JPH10145451A - 情報要求中継方法及び装置 - Google Patents

情報要求中継方法及び装置

Info

Publication number
JPH10145451A
JPH10145451A JP8303293A JP30329396A JPH10145451A JP H10145451 A JPH10145451 A JP H10145451A JP 8303293 A JP8303293 A JP 8303293A JP 30329396 A JP30329396 A JP 30329396A JP H10145451 A JPH10145451 A JP H10145451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
information
message
request
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8303293A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Matsuo
比呂志 松尾
Kazuaki Nakakura
一顕 仲倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP8303293A priority Critical patent/JPH10145451A/ja
Publication of JPH10145451A publication Critical patent/JPH10145451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 端末からのサービス提供要求から、適切なサ
ーバを選択して、選択されたサーバのプロトコルに応じ
た要求電文に変換して、端末とサーバとの中継を行う際
に、端末側の処理の負担を軽減し、多様なサーバからの
サービス提供を容易に実現できる情報要求中継方法及び
装置を提供する。 【解決手段】 本発明は、端末から要求電文を受信し、
要求電文から対象情報と行為情報を抽出し、対象情報に
基づいて接続すべきサーバを決定し、行為情報と対象情
報に基づいて、要求電文を決定されたサーバのコマンド
列に変換し、決定されたサーバとの接続を行い、変換さ
れたコマンド列を該サーバに送信し、サーバからの応答
電文を受け取り、該応答電文を要求元の端末に送信す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報要求中継方法
及び装置に係り、特に、端末及びサーバがネットワーク
で接続された情報要求中継装置において、端末からのサ
ービス提供要求から、適切なサーバを選択して、選択さ
れたサーバのプロトコルに応じた要求電文に変換して、
端末とサーバとの中継を行う情報要求中継方法及び装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】図8は、従来の情報要求中継装置の構成
を示す。同図に示す従来の情報要求中継装置は、端末か
らの要求電文を受信する電文受信部1、電文中に指定さ
れたサーバ名を抽出して接続すべきサーバを決定するサ
ーバ指定部3、指定されたサーバとの接続を行うサーバ
接続部4、サーバからの電文を端末に送信する電文送信
部4より構成される。
【0003】これにより、端末が指定したサーバとの接
続を行い、端末は、接続されたサーバからのサービスを
受けることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の装置では、異なるプロトコルが規定された複数の
サーバからのサービス提供には、各端末において、それ
ぞれのプロトコルに対応する要求電文を送出するための
処理を設けておく必要がある。また、接続するサーバを
予め端末側で指定しておく必要もある。
【0005】図9は、従来の情報要求中継におけるサー
バ毎のプロトコルの例を示す。同図において、サーバA
は、車の情報を提供するサーバであり、サーバBは、食
品の情報を提供するサーバであることを想定している。
サーバAのプロトコルとしては、車の種類のID(=グ
ループID≡<GID>)一覧を得ることができるコマ
ンドCa1(ALL)と、車の種類のIDを指定して、
個々の車のID(=個別ID≡<PID>)の一覧を得
ることができるコマンドCa2(LIST<GID>)
と、個別IDを指定して、その詳細情報を得ることがで
きるコマンドCa3(GET<PID>)が規定されて
いるものとする。サーバBでは、食品の種類のID(≡
<GID>)の一覧を得ることができるコマンドCb1
(DISP)と、食品の種類のIDを指定して、食品個
別のID一覧を得ることができるコマンドCb2(GR
P<GID>)と、食品個別のIDを指定してその詳細
