JPH1014629A - 警告灯を備えた傘 - Google Patents

警告灯を備えた傘

Info

Publication number
JPH1014629A
JPH1014629A JP19568596A JP19568596A JPH1014629A JP H1014629 A JPH1014629 A JP H1014629A JP 19568596 A JP19568596 A JP 19568596A JP 19568596 A JP19568596 A JP 19568596A JP H1014629 A JPH1014629 A JP H1014629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
umbrella
light emitting
emitting diode
warning lamp
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19568596A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunitoshi Kodama
國敏 児玉
Hiroshi Kawana
博 川名
Takehiko Fukuhara
武彦 福原
Takeo Sasaki
武夫 佐々木
Makoto Kawahara
信 河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I Kk
Original Assignee
I Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by I Kk filed Critical I Kk
Priority to JP19568596A priority Critical patent/JPH1014629A/ja
Publication of JPH1014629A publication Critical patent/JPH1014629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 傘の石突を警告灯とし、降雨夜間時及び曇天
時の交通事故の防止を計る。 【構成】 傘(1)の石突を警告灯(3)としたもので
あり、石突を内部空洞の筒状とし、上端部近傍には内部
に発光ダイオード(6)を配設した発光口(4)を、下
端中心部には軸管(2)を挿入すべく軸管挿入口(5)
を設け、発光ダイオード(6)の下部には電源電池
(7)を配設している。更に下端部の適宜位置には、傘
(1)を開いた時点で傘(1)表面に押されて電源投入
となり傘(1)と連動して作動するべく支竿を有するリ
ミットスイッチ(8)を設けてある。発光ダイオード
(6)は、リミットスイッチ(8)及び電源電池(7)
に配線接続しており、傘(1)の使用と警告灯(3)を
連動して作動させている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、傘の石突を警告灯にし
た警告灯を備えた傘に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、降雨夜間歩行時には傘を指しなが
ら懐中電灯を使用し、他者に灯を示し自動車等からの安
全を保持していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】降雨夜間歩行時に、傘
を指しながら懐中電灯を使用することは、他に手荷物を
所持している場合などには難しさがあった。又特に非力
な子供や老人などには大変に困難な行為であった。従っ
て懐中電灯の使用はあまり好まれず、結局は無灯火での
歩行が多く、傘を指している場合には、自身も自動車等
の確認を逸することがあり、又特に暗色の傘の場合、自
動車等の運転者からも歩行者確認をされにくいことがあ
り、結果、降雨夜間時には歩行者と自動車等との交通事
故が起こりがちであった。本発明が解決しようとする課
題は、傘の石突を警告灯とし、傘を指した時点で警告灯
を自動的点灯させ、降雨夜間時の交通安全を保持するこ
とを可能にした警告灯を備えた傘を提供することであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る警告灯を備
えた傘は、以上のような課題を解決したもので次のよう
なものである。本発明に係る警告灯を備えた傘は、傘
(1)の石突を警告灯(3)としたものであり、石突を
内部空洞の筒状とし、上端部近傍には、内部に発光ダイ
オード(6)を配設した発光口(4)を、下端中心部に
は軸管(2)を挿入すべく軸管挿入口(5)を設け、発
光ダイオード(6)の下部には電源電池(7)を配設し
ている。更に下端部の適宜位置には、傘(1)を開いた
時点で傘(1)表面に押されて電源投入となり、傘
(1)と連動して作動するべく支竿を有するリミットス
イッチ(8)を設けてある。発光ダイオード(6)は、
リミットスイッチ(8)及び電源電池(7)に配線接続
しており、傘(1)の使用と警告灯(3)を連動して作
動させている。尚、本発明では電源スイッチをリミット
スイッチ(8)とし、傘(1)を開いた時点で警告灯
(3)を自動点灯させているが、これは手動スイッチと
してもよい。又発光ダイオード(6)に代え電球を使用
してもよい。後述する実施例のように、傘(1)の親骨
の先端部に発光ダイオート(6)、若しくは警告灯
(3)中の発光ダイオード(6)から通じる光ファイバ
ーを設ければ、なお一層目立つことになり確認され易い
ものとなる。
【0005】
【作用】本発明に係る警告灯を備えた傘は次のように使
用し作用する。即ち、図1の斜視図及び図2の断面図の
如く、傘を開くと警告灯(3)の下端部に設けられたリ
ミットスイッチ(8)の支竿が、傘(1)の表面に押さ
れ矢示Aの如く作用し、スイッチが投入され、従って、
電源電池(7)と発光ダイオード(6)が通電し発光ダ
イオード(6)が発光し、警告灯(3)の発光口(4)
から外部へ発光することになる。
【0006】
【実施例】
実施例1 図1及び図2に基づいて実施例1を説明する。傘(1)
の石突を、傘(1)の使用と連動して作動する警告灯
(3)としたものであり、石突を内部空洞の筒状とし上
端部近傍には、内部に発光ダイオード(6)を配設した
発光口(4)を、下端中心部には軸管(2)を挿入すべ
く軸管挿入口(5)を設け、発光ダイオード(6)下部
には電源電池(7)を配設し、下端部にはリミットスイ
ッチ(8)を設けている。発光ダイオード(6)は、下
端部に設けられた、傘(1)を開いた時点で傘(1)表
面に押されて電源投入となるべく傘(1)と連動して作
動するリミットスイッチ(8)及び電源電池(7)、に
配線接続している。
【0007】実施例2 図面は省略するが、実施例2を説明する。この実施例
は、警告灯(3)に加え、傘(1)の親骨の先端に発光
ダイオードを設け、若しくは、警告灯(3)内の発光ダ
イオード(6)に通じる光ファイバーを親骨に沿わせ親
骨先端を発光させるものである。その他の構造及び使用
方法は実施例1と同様である。
【0008】
【発明の効果】降雨夜間歩行時に、傘を指しながら懐中
電灯を使用することは、他に手荷物を所持している場合
などには難しさがあり、又特に非力な子供や老人などに
は大変に困難な行為であった。従って懐中電灯の使用は
あまり好まれず、結局は無灯火での歩行が多く、傘を指
している場合には、自身も自動車等の確認を逸すること
があり、又特に暗色の傘の場合、自動車等の運転者から
も歩行者確認をされにくいことがあり、結果、降雨夜間
時には歩行者と自動車等との交通事故が起こりがちであ
った。本発明によれば、曇天、夜間降雨時に傘を指すだ
けで自動的に石突が鮮明に発光するため、自動車運転者
等から歩行者の確認が確実となり交通事故を防げること
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1を示す斜視図である
【図2】実施例1の部分断面図である
【符号の説明】
1 傘 2 軸管 3 警告灯 4 発光口 5 軸管挿入口 6 発光ダイオード 7 電源電池 8 リミットスイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐々木 武夫 東京都豊島区東池袋5丁目50番6号 株式 会社アイ内 (72)発明者 河原 信 東京都豊島区東池袋5丁目50番6号 株式 会社アイ内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 傘(1)の石突を、内部空洞の筒状とし
    たところの、上端部近傍には内部に発光ダイオード
    (6)を配設した発光口(4)を、下端中心部には軸管
    (2)を挿入すべく軸管挿入口(5)を設けた警告灯
    (3)とし、発光ダイオード(6)を、下端部に設けら
    れた、傘(1)を開いた時点で傘(1)表面に押されて
    電源投入となり、傘(1)と連動作動すべく支竿を有す
    るリミットスイッチ(8)及び電源電池(7)に配線接
    続した警告灯を備えた傘。
JP19568596A 1996-07-06 1996-07-06 警告灯を備えた傘 Pending JPH1014629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19568596A JPH1014629A (ja) 1996-07-06 1996-07-06 警告灯を備えた傘

