JPH10147773A - 油凝固剤 - Google Patents

油凝固剤

Info

Publication number
JPH10147773A
JPH10147773A JP32601996A JP32601996A JPH10147773A JP H10147773 A JPH10147773 A JP H10147773A JP 32601996 A JP32601996 A JP 32601996A JP 32601996 A JP32601996 A JP 32601996A JP H10147773 A JPH10147773 A JP H10147773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
block
coagulant
polyethylene
block copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32601996A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Kato
藤 輝 雄 加
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
II C II KK
Original Assignee
II C II KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by II C II KK filed Critical II C II KK
Priority to JP32601996A priority Critical patent/JPH10147773A/ja
Publication of JPH10147773A publication Critical patent/JPH10147773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 比較的高粘度の機械油を常温ですみやかにか
つ多量に凝固させるとともに、油の保持力に優れた油凝
固剤を提供する。 【解決手段】 この油凝固剤は、一般式S−EB−Sお
よび/またはS−EP−S(式中、Sはポリスチレンブ
ロックを示し、EBはポリエチレン/ブチレンブロック
を示す。また、EPはポリエチレン/プロピレンブロッ
クを示す。)で表される構造を有するブロック共重合体
の粒状体ないし粉状体を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は油凝固剤に関し、
特にたとえば、鉱油系潤滑油あるいは合成油系潤滑油な
どの機械油を凝固させて廃棄するための油凝固剤に関す
る。
【0002】
【従来の技術】事故や誤操作などにより、鉱油系潤滑油
あるいは合成油系潤滑油などの潤滑油やその他の機械油
が、海上、河川、湖に流出した場合には、環境保全のた
め回収して廃棄する必要が生じる。また、一般製造工
場、機械工場、および自動車などで使用済みになった機
械油あるいはガソリン,重油などの燃料などについて
も、廃棄する必要がある。(以下、これらの油を機械油
と総称する。)
【0003】従来、このような機械油を廃棄する方法と
して、吸収材に吸収させて廃棄する方法が知られてい
る。この吸収材としては、ポリエステル繊維、ポリプロ
ピレン繊維などの合成繊維や天然繊維からなる編織布や
不織布が用いられたり、また、パルプや発泡プラスチッ
クなどが用いられる場合もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の吸収材は吸着した機械油の保持力が十分でなかった。
そのため、吸収材に物理的な力が加わったときには、一
旦吸着されていた機械油が吸収材から漏出するという欠
点があった。さらに、これらの吸収材を使用して海上、
河川、湖に流出した機械油を回収する場合には、水も同
時に吸収してしまうといった欠点があった。
【0005】一方、海上、河川、湖に流出した機械油や
一般製造工場などで管理系外に流出した機械油を処理す
る方法として、乳化分散させて処理する方法も知られて
いる。この方法では、たとえば脂肪酸エステルなどの界
面活性剤が使用される。しかしながら、この方法では、
流出した機械油を広範囲にわたって分散させ、長時間か
けて自然浄化されるのを待つため、結果的に水質を悪化
させ、生態系に悪影響をおよぼすおそれがあった。ま
た、この方法では、流出油の処理に長時間を要するとい
う問題もあった。
【0006】また、炭化水素油に凝固剤を添加して廃棄
する方法も知られている。この方法に使用される凝固剤
としては、たとえばポリノルボルネンからなるものが知
られている。この凝固剤は、機械油のうち、低粘度の鉱
油系油である炭化水素系油には処理剤として有望である
