JPH10148191A - 横置きスクロール圧縮機 - Google Patents

横置きスクロール圧縮機

Info

Publication number
JPH10148191A
JPH10148191A JP30896796A JP30896796A JPH10148191A JP H10148191 A JPH10148191 A JP H10148191A JP 30896796 A JP30896796 A JP 30896796A JP 30896796 A JP30896796 A JP 30896796A JP H10148191 A JPH10148191 A JP H10148191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil supply
oil
supply pipe
scroll
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30896796A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Kawahara
定夫 河原
Teruyuki Akazawa
輝行 赤澤
Hideo Nishibatake
秀男 西畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30896796A priority Critical patent/JPH10148191A/ja
Publication of JPH10148191A publication Critical patent/JPH10148191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0215Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/025Lubrication; Lubricant separation using a lubricant pump

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 横置きスクロール圧縮機を電気自動車用の圧
縮機として搭載する場合には、走行時の車体傾斜など、
どのような走行状態においても給油量が確保できる給油
構成が必要となる。 【解決手段】 給油口の一方を圧縮室103近傍の油溜
105中に開口させ、もう一方を圧縮室103とは反対
側のシェル端部近傍の油溜105中に開口させて圧縮機
シェル101の両端部から油を吸い込むように構成させ
たものである。これにより、走行時の車体傾斜により圧
縮機シェル内のオイルレベルが変動しても給油不能とな
ることはなく、圧縮機の信頼性を高めることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、横置きスクロール
圧縮機の給油構成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、横置き圧縮機の給油構成は、特公
平3−62915号公報、特開平4−94486号公
報、特開平5−164080号公報のように、圧縮機構
部と反対側の駆動軸の端部に給油ポンプを取り付け、駆
動軸内部に設けた給油孔を通して各軸受、摺動部に潤滑
油を供給するのが一般的である。
【0003】さらに、高圧シェルタイプのスクロール圧
縮機は、特開平3−149388号公報、特開平5−1
64068号公報のように、旋回スクロールのに組み込
んだ絞り抵抗部品を介して潤滑油の一部を圧縮室に導入
し、それによって圧縮室のシール性の向上と旋回スクロ
ールのスラスト摺動面の潤滑を行っている。
【0004】図7はこの従来例を示すスクロール圧縮機
の部分断面である。旋回スクロール10の背面室は円形
状のシール材14で、軸受機構を介して吐出チャンバー
に連通する内側領域と吸入室と連通する外側領域の2つ
に区画されており、クランク軸内から圧送される潤滑油
を軸受機構に供給するとともに旋回スクロールの連絡穴
19に配設した絞り機構20を介して前記外側領域に導
き、圧縮室ならびに旋回スクロール10のスラスト摺動
面に供給している。このとき、精度の良い通路抵抗値が
絞り機構20により設定され、油が圧縮室へ多量に流れ
込むことを防止する。
【0005】高圧タイプのスクロール圧縮機において
は、軸受部への油供給はもちろんのこと、このように旋
回スクロールのスラスト摺動部と圧縮室への油供給も性
能、信頼性の面で必要不可欠となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
横置きスクロール圧縮機を自動車用の圧縮機として搭載
する場合には、走行時の車体傾斜によっては、圧縮機シ
ェル内の油が給油ポンプとは反対側の端部に集積され、
給油ポンプ側の油溜レベルがなくなり給油が不可能とな
る。この状態が長時間続けば、摺動部での焼き付きなど
の不具合が発生してしまうといった課題を有していた。
【0007】本発明は、上記の課題を解決するものであ
り、どのような走行状態においても給油量が確保できる