情報を得ることができるコマンドCb3(SELECT
<PID>)が規定されているものとする。
【0006】このように、同様の行為を指定するコマン
ドでありながら、サーバによってそのコマンドが異なる
ことが少なくない。このため、端末側では、どのサーバ
にアクセスするかに応じて、コマンドCa1,Ca2、
Ca3,Cb1,Cb2,Cb3を送出できる処理を設
ける必要がある。即ち、サービスを受けたいサーバが多
数ある場合には、その多数のサーバに応じた処理が必要
となる。また、各端末は、要求する情報の種類に応じ
て、サーバAあるいはサーバBを陽に指定する必要があ
る。このため、例えば、サーバAが廃止され、サーバC
が車の情報を提供するサーバに変更された場合、車の情
報を得るときに、端末側で指定するサーバの指定をサー
バAからサーバCに変更する必要がある。
【0007】本発明は、上記の点に鑑みなされたもの
で、端末側の処理の負担を軽減し、多様なサーバからの
サービス提供を容易に実現できる情報要求中継方法及び
装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理を
説明するための図である。本発明は、端末からのサービ
ス提供要求から、適切なサーバを選択して、選択された
サーバのプロトコルに応じた要求電文に変換して、端末
とサーバとの中継を行う情報要求中継方法において、端
末から要求電文を受信し(ステップ1)、要求する情報
の種類を表す対象情報と、サーバに対する動作を指定す
る行為情報とを抽出し(ステップ2)、対象情報に基づ
いて接続すべきサーバを決定し(ステップ3)、行為情
報と対象情報に基づいて、要求電文を決定されたサーバ
のコマンド列に変換し(ステップ4)、決定されたサー
バとの接続を行い、変換されたコマンド列を該サーバに
送信し(ステップ5)、サーバからの応答電文を受け取
り(ステップ6)、該応答電文を要求元の端末に送信す
る(ステップ7)。
【0009】また、本発明は、要求電文を決定されたサ
ーバのコマンド列に変換する際に、サーバの各々に対し
て、行為情報に対応するサーバのコマンドと、サーバが
提供する情報の種類を表す対象情報とを記述したサーバ
属性テーブルを参照する。また、本発明は、ネットワー
クに接続されるサーバの内容の変更に伴って、サーバ属
性テーブルの登録内容を変更する。
【0010】また、本発明は、ネットワークに接続され
るサーバの追加に伴って、サーバ属性テーブルに該サー
バの登録情報を追加する。図2は、本発明の原理構成図
である。本発明は、ネットワークに接続された端末から
の要求電文を他のネットワークに接続されたサーバへ送
出し、該サーバからの回答電文を該端末へ返送する情報
要求中継装置100であって、端末から要求電文を受信
する電文受信手段110と、要求する情報の種類を表す
対象情報とサーバに対する動作を指定する行為情報とを
要求電文中から抽出する電文解釈手段120と、電文解
釈手段120が抽出した対象情報に基づいて、接続すべ
きサーバを決定するサーバ決定手段140と、行為情報
と対象情報に基づいて、サーバ決定手段で決定されたサ
ーバに送出すべきコマンドに変換する要求電文変換手段
150と、サーバ決定手段140で決定されたサーバと
の接続及び通信を行うサーバ接続手段160と、サーバ
から取得した応答電文を端末に送信する電文送信手段1
70とを有する。
【0011】また、本発明は、サーバの各々に対して、
行為情報に対応するサーバのコマンドと、サーバが提供
する情報の種類を表す対象情報とを記述したサーバ属性
テーブル130を更に有し、サーバ決定手段140は、
対象情報に基づいてサーバ属性テーブルを参照する手段
を含む。
【0012】また、本発明は、ネットワークに接続され
るサーバの内容の変更に伴いサーバ属性テーブル130
の登録内容を変更するテーブル変更手段を更に有する。
また、本発明は、ネットワークに接続されるサーバの追
加に伴いサーバ属性テーブル130に該サーバの登録内
容を追加するテーブル追加手段を更に有する。
【0013】上記のように、本発明によれば、端末の要
求を解釈することにより、適切なサーバへ接続し、接続
するサーバのプロトコルに応じて要求電文を変換する。
従って、端末では、情報要求中継装置とのインターフェ
ースのみ考慮すればよく、サーバ個々のプロトコルに応
じて要求電文生成処理等を設ける必要がない。
【0014】また、サーバが変更されても、端末側の処
理を変更することなく、情報要求中継装置のサーバ属性
テーブルを変更するのみで、これまでのサービスを継続
して受けることが可能となる。また、同様にネットワー
ク上にサーバが追加されても、端末側の処理を変更する
ことなく、情報要求中継装置のサーバ属性テーブルに新
規に追加されたサーバの情報を登録するのみで、これま
でのサービスを継続して受けることが可能となる。
【0015】
