列番号2記載のアミノ酸配列においてN末
端から391番目〜410番目のアミノ酸配列が少なく
とも(アルギニン−アルギニン−システイン−グリシン
またはバリンまたはロイシン−グルタミン酸またはアス
パラギン酸−プロリン)で表される長さ6のアミノ酸配
列と4ケ以上の相同性を有するアミノ酸配列と置換され
た変異型L−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼ
が挙げられ、より具体的には上記の長さ6のアミノ酸配
列を含む配列表配列番号5〜13記載のアミノ酸配列と
置換された変異型L−α−グリセロフォスフェートオキ
シダーゼ、更に望ましくは配列表配列番号3記載のアミ
ノ酸配列にて表される変異型L−α−グリセロフォスフ
ェートオキシダーゼ(以下、変異型Bと記すこともあ
る)が挙げられ、これらの変異型L−α−グリセロフォ
スフェートオキシダーゼは野生型L−α−グリセロフォ
スフェートオキシダーゼに比べ安定性が向上し、または
ミカエリス定数が小さくなったものであって、酵素的性
能が向上した変異型L−α−グリセロフォスフェートオ
キシダーゼである。
【0012】変異型L−α−グリセロフォスフェートオ
キシダーゼをコードするDNA配列は、例えば微生物由
来の野生型L−α−グリセロフォスフェートオキシダー
ゼをコードするDNA配列に、一般的な部位特異変異導
入技術で変異を導入することで得ることができる。例え
ばKunkel法(Molecular Clonin
g 第2版;J.Sambrookら;Cold Sp
ring Harbor Laboratory Pr
ess発行)に従って変異を導入する場合には、dut
-、ung-のエシェリヒア・コリを用いてThymin
eの一部がdeoxyuracilに置換された、野生
型酵素の一部または全体をコードするDNA配列(セン
ス鎖)またはそれに相補的なDNA配列(アンチセンス
鎖)を含む環状一本鎖DNAを作製し、この環状一本鎖
DNAに変異導入用の合成オリゴヌクレオチドをハイブ
リダイズさせ、ポリメラーゼ反応とリガーゼ反応により
相補鎖を合成した後、ung+のエシェリヒア・コリを
形質転換することで変異を導入することができ、必要な
らば更に遺伝子の組換えを行うことで変異型酵素のDN
A配列を得ることができる。
【0013】用いる微生物由来の野生型L−α−グリセ
ロフォスフェートオキシダーゼをコードするDNA配列
としては、例えば配列表配列番号2記載の野生型L−α
−グリセロフォスフェートオキシダーゼをコードするD
NA配列が挙げられ、この野生型L−α−グリセロフォ
スフェートオキシダーゼはStreptococcus
sp.由来であり、Streptococcus s
p.GPOS−53株として得られており、それをコー
ドするDNA配列で公知であり(特開平2−454号公
報(US特許4960877号明細書))、そのDNA
配列を有する発現ベクターGPOS1を保持する形質転
換体エシェリヒア.コリDH1・pGPOS1株は工業
技術院生命工学工業技術研究所にFERM BP−21
33、FERM BP−5729として保存されてお
り、何人も入手可能である。
【0014】変異導入用の合成オリゴヌクレオチドとし
ては、鋳型となる環状一本鎖DNAの中にL−α−グリ
セロフォスフェートオキシダーゼのアンチセンス鎖の一
部または全部が存在する場合は、目的とするアミノ酸変
異をコードする塩基配列の5’側および3’側に8塩基
以上、好ましくは10〜30の相補な塩基をつけたもの
で、例えば配列表配列番号3記載の変異型L−α−グリ
セロフォスフェートオキシダーゼをコードする変異型D
NAを配列表配列番号2記載のDNAに変異を導入する
ことで得る場合には配列表配列番号4記載の変異導入用
オリゴヌクレオチドを用いればよく、(アルギニン−ア
ルギニン−システイン−グリシンまたはバリンまたはロ
イシン−グルタミン酸またはアスパラギン酸−プロリ
ン)で表される長さ6のアミノ酸配列またはこの配列と
4ケ以上の相同性を有するアミノ酸配列、また好ましく
はこれらのN末端側およびC末端側に前記したアミノ酸
配列を付加した配列を含む変異型L−α−グリセロフォ
スフェートオキシダーゼをコードする変異型DNAを得
る場合には該アミノ酸配列をコードするDNA断片の
5’側および3’側に上記の適宜な塩基配列をつけたも
のを合成オリゴヌクレオチドとして用いることができ、
例えば配列表配列番号5〜13記載のアミノ酸配列を含
む変異型L−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼ
(例えば変異型A、変異型C、変異型D、変異型E、変
異型F、変異型G、変異型H、変異型I、変異型J)を
コードする変異型DNAを配列表配列番号2記載のDN
Aに変異を導入することで得る場合には、同じく配列表
配列番号14〜21または22いずれかに記載の変異導
入用オリゴヌクレオチドを用いればよい。また、鋳型と
なる環状一本鎖DNAの中にL−α−グリセロフォスフ
ェートオキシダーゼのセンス鎖の一部または全部が存在
する場合は前記のアンチセンス鎖が存在するときに用い
る変異導入用オリゴヌクレオチドに相補的になるような
変異導入用オリゴヌクレオチドを用いればよい。
【0015】変異型L−α−グリセロフォスフェートオ
キシダーゼをコードするDNA断片を含む発現ベクター
は、該DNA配列をpBR322など通常用いられるプ
ラスミドベクターに一般的な遺伝子工学的手法により該
DNA断片を連結することで作製することができ、変異
型L−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼを効率
よく発現させるために、トリプトファンプロモーター、
Lacプロモーター、Tacプロモーター、λPLプロ
モーター、T7プロモーター、フォスフォグリセロキナ
ーゼプロモーター、グリセロアルデヒド−3−リン酸脱
水素プロモーター、SEVプロモーター等の強力なプロ
モーターの下流に該DNA断片を連結した発現ベクター
を作製してもよい。
【0016】上記発現ベクターをエレクトロポーレーシ
ョン法、Hanahan法、塩化カルシウム法(Mol
ecular Cloning 第2版;J.Samb
rookら;Cold Spring Harbor
Laboratory Press発行)など一般的に
用いられる形質転換法によりエシェリヒア・コリ、酵
母、枯草菌などの宿主細胞に導入することで形質転換体
を得ることができる。
【0017】変異型L−α−グリセロフォスフェートオ
キシダーゼを得るためには、上記のようにして形質転換
された宿主細胞を一般的な方法で培養し、例えば、エシ
ェリヒア属に属するエシェリヒア.コリの場合は一般に
エシェリヒア・コリを培養する培地、例えばLB培地に
て、一般にエシェリヒア・コリを培養する方法、例えば
25〜37℃において、好気的に培養し、目的とする酵
素が最高力価となる培養時間、例えば8〜36時間に
て、目的となる酵素を採取すればよい。
【0018】次いで、培養液から菌体を遠心分離等によ
って分離し、菌体をリン酸緩衝液、トリス−塩酸緩衝液
等の緩衝液に懸濁した後、リゾチーム、超音波、ガラス
ビーズ等によって破砕して遠心分離し、可溶性画分を粗
酵素液として回収する。このようにして得られた、粗製
の変異型L−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼ
含有液を公知の蛋白質、酵素の単離、精製手段を用いて
処理することにより、精製された変異型L−α−グリセ
ロフォスフェートオキシダーゼを得ることができる。例
えば、アセトン、エタノールなどの有機溶媒による分別
沈澱法、硫安などによる塩析法、イオン交換クロマトグ
ラフィー法、疎水クロマトグラフィー法、アフィニティ
クロマトグラフィー法、ゲル濾過法等の一般的な酵素精
製法を適宜選択、組み合わせて精製された変異型L−α
−グリセロフォスフェートオキシダーゼを得ることがで
き、適宜安定化剤例えば0.001%〜0.1%程度の
アミノ酸、補酵素等、5%〜50%程度のショ糖、グリ
セロールなどを加えて、凍結保存、ないしは凍結乾燥保
存をしてもよい。
【0019】
【発明実施の形態】以下、実施例に基づいて本発明をよ
り詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定さ
れるものではない。
【0020】
【参考例1】 L−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼの活性測
