JPH10150118A - 半導体装置とその製造方法 - Google Patents

半導体装置とその製造方法

Info

Publication number
JPH10150118A
JPH10150118A JP30463396A JP30463396A JPH10150118A JP H10150118 A JPH10150118 A JP H10150118A JP 30463396 A JP30463396 A JP 30463396A JP 30463396 A JP30463396 A JP 30463396A JP H10150118 A JPH10150118 A JP H10150118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
carrier substrate
electrode
semiconductor element
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30463396A
Other languages
English (en)
Inventor
Minehiro Itagaki
峰広 板垣
Yoshifumi Nakamura
嘉文 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30463396A priority Critical patent/JPH10150118A/ja
Publication of JPH10150118A publication Critical patent/JPH10150118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/1533Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • H01L2924/1816Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2924/18161Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body of a flip chip

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高密度実装が容易なLGAタイプのものにおい
て、半導体装置をソケットまたは治具に装着してプロー
ビングにより検査する際に、均一なプロービングが行え
る半導体装置とその製造方法を提供する。 【解決手段】表面に配線電極を有しこの配線電極に電気
的に接続された格子状の電極を裏面に有するキャリア基
板と、前記配線電極にフリップチップ実装により搭載さ
れた半導体素子からなる半導体装置において、半導体素
子がキャリア基板のキャビティ内に搭載され、キャビテ
ィの深さを半導体素子の搭載後の高さと同じにすること
でモノリス構造とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置とその
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置は、情報通信機器、事務用電
子機器、家庭用電子機器、測定装置、組み立てロボット
等の産業用電子機器、医療用電子機器、電子玩具等の小
型化に寄与し、かつ小型化を容易にする。
【0003】従来、半導体装置の形態は樹脂モールドさ
れた平板状の半導体パッケージで、パッケージの四辺か
らリード端子が平板の側面4方向から出ているQFP
(QuadFlat Package)タイプが主流であった。 最近は
パッケージのウラ面に格子状に電極が配列されたLGA
(ランドグリッドアレイ)タイプが注目されている。
【0004】図4は従来のLGAタイプの半導体装置の
一部破断斜視図である。この半導体装置は半導体素子4
1、キャリア基板42、キャリア基板42の表面の配線
電極43、半導体素子41の電極と配線基板43とを電
気的に接続する接合部44、半導体素子41とキャリア
基板42との間を封止する封止樹脂45、配線電極43
と電極47とを接続するビア46、キャリア基板42の
裏面の格子状の電極47を備える。このLGAタイプの
半導体装置は以下の点で優れている。すなわち、QFP
タイプの半導体装置の小型化を図るとき、リード端子を
四辺に狭ピッチ、例えば0.5mmピッチ以下に配列す
る必要があり、実装時の位置合わせやハンダ付けが困難
になる。それに対し、LGAタイプの半導体装置ではキ
ャリア基板42の裏面の全体が有効に利用できるので、
狭ピッチの電極配列にしなくても小型化が可能となり、
実装が簡単に行える。このようなLGAタイプの半導体
装置の検査は、一般にソケットまたは治具に装着し外部
電極へのプロービング、すなわち抵抗値測定器による検
針によりおこなわれる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図4に
示すような構造の半導体装置はキャリア基板に対して搭
載した半導体素子が突出した構造となっているので、裏
面の格子状の電極へのプロービングの際に表側からの圧
力は均一に加えられない。特にキャリア基板の厚みが薄
いと変形しやすくなるので均一なプロービングができな
かったり、キャリア基板がセラミック製の場合はキャリ
ア基板が割れたりする。またキャリア基板裏面の格子状
電極の配列のピッチを小さくすると半導体素子とほぼ同
等の大きさのキャリア基板が使用できるので半導体素子