【発明の実施の形態】図3は、本発明の情報要求中継装
置の構成を示す。同図において、図2に対応する部分に
ついては、同一符号を付す。図3に示す情報要求中継装
置100は、ネットワークPを介して端末A、端末Bに
接続されると共に、ネットワークQを介してサーバA,
サーバBに接続されている。
【0016】情報要求中継装置100は、電文受信部1
10、電文解釈部120、サーバ属性テーブル130、
サーバ決定部140、要求電文変換部150、サーバ接
続部160、電文送信部170、端末属性テーブル18
0及び応答電文変換部190より構成される。なお、同
図の構成において、図2に加えて、端末属性テーブル1
80と応答電文変換部190を備えた構成となっている
が、この例に限定されることなく、サーバからの応答電
文を直接電文送信部170に転送するような構成であっ
てもよい。
【0017】電文受信部110は、端末Aまたは、端末
Bから送信された要求電文を受信し、電文解釈部120
に転送する。電文解釈部120は、電文受信部110か
ら取得した要求電文から要求する情報の種類を表す対象
情報とサーバに対する動作を指定する行為情報を抽出す
る。
【0018】サーバ属性テーブル130は、行為情報と
変換スクリプトにおいて、端末からの要求電文中の行為
情報が、各サーバのどのコマンドに対応するかを示す。
サーバ決定部140は、サーバ属性テーブル130を参
照して、接続すべきサーバを決定する。
【0019】要求電文変換部150は、サーバ属性テー
ブル130を参照して、要求電文を接続すべきサーバへ
のコマンドに変換する。サーバ接続部160は、サーバ
決定部140において、決定されたサーバとの接続を行
い、サーバとの間でネットワークQを介して電文のやり
取りを行う。
【0020】端末属性テーブル180は、端末種別毎に
表示可能な文字コードが記述される。応答電文変換部1
90は、サーバから取得した応答電文を端末属性テーブ
ル180を参照して、端末に対応する応答電文に変換す
る。
【0021】電文送信部170は、応答電文変換部19
0により変換された応答電文を要求電文の送出元の端末
に送信する。
【0022】
【実施例】以下、図面と共に、本発明の実施例を説明す
る。図4は、本発明の一実施例の情報要求中継動作を示
すシーケンスチャートである。
【0023】ステップ101) 端末は、要求電文を情
報要求中継装置100に送出する。図5は、本発明の端
末と情報要求中継装置とのプロトコルの規定の例を示
す。同図に示すように、当該プロトコルは、サーバへの
動作の指定に対応する指定情報と、要求する情報の種類
に対応する対象情報から構成される。例えば、端末から
の要求電文として、「GET*:car」を送る。
【0024】ステップ102) 端末は、情報要求中継
装置100から応答電文受信待ちとなる。 ステップ201) 情報要求中継装置100は、上記の
ステップ101の時点において、端末からの要求電文の
受信待ちになっている。
【0025】ステップ202) 情報要求中継装置10
0は、電文受信部110において、端末からの要求電文
を受信し、電文解釈部120に転送する。 ステップ203) 電文解釈部120は、端末から取得
した要求電文から対象情報と行為情報を抽出する。電文
解釈部120は、図5に示す端末とのプロトコルの規定
に応じて様々な構成が可能であるが、ここでは、要求電
文の「:」より前の文字列を行為情報として抽出
し、「:」より後の文字列を対象情報として抽出されて
いるものとして説明する。
【0026】電文受信部110から電文「GET*:c
ar」が送られると、「:」より後の文字列である対象
情報「car」と「:」より前の文字列である行為情報
「GET*」を抽出する。 ステップ204) 次に、サーバ決定部140は、サー
バ属性テーブル130を参照して接続すべきサーバを決
定する。サーバ属性テーブル130の例を図6に示す。
同図に示すサーバ属性テーブル130は、サーバ識別子
131、対象情報132、行為情報133、変換スクリ
プト134、出力文字コード135から構成される。同
図に示すサーバ属性テーブル130の第1列(サーバ識
別子131)と第2列(対象情報132)において、サ
ーバAが提供できる対象情報は「car」であり、サー
バBが提供できる対象情報は「food」であることを
示している。
【0027】要求電文「GET*:car」に対して、
対象情報「car」が抽出されているので、サーバ属性
テーブル130より接続すべきサーバとして『サーバ
A』が決定される。 ステップ205) 要求電文変換部150は、サーバ属
性テーブル130を参照して、要求電文を接続すべき
『サーバA』へのコマンドへ変換する。
【0028】図6に示すサーバ属性テーブル130で
は、第3列(行為情報133)と第4列(変換スクリプ
ト134)とにおいて、端末からの要求電文中の行為情