定法 測定試薬 50mM PIPES−NaOH(pH6.5) 10mM D,L−α−グリセロフォスフェート(シ
グマ社製、米国) 0.03% 4−アミノアンチピリン 0.02% TOOS 0.1% Triton X−100 5U/ml パーオキシダーゼ(シグマ社製、米国) (PIPES:Piperazine−1,4−bis
(2−ethanesulfonic acid)) (TOOS:N−Ethyl−N−(2−hydrox
y−3−sulfopropyl)−3−methyl
aniline,sodium salt,dihyd
rate 同仁化学研究所製、日本国) 酵素希釈液 50mM PIPES−NaOH(pH6.5) 0.1% Triton X−100 測定試薬1mlを試験管に入れ37℃で5分間予備加温
した後、0.02mlの酵素液を加えて、37℃で5分
間加温し、0.5%のSDSを2ml加えて反応を停止
させ、波長555nmにおける吸光度(Aa)を測定す
る。また、試薬ブランクとして酵素液の代わりに0.0
2mlの酵素希釈液を加えたものの吸光度(Ab)も測
定する。吸光度(Aa)が0.5以上になるときは酵素
を酵素液を適宜、酵素希釈液で希釈して測定するものと
する。酵素活性1単位はこの条件下で1分間に1μモル
の過酸化水素を生成する酵素量とし、計算式は下記の通
りである。 酵素活性(U/ml)=(Aa−Ab)x1.54x酵
素の希釈倍率
【0021】
【参考例2】 野生型L−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼを
コードするDNAを含むプラスミドベクターpGPO1
01及び変異導入用ベクターpGPOmp18の構築 野生型L−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼを
コードするDNAを含むプラスミドベクターpGPO1
01の構築は図1に記載の流れに沿って構築した。すな
わち、Streptococcus sp.GPOS−
53株の野生型L−α−グリセロフォスフェートオキシ
ダーゼをコードするDNAを含むプラスミドベクターp
GPOS1をエシェリヒア・コリDH1・pGPOS1
(FERM BP−2133、FERM BP−572
9)からアルカリ−SDS法により抽出した後に制限酵
素ClaIで完全切断してできた野生型L−α−グリセ
ロフォスフェートオキシダーゼをコードする遺伝子を含
む約2.3kbpのDNA断片と、プラスミドベクター
pUC12を制限酵素PstIで切断したのちDNA
Blunting Kit(宝酒造製、日本国)で末端
平滑化してセルフライゲーションしてできたpUC12
dPを制限酵素AccIで切断したものとをDNA L
igation Kit Ver.2(宝酒造製、日本
国)を用いて連結することでpGPO100を得た。こ
のpGPO100を制限酵素HindIIIで完全切断
してできる野生型L−α−グリセロフォスフェートオキ
シダーゼをコードする遺伝子を含む約2.3kbpのD
NA断片と、プラスミドベクターpUC118を制限酵
素EcoRIとSphIとで切断してDNA Blun
ting Kit(宝酒造製、日本国)で末端平滑化し
てセルフライゲーションしてできたpUC118dES
を制限酵素HindIIIで切断したものとをDNA
Ligation Kit Ver.2(宝酒造製、日
本国)を用いて連結することでプラスミドベクターpG
PO101を得た。
【0022】変異導入用ベクターpGPOmp18の構
築は図2に記載の流れに沿って構築した。すなわち、上
記のように作製したpGPO101を制限酵素Hinc
IIと制限酵素PstIで切断して得た約0.7kbp
のフラグメントとファージベクターM13mp18を同
じく制限酵素HincIIと制限酵素PstIで切断し
たものとをDNA Ligation Kit Ve
r.2(宝酒造製、日本国)を用いて連結することでp
GPOmp18を得た。(配列表配列番号2記載のDN
A配列においてPstIの位置は551番目、Hinc
IIの位置は1266番目に存在する。) 尚、上記のプラスミドDNAの制限酵素切断反応はすべ
てDNA約0.2μg、制限酵素(宝酒造製)10U、
反応液量20μl、反応液組成は制限酵素製造元推奨の
組成すなわち、ClaI、AccI、HindIII、
HincIIは10mMトリス−塩酸(pH7.5)、
10mM塩化マグネシウム、1mMジチオスレイトー
ル、50mM塩化ナトリウムで、PstI、EcoR
I、SphIは50mMトリス−塩酸(pH7.5)、
10mM塩化マグネシウム、1mMジチオスレイトー
ル、100mM塩化ナトリウムで、37℃で90分反応
させた。
【0023】
【実施例1】 変異型BをコードするDNAを含むプラスミドベクター
pGPO101Bの構築とそれを含む形質転換体の作製 配列表配列番号3記載の変異型BのDNA配列は図3に
示すようにpGPOmp18上の配列表配列番号2記載
の野生型L−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼ
の391番目〜410番目のアミノ酸をコードしている
塩基配列に変異を導入した後、pGPO101と組み換
えることで作製する。
【0024】変異導入用の合成オリゴヌクレオチドは目
的とする変異をコードする塩基配列の5’側に配列表配
列番号2記載のDNA配列の1150番目〜1169番
目の相補鎖の塩基に対して相補的になるような塩基を、
3’側には配列表配列番号2記載のDNA配列の123
0番目〜1250番目の相補鎖の塩基と相補的になるよ
うな塩基をつけた配列表配列番号4で表される合成オリ
ゴヌクレオチドを用いた。この合成オリゴヌクレオチド
10pmolをMEGALABEL(宝酒造製、日本
国)をその使用説明書に従って用いて5’末端をリン酸
化した。
【0025】次にMutan−K kit(宝酒造製、
日本国)をその使用説明書に従って用いることにより、
すなわち、pGPOmp18のdeoxyuracil
を含んだ環状一本鎖DNAをエシェリヒア.コリCJ2
36株(F’、dut-、ung-)を用いて作製し、上
記リン酸化オリゴヌクレオチドとハイブリダイズさせ、
ポリメラーゼ反応とリガーゼ反応により相補鎖を合成し
てエシェリヒア.コリBMH71−18mutS株
(F’、mutS)にトランスフェクションして変異を
導入するKunkel法により、変異が導入されたpG
POmp18Bを得た。
【0026】つぎに、図3のようにこのpGPOmp1
8Bを制限酵素HincIIと制限酵素PstIで切断
して得た約0.7kbpのフラグメントとpGPO10
1を制限酵素HincIIと制限酵素PstIで切断し
て得た約4.7kbpのフラグメントとをDNA Li
gation Kit Ver.2(宝酒造製、日本
国)を用いて連結することで配列表配列番号3記載の変
異型BをコードするDNAを含むプラスミドベクターp
GPO101Bを得た。このpGPO101Bでエシェ
リヒア・コリDH1株をhanahan法(Molec
ular Cloning 第2版;J.Sambro
okら;Cold Spring Harbor La
boratory Press発行)に従って形質転換
し、その形質転換体を以下のように命名し、工業技術院
生命工学工業技術研究所に寄託した。なお、かっこ内は
国際寄託機関の寄託番号を示す。
【0027】エシェリヒア・コリDH1・pGPO10
1B株(FERM BP−5730)
【0028】
【実施例2】配列表配列番号2記載のアミノ酸配列のN
末端から391番目〜410番目のアミノ酸配列が表1
および表2にて示される配列表配列番号5〜13記載の
のアミノ酸配列と置換された変異型L−α−グリセロフ
ォスフェートオキシダーゼ(変異型A、変異型C、変異
型D、変異型E、変異型F、変異型G、変異型H、変異
型I、変異型J)をコードするDNA断片を含むプラス
ミドベクター(pGPO101A、pGPO101C、
pGPO101D、pGPO101E、pGPO101
F、pGPO101G、pGPO101H、pGPO1
01I、pGPO101J)の構築とそれを含む形質転
換体の作製。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】表1および表2に、各変異型に対応する置
換配列と、その変異を導入する為の変異導入用オリゴヌ
クレオチドが明示されている。この変異導入用オリゴヌ
クレオチドを用いて実施例1と同様にして各変異型L−