給油構成を有する横置きスクロール圧縮機を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、給油口の一方を圧縮室近傍の油溜中に開口
させ、もう一方を圧縮室とは反対側のシェル端部近傍の
油溜中に開口させて圧縮機シェルの両端部から油を吸い
込むように構成させたものである。上記構成によって、
走行時の車体傾斜により圧縮機シェル内のオイルレベル
が変動しても給油不能となることはなく、圧縮機の信頼
性を高めることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】上記の課題を解決するための請求
項1記載の発明は、平板背面に旋回軸を形成した旋回ス
クロールと固定スクロールとで圧縮室を形成し、この固
定スクロール外周端面と圧縮機シェルに固定したメイン
ハウジング部材とで形成される前記旋回スクロールの平
板背面領域を円形状のシール材により吐出チャンバーと
連通する高圧域と吸入室と連通する低圧域とに仕切った
高圧シェルタイプの横置きスクロール圧縮機において、
駆動軸の支持軸受およびこの駆動軸の端部に偏心配置さ
れる旋回軸の支持軸受を転がり形の軸受とし、吐出チャ
ンバーの油溜から前記低圧域への給油経路を、前記圧縮
室とは反対側の前記駆動軸端部に設けられ、その近傍の
油溜中に開口する給油機構の給油管と、前記給油管と連
通し前記旋回軸受部に開口するように前記駆動軸に設け
た貫通孔と、旋回軸から平板を経由して前記低圧域に開
口するように前記旋回スクロールに設けた連通孔とで形
成する第1の給油経路と前記メインハウジングの下端部
から前記吸入域に開口するように前記メインハウジング
に設けた連通孔により形成する第2の給油経路とで構成
したものである。これにより、圧縮機シェルの両端部の
油溜から低圧域に油が吸い込まれるので、走行時の車体
傾斜により圧縮機シェル内のオイルレベルが変動して
も、低圧域への油の供給が絶えることがなく、圧縮機の
信頼性を確保する。
【0010】請求項2記載の発明は、給油経路中に細孔
を設けて絞り抵抗とし、供給油量を調整するものであ
る。細孔により精度の良い絞り通路抵抗を設定できるの
で、圧縮室への油の多量流入の防止が行える。
【0011】請求項3記載の発明は、吐出チャンバーの
油溜から旋回スクロール平板背面の低圧域への給油経路
を、圧縮室とは反対側の駆動軸端部に設けられ、油溜中
に開口する給油機構の給油管と、前記給油管と連通し旋
回軸受部に開口するように前記駆動軸に設けた貫通孔
と、旋回軸から平板を経由して前記低圧域に開口するよ
うに前記旋回スクロールに設けた連通孔とで形成し、前
記給油管を、圧縮室近傍の油溜中に開口させた第1の分
岐給油管と、圧縮室とは反対側のシェル端部近傍の油溜
中に開口させた第2の分岐給油管に分岐したものであ
る。これは、請求項1記載の発明と同等の効果を有する
上、油溜から低圧域への給油経路を旋回軸受、主軸受、
副軸受を経由する1系統としているので、車体傾斜な
ど、どのような運転状態においても前記各軸受への油供
給を絶やすことない。ゆえに、圧縮機の信頼性をより高
めることができる。
【0012】請求項4記載の発明は、給油管素材を銅と
し、第1の分岐給油管と第2の分岐給油管の分岐部をロ
ー付け接合としたものである。給油管を銅管とすれば、
配管の引き回しが容易となる上、分岐部もロー付けで容
易に接合できるので、給油管の組付け作業性が向上す
る。
【0013】請求項5記載の発明は、吐出チャンバーの
油溜から旋回スクロール平板背面の低圧域への給油経路
を、圧縮室とは反対側の駆動軸端部に設けられ、圧縮室
近傍の油溜中に開口する給油機構の給油管と、前記給油
管と連通し旋回軸受部に開口するように前記駆動軸に設
けた貫通孔と、旋回軸から平板を経由して前記低圧域に
開口するように前記旋回スクロールに設けた連通孔とで
形成し、前記給油管を電動機のステータ下端部に設けた
切り欠き溝通路に配設し、油溜中に位置する給油管の途
中に、ある間隔で1個以上の開口穴を設けたものであ
る。この構成は、油溜中の給油管の開口穴から広範囲に
油を吸い上げるので、圧縮機シェル内のオイルレベルが
どのように変動しようとも、より確実な給油を実現す
る。
【0014】
【実施例】以下本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
【0015】(実施例1)図1において、圧縮機シェル
101の内部に、圧縮機構102とこれを駆動する電動
機104とが設けられ、圧縮機シェル101の円筒部の
底部に油溜105が設けられている。圧縮室103は、
固定スクロール106と、羽根を形成する平板107の
背面に旋回軸108を形成した旋回スクロール109と
で形成される。駆動軸110からその端部に旋回半径分
偏心させて埋め込んだニードルタイプの旋回軸受111
を介して旋回軸108に駆動力が伝達されることによ
り、旋回スクロール109が旋回運動を行い、冷媒を圧
縮する。駆動軸110は、旋回軸受111を設けた端部
に形成した主軸112とそれとは反対側の端部に副軸1
13が形成され、主軸112は圧縮機シェル101に固
定されたメインハウジング部材114に配設したボール
タイプの主軸受115に、副軸113は同じく圧縮機シ