報が、各サーバのどのコマンドに対応するかを示してお
り、ここでは、
【0029】
【数1】 は、行為情報のパラメータである、行為情報中のパラメ
ータに相当する文字列をそのまま引き継ぐことを表して
いる。例えば、電文解釈部120で抽出された行為情報
133が「GET*」の場合には、サーバAに対して変
換スクリプト134により「ALL」へ、サーバBに対
しては、「DISP」へ変換することを示し、また、
「GETLIS g03」の場合には、サーバAに対し
て「LISTg03」へ、サーバBに対しては「GRP
g03」へ変換することを示している。
【0030】要求電文「GET*:car」の場合に
は、サーバAが接続すべきサーバとして決定されている
ため、「ALL」に変換される。要求電文が「GETL
ISg10:food」の場合には、接続すべきサーバ
は『サーバB』となる。 ステップ206) サーバ接続部160は、サーバ決定
部140で決定されたサーバへ接続を行う。要求電文
「GET*:car」の場合には、『サーバA」に接続
される。
【0031】ステップ207) 次に、要求電文変換部
150で変換された電文を接続されたサーバに送出す
る。要求電文「GET*:car」の場合には、サーバ
Aへ「ALL」が送られ、要求電文「GETLIS g
10:food」の場合には、サーバBへ「GRP g
10」が送出される。
【0032】ステップ208) 情報要求中継装置10
0は、サーバへ変換された電文を送った後、応答電文待
ちの状態となる。 ステップ209) 情報要求中継装置100は、サーバ
から応答電文が送られると、応答電文変換部190は、
端末属性テーブル180とサーバ属性テーブル130を
参照して、応答電文を変換する。応答電文の変換として
様々な変換が可能であるが、ここでは、日本語文字コー
ド変換を行う場合の例を用いて説明する。図6に示すサ
ーバ属性テーブル130の第5列(出力文字コード)に
は、各サーバが出力する応答電文中の日本語文字コード
が何であるかを示している。
【0033】一方、端末属性テーブル180には、図7
に示すように端末種別毎に表示可能な文字コードが記述
されている。同図に示す端末属性テーブル180は、端
末識別子181と表示可能文字コード182より構成さ
れる。端末Aは、表示可能文字コードがSJISであ
る。サーバAからの応答の場合には、JISからSJI
Sへの変換が行われる。
【0034】ステップ210) 応答電文変換部190
で変換された応答電文は、電文送信部170により、端
末へ電文が送信される。このように、端末側は、図5に
示すような情報要求中継装置100とのプロトコルさえ
意識すればよく、個々のサーバの違いを意識する必要は
ない。
【0035】また、情報要求中継装置100にサーバ情
報登録部(図示せず)を設け、サーバ側において、当該
サーバの仕様や提供情報に内容等の変更が生じた場合
に、ネットワークQを介して情報要求中継装置100に
変更登録情報を転送する。これにより、サーバ接続部1
60が当該変更登録情報を取得して、サーバ情報登録部
に転送することにより、サーバ情報登録部は、サーバ属
性テーブル130の当該サーバに対応する情報を変更す
ることが可能である。
【0036】また、ネットワークに接続される新たなサ
ーバが増加した場合も同様に、ネットワークQを介して
情報要求中継装置100に登録情報を転送する。これに
より、サーバ接続部160が当該登録情報を取得して、
サーバ情報登録部に転送することにより、サーバ情報登
録部は、サーバ属性テーブル130の当該サーバに対応
する情報に追加することが可能である。
【0037】これにより、端末側では、サーバに変更が
生じた場合でも何ら関与する必要がない。なお、本発明
は、上記の実施例に限定されることなく、特許請求の範
囲内で種々変更が可能である。
【0038】
【発明の効果】上述のように、本発明の情報要求中継方
法及び装置によれば、端末側では、情報要求中継装置と
のプロトコルさえ意識すればよいため、 (1) 各サーバに個別に対応する要求電文処理を設け
る必要がない: (2) 新たなサービスを行うサーバが追加された場合
でも、情報要求中継装置のサーバ属性テーブルに追加す
ることにより、当該サーバからのサービス提供が可能と
なる: (3) サーバ側が変更されてもサーバ属性テーブルの
変更を行えばよく、多数の端末に対して変更を要求する
必要がない:等の効果を奏するものであり、複数のサー
バを利用したネットワークでのサービスシステム構築を
低コストで実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を説明するための図である。
【図2】本発明の原理構成図である。
【図3】本発明の情報要求中継装置の構成図である。
【図4】本発明の一実施例の情報要求中継動作を示すシ
ーケンスチャートである。