α−グリセロフォスフェートオキシダーゼ(変異型A、
変異型C、変異型D、変異型E、変異型F、変異型G、
変異型H、変異型I、変異型J)をコードするDNAを
含むプラスミドベクター(pGPO101A、pGPO
101C、pGPO101D、pGPO101E、pG
PO101F、pGPO101G、pGPO101H、
pGPO101I、pGPO101J)を作製した。ま
た、これらのベクターでエシェリヒア.コリHB101
を形質転換し、その形質転換体を得た。
【0032】
【実施例3】 変異型Bの製造方法 3.7%のBHI培地(Brain Heart In
fusion、Difco社製、米国)を100ml含
む500ml容三角フラスコ20ケを120℃、20分
間加熱滅菌した後、濾過滅菌したアンピシリン液を終濃
度50μg/mlになるように加え、エシェリヒア・コ
リDH1・pGPO101B株(FERM BP−57
30)をコロニーより植菌し、撹拌させながら37℃で
18時間培養し、培養力価0.25U/mlの培養液2
lを得た。
【0033】得られた培養液を8000rpm、10分
間遠心分離して、得られた菌体を50mMのトリス−塩
酸緩衝液(pH8.5)30mlを加えて懸濁して、超
音波により菌体を破砕した。この菌体破砕液を1500
0rpm、60分間遠心分離し、37ml(酵素活性5
00U)の上清を得た。この上清を50mMのトリス−
塩酸緩衝液(pH8.5)で緩衝かしたDEAE Se
pharose FF(ファルマシアバイオテク社製、
スウェーデン国)100ml(2.6x20cm)のカ
ラムに通し、0〜0.3MのNaClのリニアグラジエ
ントで溶出を行い、酵素活性画分(480U)を得た。
【0034】この得られた酵素活性画分にNaCl濃度
が4MとなるようにNaClを溶解し、50mMのトリ
ス−塩酸緩衝液(pH8.5)、4MのNaClで平衡
化されたPhenyl Sepharose CL−4
B(ファルマシアバイオテク社製、スウェーデン国)2
0ml(1.5x12cm)のカラムに通し、4〜0M
のNaClのリニアグラジエントで溶出を行い活性画分
(290U)を回収し、50mMのPIPES−NaO
H(pH6.5)に対して透析した後、Centrif
lo Membrane Cones Type CF
25(アミコン社製、米国)で濃縮し、酵素標品を得
た。この標品はSDS−PAGEで均質であることが確
認され、A280は10.1、280U/mlであっ
た。
【0035】
【実施例4】 変異型A、変異型C、変異型D、変異型E、変異型F、
変異型G、変異型H、変異型I、変異型Jの製造方法 3.7%のBHI培地(Brain Heart In
fusion、Difco社製、米国)を100ml含
む500ml容三角フラスコを120℃、20分間加熱
滅菌した後、濾過滅菌したアンピシリン液を終濃度50
μg/mlになるように加え、実施例2記載の各変異型
酵素を生産する形質転換体をコロニーより植菌し、撹拌
させながら37℃で18時間培養し、それぞれ培養液1
00mlを得た。
【0036】それぞれの変異型において、得られた培養
液を8000rpm、10分間遠心分離して、得られた
菌体を50mMのトリス−塩酸緩衝液(pH8.5)7
mlを加えて懸濁して、超音波により菌体を破砕した。
この菌体破砕液を15000rpm、10分間遠心分離
し、上清を得た。この上清を50mMのトリス−塩酸緩
衝液(pH8.5)で緩衝かしたDEAE Sepha
rose FF(ファルマシアバイオテク社製、スウェ
ーデン国)20ml(1.5x12cm)のカラムに通
し、0〜0.5MのNaClのリニアグラジエントで溶
出を行い、酵素活性画分を得た。得られた精製酵素液の
A280と活性(U/ml)と液量(ml)を表3に示
した。
【0037】
【表3】
【0038】また、表3には比較のため野生型酵素にお
いても同様の精製を行い、その結果も示した。
【0039】
【実施例5】 変異型L−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼ
(変異型B)の液状安定性およびミカエリス定数の評価 野生型L−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼ
(実施例3と同様の方法で精製された標品)と実施例3
で得られた変異型Bの酵素標品を用いて下記のような保
存条件で残存活性を測定し、液状安定性を評価した。
【0040】保存条件 50mM PIPES−NaOH(pH6.5) 0.05% アジ化ナトリウム 10U/ml L−α−グリセロフォスフェートオキシ
ダーゼ 37℃ 図4で示されるようにに野生型(□−□)に比べ、変異
型B(■−■)は安定性が向上していた。
【0041】また、野生型L−α−グリセロフォスフェ
ートオキシダーゼ(実施例3と同様の方法で精製された
標品)と実施例3で得られた変異型Bの酵素標品を用い
てL−α−グリセロフォスフェートに対するミカエリス
定数を活性測定法と同様の測定法でL−α−グリセロフ
ォスフェート濃度を変化させて測定したところ、以下の
ように野生型に比べ、変異型Bはミカエリス定数が低下
し、酵素的性能が向上していた。
【0042】 野生型 2.5mM 変異型B 0.5mM
【0043】
【実施例6】 変異型L−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼ
(変異型B)の至適pH、至適温度 参考例1記載の活性測定法において50mMのPIPE
S−NaOH(pH6.5)の代わりに各pHの50m
MのMES−NaOH(MES:2−Morpholi
noethanesulfonic acid, mo
nohydrate)、PIPES−NaOH、Tri
s−塩酸緩衝液を用いて変異型Bの至適pHを測定し
た。その結果を図5に示した。図中、○−○はMES−
NaOH、●−●はPIPES−NaOH、□−□はT
ris−塩酸の場合を示す。また、参考例1記載の活性
測定法において50mMのPIPES−NaOH(pH
6.5)の代わりに50mMのTris−塩酸(pH
8.0)緩衝液を用いて変異型Bの至適温度を測定し
た。その結果を図6に示した。
【実施例7】 変異型L−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼ
(変異型A、変異型C、変異型D、変異型E、変異型
F、変異型G、変異型H、変異型I、変異型J)の液状
安定性およびミカエリス定数の評価 野生型L−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼ
(実施例4において変異型と同様に精製された標品)と
実施例4で得られた各変異型の酵素標品を用いて下記の
ような条件で熱処理を行い、前記活性測定法に沿って残
存活性を測定し、液状安定性を評価した結果を上記表3
に示した。
【0044】熱処理条件 50mM トリス−塩酸緩衝液(pH8.5) 約0.5U/ml L−α−グリセロフォスフェート
オキシダーゼ 42℃ 10分間加温 野生型L−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼ
(実施例4で変異型と同様に精製された標品)と実施例
4で得られた各変異型の酵素標品を用いて下記のような
反応条件でD,L−α−グリセロフォスフェートの濃度
を変化させ、D,L−α−グリセロフォスフェートに対
するミカエリス定数を測定した結果を表4に示した。
【0045】
【表4】
【0046】ミカエリス定数測定法 反応液 20mM PIPES−NaOH(pH6.5) 0.06% 4AA 0.04% TOOS 5U/ml パーオキシダーゼ 酵素希釈液 50mM トリス−塩酸(pH8.5) 反応液0.5mlに0〜1000mMのD,L−α−グ
リセロフォスフェート溶液0.05ml加えて37℃で
5分間予備加温した後、希釈酵素液を0.05ml加え
て反応を開始し、5分後に0.5%SDSを1ml加え
て反応を停止させ吸光度555nmを測定した。
【0047】
【発明の効果】本発明によれば野生型のL−α−グリセ
ロフォスフェートオキシダーゼよりも安定性の優れ、酵
素的性能のよい変異型L−α−グリセロフォスフェート
オキシダーゼを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はストレプトコッカス属由来の野生型のL
−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼの遺伝子を
