JPH10150697A - 圧電発音器 - Google Patents

圧電発音器

Info

Publication number
JPH10150697A
JPH10150697A JP8309133A JP30913396A JPH10150697A JP H10150697 A JPH10150697 A JP H10150697A JP 8309133 A JP8309133 A JP 8309133A JP 30913396 A JP30913396 A JP 30913396A JP H10150697 A JPH10150697 A JP H10150697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
side wall
piezoelectric
wall part
air chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8309133A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Senoo
眞佐男 妹尾
Takeshi Yamashita
剛 山下
Tadao Sunahara
忠男 砂原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku Electric Industry Co Ltd filed Critical Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority to JP8309133A priority Critical patent/JPH10150697A/ja
Priority to TW086114204A priority patent/TW349317B/zh
Priority to KR1019970059856A priority patent/KR19980042396A/ko
Publication of JPH10150697A publication Critical patent/JPH10150697A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/025Arrangements for fixing loudspeaker transducers, e.g. in a box, furniture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/11Transducers incorporated or for use in hand-held devices, e.g. mobile phones, PDA's, camera's

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子機器の操作面の面積を大きくすることな
く、操作面の部品設置スペースを拡大できる圧電発音器
を得る。 【解決手段】 圧電変換器2の前気室側に位置して圧電
振動子9と対向するケースの側壁部7cに前気室の一部
を構成する通路7hを内部に備えた筒体7bを設ける。
筒体7bは、側壁部7cの外周部寄りの位置に配置す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧電発音器に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】一般に圧電発音器は、圧電振動子によっ
て絶縁ケースの内部を前気室と後気室とに区分するよう
に、絶縁樹脂製の絶縁ケースの内部に圧電振動子が収納
されて構成されている。圧電振動子は板状の金属製振動
板に圧電セラミック素子が接合された構成を有してい
る。一般的には、絶縁ケースの内部が圧電振動子で仕切
られて前気室と後気室の両方が形成される場合が多い
が、電子機器の内部に収納されて電子機器のケース(ハ
ウジング)と圧電発音器の絶縁ケースとが組み合わされ
た状態ではじめて前気室が形成される場合もある。例え
ば、電話の受話器等に用いる圧電発音器では、まず受話
器のハウジングの壁部に1つ以上の放音孔を有する放音
壁部を形成する。また、圧電振動子の一方の側が開放さ
れた前方開放部を有し圧電振動子の他方の側に後気室が
形成された圧電変換器を用意する。そして、受話器のハ
ウジングの壁部と圧電変換器の圧電振動子との間(前方
開放部側)に前気室が構成されるように、ハウジングと
圧電変換器とを組み合わせて圧電発音器を構成してい
る。言い換えるならば、圧電振動子がハウジングの放音
壁部と対向するようにハウジングと圧電変換器とを組み
合わせて圧電発音器を構成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、電子機器の小形