だけが突出した構造にはならないが、外部装置への実装
時の位置合わせやハンダ付けが困難になる。よって格子
状電極のピッチは1mm程度が使いやすい。
【0006】本発明は前記課題を解決するため、高密度
実装が容易なLGAタイプの半導体装置において、半導
体装置を検査する際に均一なプロービングを容易に行え
る半導体装置とその製造方法を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明の半導体装置は、表面に配線電極を有し、この配
線電極に電気的に接続された格子状の電極を裏面に有す
るキャリア基板と、前記配線電極にフリップチップ実装
により搭載された半導体素子からなる半導体装置におい
て、前記キャリア基板が前記半導体素子を収容するため
のキャビティ(へこみ)を備え、前記半導体装置が前記
キャビティ内に搭載されており、かつ前記キャリア基板
の表面とキャビティ内に搭載された前記半導体装置の上
面とが実質的に同一平面を形成することを特徴とする。
前記半導体装置によれば、キャリア基板のキャビティ内
に半導体素子が搭載されるので、リード端子などがキャ
リア基板の表面から突出しにくい構造となり、穴や凹み
がない平板状の直方体の形、いわゆるモノリス構造が得
らる。従って半導体素子の検査において均一なプロービ
ングが行える。フリップチップ実装とはベアチップ(裸
のICチップ)の素子面を下向きに基板上に搭載する実
装方式である。
【0008】前記構成においては、前記キャビティの深
さが前記半導体素子の高さと実質的に等しいことが好ま
しい。リード端子などがキャリア基板の表面から突出し
ないからである。
【0009】本発明の半導体装置においては、キャリア
基板のオモテ面または端面に動作確認検査用電極を備え
ることが好ましい。この構成によれば、外部装置に実装
したときでも半導体装置の検査を行うことができる。
【0010】また本発明の半導体装置においては、キャ
リア基板がインナービア構造を有する多層配線構造のも
のであることが好ましい。この構造によれば、さらに小
型化が可能になる。多層配線構造とは回路基板において
配線が多層構造となっていることをいう。インナービア
構造とは、多層配線された回路基板において配線層同士
を任意の箇所で接続し電気的導通をとる構造をいう。
【0011】また本発明の半導体装置においては、前記
キャリア基板が、半導体素子を搭載するための開口部を
有する板材を含む基板であってもよい。板材の材料とし
ては例えばセラミックがあげられる。
【0012】次に本発明の半導体装置の製造方法は、表
面に配線電極を有し、前記配線電極に電気的に接続され
た格子状の電極を裏面に有するキャリア基板と、前記配
線電極にフリップチップ実装により搭載された半導体素
子からなる半導体装置を製造する方法において、前記キ
ャリア基板が前記半導体素子を収容するためのキャビテ
ィを備えており、前記キャビティの内側の半導体素子を
搭載するべき面に配線電極を形成し、前記キャリア基板
の裏面に設けた格子状の電極と前記配線電極とを電気的
に接続し、前記配線電極に半導体素子を搭載し、前記半
導体素子と前記キャリア基板の表面との間を封止材料に
より被覆し硬化する工程とを含むことを特徴とする。前
記方法によれば、本発明の半導体を効率的に製造するこ
とができる。
【0013】前記構成においては、前記キャリア基板の
オモテ面または端面に動作確認検査用電極を形成し、前
記動作確認検査用電極を前記配線電極及び前記格子状の
電極に電気的に接続する工程を含むことが好ましい。
【0014】また前記構成においては、前記キャリア基
板と同じ大きさで、かつ前記半導体素子の実装高さの厚
みを同じ厚みを有し、さらに前記半導体素子を搭載する
ための開口部を有する板材を、前記半導体素子を搭載し
たキャリア基板に絶縁性の接着剤で接着する工程を含む
ことが好ましい。絶縁性の接着剤とは硬化後の絶縁抵抗
が1010Ω以上である接着剤を指す。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の半導体装置とその製造方
法について具体的に説明する。半導体素子とキャリア基
板との間に存在させる封止材料とは、例えば樹脂として
エポキシ−フェノール系の材料、エポキシ−酸無水物系
の材料があげられる。エポキシ−酸無水物系の材料とは
例えば主剤がビスフェノール系エポキシ樹脂で硬化剤に
酸無水物を用いたもので、球状のシリカ粒子を含有した
ものである。
【0016】以下、本発明の実施例を図を参照して説明
する。 (実施例1)図1は第1の実施例のLGAタイプの半導
体装置の斜視図である。図2はその製造工程における半
導体装置の断面の模式図である。
【0017】図1の半導体装置は、半導体素子11、セ
ラミック製のキャビティを有する多層配線のキャリア基
板12、配線電極13、半導体素子11の電極−キャリ
ア基板12を接合する接合部14、封止樹脂15、ビア
16、格子状の電極17、内層配線18、動作確認検査
用電極19を備える。半導体のサイズは、例えば20m
m×20mm×1mmの直方体で、ベアチップの大きさ
は10mm×10mmである。この半導体装置の製造方
法は以下の通りである。まず、図2(a)に示す、表面
の配線電極23と裏面の格子状の電極27と動作確認検
査用電極29とを電気的に接続したキャビティを有する
キャリア基板22の配線電極23に半導体素子21を搭
載する。本実施例では配線電極23と格子状の電極27
と動作確認検査用電極29とは、キャリア基板22に形
成された貫通孔に充填された導電物質により構成された