含むプラスミドpGPO101作製の工程を示す。
【図2】図2は変異導入用ベクターpGPOmp18作
製の工程を示す。
【図3】図3は変異型Bをコードする遺伝子を含むプラ
スミドベクターpGPO101B作製の工程を示す。
【図4】図4は本発明の変異型酵素と野生型酵素の37
℃での保存安定性を示す。
【図5】図5は本発明の変異型Bの至適pH曲線を示
す。
【図6】図6は本発明の変異型Bの至適温度曲線を示
す。
【配列表】
配列番号:1 配列の長さ:20 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列 Glu Asp Val Leu Asn His Leu Glu Asn Ser Arg Asp Glu Lys Ala Pro 1 5 10 15 Ser Thr Ile Ser 20 配列番号:2 配列の長さ:1824 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:DNA 起源 生物名:ストレプトコッカス・エスピー 株名:GPOS−53 配列 ATG TTT TCA AAC AAG ACA AGA CAA GAT AGC ATT CAA AAA ATG CAG CAA 48 Met Phe Ser Asn Lys Thr Arg Gln Asp Ser Ile Gln Lys Met Gln Gln 1 5 10 15 GAA GAA TTG GAT CTG TTG ATC ATC GGT GGC GGA ATC ACT GGT GCC GGT 96 Glu Glu Leu Asp Leu Leu Ile Ile Gly Gly Gly Ile Thr Gly Ala Gly 20 25 30 GTG GCA GTC CAG GCA GCA GCA TCA GGA ATC AAA ACA GGA TTG ATC GAA 144 Val Ala Val Gln Ala Ala Ala Ser Gly Ile Lys Thr Gly Leu Ile Glu 35 40 45 ATG CAA GAT TTT GCA GAA GGG ACG TCC TCT CGC TCG ACC AAA CTT GTG 192 Met Gln Asp Phe Ala Glu Gly Thr Ser Ser Arg Ser Thr Lys Leu Val 50 55 60 CAT GGC GGT ATT CGT TAT CTG AAA ACA TTT GAT GTG GAA GTA GTA GCT 240 His Gly Gly Ile Arg Tyr Leu Lys Thr Phe Asp Val Glu Val Val Ala 65 70 75 80 GAC ACA GTT GGT GAA CGT GCA GTC GTA CAA GGT ATT GCC CCA CAC ATC 288 Asp Thr Val Gly Glu Arg Ala Val Val Gln Gly Ile Ala Pro His Ile 85 90 95 CCA AAA CCA GAT CCA ATG CTT TTA CCA ATC TAT GAA GAT GAA GGA GCA 336 Pro Lys Pro Asp Pro Met Leu Leu Pro Ile Tyr Glu Asp Glu Gly Ala 100 105 110 ACA ACC TTC AAT ATG TTC TCT GTC AAA GTA GCA ATG GAC CTT TAC GAC 384 Thr Thr Phe Asn Met Phe Ser Val Lys Val Ala Met Asp Leu Tyr Asp 115 120 125 AAA CTG GCA AAT GTG ACA GGA ACT AAA TAT GAG AAC TAT ACC CTC ACA 432 Lys Leu Ala Asn Val Thr Gly Thr Lys Tyr Glu Asn Tyr Thr Leu Thr 130 135 140 CCA GAA GAA GTA TTG GAA AGA GAA CCA TTT TTG AAA AAA GGA AGG CTA 480 Pro Glu Glu Val Leu Glu Arg Glu Pro Phe Leu Lys Lys Gly Arg Leu 145 150 155 160 AAA GGT GCA GGT GTT TAT CTG GAT TTC CGC AAC AAT GAT GCC CGT TTA 528 Lys Gly Ala Gly Val Tyr Leu Asp Phe Arg Asn Asn Asp Ala Arg Leu 165 170 175 GTG ATC GAT AAT ATC AAA AAG GCT GCA GAA GAT GGG GCT TAT CTA GTA 576 Val Ile Asp Asn Ile Lys Lys Ala Ala Glu Asp Gly Ala Tyr Leu Val 180 185 190 AGT AAA ATG AAA GCG GTT GGC TTT TTA TAT GAG GGC GAT CAA ATC GTT 624 Ser Lys Met Lys Ala Val Gly Phe Leu Tyr Glu Gly Asp Gln Ile Val 195 200 205 GGT GTC AAA GCT CGT GAT CTG CTG ACA GAT GAA GTG ATA GAG ATC AAA 672 Gly Val Lys Ala Arg Asp Leu Leu Thr Asp Glu Val Ile Glu Ile Lys 210 215 220 GCA AAA TTA GTG ATC AAT ACG AGT GGT CCT TGG GTA GAT AAA GTA CGG 720 Ala Lys Leu Val Ile Asn Thr Ser Gly Pro Trp Val Asp Lys Val Arg 225 230 235 240 AAC TTG AAT TTT ACG CGT CCA GTC TCT CCT AAA ATG CGT CCA ACC AAA 768 Asn Leu Asn Phe Thr Arg Pro Val Ser Pro Lys Met Arg Pro Thr Lys 245 250 255 GGG ATC CAT TTA GTC GTA GAT GCG AAA AAA CTG CCT GTA CCG CAA CCC 816 Gly Ile His Leu Val Val Asp Ala Lys Lys Leu Pro Val Pro Gln Pro 260 265 270 ACA TAC TTC GAT ACA GGA AAA CAA GAT GGG CGG ATG GTT TTT GCT ATC 864 Thr Tyr Phe Asp Thr Gly Lys Gln Asp Gly Arg Met Val Phe Ala Ile 275 280 285 CCA AGA GAA AAC AAG ACT TAC TTT GGT ACG ACA GAT ACG GAT TAC CAA 912 Pro Arg Glu Asn Lys Thr Tyr Phe Gly Thr Thr Asp Thr Asp Tyr Gln 290 295 300 GGA GAC TTT ACG GAT CCA AAA GTC ACA CAA GAA GAC GTG GAT TAT CTA 960 Gly Asp Phe Thr Asp Pro Lys Val Thr Gln Glu Asp Val Asp Tyr Leu 305 310 315 320 TTG GAT GTA ATC ACC CAT CGC TAT CCA GAA GCA AAT ATC ACA TTG GCA 1008 Leu Asp Val Ile Thr His Arg Tyr Pro Glu Ala Asn Ile Thr Leu Ala 325 330 335 GAT ATC GAA GCA AGC TGG GCA GGG CTT CGT CCA CTA TTG ATT GGT AAT 1056 Asp Ile Glu Ala Ser Trp Ala Gly Leu Arg Pro Leu Leu Ile Gly Asn 340 345 350 TCT GGT TCT GAT TAT AAT GGT GGA GAT AAT GGA TCG ATT TCA GAC AAG 1104 Ser Gly Ser Asp Tyr Asn Gly Gly Asp Asn