ェル101に固定されたサブハウジング部材117に配
設したボールタイプの副軸受116により回転自在に支
承される。
【0016】固定スクロール外周端面118とメインハ
ウジング部材114とにより形成される旋回スクロール
109の平板107の背面領域は、円形状のシール材1
19により吐出チャンバー120と連通する高圧域12
1と吸入室122と連通する低圧域123とに仕切られ
る。このとき円形状のシール材119のシール径は、圧
縮室内で昇圧されたガス力とほぼ釣り合うように設計さ
れる。この構成により、旋回スクロール109の不規則
な運動(転覆運動)が抑制される。
【0017】駆動軸110の内部に貫通孔124を設
け、圧縮室103とは反対側に位置するサブハウジング
部材117に取り付けられた給油機構であるオイルポン
プ125本体に、その近傍の油溜中に開口する給油管1
26を付設し、貫通孔124に連通させている。さらに
旋回スクロール109の旋回軸108の端面から平板1
07を経由して低圧域123に開口する連通孔a127
を設けている。
【0018】また、メインハウジング部材114には、
その下端部に開口し、低圧域123に連通する連通孔b
128を設けている。
【0019】油溜105から低圧域123への給油経路
は、給油管126から、貫通孔124、連通孔a127
を通って低圧域123に導かれる第1の給油経路と連通
孔b128から低圧域123に導かれる第2の給油経路
の2系統で構成され、通常時はこの2系統の給油経路か
ら給油が行われる。また、第1の給油経路により、旋回
軸受111、主軸受115、副軸受116に潤滑油が分
配供給される。この構成は給油口が圧縮室近傍の油溜中
と、圧縮室103とは反対側のシェル端部近傍の油溜中
に存在するので、走行時の車体傾斜によって圧縮機シェ
ル101内のオイルが、どちらか一方のシェル端部に集
積した場合でも低圧域123への給油を確保する。これ
により、旋回スクロール109の平板107と固定スク
ロール外周端面118間のスラスト摺動面の油切れ状態
を起こすことはなく、信頼性を高めることができる。な
お、第2の給油経路のみからの給油は、各軸受への給油
はできないが、転がり形の軸受は、冷媒中に含まれて循
環するオイルミストによる潤滑で、耐久性を有するので
問題とはならない。
【0020】(実施例2)図2は、第1の給油経路にお
いては、絞り抵抗として、連通孔a127の一部を細孔
a129にし、第2の給油経路においては、連通孔b1
28の一部を細孔b130にしたものである。それぞれ
の給油経路で、精度の良い絞り通路抵抗が細孔により設
定できるので、性能劣化につながる圧縮室への油の多量
流入の防止が行える。
【0021】(実施例3)図3は、油溜105から低圧
域123への給油経路を、給油管から、貫通孔124、
連通孔a127を通って低圧域123に導かれる給油経
路のみで構成し、給油管を、圧縮室近傍の油溜中に開口
させた第1の分岐給油管131と、圧縮室103とは反
対側のシェル端部近傍の油溜中に開口させた第2の分岐
給油管132に分岐させたものである。これは、請求項
1記載の発明と同等の効果を有する上、油溜105から
低圧域123への給油を旋回軸受111、主軸受11
5、副軸受116を経由する1系統の給油経路で構成す
るので、前記各軸受への油供給も絶やすことない。ゆえ
に、圧縮機の信頼性をより高めることができる。
【0022】(実施例4)図4は、給油管の分岐接合部
の拡大図である。給油管素材を銅とし、第1の分岐給油
管と第2の分岐給油管の分岐部をロー付け接合133と
したものである。給油管を銅管とすれば、配管時の引き
回しが容易であり、分岐部もロー付けで容易に接合13
3できるので、給油管の組付け作業性が向上する。
【0023】(実施例5)本実施例は、図5のごとく、
実施例4と同様の給油経路を構成し、給油管134の開
口部を圧縮室近傍の油溜105中に位置させるととも
に、電動機104のステータ104aの下端部に設けた
切り欠き溝通路135に配設し、油溜中の給油管134
の途中に、ある間隔で1個以上の開口穴136を設けた
ものである。図6は給油管の開口穴部の拡大図である。
この構成は、油溜中の給油管の開口穴から広範囲に油を
吸い上げ、圧縮機シェル内のオイルレベルがどのように
変動しようとも、確実な給油を実現する。これにより、
さらに圧縮機の信頼性を高めることができる。
【0024】なお、実施例1〜5は、給油機構にオイル
ポンプを用いた強制給油にしているが、差圧給油として
もかまわない。
【0025】
【発明の効果】上記実施例から明らかなように、請求項
1記載の発明によれば、平板背面に旋回軸を形成した旋
回スクロールと固定スクロールとで圧縮室を形成し、こ
の固定スクロール外周端面と圧縮機シェルに固定したメ
インハウジング部材とで形成される前記旋回スクロール
の平板背面領域を円形状のシール材により吐出チャンバ
ーと連通する高圧域と吸入室と連通する低圧域とに仕切
った高圧シェルタイプの横置きスクロール圧縮機におい
て、駆動軸の支持軸受およびこの駆動軸の端部に偏心配
置される旋回軸の支持軸受を転がり形の軸受とし、吐出
チャンバーの油溜から前記低圧域への給油経路を、前記
圧縮室とは反対側の前記駆動軸端部に設けられ、その近