が、高粘度の各種潤滑油に対してはゲル生成を示しにく
いうえに、ほとんど凝固させることができないという欠
点があった。また、処理に要する添加量も多く、大量の
油を処理しようとする場合には経済性の点からも問題が
ある。
【0007】さらに、特公昭59−47718号公報に
は、A−B−A−B、または、B−A−B−A−B(A
はスチレン重合体ブロック、Bは1,3−ブタジエンま
たはイソプレンの重合体ブロック)の一般式で表される
ブロック共重合体を使用した油ゲル状化処理法が開示さ
れている。しかしながら、このブロック共重合体は、ヘ
キサン、軽油などの低粘度の炭化水素系油には有効であ
るが、高粘度の脂肪族炭化水素系油や芳香族炭化水素系
油に用いた場合にはゲル化するまでに長時間を要した。
また、高粘度の潤滑油に対しては、ほとんど吸着せず、
添加量を多くしても油を吸着した含油吸着剤が集まって
1つの塊になるような効果は得られなかった。さらに、
この処理方法では、コスト的に高くなってしまうという
問題があった。したがって、このブロック共重合体は、
実際には、潤滑油に対する処理法としてはほとんど使用
されるに至っていない。
【0008】すなわち、この発明の主たる目的は、比較
的高粘度の機械油を常温ですみやかにかつ多量に凝固さ
せるとともに、油の保持力に優れた油凝固剤を提供する
ことである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる油凝固
剤は、一般式、S−EB−S(式中、Sはポリスチレン
ブロックを示し、EBはポリエチレン・ブチレンブロッ
クを示す。)で表される構造を有するブロック共重合体
の粒状体ないし粉状体を含む油凝固剤である。すなわ
ち、この油凝固剤は、ポリスチレンブロックとポリエチ
レン・ブチレンブロックとポリスチレンブロックとが交
互に配列されたブロック共重合体を含む。
【0010】また、この発明にかかる油凝固剤は、一般
式、S−EP−S(式中、Sはポリスチレンブロックを
示し、EPはポリエチレン・プロピレンブロックを示
す。)で表される構造を有するブロック共重合体の粒状
体ないし粉状体を含む油凝固剤である。すなわち、この
油凝固剤は、ポリスチレンブロックとポリエチレン・プ
ロピレンブロックとポリスチレンブロックとが交互に配
列されたブロック共重合体を含む。
【0011】さらに、この発明にかかる油凝固剤は、一
般式、S−EB−S(式中、Sはポリスチレンブロック
を示し、EBはポリエチレン・ブチレンブロックを示
す。)で表される構造を有するブロック共重合体の粒状
体ないし粉状体と、一般式、S−EP−S(式中、Sは
ポリスチレンブロックを示し、EPはポリエチレン・プ
ロピレンブロックを示す。)で表される構造を有するブ
ロック共重合体の粒状体ないし粉状体とを含む油凝固剤
である。この油凝固剤は、ポリスチレンブロックとポリ
エチレン・ブチレンブロックとポリスチレンブロックと
が交互に配列されたブロック共重合体と、ポリスチレン
ブロックとポリエチレン・プロピレンブロックとポリス
チレンブロックとが交互に配列されたブロック共重合体
との両方を含む。
【0012】この発明の油凝固剤に用いられるブロック
共重合体は、両末端相にポリスチレン(S)相、中間相
にポリエチレン/ブチレン(EB)またはポリエチレン
/プロピレン(EP)のポリオレフィン相を持ち、ゴム
マトリックスの中にポリスチレンドメインが点在する2
相熱可塑性物質であり、スチレン−ブタジエン−スチレ
ンブロック共重合体またはスチレン−イソプレン−スチ
レンブロック共重合体を炭化水素溶剤中で水素添加反応
により製造される。これらのブロック共重合体の分子構
造は、直鎖型ポリマーの他に側鎖型やラジアル型もある
が、直鎖型が好ましい。ポリスチレン(S)とポリエチ
レン/ブチレン(EB)またはポリエチレン/プロピレ
ン(EP)の重量比率は特に限定しないが、20/80
〜40/60k範囲が好ましい。分子量は5万〜40万
が好ましい。
【0013】ブロック共重合体は、通常たとえばターボ
ミルなどで機械的に粉砕するなどして、粒状体ないし粉
状体にして使用される。その粒状体ないし粉状体の粒径
は5mm以下が好ましく、さらに好ましくは2mm以下
が良い。なぜなら、粒径が大きいと、表面積が小さくな
るため、ブロック共重合体による潤滑油の潤滑速度が遅
くなる。そのため、潤滑油を吸着し、ゲル化させて塊状
に凝固させるまでに時間がかかり非効率的だからであ
る。
【0014】この発明の油凝固剤は、粒状ないし粉状の
ブロック共重合体が機械油を吸着し、その含油体が集ま
ってゲル状の一つの塊になり、その後、たとえば弾性を
有するゴム状の塊に凝固させるものである。凝固させよ
うとする機械油に対する添加量は、その機械油の性質に
よって異なり特定できるものではないが、機械油の粘度
が低いほど添加量は少なくてよく、機械油の粘度が高い