Gly Ser Ile Ser Asp Lys 355 360 365 AGC TTC AAT AAA GTG GTT GAT ACA GTA AGT GAA TAT AAG GAA AAT AAA 1152 Ser Phe Asn Lys Val Val Asp Thr Val Ser Glu Tyr Lys Glu Asn Lys 370 375 380 GTT TCT CGT GCT GAA GTA GAA GAT GTG TTG AAC CAT TTG GAA AAC AGC 1200 Val Ser Arg Ala Glu Val Glu Asp Val Leu Asn His Leu Glu Asn Ser 385 390 395 400 CGC GAC GAA AAA GCA CCT TCT ACG ATT TCC AGA GGT AGT TCT TTA GAA 1248 Arg Asp Glu Lys Ala Pro Ser Thr Ile Ser Arg Gly Ser Ser Leu Glu 405 410 415 AGA GAA CCA GAT GGC TTG TTG ACT TTA TCA GGT GGG AAA ATC ACT GAT 1296 Arg Glu Pro Asp Gly Leu Leu Thr Leu Ser Gly Gly Lys Ile Thr Asp 420 425 430 TAC CGT AAG ATG GCA GAA GGA GCT TTA CGA TTG ATT CGT CAG CTG TTA 1344 Tyr Arg Lys Met Ala Glu Gly Ala Leu Arg Leu Ile Arg Gln Leu Leu 435 440 445 AAA GAA GAA TAC GGA ATA GAG ACG AAA GAA ATC GAC TCT AAA AAA TAT 1392 Lys Glu Glu Tyr Gly Ile Glu Thr Lys Glu Ile Asp Ser Lys Lys Tyr 450 455 460 CAG ATT TCA GGT GGA AAC TTC GAT CCA ACG AAA TTA GAA GAA ACA GTG 1440 Gln Ile Ser Gly Gly Asn Phe Asp Pro Thr Lys Leu Glu Glu Thr Val 465 470 475 480 ACG GAA TTA GCA AAA GAA GGA GTA GCA GCC GGT TTA GAG GAA GAA GAT 1488 Thr Glu Leu Ala Lys Glu Gly Val Ala Ala Gly Leu Glu Glu Glu Asp 485 490 495 GCT ACT TAT ATC GCT GAT TTT TAC GGG ACT AAT GCT CGA CGT ATC TTT 1536 Ala Thr Tyr Ile Ala Asp Phe Tyr Gly Thr Asn Ala Arg Arg Ile Phe 500 505 510 GAA TTA GCA AAA GAA ATG GCA CCT TAT CCT GGT TTG AGT CTC GCT GAG 1584 Glu Leu Ala Lys Glu Met Ala Pro Tyr Pro Gly Leu Ser Leu Ala Glu 515 520 525 TCA GCT CGG TTA CGT TAT GGC TTA GAA GAA GAA ATG GTT TTA GCT CCA 1632 Ser Ala Arg Leu Arg Tyr Gly Leu Glu Glu Glu Met Val Leu Ala Pro 530 535 545 GGT GAT TAT CTC ATT CGT CGT ACG AAT CAT CTG TTG TTT GAA CGA GAT 1680 Gly Asp Tyr Leu Ile Arg Arg Thr Asn His Leu Leu Phe Glu Arg Asp 545 550 555 560 CAG CTG GAT GAG ATC AAG CAA CCT GTG ATC GAT GCA ATT GCT GAG TAT 1728 Gln Leu Asp Glu Ile Lys Gln Pro Val Ile Asp Ala Ile Ala Glu Tyr 565 570 575 TTT GGG TGG ACA GAA GAA GAG AAG GCG CAA CAG ACT AAA CGT TTA GAA 1776 Phe Gly Trp Thr Glu Glu Glu Lys Ala Gln Gln Thr Lys Arg Leu Glu 580 585 590 GCA TTG ATC GCA GAA TCA GAT CTG CGG GAA CTA AAG GGG GAG AAA TAA 1824 Ala Leu Ile Ala Glu Ser Asp Leu Arg Glu Leu Lys Gly Glu Lys 595 600 605 配列番号:3 配列の長さ:1797 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:DNA 配列 ATG TTT TCA AAC AAG ACA AGA CAA GAT AGC ATT CAA AAA ATG CAG CAA 48 Met Phe Ser Asn Lys Thr Arg Gln Asp Ser Ile Gln Lys Met Gln Gln 1 5 10 15 GAA GAA TTG GAT CTG TTG ATC ATC GGT GGC GGA ATC ACT GGT GCC GGT 96 Glu Glu Leu Asp Leu Leu Ile Ile Gly Gly Gly Ile Thr Gly Ala Gly 20 25 30 GTG GCA GTC CAG GCA GCA GCA TCA GGA ATC AAA ACA GGA TTG ATC GAA 144 Val Ala Val Gln Ala Ala Ala Ser Gly Ile Lys Thr Gly Leu Ile Glu 35 40 45 ATG CAA GAT TTT GCA GAA GGG ACG TCC TCT CGC TCG ACC AAA CTT GTG 192 Met Gln Asp Phe Ala Glu Gly Thr Ser Ser Arg Ser Thr Lys Leu Val 50 55 60 CAT GGC GGT ATT CGT TAT CTG AAA ACA TTT GAT GTG GAA GTA GTA GCT 240 His Gly Gly Ile Arg Tyr Leu Lys Thr Phe Asp Val Glu Val Val Ala 65 70 75 80 GAC ACA GTT GGT GAA CGT GCA GTC GTA CAA GGT ATT GCC CCA CAC ATC 288 Asp Thr Val Gly Glu Arg Ala Val Val Gln Gly Ile Ala Pro His Ile 85 90 95 CCA AAA CCA GAT CCA ATG CTT TTA CCA ATC TAT GAA GAT GAA GGA GCA 336 Pro Lys Pro Asp Pro Met Leu Leu Pro Ile Tyr Glu Asp Glu Gly Ala 100 105 110 ACA ACC TTC AAT ATG TTC TCT GTC AAA GTA GCA ATG GAC CTT TAC GAC 384 Thr Thr Phe Asn Met Phe Ser Val Lys Val Ala Met Asp Leu Tyr Asp 115 120 125 AAA CTG GCA AAT GTG ACA GGA ACT AAA TAT GAG AAC TAT ACC CTC ACA 432 Lys Leu Ala Asn Val Thr Gly Thr Lys Tyr Glu Asn Tyr Thr Leu Thr 130 135 140 CCA GAA GAA GTA TTG GAA AGA GAA CCA TTT TTG AAA AAA GGA AGG CTA 480 Pro Glu Glu Val Leu Glu Arg Glu Pro Phe Leu Lys Lys Gly Arg Leu 145 150 155 160 AAA GGT GCA GGT GTT TAT CTG GAT TTC