傍の油溜中に開口する給油機構の給油管と、前記給油管
と連通し前記旋回軸受部に開口するように前記駆動軸に
設けた貫通孔と、旋回軸から平板を経由して前記低圧域
に開口するように前記旋回スクロールに設けた連通孔と
で形成する第1の給油経路と前記メインハウジングの下
端部から前記吸入域に開口するようにメインハウジング
に設けた連通孔により形成する第2の給油経路とで構成
したので、圧縮機シェルの両端部の油溜から低圧域に油
が吸い込まれ、走行時の車体傾斜により圧縮機シェル内
のオイルレベルが変動しても、低圧域への油の供給が絶
えることがなく、圧縮機の信頼性が確保できる。
【0026】また、請求項2記載の発明によれば、給油
経路中に細孔を設けて絞り抵抗とし、供給油量を調整す
るので、圧縮室への油の多量流入の防止が行える。
【0027】また、請求項3記載の発明によれば、吐出
チャンバーの油溜から旋回スクロール平板背面の低圧域
への給油経路を、圧縮室とは反対側の駆動軸端部に設け
られ、油溜中に開口する給油機構の給油管と、前記給油
管と連通し旋回軸受部に開口するように前記駆動軸に設
けた貫通孔と、旋回軸から平板を経由して前記低圧域に
開口するように前記旋回スクロールに設けた連通孔とで
形成し、前記給油管を、圧縮室近傍の油溜中に開口させ
た第1の分岐給油管と、圧縮室とは反対側のシェル端部
近傍の油溜中に開口させた第2の分岐給油管に分岐させ
たので、請求項1記載の発明と同等の効果を有する上、
油溜から低圧域への給油経路を旋回軸受、主軸受、副軸
受を経由する1系統としているので、車体傾斜など、ど
のような運転状態においても前記各軸受への油供給を絶
やすことない。ゆえに、圧縮機の信頼性をより高めるこ
とができる。
【0028】また、請求項4記載の発明によれば、給油
管を銅管とし、分岐部をロー付け接合としたので、配管
の引き回しや接合が容易となり、給油管の組付け作業が
向上する。
【0029】また、請求項5記載の発明によれば、吐出
チャンバーの油溜から旋回スクロール平板背面の低圧域
への給油経路を、圧縮室とは反対側の駆動軸端部に設け
られ、圧縮室近傍の油溜中に開口する給油機構の給油管
と、前記給油管と連通し旋回軸受部に開口するように前
記駆動軸に設けた貫通孔と、旋回軸から平板を経由して
前記低圧域に開口するように前記旋回スクロールに設け
た連通孔とで形成し、前記給油管を電動機のステータ下
端部に設けた切り欠き溝通路に配設し、油溜中に位置す
る給油管の途中に、ある間隔で1個以上の開口穴を設
け、油溜中の給油管の開口穴から広範囲に油を吸い上げ
るので、圧縮機シェル内のオイルレベルがどのように変
動しようとも、より確実な給油を実現し、さらに圧縮機
の信頼性を高める。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す自動車用横置きスクロー
ル圧縮機の断面図
【図2】本発明の他の実施例を示す自動車用横置きスク
ロール圧縮機の部分拡大断面図
【図3】本発明のさらに他の実施例を示す自動車用横置
きスクロール圧縮機の断面図
【図4】本発明のさらに他の実施例を示す給油管の分岐
接合部の拡大図
【図5】本発明のさらに他の実施例を示す自動車用横置
きスクロール圧縮機の断面図
【図6】本発明のさらに他の実施例を示す給油管の開口
穴部(A)の拡大図
【図7】従来例を示すスクロール圧縮機の断面図
【符号の説明】
101 圧縮機シェル 103 圧縮室 104 電動機 104a ステータ 105 油溜 106 固定スクロール 107 平板 108 旋回軸 109 旋回スクロール 110 駆動軸 111 旋回軸受 114 メインハウジング部材 115 主軸受 116 副軸受 118 固定スクロール外周端面 119 円形状のシール材 120 吐出チャンバー 121 高圧域 122 吸入室 123 低圧域 124 貫通孔(クランク軸) 125 給油機構(オイルポンプ) 126 実施例1の給油管 127 連通孔a(旋回スクロール) 128 連通孔b(メインハウジング部材) 129 細孔a(旋回スクロール) 130 細孔b(メインハウジング部材) 131 第1の分岐給油管 132 第2の分岐給油管 133 ロー付け接合部 134 実施例5の給油管 135 ステータ切り欠き溝通路 136 開口穴

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平板背面に旋回軸を形成した旋回スクロ
    ールと固定スクロールとで圧縮室を形成し、この固定ス
    クロール外周端面と圧縮機シェルに固定したメインハウ
    ジング部材とで形成される前記旋回スクロールの平板背
    面領域を円形状のシール材により吐出チャンバーと連通
    する高圧域と吸入室と連通する低圧域とに仕切った高圧
    シェルタイプの横置きスクロール圧縮機において、駆動
    軸の支持軸受およびこの駆動軸の端部に偏心配置される
    旋回軸の支持軸受を転がり形の軸受とし、吐出チャンバ
    ーの油溜から前記低圧域への給油経路を、前記圧縮室と
    は反対側の前記駆動軸端部に設けられ、その近傍の油溜
    中に開口する給油機構の給油管と、前記給油管と連通し