ビア26で電気的に接続されている。また半導体素子2
1は、半導体素子21の電極をキャリア基板22の配線
基板23に接合部24を介して電気的に接続することに
より搭載する(図2(b))。この接合部24による接
合方法は、半導体装置の小型化を実現するために、はん
だによる接合または導電性接着剤による接合(フリップ
チップ方式)とする。導電性接着剤は例えばAgとPd
の混合粉末をエポキシ樹脂に分散させたものである。固
有抵抗が10 -5Ω・cm程度のものを使用できる。
【0018】キャリア基板22の表面の動作確認検査用
電極29と半導体素子21の電極とは接合部24、配線
電極23、ビア26、内層配線28を介して接続されて
いる。つぎに図2(c)に示すように、半導体素子21
とキャリア基板22の表面との間を封止材料により被覆
し硬化する。本実施例では封止材料として封止樹脂ペー
ストを、具体的にはエポキシ−フェノール系の材料を注
入した。
【0019】本実施例によれば、得られる半導体装置は
モノリス構造を有するので、ソケットや治具に装着して
検査する際に均一なプロービングができ、さらに動作確
認検査用電極29がキャリア基板22の表面に設けられ
ているため、外部装置に実装した後においても、容易に
検査が行える。
【0020】なお、この実施例では、セラミック製の多
層配線基板を使用したが、インナービアを有する多層配
線基板であれば樹脂製のものでも小型化が実現できる。 (実施例2)本発明の第2の実施例の半導体装置とその
製造方法について、図3に基づいて説明する。図3は本
実施例の半導体装置の製造工程における半導体装置の断
面図である。図3(d)に示す半導体装置においては、
セラミック製の多層配線のキャリア基板32がキャビテ
ィを有さない単板状であり、キャリア基板32の上に開
口部を有するセラミック板39が設けられている。この
半導体装置の製造方法は以下の通りである。まず、図3
(a)に示す配線電極33と格子状の電極37とを電気
的に接続したキャビティを有さないキャリア基板32の
配線電極33に半導体素子31を搭載する。本実施例で
は配線電極33と格子状の電極37とは、キャリア基板
32に形成された貫通孔に充填された導電物質により構
成されたビア36で電気的に接続されている。また半導
体素子31は、半導体素子31の電極をキャリア基板3
2の配線基板33に接合部34を介して電気的に接続す
ることにより搭載する。この接合部34による接合方法
は、半導体装置の小型化を実現するために、はんだによ
る接合または導電性接着剤による接合(フリップチップ
方式)とする。次に図3(c)に示すようにキャリア基
板32の上に開口部を有するセラミック板39を接着層
30を介して設ける。
【0021】つぎに図3(d)に示すように、半導体素
子21とキャリア基板22の表面との間を封止材料によ
り被覆し硬化する。本実施例では封止材料として封止樹
脂ペースト、具体的にはエポキシ−フェノール系の材料
を注入した。
【0022】この半導体装置の製造方法では、単板状キ
ャリア基板32に形成される配線導体33上に接合部3
4を介して半導体素子31が搭載された後に、開口部を
有するセラミック板39を絶縁性の接着剤で接着した。
絶縁性の接着剤は熱硬化タイプのエポキシ樹脂、ナミッ
クス社製X8408を使用した。
【0023】この実施例は、実施例1と異なりキャリア
基板32が単板状であり、半導体素子31を搭載した後
に開口部を有するセラミック板39を接着してモノリス
構造にするので、動作確認用の端子電極は得られない
が、内容的に実施例1と共通している。本実施例によれ
ば、得られる半導体装置はモノリス構造を有するので、
ソケットや治具に装着して検査する際に均一なプロービ
ングができ、実施例1と同様の効果が得られる。
【0024】なお、実施例1および実施例2では、セラ
ミック製の多層配線キャリア基板12、22、32を使
用したが、インナービア構造を有する同様の多層配線基
板を使用しても、同様の効果が得られる。また、キャリ
ア基板12、22、32に搭載する半導体素子は1個に
限らず複数個でも良い。
【0025】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の半導体装置
によれば、キャリア基板のキャビティ内に半導体素子が
搭載され、キャビティの深さが半導体素子の搭載後の高
さと同じであるのでモノリス構造が得られ半導体素子の
検査において均一なプロービングが行えるという効果の
他に半導体素子の裏面が露出しているので放熱性が良好
であるという効果がある。
【0026】本発明の半導体装置において、キャリア基
板のオモテ面または端面に動作確認検査用電極を備える
と、外部装置に実装したときでも半導体装置の検査を行
えるという効果がある。
【0027】また本発明の半導体装置において、キャリ
ア基板がインナービア構造を有する多層配線構造のもの
であると、さらに小型化が可能になるという効果があ
る。本発明の製造方法によれば、キャビティ内にある半
導体素子搭載面の配線電極と裏面の格子状の電極とさら
に表面の動作確認検査用電極とを電気的に接続したキャ
リア基板のキャビティ内の配線電極に半導体素子を搭載
する工程と、前記半導体素子と前記キャリア基板の表面
との間を封止材料により被覆し硬化する工程とを含むの
で、本発明の半導体装置を効果的に製造できる。
【0028】本発明の製造方法において、キャリア基板
と同じ大きさで半導体素子の実装高さの厚みがあり半導
体素子搭載領域が開口された板材を前記半導体素子を搭