CGC AAC AAT GAT GCC CGT TTA 528 Lys Gly Ala Gly Val Tyr Leu Asp Phe Arg Asn Asn Asp Ala Arg Leu 165 170 175 GTG ATC GAT AAT ATC AAA AAG GCT GCA GAA GAT GGG GCT TAT CTA GTA 576 Val Ile Asp Asn Ile Lys Lys Ala Ala Glu Asp Gly Ala Tyr Leu Val 180 185 190 AGT AAA ATG AAA GCG GTT GGC TTT TTA TAT GAG GGC GAT CAA ATC GTT 624 Ser Lys Met Lys Ala Val Gly Phe Leu Tyr Glu Gly Asp Gln Ile Val 195 200 205 GGT GTC AAA GCT CGT GAT CTG CTG ACA GAT GAA GTG ATA GAG ATC AAA 672 Gly Val Lys Ala Arg Asp Leu Leu Thr Asp Glu Val Ile Glu Ile Lys 210 215 220 GCA AAA TTA GTG ATC AAT ACG AGT GGT CCT TGG GTA GAT AAA GTA CGG 720 Ala Lys Leu Val Ile Asn Thr Ser Gly Pro Trp Val Asp Lys Val Arg 225 230 235 240 AAC TTG AAT TTT ACG CGT CCA GTC TCT CCT AAA ATG CGT CCA ACC AAA 768 Asn Leu Asn Phe Thr Arg Pro Val Ser Pro Lys Met Arg Pro Thr Lys 245 250 255 GGG ATC CAT TTA GTC GTA GAT GCG AAA AAA CTG CCT GTA CCG CAA CCC 816 Gly Ile His Leu Val Val Asp Ala Lys Lys Leu Pro Val Pro Gln Pro 260 265 270 ACA TAC TTC GAT ACA GGA AAA CAA GAT GGG CGG ATG GTT TTT GCT ATC 864 Thr Tyr Phe Asp Thr Gly Lys Gln Asp Gly Arg Met Val Phe Ala Ile 275 280 285 CCA AGA GAA AAC AAG ACT TAC TTT GGT ACG ACA GAT ACG GAT TAC CAA 912 Pro Arg Glu Asn Lys Thr Tyr Phe Gly Thr Thr Asp Thr Asp Tyr Gln 290 295 300 GGA GAC TTT ACG GAT CCA AAA GTC ACA CAA GAA GAC GTG GAT TAT CTA 960 Gly Asp Phe Thr Asp Pro Lys Val Thr Gln Glu Asp Val Asp Tyr Leu 305 310 315 320 TTG GAT GTA ATC ACC CAT CGC TAT CCA GAA GCA AAT ATC ACA TTG GCA 1008 Leu Asp Val Ile Thr His Arg Tyr Pro Glu Ala Asn Ile Thr Leu Ala 325 330 335 GAT ATC GAA GCA AGC TGG GCA GGG CTT CGT CCA CTA TTG ATT GGT AAT 1056 Asp Ile Glu Ala Ser Trp Ala Gly Leu Arg Pro Leu Leu Ile Gly Asn 340 345 350 TCT GGT TCT GAT TAT AAT GGT GGA GAT AAT GGA TCG ATT TCA GAC AAG 1104 Ser Gly Ser Asp Tyr Asn Gly Gly Asp Asn Gly Ser Ile Ser Asp Lys 355 360 365 AGC TTC AAT AAA GTG GTT GAT ACA GTA AGT GAA TAT AAG GAA AAT AAA 1152 Ser Phe Asn Lys Val Val Asp Thr Val Ser Glu Tyr Lys Glu Asn Lys 370 375 380 GTT TCT CGT GCT GAA GTC CAG CGA CGA TGT GTT GAA CCA TAT GGA CGT 1200 Val Ser Arg Ala Glu Val Gln Arg Arg Cys Val Glu Pro Tyr Gly Arg 385 390 395 400 AGC AGA GGT AGT TCT TTA GAA AGA GAA CCA GAT GGC TTG TTG ACT TTA 1248 Ser Arg Gly Ser Ser Leu Glu Arg Glu Pro Asp Gly Leu Leu Thr Leu 405 410 415 TCA GGT GGG AAA ATC ACT GAT TAC CGT AAG ATG GCA GAA GGA GCT TTA 1296 Ser Gly Gly Lys Ile Thr Asp Tyr Arg Lys Met Ala Glu Gly Ala Leu 420 425 430 CGA TTG ATT CGT CAG CTG TTA AAA GAA GAA TAC GGA ATA GAG ACG AAA 1344 Arg Leu Ile Arg Gln Leu Leu Lys Glu Glu Tyr Gly Ile Glu Thr Lys 435 440 445 GAA ATC GAC TCT AAA AAA TAT CAG ATT TCA GGT GGA AAC TTC GAT CCA 1392 Glu Ile Asp Ser Lys Lys Tyr Gln Ile Ser Gly Gly Asn Phe Asp Pro 450 455 460 ACG AAA TTA GAA GAA ACA GTG ACG GAA TTA GCA AAA GAA GGA GTA GCA 1440 Thr Lys Leu Glu Glu Thr Val Thr Glu Leu Ala Lys Glu Gly Val Ala 465 470 475 480 GCC GGT TTA GAG GAA GAA GAT GCT ACT TAT ATC GCT GAT TTT TAC GGG 1488 Ala Gly Leu Glu Glu Glu Asp Ala Thr Tyr Ile Ala Asp Phe Tyr Gly 485 490 495 ACT AAT GCT CGA CGT ATC TTT GAA TTA GCA AAA GAA ATG GCA CCT TAT 1536 Thr Asn Ala Arg Arg Ile Phe Glu Leu Ala Lys Glu Met Ala Pro Tyr 500 505 510 CCT GGT TTG AGT CTC GCT GAG TCA GCT CGG TTA CGT TAT GGC TTA GAA 1584 Pro Gly Leu Ser Leu Ala Glu Ser Ala Arg Leu Arg Tyr Gly Leu Glu 515 520 525 GAA GAA ATG GTT TTA GCT CCA GGT GAT TAT CTC ATT CGT CGT ACG AAT 1632 Glu Glu Met Val Leu Ala Pro Gly Asp Tyr Leu Ile Arg Arg Thr Asn 530 535 540 CAT CTG TTG TTT GAA CGA GAT CAG CTG GAT GAG ATC AAG CAA CCT GTG 1680 His Leu Leu Phe Glu Arg Asp Gln Leu Asp Glu Ile Lys Gln Pro Val 545 550 555 560 ATC GAT GCA ATT GCT GAG TAT TTT GGG TGG ACA GAA GAA GAG AAG GCG 1728 Ile Asp Ala Ile Ala Glu Tyr Phe Gly Trp Thr Glu Glu Glu Lys Ala 565 570 575 CAA CAG ACT AAA