ほど添加量は多く必要になる傾向がある。通常は、機械
油100重量部に対して5〜15重量部添加すれば、機
械油をすみやかに吸着し、ゲル化させて固形塊状に凝固
させることができる。なお、ゲル状態とは、柔らかいが
潤滑油が流動しない塊状の状態をいう。また、この発明
にかかる油凝固剤で凝固させることのできる機械油は、
上述の潤滑油、炭化水素系油のみならず、たとえば自動
車エンジン油、作動油、ギヤー油、コンプレッサー油、
圧延油、鉱油系各種潤滑油、さらには、油圧シリンダな
どに用いられる駆動力伝達用のオイル、切削油、冷却用
などの熱媒体用油、電気絶縁用油、および燃料をも含む
概念である。
【0015】また、この発明の油凝固剤は、常温で十
分、実用的であるが、凝固させるべき機械油があらかじ
め加温されている状態で添加した場合は、機械油を凝固
させる作用をより一層高めることができ、凝固までの時
間を短縮させたり、添加量を少なくすることができる。
【0016】さらに、この油凝固剤には、使用前のブロ
ック共重合体のブロッキング防止を目的として微粉のワ
ックス、硬化油、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、
リン酸カルシウム、二酸化ケイ素などのブロッキング防
止剤を少量配合してもよい。また、帯電防止または湿潤
を目的に、粉状のモノグリセリド、ポリエチレングリコ
ール脂肪酸エステルなどの界面活性剤を少量配合しても
さしつかえない。
【0017】また、合成繊維、天然繊維、紙、パルプ、
澱粉、蛋白、パーライトなどの表面積の大きい吸収剤を
配合して、これらを併用してもよい。
【0018】さらに、この発明の油凝固剤は、凝固させ
ようとする機械油に直接添加して使用してもよいが、疎
水性不織布、たとえばポリオレフィン、ポリエステルな
どの合成樹脂繊維の不織布からなる袋に充填した状態で
使用してもよい。この袋は、平板状、棒状、円筒状、球
状など用途に合わせて適宜の形状にして用いることがで
きる。
【0019】
【発明の効果】この発明にかかる油凝固剤は、自重の6
倍〜20倍の機械油を常温でたとえば1分〜60分以内
という短時間で凝固させる優れた性能を有している。し
たがって、この発明にかかる油凝固剤によれば、機械油
を常温ですみやかにかつ多量に凝固させることができ
る。しかも、凝固した後の油の保持力にも優れている。
したがって、この油凝固剤を用いれば、使用済の機械油
や、流出した油を短時間でかつ容易に廃棄処理すること
ができる。このため、この発明の油凝固剤を用いれば水
質浄化を効率的に行うことができ、環境保全にも極めて
有用である。
【0020】この発明の上述の目的、その他の目的、特
徴および利点は、以下の発明の実施の形態の詳細な説明
から一層明らかとなろう。
【0021】
【発明の実施の形態】まず、スチレン−ブタジエン−ス
チレンブロックコポリマー(以下、SBSという。)を
準備した。そして、このSBSのソフトセグメントのポ
リブタジエン部に対してn−ヘキサン中で60℃、5気
圧で水素添加を行った。水素添加反応の触媒としては、
オクテン酸ニッケル−トリエチルアルミニウム触媒を用
いた。水素添加反応の後、n−ヘキサンを除去して、ス
チレン−エチレン・ブチレン−スチレンブロックコポリ
マー(以下、SEBSという。)を得た。同様に、スチ
レン−イソプレン−スチレンブロックコポリマー(以
下、SISという。)を準備した。このSISのイソプ
レン部に対してシクロヘキサン溶媒中で水素添加を行っ
た。その後、シクロヘキサンを除去してスチレン−エチ
レン・プロピレン−スチレンコポリマー(以下、SEP
Sという。)を得た。次いで、これらをそれぞれターボ
ミルにより粉砕し、さらに18メッシュと32メッシュ
のふるいによって0.5mm〜1mmの粒度にそろえ、
実施例の試料とした。
【0022】(実施例1)平均分子量180000の粉
体状のSEPSと平均分子量100000の粉体状のS
EBSとの混合物を試料(1)とした。また、平均分子
量150000の粉体状のSBSを試料(2)とした。
さらに、平均分子量200000の粉体状のSBSを試
料(3)とした。そして、それぞれ電気絶縁油1種2号
(松村石油株式会社製)100重量部に常温で10重量
部添加し、凝固状態を観察した。その結果を表1に示
す。なお、平均分子量は、GPC換算値である。
【0023】
【表1】
【0024】(実施例2)ビーカーを5つ用意して、そ
れぞれに電気絶縁油1種2号(松村石油株式会社製)、
タービン油56(松村石油株式会社製)、タービン油3
2(松村石油株式会社製)、ガソリンエンジン油(松村
石油株式会社製)、不水溶性圧延油KS72(ユシロ化
学工業株式会社製)をそれぞれ200mlずつ入れた。
そして、それぞれに実施例1と同じ試料(1)を、表2
に示す量ずつ添加して、凝固状態を観察した。その結果