    前記旋回軸受部に開口するように前記駆動軸に設けた貫
    通孔と、前記旋回軸から平板を経由して前記低圧域に開
    口するように前記旋回スクロールに設けた連通孔とで形
    成する第1の給油経路と前記メインハウジングの下端部
    から前記吸入域に開口するように前記メインハウジング
    に設けた連通孔により形成する第2の給油経路とで構成
    した横置きスクロール圧縮機。
  2. 【請求項2】 第1の給油経路および第2の給油経路の
    中に供給油量を調整する絞り抵抗としてそれぞれ細孔を
    設けた請求項1記載の横置きスクロール圧縮機。
  3. 【請求項3】 平板背面に旋回軸を形成した旋回スクロ
    ールと固定スクロールとで圧縮室を形成し、この固定ス
    クロール外周端面と圧縮機シェルに固定したメインハウ
    ジング部材とで形成する前記旋回スクロールの平板背面
    領域を円形状のシール材により吐出チャンバーと連通す
    る高圧域と吸入室と連通する低圧域とに仕切った高圧シ
    ェルタイプの横置きスクロール圧縮機において、駆動軸
    の支持軸受およびこの駆動軸の端部に偏心配置される旋
    回軸の支持軸受を転がり形の軸受とし、吐出チャンバー
    の油溜から前記低圧域への給油経路を、前記圧縮室とは
    反対側の前記駆動軸端部に設けられ、油溜中に開口する
    給油機構の給油管と、前記給油管と連通し旋回軸受部に
    開口するように前記駆動軸に設けた貫通孔と、前記旋回
    軸から平板を経由して前記低圧域に開口するように前記
    旋回スクロールに設けた連通孔とで形成し、前記給油管
    を、圧縮室近傍の油溜中に開口させた第1の分岐給油管
    と、前記圧縮室とは反対側のシェル端部近傍の油溜中に
    開口させた第2の分岐給油管に分岐した横置きスクロー
    ル圧縮機。
  4. 【請求項4】 給油管素材を銅とし、第1の分岐給油管
    と第2の分岐給油管の分岐部をロー付け接合とする請求
    項3記載の横置きスクロール圧縮機。
  5. 【請求項5】 平板背面に旋回軸を形成した旋回スクロ
    ールと固定スクロールとで圧縮室を形成し、この固定ス
    クロール外周端面と圧縮機シェルに固定したメインハウ
    ジング部材とで形成される前記旋回スクロールの平板背
    面領域を円形状のシール材により吐出チャンバーと連通
    する高圧域と吸入室と連通する低圧域とに仕切った高圧
    シェルタイプの横置きスクロール圧縮機において、駆動
    軸の支持軸受およびこの駆動軸の端部に偏心配置される
    旋回軸の支持軸受を転がり形の軸受とし、吐出チャンバ
    ーの油溜から前記低圧域への給油経路を、前記圧縮室と
    は反対側の前記駆動軸端部に設けられ、圧縮室近傍の油
    溜中に開口する給油機構の給油管と、前記給油管と連通
    し旋回軸受部に開口するように前記駆動軸に設けた貫通
    孔と、前記旋回軸から平板を経由して前記低圧域に開口
    するように前記旋回スクロールに設けた連通孔とで形成
    し、前記給油管を電動機のステータ下端部に設けた切り
    欠き溝通路に配設し、油溜中に位置する給油管の途中
    に、ある間隔で1個以上の開口穴を設けた横置きスクロ
    ール圧縮機。
JP30896796A 1996-11-20 1996-11-20 横置きスクロール圧縮機 Pending JPH10148191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30896796A JPH10148191A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 横置きスクロール圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30896796A JPH10148191A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 横置きスクロール圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10148191A true JPH10148191A (ja) 1998-06-02

Family

ID=17987388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30896796A Pending JPH10148191A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 横置きスクロール圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10148191A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003012298A1 (fr) * 2001-07-31 2003-02-13 Sawafuji Electric Co., Ltd. Compresseur rotatif et son dispositif de commande