CGT TTA GAA GCA TTG ATC GCA GAA TCA GAT CTG CGG 1776 Gln Gln Thr Lys Arg Leu Glu Ala Leu Ile Ala Glu Ser Asp Leu Arg 580 585 590 GAA CTA AAG GGG GAG AAA TAA 1797 Glu Leu Lys Gly Glu Lys 595 配列番号:4 配列の長さ:74 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:合成DNA 配列 AAAGTTTCTC GTGCTGAAGT CCAGCGACGA TGTGTTGAAC CATATGGACG TAGCAGAGGT 60 AGTTCTTTAG AAAG 74 配列番号:5 配列の長さ:11 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列番号:6 配列の長さ:11 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列番号:7 配列の長さ:11 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列番号:8 配列の長さ:11 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列番号:9 配列の長さ:11 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列番号:10 配列の長さ:11 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列番号:11 配列の長さ:11 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列番号:12 配列の長さ:11 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列番号:13 配列の長さ:20 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列 Asp Arg Arg Cys Gly Glu Pro Phe Gly Lys Ala Asp Glu Lys Ala Pro 1 5 10 15 Ser Thr Ile Ser 20 配列番号:14 配列の長さ:70 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:合成DNA 配列 AAAGTTTCTC GTGCTGAAGT CGATCGACGA TGTGTTGAAC CATTTGGACG TTCCAGAGGT 60 AGTTCTTTAG 70 配列番号:15 配列の長さ:74 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:合成DNA 配列 AAAGTTTCTC GTGCTGAAGT CGAACGACGA TGTGTTGAAC CATTTGGAAA AGCTAGAGGT 60 AGTTCTTTAG AAAG 74 配列番号:16 配列の長さ:70 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:合成DNA 配列 AAAGTTTCTC GTGCTGAAGT CGATCGACGA TGTGTTGAAC CATTTAGTAT TTCCAGAGGT 60 AGTTCTTTAG 70 配列番号:17 配列の長さ:73 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:合成DNA 配列 AAAGTTTCTC GTGCTGAAGT CGATCGACGA TGTGTTGAAC CATTTACCAG TATTTCCAGA 60 GGTAGTTCTT TAG 73 配列番号:18 配列の長さ:74 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:合成DNA 配列 AAAGTTTCTC GTGCTGAAGT CGATCGACGA TGTGGTGATC CATTTGGAAA AGCTAGAGGT 60 AGTTCTTTAG AAAG 74 配列番号:19 配列の長さ:74 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:合成DNA 配列 AAAGTTTCTC GTGCTGAAGT CGATCGACGA TGTCTTGAAC CATTTGGAAA AGCTAGAGGT 60 AGTTCTTTAG AAAG 74 配列番号:20 配列の長さ:70 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:合成DNA 配列 AAAGTTTCTC GTGCTGAAGT CGATCGACGA TGTGTTGAAC CATGGGGACG TTCCAGAGGT 60 AGTTCTTTAG 70 配列番号:21 配列の長さ:74 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:合成DNA 配列 AAAGTTTCTC GTGCTGAAGT CGATCGACGA TGTGTTGAAC CATTTGGAAA ACGTAGAGGT 60 AGTTCTTTAG AAAG 74 配列番号:22 配列の長さ:74 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:合成DNA 配列 AAAGTTTCTC GTGCTGAAGT CGATCGACGA TGTGGTGAAC CATTTGGAAA AGCCGACGAA 60 AAAGCACCTT CTAC 74
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI (C12N 9/04 C12R 1:19)

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 微生物由来の野生型L−α−グリセロフ
    ォスフェートオキシダーゼ活性を有する蛋白質のアミノ
    酸配列において、少なくとも1ケのアミノ酸残基が欠
    失、置換、挿入されたアミノ酸配列を有し、かつL−α
    −グリセロフォスフェートオキシダーゼ活性を有する変
    異型L−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼ。
  2. 【請求項2】 少なくとも1ケのアミノ酸残基が欠失、
    置換、挿入されたアミノ酸配列において、少なくとも
    (アルギニン−アルギニン−システイン−グリシンまた
    はバリンまたはロイシン−グルタミン酸またはアスパラ
    ギン酸−プロリン)で表される長さ6のアミノ酸配列ま
    たはこの配列と4ケ以上の相同性を有する請求項1記載
    の変異型L−α−グリセロフォスフェートオキシダー
    ゼ。
  3. 【請求項3】 微生物由来の野生型L−α−グリセロフ
    ォスフェートオキシダーゼ活性を有する蛋白質のアミノ
    酸配列において、配列表配列番号1記載のアミノ酸配列
    を、少なくとも(アルギニン−アルギニン−システイン
    −グリシンまたはバリンまたはロイシン−グルタミン酸
    またはアスパラギン酸−プロリン)で表される長さ6の
    アミノ酸配列またはこの配列と4ケ以上の相同性を有す
    るをアミノ酸配列含むアミノ酸配列に置換した請求項1
    記載の変異型L−α−グリセロフォスフェートオキシダ
    ーゼ。
  4. 【請求項4】 微生物由来の野生型L−α−グリセロフ
    ォスフェートオキシダーゼ活性を有する蛋白質のアミノ
    酸配列が、ストレプトコッカス属由来の野生型L−α−
    グリセロフォスフェートオキシダーゼ活性を有する蛋白
    質のアミノ酸配列である請求項1記載の変異型L−α−
    グリセロフォスフェートオキシダーゼ。
  5. 【請求項5】 微生物由来の野生型L−α−グリセロフ
    ォスフェートオキシダーゼ活性を有する蛋白質のアミノ
    酸配列が、配列表配列番号2である請求項1記載の変異
    型L−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼ。
  6. 【請求項6】 配列表配列番号2記載のアミノ酸配列に