載したキャリア基板に絶縁性の接着剤で接着する工程を
含むと、本発明の半導体装置を効果的に製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態のLGAタイプの
半導体装置の斜視図
【図2】 (a)〜(c)は実施例1の半導体装置の製
造工程における半導体装置の断面図
【図3】 (a)〜(d)は実施例2の半導体装置の製
造工程における半導体装置の断面図
【図4】 従来のLGAタイプの半導体装置の一部破断
概略斜視図
【符号の説明】
11 半導体素子 12 キャリア基板 13 配
線電極 14 接合部 15 封止樹脂 16 ビ
ア 17 格子状電極 18 内層配線 19 動
作確認検査用電極 21 半導体素子 22 キャリア基板 23 配
線電極 24 接合部 25 封止樹脂 26 ビ
ア 27 格子状電極 28 内層配線 29 動
作確認検査用電極 30 接着層 31 半導体素子 32 キ
ャリア基板 33 配線電極 34 接合部 35 封
止樹脂 36 ビア 37 格子状電極 38 内
層配線 39 開口部を有するセラミック板

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面に配線電極を有し、前記配線電極に電
    気的に接続された格子状の電極を裏面に有するキャリア
    基板と、前記配線電極にフリップチップ実装により搭載
    された半導体素子からなる半導体装置において、前記キ
    ャリア基板が前記半導体素子を収容するためのキャビテ
    ィを備え、前記半導体装置が前記キャビティ内に搭載さ
    れており、かつ前記キャリア基板の表面とキャビティ内
    に搭載された前記半導体装置の上面とが実質的に同一平
    面を形成することを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】前記キャビティの深さが前記半導体素子の
    高さと実質的に等しい請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】前記キャリア基板のオモテ面または端面に
    動作確認検査用電極を備えた請求項1記載の半導体装
    置。
  4. 【請求項4】前記キャリア基板がインナービア構造を有
    する多層配線構造である請求項1記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】前記キャリア基板が、半導体素子を搭載す
    るための開口部を有する板材を含む請求項1記載の半導
    体装置。
  6. 【請求項6】表面に配線電極を有し、前記配線電極に電
    気的に接続された格子状の電極を裏面に有するキャリア
    基板と、前記配線電極にフリップチップ実装により搭載
    された半導体素子からなる半導体装置を製造する方法に
    おいて、前記キャリア基板が前記半導体素子を収容する
    ためのキャビティを備えており、前記キャビティの内側
    の半導体素子を搭載するべき面に配線電極を形成し、前
    記キャリア基板の裏面に設けた格子状の電極と前記配線
    電極とを電気的に接続し、前記配線電極に半導体素子を
    搭載し、前記半導体素子と前記キャリア基板の表面との
    間を封止材料により被覆し硬化することを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】前記キャリア基板のオモテ面または端面に
    動作確認検査用電極を形成し、前記動作確認検査用電極
    を前記配線電極及び前記格子状の電極に電気的に接続す
    る工程を含む請求項6に記載の半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】前記キャリア基板と同じ大きさで、かつ前
    記半導体素子の実装高さの厚みを同じ厚みを有し、さら
    に前記半導体素子を搭載するための開口部を有する板材
    を、前記半導体素子を搭載したキャリア基板に絶縁性の
    接着剤で接着する工程を含む請求項6に記載の半導体装
    置の製造方法。
JP30463396A 1996-11-15 1996-11-15 半導体装置とその製造方法 Pending JPH10150118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30463396A JPH10150118A (ja) 1996-11-15 1996-11-15 半導体装置とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30463396A JPH10150118A (ja) 1996-11-15 1996-11-15 半導体装置とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10150118A true JPH10150118A (ja) 1998-06-02

Family

ID=17935393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30463396A Pending JPH10150118A (ja) 1996-11-15 1996-11-15 半導体装置とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10150118A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005167072A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