【図5】本発明の一実施例の端末と情報要求中継装置と
のプロトコルの例である。
【図6】本発明の一実施例のサーバ属性テーブルの例で
ある。
【図7】本発明の一実施例の端末属性テーブルの例であ
る。
【図8】従来の情報要求中継装置の構成図である。
【図9】従来のサーバ毎のプロトコルの例である。
【符号の説明】
100 情報要求中継装置 110 電文受信手段、電文受信部 120 電文解釈手段、電文解釈部 130 サーバ属性テーブル 131 サーバ識別子 132 対象情報 133 行為情報 134 変換スクリプト 135 出力文字コード 140 サーバ決定手段、サーバ決定部 150 要求電文変換手段、要求電文変換部 160 サーバ接続手段、サーバ接続部 170 電文送信手段、電文送信部 180 端末属性テーブル 181 端末識別子 182 表示可能文字コード 190 応答電文変換部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端末からのサービス提供要求から、適切
    なサーバを選択して、選択されたサーバのプロトコルに
    応じた要求電文に変換して、端末とサーバとの中継を行
    う情報要求中継方法において、 前記端末から前記要求電文を受信し、 前記要求電文から要求する情報の種類を表す対象情報
    と、サーバに対する動作を指定する行為情報とを抽出
    し、 前記対象情報に基づいて接続すべきサーバを決定し、 前記行為情報と前記対象情報に基づいて、前記要求電文
    を決定されたサーバのコマンド列に変換し、 前記決定されたサーバとの接続を行い、変換された前記
    コマンド列を該サーバに送信し、 前記サーバからの応答電文を受け取り、該応答電文を要
    求元の前記端末に送信することを特徴とする情報要求中
    継方法。
  2. 【請求項2】 前記要求電文を決定されたサーバのコマ
    ンド列に変換する際に、 前記サーバの各々に対して、前記行為情報に対応する前
    記サーバのコマンドと、前記サーバが提供する情報の種
    類を表す対象情報とを記述したサーバ属性テーブルを参
    照する請求項1記載の情報要求中継方法。
  3. 【請求項3】 ネットワークに接続されるサーバの内容
    の変更に伴って、前記サーバ属性テーブルの登録内容を
    変更する請求項2記載の情報要求中継方法。
  4. 【請求項4】 ネットワークに接続されるサーバの追加
    に伴って、前記サーバ属性テーブルに該サーバの登録情
    報を追加する請求項2記載の情報要求中継方法。
  5. 【請求項5】 ネットワークに接続された端末からの要
    求電文を他のネットワークに接続されたサーバへ送出
    し、該サーバからの回答電文を該端末へ返送する情報要
    求中継装置であって、 前記端末から要求電文を受信する電文受信手段と、 要求する情報の種類を表す対象情報とサーバに対する動
    作を指定する行為情報とを前記要求電文中から抽出する
    電文解釈手段と、 前記電文解釈手段が抽出した対象情報に基づいて、接続
    すべきサーバを決定するサーバ決定手段と、 前記行為情報と前記対象情報に基づいて、前記サーバ決
    定手段で決定されたサーバに送出すべきコマンドに変換
    する要求電文変換手段と、 前記サーバ決定手段で決定されたサーバとの接続及び通
    信を行うサーバ接続手段と、 前記サーバから取得した応答電文を前記端末に送信する
    電文送信手段とを有することを特徴とする情報要求中継
    装置。
  6. 【請求項6】 前記サーバの各々に対して、前記行為情
    報に対応する前記サーバのコマンドと、前記サーバが提
    供する情報の種類を表す対象情報とを記述したサーバ属
    性テーブルを更に有し、 前記サーバ決定手段は、 前記対象情報に基づいて前記サーバ属性テーブルを参照
    する手段を含む請求項5記載の情報要求中継装置。
  7. 【請求項7】 前記ネットワークに接続されるサーバの
    内容の変更に伴い、前記サーバ属性テーブルの登録内容
    を変更するテーブル変更手段を更に有する請求項6記載
    の情報要求中継装置。
  8. 【請求項8】 前記ネットワークに接続されるサーバの
    追加に伴い、前記サーバ属性テーブルに該サーバの登録
    内容を追加するテーブル追加手段を更に有する請求項6
    記載の情報要求中継装置。