化及び多機能化が求められており、電子機器の表面また
は操作面側に多機能化に用いる部品を設けることが求め
られている。これらの部品としては、例えば、電話の受
話器では液晶の表示部品、各種のスイッチ等がある。電
子機器の操作面に更に新たな部品を設けたり、部品を大
型化する場合には、操作面の面積を大きくしなければな
らない。しかしながら、電子機器の操作面を大きくする
ことは電子機器の小形化に逆行するものである。
【0004】本発明の目的は、電子機器の操作面の部品
設置スペースを広げることができる圧電発音器を提供す
ることにある。
【0005】本発明の他の目的は、電子機器の小形化を
図ることができる圧電発音器を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、金属製振動
板に圧電セラミックス素子が接合されてなる圧電振動子
がケースの内部に配置され、圧電振動子の両側に前気室
と後気室とが形成されている圧電発音器を対象にする。
本発明では、前気室側に位置して圧電振動子と対向する
ケースの側壁部に前気室の一部を構成する通路を内部に
備えた筒体を設ける。なお、筒体はケースと一体に成形
してもよいし、ケースと別体に形成してもよい。筒体を
ケースと別体に形成する場合には、ケースの側壁部に筒
体を嵌合または取り付けるための孔部を形成しておけば
よい。また、圧電発音器が配置される電子機器側に別体
の筒体を形成してもよい。本発明の圧電発音器を電子機
器内に配置する場合では、筒体中の通路を電子機器のハ
ウジングの外部と連通させるように、筒体の先端を電子
機器のハウジングの壁部(放音壁部)に設けた放音孔と
対応するように位置させる。この状態で、ケースの前気
室側の側壁部と電子機器のハウジングとの間には、筒体
の長さに応じた間隙が形成されることになる。特に側壁
部と交差する方向に延びる筒体を側壁部の外周部寄りの
位置に配置すると、筒体の存在が実質的に邪魔にならず
にこの間隙の利用率を高めることができる。そのため、
電子機器の操作面の面積を大きくすることなく、操作面
の部品設置スペースを広げることができる。また、この
間隙内に回路基板や電子機器の表面側に設ける部品を配
置すれば、電子機器の小形化を図ることができる。
【0007】このような間隙内に回路基板を配置する場
合には、圧電発音器のケースの側壁部を回路基板に接合
して圧電発音器を回路基板に取付ければよい。電子機器
の部品点数が少ない場合には、圧電変換器の側壁部と回
路基板とを密着して接合すればよい。また、電子機器の
部品点数が多い場合には、ケースの側壁部に筒体と同じ
方向に延びる1以上のスペーサ用突起を形成し、このス
ペーサ用突起の先端を回路基板と接合するのが好まし
い。このようにすれば、ケースの側壁部と回路基板とに
形成された間隙に回路基板に取付ける部品を配置するこ
とができる。スペーサ用突起の先端と基板とは、熱溶
着、捩子止め等により接合すればよい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の一例
を図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の実施
の形態の一例の圧電発音器(または圧電スピーカ)を内
部に配置した携帯電話の受話器の概略部分断面図であ
り、図2は図1で用いる本発明の実施の形態の一例の圧
電変換器の概略平面図である。
【0009】この電話の受話器は、図1に示すようにハ
ウジング1に該ハウジング1と組合わされて圧電発音器
を構成する圧電変換器2が取付けられた構造を有してい
る。ハウジング1はハウジング本体3の内壁部に円筒形
状を有する圧電変換器取付用の嵌合部(突出部)4を一
体に有している。ハウジング本体3は、液晶の表示部品
5等の装備が設けられる操作面3aを有しており、突出
部4によって囲まれた内側部分には放音孔3bが形成さ
れている。突出部4の端面には、操作面3aとほぼ平行
に配置された回路基板を構成するプリント基板6が接触
している。プリント基板6は、突出部4の内周孔部に対
応して圧電変換器2の筒体7bが貫通する嵌合孔6aを
有している。突出部4には、圧電変換器2の側壁部7c
と突出部4とにより基板6を挟むように圧電変換器2の
筒体7bが嵌合されている。この例では、表示部品5及
び圧電変換器2のプリント基板6に対する取付けは、接
着剤または両面テープを用いて両者を密着させて行って
いる。
【0010】圧電変換器2は、第1のケース半部を構成
する表側ケース7に第2のケース半部を構成する裏側ケ
ース8が嵌合されて構成される二つ割りの収納ケース
(絶縁ケース)を有しており、この収納ケースの内部に
は、電気信号に応じて振動する圧電振動子9が収納され
ている。なお本実施例では、表側ケース7と裏側ケース
8の嵌め合わせ部からの空気漏れを防ぐために、嵌め合
