JPH10147829A - 水素供給システム用水素吸蔵合金 - Google Patents

水素供給システム用水素吸蔵合金

Info

Publication number
JPH10147829A
JPH10147829A JP8308937A JP30893796A JPH10147829A JP H10147829 A JPH10147829 A JP H10147829A JP 8308937 A JP8308937 A JP 8308937A JP 30893796 A JP30893796 A JP 30893796A JP H10147829 A JPH10147829 A JP H10147829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
hydrogen
hydrogen storage
formula
effective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8308937A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Morita
芳雄 盛田
Satoshi Kuranaka
聡 倉中
Koji Gamo
孝治 蒲生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8308937A priority Critical patent/JPH10147829A/ja
Publication of JPH10147829A publication Critical patent/JPH10147829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/065Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants by dissolution of metals or alloys; by dehydriding metallic substances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水素の吸蔵・放出能が高く、反応速度の速い
水素供給システム用水素吸蔵合金を提供する。 【解決手段】 式(TiaZr1-a)MnbCrcCu
d(0.71≦a≦0.75,1.2≦b≦1.3,
0.7≦c≦0.8,0.05≦d≦0.15)で表さ
れるラーベス相合金からなる水素吸蔵合金。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、可逆的に水素を吸蔵・
放出することができ、水素エネルギー利用のために有効
な機能性材料である水素吸蔵合金に関するもので、特
に、燃料電池等の水素供給源としての水素供給システム
に用いられる水素吸蔵合金に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、燃料電池は、水素などの燃料と
酸素とを化学反応させて化学エネルギーを直接電気エネ
ルギーに変換するため、高い発電効率を得ることがで
き、また、機械的な駆動部が少ないため騒音が非常に小
さく、小型化も可能であるという特徴がある。このよう
な燃料電池は、設置や運用が比較的簡単であるため、分
散型の電力用電源から通信機器用電源等に用いられてい
る。近年、燃料電池と水素吸蔵合金とを組み合わせた燃
料電池システムがポータブル電源として使用されてい
る。燃料電池の水素供給源としての水素供給システムに
用いられる水素吸蔵合金として、MmNi4.8Mn0.2
金、Ca0.7Mm0.3Ni4.8Al0.2合金などのAB5
合金、TiFe0.8Mn0.2合金などのAB型合金、Ti
1.2Cr1.2Mn0.8合金などのAB2型ラーベス相合金が
提案されている(特開平4−181659号公報)。
【0003】これらの合金は、プラトー圧力の制御に主
観点をおいた合金材料であるため、本来最も必要な特性
の一つである有効水素吸蔵量はそれほど高くはない。こ
の技術分野における有効水素吸蔵量の捉え方としては、
燃料電池用供給源の場合、水素供給源の体積が技術的に
重要な因子となるため、ある一定体積当たりに吸蔵・放
出可能な水素量が合金としても重要ということになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】水素吸蔵合金をいずれ
の用途に用いる場合にも、使用温度における水素吸蔵放
出能が大きいことが望まれる。しかしながら、上記の合
金では、いずれにおいても目的が燃料電池に対する水素
供給圧力を10気圧以下に設定することにあり、有効水
素吸蔵量はいずれも高くはない。
【0005】本発明は、かかる点に鑑み、水素供給シス
テム、特に燃料電池用水素供給源としての位置づけで、
水素供給圧力を安全性・法規的な意味から10気圧以下
に設定することはもちろんのこと、ある一定体積のタン
クに含まれる有効水素貯蔵量が高く、また反応速度も速
い従来例にはない水素吸蔵合金を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の水素供給
システム用水素吸蔵合金は、式(TiaZr1-a)Mnb
CrcCud(0.71≦a≦0.75,1.2≦b≦
1.3,0.7≦c≦0.8,0.05≦d≦0.1
5)で表されるラーベス相合金からなる。本発明の第2
の水素供給システム用水素吸蔵合金は、式(TiaZr
1-a)MnbCrcCude(0.70≦a≦0.74,
1.2≦b≦1.3,0.7≦c≦0.8,0.05≦
d≦0.15,0.01≦e≦0.03)で表されるラ
ーベス相合金からなる。本発明の第3の水素供給システ
ム用水素吸蔵合金は、式(TiaZr1-a)MnbCrc
df(0.70≦a≦0.74,1.2≦b≦1.