KR100721353B1 (ko) 2005-07-08 2007-05-25 삼성전자주식회사 칩 삽입형 매개기판의 구조와 제조 방법, 이를 이용한 이종칩의 웨이퍼 레벨 적층 구조 및 패키지 구조
WO2007125744A1 (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Oki Electric Industry Co., Ltd. 両面電極構造の半導体装置及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005167072A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
KR100721353B1 (ko) 2005-07-08 2007-05-25 삼성전자주식회사 칩 삽입형 매개기판의 구조와 제조 방법, 이를 이용한 이종칩의 웨이퍼 레벨 적층 구조 및 패키지 구조
WO2007125744A1 (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Oki Electric Industry Co., Ltd. 両面電極構造の半導体装置及びその製造方法
US7884466B2 (en) 2006-04-25 2011-02-08 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor device with double-sided electrode structure and its manufacturing method
KR101161572B1 (ko) * 2006-04-25 2012-07-04 오키 엘렉트릭 인더스트리 캄파티,리미티드 양면 전극 구조의 반도체 장치 및 그 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5677575A (en) Semiconductor package having semiconductor chip mounted on board in face-down relation
JP2780649B2 (ja) 半導体装置
JP2819285B2 (ja) 積層型ボトムリード半導体パッケージ
JP4805901B2 (ja) 半導体パッケージ
US8796830B1 (en) Stackable low-profile lead frame package
JP4828164B2 (ja) インタポーザおよび半導体装置
US7344916B2 (en) Package for a semiconductor device
US6759752B2 (en) Single unit automated assembly of flex enhanced ball grid array packages
GB2286084A (en) Electronic package with thermally conductive support
JPH11354669A (ja) ボ―ルグリッドアレイ型半導体パッケ―ジ及びその製造方法
JPH07240496A (ja) 半導体装置、その製造方法、半導体素子のテスト方法、そのテスト基板およびそのテスト基板の製造方法
WO1999044401A1 (en) Stacking layers containing enclosed ic chips
CA2310765C (en) Stress relaxation type electronic component, a stress relaxation type circuit board, and a stress relaxation type electronic component mounted member
US6335563B1 (en) Semiconductor device, method of fabricating the same, circuit board, and electronic device
JP2000200870A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000277649A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3656861B2 (ja) 半導体集積回路装置及び半導体集積回路装置の製造方法
KR100766503B1 (ko) 반도체 소자 패키지
JPH10150118A (ja) 半導体装置とその製造方法
KR20030012994A (ko) 볼 랜드패드와 접착제가 격리된 tbga 패키지와 그제조 방법 및 멀티 칩 패키지
JPH09148482A (ja) 半導体装置
JP2000307025A (ja) 電子部品とその製造方法および電子部品実装体
KR19980043249A (ko) 홈이 형성된 인쇄 회로 기판을 갖는 칩 스케일 패키지
JPH09260528A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2004281899A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060227