を表2に併せて示す。
【0025】
【表2】
【0026】表2に記載したように、いずれのビーカ−
中においても、凝固した油は最終的にはゴム弾性のある
固形物となりビ−カ−から容易に除去することができ
た。しかも、試料(1)を用いた凝固物は、油の保持力
にも優れていた。
【0027】表1および表2に示す結果から明らかなよ
うに、試料(1)は、各種の潤滑油を常温ですみやかに
凝固させることができる。したがって、この油凝固剤を
用いれば、海、河川、湖沼等へ流出等した機械油を水層
から容易に除去することができる。
【0028】(比較例1)この発明による試料(1)と
仏国特許第55−14109号によるポリノルボルネン
からなる油凝固剤(試料4)について前記実施例1と同
様に、100重量部に常温において添加し、凝固状態を
見た。その結果を表3に合わせて示す。
【0029】
【表3】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 S−EB−S (式中、Sはポリスチレンブロックを示し、EBはポリ
    エチレン・ブチレンブロックを示す。)で表される構造
    を有するブロック共重合体の粒状体ないし粉状体を含
    む、油凝固剤。
  2. 【請求項2】 一般式 S−EP−S (式中、Sはポリスチレンブロックを示し、EPはポリ
    エチレン・プロピレンブロックを示す。)で表される構
    造を有するブロック共重合体の粒状体ないし粉状体を含
    む、油凝固剤。
  3. 【請求項3】 一般式 S−EB−S (式中、Sはポリスチレンブロックを示し、EBはポリ
    エチレン・ブチレンブロックを示す。)で表される構造
    を有するブロック共重合体の粒状体ないし粉状体と、 一般式 S−EP−S (式中、Sはポリスチレンブロックを示し、EPはポリ
    エチレン・プロピレンブロックを示す。)で表される構
    造を有するブロック共重合体の粒状体ないし粉状体とを
    含む、油凝固剤。
JP32601996A 1996-11-20 1996-11-20 油凝固剤 Pending JPH10147773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32601996A JPH10147773A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 油凝固剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32601996A JPH10147773A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 油凝固剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10147773A true JPH10147773A (ja) 1998-06-02

Family

ID=18183194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32601996A Pending JPH10147773A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 油凝固剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10147773A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006090859A1 (ja) * 2005-02-25 2006-08-31 National University Corporation Tottori University 水溶性加工液のリサイクル方法、水溶性加工液のリサイクル装置、含油排水の処理方法および含油排水の処理装置
JP6055061B1 (ja) * 2015-10-13 2016-12-27 実男 山崎 粉末油凝固剤及び流動型油凝固剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006090859A1 (ja) * 2005-02-25 2006-08-31 National University Corporation Tottori University 水溶性加工液のリサイクル方法、水溶性加工液のリサイクル装置、含油排水の処理方法および含油排水の処理装置
JPWO2006090859A1 (ja) * 2005-02-25 2008-07-24 国立大学法人鳥取大学 水溶性加工液のリサイクル方法、水溶性加工液のリサイクル装置、含油排水の処理方法および含油排水の処理装置