わせ部を溶着等により接合している。表側ケース7は、
ケース本体7aと、側壁部7cと交差する方向に延びる
筒体7bとから構成されており、ガラス入りのPPO樹
脂からなる絶縁樹脂材料により一体成形されている。ケ
ース本体7aは、側壁部7cとこの側壁部7cの外周部
を囲むようにこの外周部から延びる周壁部7dとを有し
ている。側壁部7cには、側壁部7cの外周部寄りの位
置に円形の開口部7eが形成されている。
【0011】筒体7bは、側壁部7cの開口部7eを通
してケース本体7aと圧電振動子9とで囲まれた空間K
1 と連通する通路7hを内部に備えた円筒形を有してお
り、側壁部7cの外周部寄りの位置に配置されている。
筒体7bの端部は通路7hが放音孔3bを通してハウジ
ング本体3の外部と連通するように、ハウジング本体3
の壁部と当接している。この例では、空間K1 と通路7
hとにより前気室が形成される。前気室及び放音孔3b
は、両者で共鳴が発生するように、その形状,寸法がそ
れぞれ定められている。
【0012】第2のケース半部を構成する裏側ケース8
は、円板状の底壁部8aとこの底壁部8aの縁部を残す
ように底壁部8aから立ち上がって延びる周壁部8bと
を有しており、表側ケース7と同様にガラス入りのPP
O樹脂からなる絶縁樹脂によって一体成形されている。
底壁部8aには、漏洩孔8cが形成されている。この漏
洩孔8cは底壁部8aの中心部に形成されており、漏洩
孔8cの裏側ケース8の内側に位置する一端の開口部に
は、漏洩孔8cを覆うように制動布10が接合または貼
り付けられている。
【0013】絶縁ケースは、表側ケース7及び裏側ケー
ス8のそれぞれの周壁部7d,8bが嵌合されて構成さ
れている。この例では、周壁部7d,8bが互いに嵌合
された状態で、絶縁ケースの周壁の内壁部には絶縁ケー
スの内側に(中心部に向かって)開口し、即ち中心部に
向かうに従って広がり且つ絶縁ケースの周壁に沿って延
びて圧電振動子9の金属製振動板9aの周縁部を受け入
れる横断面形状がほぼV字形の溝部が形成されている。
そして、圧電振動子9と裏側ケース8との間に後気室が
形成される。
【0014】圧電振動子9は、板状の金属製振動板9a
とこの金属製振動板9aの外周部を残すように金属製振
動板9aの上に設けられた圧電セラミック素子9bとか
ら構成されている。金属製振動板9aは鉄・ニッケル合
金からなる円形の金属板により構成されている。圧電セ
ラミック素子9bは、圧電セラミックと該圧電セラミッ
クの両面にそれぞれ設けられた接合電極層及び非接合電
極層とから構成されている。接合電極層は金属製振動板
9aと電気的に接続されるように接合している。金属製
振動板9aの外周部及び非接合電極層には、それぞれリ
ード線11a,11bが半田付けにより接続されてお
り、圧電振動子9は金属製振動板9aの外周部及び非接
合電極層間に与えられる電気信号に応じて振動する。
【0015】この圧電発音器では、筒体7bを表側ケー
ス7の側壁部7cの外周部寄りの位置に形成しているた
め、上記実施の形態のように筒体7bを受話器の端部側
に位置させるようにハウジング1の内部に圧電発音器を
配置すると、受話器のハウジング1に設ける放音孔3b
の位置をハウジング1の端部側に寄せることができる。
また筒体7bの長さ分だけ、表側ケース7をハウジング
1から離すことができるため、ハウジング1と表側ケー
スの側壁部7cとの間の間隙に液晶の表示部品5及びプ
リント基板6を配置することができる。その結果、従来
よりも大きな表示部品5をハウジング1の操作面側に配
置することが可能になる。
【0016】上記の例では、圧電変換器2とプリント基
板6とを密着して接合しているが、電子機器の部品点数
が多い場合には、図3(A)及び(B)に示すように、
圧電変換器2の側壁部7cに筒体7bと同じ方向に延び
る3つのスペーサ用突起7i…を形成し、このようなス
ペーサ用突起7i…とプリント基板6とを熱溶着または
捩子止めにより接合して、圧電変換器2をプリント基板
6に対して取付けるのが好ましい。この例では、大径の
突起部7i1 の上に小径の嵌合用突起部7i2を形成し
てスペーサ用突起7iを形成している。そして、嵌合用
突起部7i2 をプリント基板6に形成した貫通孔に貫通
した後に小径の突起部7i2 を熱溶着してスペーサ用突
起7iの抜け止めを図っている。このようにすれば、圧
電変換器2とプリント基板6との間にスペーサ用突起7
iの大径の突起部7i1 により形成された間隙K2 にプ
リント基板に取付る部品を配置することができる。ま
た、表示部品5のプリント基板6に対する取付けも、表
示部品5に1以上のスペーサ用突起を形成して、スペー
サ用突起とプリント基板6とを熱溶着または捩子止めに
より接合して行うことができる。
【0017】なお上記例では、表示部品5を大きくして
いるが、表示部品5は従来と同じにして、部品設置スペ