JP8303293A 1996-11-14 1996-11-14 情報要求中継方法及び装置 Pending JPH10145451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8303293A JPH10145451A (ja) 1996-11-14 1996-11-14 情報要求中継方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8303293A JPH10145451A (ja) 1996-11-14 1996-11-14 情報要求中継方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10145451A true JPH10145451A (ja) 1998-05-29

Family

ID=17919215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8303293A Pending JPH10145451A (ja) 1996-11-14 1996-11-14 情報要求中継方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10145451A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000000913A1 (fr) * 1998-06-30 2000-01-06 Fujitsu Limited Systeme de prise en charge de marketing
US7984227B2 (en) 2002-12-09 2011-07-19 Hitachi, Ltd. Connecting device of storage device and computer system including the same connecting device
US8392949B2 (en) 2000-05-29 2013-03-05 Sony Corporation Electronic-program-guide retrieval method and electronic-program-guide retrieval system
JP2014241072A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 日本電気通信システム株式会社 命令生成装置、命令生成方法、及び、命令生成プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62121562A (ja) * 1985-11-22 1987-06-02 Nec Corp デ−タ通信システム
JPS62186634A (ja) * 1986-02-13 1987-08-15 Nec Corp 端末プロトコル変換システムによるホスト−端末通信方式
JPH0644173A (ja) * 1992-07-27 1994-02-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチオンラインサービスシステム
JPH06164670A (ja) * 1992-11-19 1994-06-10 Toshiba Corp ネットワーク中継装置
JPH06250948A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Toshiba Corp ファイル転送インタフェース変換装置
JPH08249249A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> メッセージ中継装置及びメッセージ中継方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62121562A (ja) * 1985-11-22 1987-06-02 Nec Corp デ−タ通信システム
JPS62186634A (ja) * 1986-02-13 1987-08-15 Nec Corp 端末プロトコル変換システムによるホスト−端末通信方式
JPH0644173A (ja) * 1992-07-27 1994-02-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチオンラインサービスシステム
JPH06164670A (ja) * 1992-11-19 1994-06-10 Toshiba Corp ネットワーク中継装置
JPH06250948A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Toshiba Corp ファイル転送インタフェース変換装置
JPH08249249A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> メッセージ中継装置及びメッセージ中継方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000000913A1 (fr) * 1998-06-30 2000-01-06 Fujitsu Limited Systeme de prise en charge de marketing