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19568596A JPH1014629A (ja) 1996-07-06 1996-07-06 警告灯を備えた傘

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1014629A true JPH1014629A (ja) 1998-01-20

Family

ID=16345303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19568596A Pending JPH1014629A (ja) 1996-07-06 1996-07-06 警告灯を備えた傘

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1014629A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2330529A (en) * 1997-10-16 1999-04-28 Kieron Loy Warning light for umbrella
US6267481B1 (en) 2000-04-05 2001-07-31 Jeng Tai Umbrella Mfg., Corp. Illumination assembly for an umbrella
EP1142501A1 (en) * 2000-04-03 2001-10-10 Jeng Tai Umbrella Mfg. Corp. Illumination assembly for an umbrella
EP1155631A1 (en) * 2000-04-04 2001-11-21 Wei Ou-Yang Light emitter at umbrella head portion
WO2006101335A1 (en) 2005-03-22 2006-09-28 Seong-Kyu Lim Safety warning light emitter and safety umbrella using the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2330529A (en) * 1997-10-16 1999-04-28 Kieron Loy Warning light for umbrella
EP1142501A1 (en) * 2000-04-03 2001-10-10 Jeng Tai Umbrella Mfg. Corp. Illumination assembly for an umbrella
EP1155631A1 (en) * 2000-04-04 2001-11-21 Wei Ou-Yang Light emitter at umbrella head portion
US6267481B1 (en) 2000-04-05 2001-07-31 Jeng Tai Umbrella Mfg., Corp. Illumination assembly for an umbrella
WO2006101335A1 (en) 2005-03-22 2006-09-28 Seong-Kyu Lim Safety warning light emitter and safety umbrella using the same
EP1883325A1 (en) * 2005-03-22 2008-02-06 Seong-Kyu Lim Safety warning light emitter and safety umbrella using the same
JP2008526351A (ja) * 2005-03-22 2008-07-24 リム,ソン−キュ 安全表示用発光具及びそれを用いた安全傘
EP1883325A4 (en) * 2005-03-22 2009-12-30 Seong-Kyu Lim SAFETY TRANSMITTER AND THIS INSERTING SAFETY SCREEN

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4099535A (en) Light emitting walking cane
JPH1014629A (ja) 警告灯を備えた傘
US4066889A (en) Illuminated ski pole
JPS57178949A (en) Monitoring device of car head lamp
KR200461912Y1 (ko) 절전형 안전 발광 우산
KR200224722Y1 (ko) 조명을 겸한 우산
US7469705B1 (en) Umbrella with illuminated shaft
KR200418376Y1 (ko) 조명장치가 구비된 우산
CN210069608U (zh) 一种可隐藏式吸顶灯
US6904922B2 (en) Luminous umbrella
JPH11299517A (ja) 発光安全傘
KR200268143Y1 (ko) 후레쉬
JP3036052U (ja) 内照式道路標識
KR200226938Y1 (ko) 후레쉬가 내설된 우산손잡이
JPH04133719U (ja)
KR200255410Y1 (ko) 차량용 전구
JP3186120U (ja) 傘用表示灯
GB2112917A (en) Electric torch
KR200172847Y1 (ko) 천 고정부에 발광소자를 가지는 우산
JP2000023720A (ja)
KR200221940Y1 (ko) 우산
JP3072097U (ja) 発光体を有する傘の構造
EP0918189A2 (en) A stick with signal markings
JP3073930U (ja) 警告灯機能を有する傘
GB2296082A (en) Illuminated stick