ースが拡大した分だけ、スイッチの設置スペースを大き
くしてスイッチの操作性を高めるようにしてもよいし、
受話器のハウジングの小形化を図るようにしてもよい。
【0018】また上記実施の形態によれば、筒体7bを
絶縁ケースの側壁部7cの外周部寄りの位置に形成して
いるが、例えば筒体7bを絶縁ケースの側壁部の中央部
に設けても、ハウジングと絶縁ケースの側壁部の間には
間隙を形成することができ、この間隙を電子部品の設置
スペースとして利用することができる。したがって筒体
を設けない圧電発音器を用いる場合と比べれば、電子機
器の操作面側の部品設置スペースを従来よりも大きくす
ることができる。
【0019】また上記実施の形態によれば、筒体7bは
表側ケース7のケース本体7aと一体に成形している
が、筒体は、ケース本体と別体に成形してもよい。ま
た、ハウジング1側に筒体を形成し、この筒体と圧電変
換器とを接合する構造を採用してもよい。
【0020】
【発明の効果】本発明の圧電発音器によれば、絶縁ケー
スの側壁部に前気室の一部を構成する筒体を設けている
ため、電子機器のハウジングに本発明の圧電発音器を取
付けた場合には、筒体の長さ分の間隙をハウジングと圧
電発音器との間に形成することができ、この間隙に電子
部品を配置することが可能になる。特に、絶縁ケースの
側壁部の外周部寄りの位置に前気室の一部を構成する筒
体を設けると、電子部品の配置に利用できるスペースを
最大限大きなものとすることができる。そのため、電子
機器のハウジングを大きくすることなく操作面側の部品
設置スペースを広げることができる。また、間隙内にプ
リント基板や電子機器の表面側に設ける部品を配置すれ
ば、電子機器の小形化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態の一例の圧電発音器(ま
たは圧電スピーカ)を内部に配置した携帯電話の受話器
の概略部分断面図である。
【図2】 図1で用いる本発明の実施の形態の一例の圧
電変換器の概略平面図である。
【図3】 (A)は本発明の他の実施の形態の一例の圧
電発音器(または圧電スピーカ)を内部に配置した携帯
電話の受話器の概略部分断面図であり、(B)は図3
(A)で用いる本発明の実施の形態の一例の圧電変換器
の概略平面図である。
【符号の説明】
1 ハウジング 2 圧電変換器 7 表側ケース(第1のケース半部) 7a ケース本体 7b 筒体 7c 側壁部 7h 通路 7i スペーサ用突起 8 裏側ケース(第2のケース半部) 9 圧電振動子 9a 金属製振動板 9b 圧電セラミック素子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製振動板に圧電セラミックス素子が
    接合されてなる圧電振動子がケースの内部に配置され、
    前記圧電振動子の両側に前気室と後気室とが形成されて
    いる圧電発音器であって、 前記前気室側に位置して前記圧電振動子と対向する前記
    ケースの側壁部に前記前気室の一部を構成する通路を内
    部に備えた筒体が設けられていることを特徴とする圧電
    発音器。
  2. 【請求項2】 前記筒体は前記側壁部の外周部寄りの位
    置に配置され、前記側壁部と交差する方向に延びている
    ことを特徴とする請求項1に記載の圧電発音器。
  3. 【請求項3】 前記側壁部に前記筒体と同じ方向に延び
    ている1以上のスペーサ用突起が形成されていることを
    特徴とする請求項1に記載の圧電発音器。
JP8309133A 1996-11-20 1996-11-20 圧電発音器 Withdrawn JPH10150697A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8309133A JPH10150697A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 圧電発音器
TW086114204A TW349317B (en) 1996-11-20 1997-09-30 Piezoelectric sounding device
KR1019970059856A KR19980042396A (ko) 1996-11-20 1997-11-13 압전 발음기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8309133A JPH10150697A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 圧電発音器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10150697A true JPH10150697A (ja) 1998-06-02