3,0.7≦c≦0.8,0.05≦d≦0.15,
0.01≦f≦0.03)で表されるラーベス相合金か
らなる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明は、金属組織学的な考察を
加えながら新規の合金を設計して実験を行うことによっ
て見いだしたものである。有効水素吸蔵量が高く反応速
度も速い合金系として、AB2型ラーベス相合金があ
る。この中でプラトー圧の制御、有効水素吸蔵量、プラ
トーの平坦性の観点から、(TiZr)(MnCrC
u)2系ラーベス相合金、(TiZr)(MnCrCu
C)2系ラーベス相合金および(TiZr)(MnCr
CuS)2系ラーベス相合金を選んだ。これらの合金系
で多種の組成合金を作製し、水素吸蔵特性を測定するこ
とによって、上記の合金組成を決定した。
【0008】本発明の合金は、各構成成分の効果で、プ
ラトー圧が室温において10気圧以下であり、プラトー
平坦性が良好で、有効水素吸蔵量が高く、反応速度も速
い水素吸蔵合金を実現することができる。第1の水素吸
蔵合金(TiaZr1-a)MnbCrcCudは、0.71
≦a≦0.75,1.2≦b≦1.3,0.7≦c≦
0.8,0.05≦d≦0.15の範囲において、有効
水素吸蔵量が580mL/cm3である。第2の水素吸
蔵合金(TiaZr1-a)MnbCrcCudeは、0.7
0≦a≦0.74,1.2≦b≦1.3,0.7≦c≦
0.8,0.05≦d≦0.15,0.01≦e≦0.
03の範囲において、有効水素吸蔵量が600mL/c
3である。また、第3の水素吸蔵合金TiaZr1-a
MnbCrcCudfは、0.70≦a≦0.74,1.
2≦b≦1.3,0.7≦c≦0.8,0.05≦d≦
0.15,0.01≦f≦0.03の範囲において、有
効水素吸蔵量が600mL/cm3である。本発明の合
金を水素供給源とした燃料電池システムは、従来よりも
長時間の作動が可能となり、燃料電池装置の高性能化が
達成される。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。 《実施例1》図1は本実施例における水素吸蔵合金Ti
0.73Zr0.27Mn1.25Cr0.75Cu0.1の室温における
水素圧組成等温線図である。Ti、Zr、Mn、Cr、
およびCuの各金属を秤量し、アルゴン雰囲気中アーク
溶解炉で一緒に溶かして合金化させた。その際、インゴ
ットを上下に反転させながら5回程度再溶解して均質に
合金化されるようにした。得られたボタンインゴットを
1100℃で20時間熱処理後、粉砕して水素圧組成等
温線測定試料とした。横軸としては、一定体積あたりの
水素吸蔵量を取って測定した。有効かつ安定な水素放出
の圧力範囲として10気圧から2気圧までとすると、本
実施例の合金の実測の充填率を50%として有効水素吸
蔵量は580mL/cm3となった。従来のMmNi4.8
Mn0.2合金の充填率50%とした場合の有効水素吸蔵
量370mL/cm3よりも大幅に増量している。
【0010】一方、水素化速度測定試験は、水素吸蔵合
金が水素ガスと反応して吸蔵する速度の特性を数量化す
る測定方法で行い、反応速度測定装置を用いて80%吸
蔵・放出時の平均反応速度とした。80%吸蔵するのに
5秒、また80%放出するのに10秒と反応速度も高い
ことがわかった。この反応速度はLaNi5合金と比べ
ても同等のレベルである。以上の効果は、上記合金組成
に近い範囲の合金では、いずれも同様であった。すなわ
ち、式(TiaZr1-a)MnbCrcCudにおいて、
0.71≦a≦0.75,1.2≦b≦1.3,0.7
≦c≦0.8,0.05≦d≦0.15の範囲の合金
は、上記実施例の合金に対してプラトー圧の変化幅が
1.5気圧程度なので、有効水素吸蔵量はいずれも58
0mL/cm3と変化せず、同様の増量効果を有してい
た。
【0011】《実施例2》図2は本実施例における水素
吸蔵合金Ti0.72Zr0.28Mn1.25Cr0.75Cu0.1
0.015の室温における水素圧組成等温線図である。T
i、Zr、Mn、Cr、Cuの各金属および化合物Ti
Cを秤量して、アルゴン雰囲気中アーク溶解炉で一緒に
溶かして合金化させた。その際、インゴットを上下に反
転させながら5回程度再溶解して均質に合金化されるよ
うにした。得られたボタンインゴットを1100℃で2
0時間熱処理後、粉砕して水素圧組成等温線測定試料と
した。横軸としては、一定体積あたりの水素吸蔵量を取
って測定した。有効かつ安定な水素放出の圧力範囲とし