JP5119441B2 (ja) * 2005-02-25 2013-01-16 国立大学法人鳥取大学 水溶性加工液のリサイクル方法、水溶性加工液のリサイクル装置、含油排水の処理方法および含油排水の処理装置
JP6055061B1 (ja) * 2015-10-13 2016-12-27 実男 山崎 粉末油凝固剤及び流動型油凝固剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4206080A (en) Method of producing of treating material for oil-containing waste water
US3518183A (en) Process for separation of oil films from water
CN1329017C (zh) 作为悬浮剂和分散剂的烃类凝胶和产品
Karkeh-Abadi et al. The impact of functionalized CNT in the network of sodium alginate-based nanocomposite beads on the removal of Co (II) ions from aqueous solutions
JP5175636B2 (ja) 油分吸着機能性粒子およびそれを用いた水処理方法
BRPI0414903B1 (pt) composição absorvente, método para absorver fluidos, uso de um material nanocompósito absorvente ou superabsorvente, fralda, artigo para incontinência, produto de higiene feminina, deposição pneumática, roupa absorvente, bandagem, e tampão cirúrgico
CN101421355A (zh) 制备基于热塑性聚合物的颗粒的方法和由此获得的粉末
Mohammadi et al. Alginate/calix [4] arenes modified graphene oxide nanocomposite beads: Preparation, characterization, and dye adsorption studies
Wong et al. Synthesis of cellulose/nano-hydroxyapatite composite hydrogel absorbent for removal of heavy metal ions from palm oil mill effluents
RU96103385A (ru) Основа коврового покрытия, получаемая из блок-сополимерных композиций
JPH10147773A (ja) 油凝固剤
JPH10176162A (ja) 潤滑油凝固剤
KR100361056B1 (ko) 수소첨가 블록 공중합체의 다공성 건조 크럼
Parlayıcı Green biosorbents based on glutaraldehyde cross-linked alginate/sepiolite hydrogel capsules for methylene blue, malachite green and methyl violet removal
CN108485283A (zh) 一种适用于吸盘的tpe材料及其制备方法
JPH09137184A (ja) 油凝固剤
BR112018071996B1 (pt) Composição na forma de grânulos, filtro para purificação de água, uso de uma composição, processo para preparação de uma composição na forma de grânulos
JP3438418B2 (ja) 粘土複合材料及びその製造方法
CA1107267A (en) Absorbent composition for oil and the like
JPS6357661A (ja) シリンジ用ガスケツト
JP4180134B2 (ja) 含水吸水性架橋重合体の切断方法
Noreen et al. Hydrogels reaction with sodium alginate over pollutant degradation
JPS6249914A (ja) 油汚濁水の処理方法
JPH06116545A (ja) 凝固剤
JPH09137185A (ja) 油固化剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060808