    おいて、そのN末端から391番目〜410番目のアミ
    ノ酸配列が、少なくとも(アルギニン−アルギニン−シ
    ステイン−グリシンまたはバリンまたはロイシン−グル
    タミン酸またはアスパラギン酸−プロリン)で表される
    長さ6のアミノ酸配列またはこの配列と4ケ以上の相同
    性を有するアミノ酸配列と置換された請求項5記載の変
    異型L−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼ。
  7. 【請求項7】 変異型L−α−グリセロフォスフェート
    オキシダーゼが、配列表配列番号3記載のアミノ酸配列
    である請求項6記載の変異型L−α−グリセロフォスフ
    ェートオキシダーゼ。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の変異型L−α−グリセロ
    フォスフェートオキシダーゼをコードするDNA断片。
  9. 【請求項9】 請求項8記載のDNA断片を含有する発
    現ベクター。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の発現ベクターにより形
    質転換された宿主細胞。
  11. 【請求項11】 エシェリヒア・コリである請求項10
    記載の宿主細胞。
  12. 【請求項12】 請求項10記載の宿主細胞を培地で培
    養し、培養物から変異型L−α−グリセロフォスフェー
    トオキシダーゼを採取することを特徴とする変異型L−
    α−グリセロフォスフェートオキシダーゼの製造法。
JP30799296A 1996-11-19 1996-11-19 変異型L−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼ Expired - Lifetime JP3830214B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30799296A JP3830214B2 (ja) 1996-11-19 1996-11-19 変異型L−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30799296A JP3830214B2 (ja) 1996-11-19 1996-11-19 変異型L−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006161308A Division JP4020266B2 (ja) 2006-06-09 2006-06-09 変異型L−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10150985A true JPH10150985A (ja) 1998-06-09
JP3830214B2 JP3830214B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=17975610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30799296A Expired - Lifetime JP3830214B2 (ja) 1996-11-19 1996-11-19 変異型L−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3830214B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1138769A1 (en) * 1998-09-30 2001-10-04 Amano Pharmaceutical Co., Ltd. Recombinant L-alpha-glycerophosphate oxidase gene, and method for producing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1138769A1 (en) * 1998-09-30 2001-10-04 Amano Pharmaceutical Co., Ltd. Recombinant L-alpha-glycerophosphate oxidase gene, and method for producing the same
US6303357B1 (en) 1998-09-30 2001-10-16 Amano Pharmaceutical Co., Ltd. L-α-glycerophosphate oxidase gene, recombinant DNA, and method for producing modified L-α-glycerophosphate oxidase gene

Also Published As

Publication number Publication date
JP3830214B2 (ja) 2006-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5807730A (en) Nitrile hydratase
JP3198842B2 (ja) ゲラニルゲラニル二リン酸合成酵素およびそれをコードするdna
EP0416967B1 (en) Novel alkaline protease
WO1995034645A1 (fr) Gene de protease hyperthermostable
Wang et al. Cloning and expression of L-asparaginase gene in Escherichia coli
JP4146095B2 (ja) 耐熱性グルコキナーゼ遺伝子、それを含有する組換えベクター、その組換えベクターを含有する形質転換体及びその形質転換体を用いた耐熱性グルコキナーゼの製造方法
JPH10150985A (ja) 変異型L−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼ
JP4020266B2 (ja) 変異型L−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼ
JP3422197B2 (ja) 安定なクレアチンアミジノヒドロラーゼ
JP3148455B2 (ja) 変異型ピルビン酸脱水素酵素複合体のe1蛋白質 遺伝子及び変異型ピルビン酸脱水素酵素複合体のe1蛋白質
JP2002078489A (ja) セリン残基が活性発現に関与する新規酸性プロテアーゼ
JP3463951B2 (ja) 耐熱性ピログルタミルペプチダーゼ及びその遺伝子
JP4916602B2 (ja) 耐熱性エステラーゼおよびその遺伝子
JP3688367B2 (ja) 変異型dnaポリメラーゼ
US5312743A (en) Cholesterol esterases with variable substrate specificity
JPH05317056A (ja) コリンオキシダーゼをコードするdnaおよびその用途
JP4023855B2 (ja) 耐熱性を増強したグルコースイソメラーゼを提供する方法
JP2593481B2 (ja) サルコシンオキシダーゼの遺伝情報を有するdnaおよびその用途
JP3062595B2 (ja) マルトペンタオース高生産性α−アミラーゼ遺伝子、該遺伝子を含むベクターおよび形質転換体
JPH10248574A (ja) 新規な乳酸酸化酵素
JPH08238087A (ja) サルコシンオキシダーゼおよびその製造法
JP6476542B2 (ja) 変異型グルコース−6−リン酸脱水素酵素
Ianniciello et al. Expression inEscherichia coliof the Elongation Factor 1β Gene and Its Nucleotide T160C Mutant from the ArchaeonSulfolobus solfataricus
JP2978001B2 (ja) ポルi型dnaポリメラーゼ遺伝子のクローニング方法
JP2015208312A (ja) 変異型グルコース−6−リン酸脱水素酵素

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060609

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term