Family

ID=17989300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8309133A Withdrawn JPH10150697A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 圧電発音器

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH10150697A (ja)
KR (1) KR19980042396A (ja)
TW (1) TW349317B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006279358A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Seiko Epson Corp 液晶表示装置及び電子機器
CN102682755A (zh) * 2011-03-04 2012-09-19 安电株式会社 压电蜂鸣器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4276315B2 (ja) * 1998-11-17 2009-06-10 シチズン電子株式会社 電磁型発音体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006279358A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Seiko Epson Corp 液晶表示装置及び電子機器
JP4517251B2 (ja) * 2005-03-29 2010-08-04 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置
CN102682755A (zh) * 2011-03-04 2012-09-19 安电株式会社 压电蜂鸣器
JP2012185298A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Anden 圧電ブザー
CN102682755B (zh) * 2011-03-04 2016-04-06 安电株式会社 压电蜂鸣器

Also Published As

Publication number Publication date
TW349317B (en) 1999-01-01
KR19980042396A (ko) 1998-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3917746B2 (ja) 圧電発音器
US10932054B2 (en) Sound device
JP3770114B2 (ja) 圧電型電気音響変換器およびその製造方法
JP2005117201A (ja) 電子機器
EP1819193A2 (en) Electroacoustic transducing device
JP2002232542A (ja) 携帯用通信機器
JP2008054345A (ja) 静電マイクロホン
CN113099367A (zh) 扬声器、扬声器模组及电子设备
JP2001242871A (ja) 電磁音響変換器
JP3967140B2 (ja) 携帯通信装置
JP2016032240A (ja) 電気−音響変換デバイスの実装構造
WO2013109128A2 (ko) 초박형 압전 스피커를 포함하는 디스플레이 패널
JPH10150697A (ja) 圧電発音器
JPWO2006009279A1 (ja) 圧電発音器
JP2004015767A (ja) 圧電発音体およびこの圧電発音体を用いた圧電型電気音響変換器
JP2001145196A (ja) フロントエレクトレット型コンデンサマイクロホン
JP2004248007A (ja) スピーカ装置
JP2000269656A (ja) スピーカ内蔵電子機器
JPH11308696A (ja) 圧電発音器
JP2000004499A (ja) 圧電振動板およびこの圧電振動板を用いた圧電音響部品
JPH11355892A (ja) 圧電振動板およびこの圧電振動板を用いた圧電音響部品
JPH1168349A (ja) 発音体の取付構造
JPH11308697A (ja) 圧電発音器
JP2021034994A (ja) 電気音響変換装置
JPH11355891A (ja) 圧電振動板およびこの圧電振動板を用いた圧電音響部品

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040203