GB2353121A (en) * 1998-06-30 2001-02-14 Fujitsu Ltd Marketing support system
GB2353121B (en) * 1998-06-30 2003-09-03 Fujitsu Ltd Data processing system
US8392949B2 (en) 2000-05-29 2013-03-05 Sony Corporation Electronic-program-guide retrieval method and electronic-program-guide retrieval system
US7984227B2 (en) 2002-12-09 2011-07-19 Hitachi, Ltd. Connecting device of storage device and computer system including the same connecting device
JP2014241072A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 日本電気通信システム株式会社 命令生成装置、命令生成方法、及び、命令生成プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7796592B2 (en) Optimizing static dictionary usage for signal, hypertext transfer protocol and bytecode compression in a wireless network
EP1239372B1 (en) Network connection apparatus and network system using this
US20050283533A1 (en) Method for the transmission of user data objects according to a profile information object
EP1075750A2 (en) A method and apparatus for processing electronic mail
JP2004265379A (ja) 複数のネットワークを介してサービスを展開するためのメタサービスセレクタ、メタサービスセレクタプロトコル、方法、クライアント、サービス、ネットワークアクセスサーバ、分散システム、およびコンピュータソフトウェア製品
KR20010110362A (ko) 데이터 신호 분배 장치 및 방법
JPH10269160A (ja) データ配信表示装置
JP2004247916A (ja) Web連携対応SIPサービス制御システムおよび制御方法
EP2015547B1 (en) IP Telephone system and IP telephone terminal used therein
JPH10145451A (ja) 情報要求中継方法及び装置
CN102497364A (zh) 用于桥接IGRS设备和UPnP设备的桥接器及方法
US20090296149A1 (en) Communication system, information storage device, management device, and terminal device
JPH09233216A (ja) マルチメディア一括通信制御システム
JP4217579B2 (ja) シームレスデバイス制御方法とそのシステム、ゲートウェイ装置、端末及びドメインコントローラ装置
JP2001195330A (ja) ゲートウェイサーバ及びコンテンツ取得方法
CN109756497A (zh) 传输调用消息的方法和系统、转发服务器及可读存储介质
JPH07141337A (ja) データ通信ネットワークシステム
JPH082052B2 (ja) プロトコル統合ビデオテックス通信システム
JP2004201201A (ja) Wap端末及び通信方法並びに通信プログラム
US7774773B2 (en) Active node, and contents transfer system and method using the active node
JP3581913B2 (ja) 情報提供方法及び中継サーバ及び情報端末
JPH09171490A (ja) 情報中継方法及び装置
KR20020048020A (ko) 이동 통신 시스템의 부가 서비스 제어 방법
JP2002094601A (ja) クライアント−サーバ間通信システム及びそれに用いる通信プロトコル対応方法
JP2002101462A (ja) 無線通信端末