US6887050B2 (en) * 2002-09-23 2005-05-03 Tecumseh Products Company Compressor having bearing support
CN100398833C (zh) * 2003-05-22 2008-07-02 乐金电子(天津)电器有限公司 压缩机的均油管安装结构
EP1937976A1 (en) * 2005-10-20 2008-07-02 Emerson Climate Technologies, Inc. Horizontal scroll compressor
EP3822487A4 (en) * 2018-07-12 2022-07-13 Emerson Climate Technologies (Suzhou) Co., Ltd. FLUID PUMPING DEVICE AND HORIZONTAL COMPRESSOR

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003012298A1 (fr) * 2001-07-31 2003-02-13 Sawafuji Electric Co., Ltd. Compresseur rotatif et son dispositif de commande
US6887050B2 (en) * 2002-09-23 2005-05-03 Tecumseh Products Company Compressor having bearing support
CN100398833C (zh) * 2003-05-22 2008-07-02 乐金电子(天津)电器有限公司 压缩机的均油管安装结构
EP1937976A1 (en) * 2005-10-20 2008-07-02 Emerson Climate Technologies, Inc. Horizontal scroll compressor
EP1937976A4 (en) * 2005-10-20 2014-02-26 Emerson Climate Technologies HORIZONTAL SPIRAL COMPRESSOR
EP3822487A4 (en) * 2018-07-12 2022-07-13 Emerson Climate Technologies (Suzhou) Co., Ltd. FLUID PUMPING DEVICE AND HORIZONTAL COMPRESSOR
US11761438B2 (en) 2018-07-12 2023-09-19 Copeland Climate Technologies (Suzhou) Co. Ltd. Fluid pumping device and horizontal compressor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4103225B2 (ja) 圧縮機
EP2131040B1 (en) Motor-driven scroll type compressor
EP0716231B1 (en) Horizontal scroll compressor
KR970000338B1 (ko) 스크롤형 압축기
JPH10148191A (ja) 横置きスクロール圧縮機
US5885066A (en) Scroll compressor having oil bores formed through the crank shaft
EP0861982B1 (en) A scroll-type fluid displacement compression apparatus having a sliding plate thrust bearing
JP2820179B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH08200244A (ja) スクロール型圧縮機
JPS63131889A (ja) スクロ−ル気体圧縮機
JP5173479B2 (ja) スクロール電動圧縮機
JPH06317271A (ja) 密閉形スクロール圧縮機
JP4696240B2 (ja) スクロール圧縮機
US5542830A (en) Bearing lubrication for scroll-type compressor
JPH06336986A (ja) スクロール圧縮機の給油機構
JP3592810B2 (ja) スクロール型流体機械
JP4064325B2 (ja) スクロ−ル圧縮機
JP2002161879A (ja) スクロール型圧縮機
JP4301985B2 (ja) スクロール圧縮機
KR950007475B1 (ko) 스크롤형 압축기
JP4394380B2 (ja) スクロール流体機械
JPH09250482A (ja) 流体機械
JP4298829B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH08210276A (ja) スクロール圧縮機
US20130058821A1 (en) Scroll-Type Fluid Machine