て10気圧から2気圧までとすると、本実施例の合金の
実測の充填率を50%として有効水素吸蔵量は600m
L/cm3となった。従来のMmNi4.8Mn0.2合金よ
りも吸蔵量が大幅に増加している。
【0012】一方、水素化速度測定試験は、水素吸蔵合
金が水素ガスと反応して吸蔵する速度の特性を数量化す
る測定方法で行い、反応速度測定装置を用いて80%吸
蔵・放出時の平均反応速度とした。80%吸蔵するのに
6秒、また80%放出するのに11秒と反応速度も高い
ことがわかった。この反応速度はLaNi5合金と比べ
ても同等のレベルである。以上の効果は、上記合金組成
に近い範囲の合金では、いずれも同様であった。すなわ
ち、式(TiaZr1-a)MnbCrcCudeにおいて、
0.70≦a≦0.74,1.2≦b≦1.3,0.7
≦c≦0.8,0.05≦d≦0.15,0.01≦e
≦0.03の範囲の合金は、上記実施例の合金に対して
プラトー圧の変化幅が1.5気圧程度なので、有効水素
吸蔵量はいずれも600mL/cm3と変化せず、同様
の増量効果を有していた。
【0013】《実施例3》図3は本実施例における水素
吸蔵合金Ti0.72Zr0.28Mn1.25Cr0.75Cu0.1
0.015の室温における水素圧組成等温線図である。T
i、Zr、Mn、Cr、Cuの各金属および化合物Ti
2を秤量して、アルゴン雰囲気中アーク溶解炉で一緒
に溶かして合金化させた。その際、インゴットを上下に
反転させながら5回程度再溶解して均質に合金化される
ようにした。得られたボタンインゴットを1100℃で
20時間熱処理後、粉砕して水素圧組成等温線測定試料
とした。横軸としては、一定体積あたりの水素吸蔵量を
取って測定した。有効かつ安定な水素放出の圧力範囲と
して10気圧から2気圧までとすると、本実施例の合金
の実測の充填率を50%として有効水素吸蔵量は600
mL/cm3となった。従来のMmNi4.8Mn0.2合金
よりも吸蔵量が大幅に増加している。
【0014】一方、水素化速度測定試験は、水素吸蔵合
金が水素ガスと反応して吸蔵する速度の特性を数量化す
る測定方法で行い、反応速度測定装置を用いて80%吸
蔵・放出時の平均反応速度とした。80%吸蔵するのに
6秒、また80%放出するのに11秒と反応速度も高い
ことがわかった。この反応速度はLaNi5合金と比べ
ても同等のレベルである。以上の効果は、上記合金組成
に近い範囲の合金では、いずれも同様であった。すなわ
ち、式(TiaZr1-a)MnbCrcCudfにおいて、
0.70≦a≦0.74,1.2≦b≦1.3,0.7
≦c≦0.8,0.05≦d≦0.15,0.01≦f
≦0.03の範囲の合金は、上記実施例の合金に対して
プラトー圧の変化幅が1.5気圧程度なので、有効水素
吸蔵量はいずれも600mL/cm3と変化せず、同様
の増量効果を有していた。
【0015】なお、以上の実施例では、水素供給源とし
て燃料電池用としたが、室温で10気圧以下で利用され
る水素利用装置であれば、本発明の主旨を逸脱しない範
囲で同様の合金で同様の効果が発揮されることはいうま
でもない。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
水素プラトー圧が10気圧以下で、有効水素吸蔵量が高
く反応速度も速い、水素供給システム用水素吸蔵合金を
実現することができる。この理由は、合金組成を最適設
計してプラトーの圧力と平坦性を向上させたからであ
る。本発明によって、水素供給源の従来以上の多量の水
素吸蔵放出能が求められる燃料電池システムにおいて性
能向上をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における水素吸蔵合金の室温
における水素圧組成等温線図である。
【図2】本発明の他の実施例における水素吸蔵合金の室
温における水素圧組成等温線図である。
【図3】本発明の他の実施例における水素吸蔵合金の室
温における水素圧組成等温線図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(TiaZr1-a)MnbCrcCu
    d(0.71≦a≦0.75,1.2≦b≦1.3,
    0.7≦c≦0.8,0.05≦d≦0.15)で表さ
    れるラーベス相合金からなることを特徴とする水素供給
    システム用水素吸蔵合金。
  2. 【請求項2】 式(TiaZr1-a)MnbCrcCude
    (0.70≦a≦0.74,1.2≦b≦1.3,0.
    7≦c≦0.8,0.05≦d≦0.15,0.01≦
    e≦0.03)で表されるラーベス相合金からなること
    を特徴とする水素供給システム用水素吸蔵合金。
  3. 【請求項3】 式(TiaZr1-a)MnbCrcCudf
    (0.70≦a≦0.74,1.2≦b≦1.3,0.
    7≦c≦0.8,0.05≦d≦0.15,0.01≦
    f≦0.03)で表されるラーベス相合金からなること
    を特徴とする水素供給システム用水素吸蔵合金。
JP8308937A 1996-11-20 1996-11-20 水素供給システム用水素吸蔵合金 Pending JPH10147829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8308937A JPH10147829A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 水素供給システム用水素吸蔵合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8308937A JPH10147829A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 水素供給システム用水素吸蔵合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10147829A true JPH10147829A (ja) 1998-06-02

Family

ID=17987069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8308937A Pending JPH10147829A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 水素供給システム用水素吸蔵合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10147829A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3528599B2 (ja) 水素吸蔵合金
US5006328A (en) Method for preparing materials for hydrogen storage and for hydride electrode applications
GB1593764A (en) Nickel mischmetal calcium alloys for hydrogen storage
JPH101731A (ja) 水素吸蔵合金及び製造方法
EP0067865A1 (en) Alloys for hydrogen storage
WO2016029861A1 (zh) 一种稀土系储氢合金及其用途
JPH11106859A (ja) プラトー平坦性に優れた水素吸蔵合金
EP1478787A1 (en) Ca, mg and ni containing alloys, method for preparing the same and use thereof for gas phase hydrogen storage
KR100187919B1 (ko) 수소흡장합금
JPH11310844A (ja) 水素吸蔵合金および水素吸蔵合金電極
JP2004514787A (ja) 高い貯蔵容量をもつ金属水素化物電池の材料
JPH10147829A (ja) 水素供給システム用水素吸蔵合金
US20040037733A1 (en) Hydrogen-occluding alloy and method for production thereof
JP2002241884A (ja) 水素吸蔵合金
JP2896433B2 (ja) マグネシウム系水素吸蔵合金
JPH09316571A (ja) 水素吸蔵合金
JPH0734164A (ja) 水素吸蔵合金の製造方法
JP2000336444A (ja) 水素吸蔵合金およびこれを用いた水素供給システム
JPH10298681A (ja) 水素吸蔵合金
EP0908415A1 (en) Hydrogen storage alloy
JPH11264041A (ja) 水素吸蔵合金
JPH11106847A (ja) 水素吸蔵合金の製造方法、その合金及びその合金を用いた電極
JP2002167634A (ja) 水素吸蔵材の製造方法
JPH05331578A (ja) 水素吸蔵合金
JP2001323333A (ja) 水素吸蔵合金