JPH10145081A - 小型電子部品の移動用工具 - Google Patents

小型電子部品の移動用工具

Info

Publication number
JPH10145081A
JPH10145081A JP8312809A JP31280996A JPH10145081A JP H10145081 A JPH10145081 A JP H10145081A JP 8312809 A JP8312809 A JP 8312809A JP 31280996 A JP31280996 A JP 31280996A JP H10145081 A JPH10145081 A JP H10145081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
magnetic
nonmagnetic
rod
electronic components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8312809A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyori Yamamoto
重頼 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Priority to JP8312809A priority Critical patent/JPH10145081A/ja
Publication of JPH10145081A publication Critical patent/JPH10145081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁性体部分を有する小型電子部品の移動・整
列を容易にする。 【解決手段】 非磁性体の棒の先端に、磁石と非磁性体
部分を端面が平坦となるように配置する。先端がフラッ
トにケース等の磁性体部分を有する電子部品に接触した
ときには吸着し、その状態で電子部品を移動させ、電子
部品を下ろして棒を斜めに傾けると磁石部分が電子部品
と離れ、その状態で棒を引き上げる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属ケース等の磁
性体部分を有する小型電子部品を、所定の位置に搬送し
たり、所定の向きに整列させたりするのに用いる、小型
電子部品の移動用工具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鉄やニッケル系の金属キャップを被せた
表面弾性波装置などの小型電子部品を処理や検査等のた
めに移動させたり、整列させたりするのに各種の方法が
用いられている。大別すると、素子を吸着させる方法や
挟む方法が一般的である。
【0003】小型電子部品を吸着するためには、吸着の
ための装置が必要となる問題があり、また器具を用いて
挟む場合にはその力が強すぎると電子部品を破壊した
り、変形させるおそれがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、特別な装置
を必要とせずにいかなる場所でも使用することができ、
かつ、電子部品を損傷することのない移動用工具を提供
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、磁石を利用し
て、その磁力によって磁性体のケース等を吸着するとと
もに、その解放も容易とするものである。
【0006】すなわち、磁性体部分を有する小型電子部
品の移動用工具において、断面が長方形の非磁性体の棒
の先端部分に、一側面側の部分に磁石が配置され、対向
する側面側の部分に非磁性体が配置され、それらの磁石
と非磁性体の先端は同一平面にあることに特徴を有する
ものである。
【0007】また、磁性体部分を有する小型電子部品の
移動用工具において、円柱の非磁性体の棒の先端部分
は、中央の部分に磁石が配置され、その周囲に非磁性体
が配置され、それらの磁石と非磁性体の先端は同一平面
にあることに特徴を有するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】工具の先端がフラットに電子部品
の磁性体部分に接触したときに、磁石の磁力によって電
子部品が吸着される。この状態で電子部品を持ち上げて
移動したり、整列させることができる。電子部品を所定
の位置に下ろし、棒を傾けて磁石を電子部品の磁性体の
部分から離すと、磁石の吸引力が弱くなって棒を引き上
げても電子部品はそのままの位置に留まる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例につ
いて説明する。
【0010】図1は、本発明の実施例を示す斜視図であ
る。ガラス等の非磁性体の棒の一端に磁石11と非磁性体
12を接着する。磁石11はそれほど磁力の強くない磁性体
が好ましく、接触状態では電子部品を吸着するが、非接
触状態では吸引出来ない程度のものがよい。また、非磁
性体12は絶縁体であることが望ましい。磁性体11と非磁
性体12の先端は同一平面にあり、全体として先端がフラ
ットとなることが必要である。
【0011】図2は、本発明による小型電子部品用の移
動用工具の使用方法を示す正面図である。磁性体の金属
ケースで覆われた電子部品24に工具を接触させるが、こ
のとき先端が電子部品にフラットに接触するように下ろ
す。磁石21が金属ケースと接触して吸着し、この状態で
電子部品24を移動させることができる(a)。
【0012】所定の位置まで電子部品を移動させて下ろ
した後、棒20を非磁性体側に傾けて磁石21が電子部品24
のケースから離れるようにする。こうすると、磁石21の
磁力では電子部品24を吸着することはできなくなり、こ
の状態で棒20を引き上げれば電子部品はそのままの位置
に留まる(a)。
【0013】図3は、本発明の他の実施例を示す斜視図
である。ガラス等の絶縁体の棒30の先端に円形の磁石31
とその周囲に円環状の非磁性体32を取りつけたものであ
る。この場合にも先端は全体としてフラットにしてお
く。このような構造を採用すると、棒30を傾ける方向に
関係なく磁石を電子部品から離すことができるので、処
理の効率が向上する利点がある。
【0014】本発明は、上記の例に限られるものではな
く、先端に磁石と非磁性体の二つの部分を具え、傾斜に
よって磁石を電子部品から離すことによって、上記のよ
うな作用を行う装置全体に応用可能である。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、きわめて簡単な構造
で、電子部品の搬送や整列を行うことが可能となる。こ
れによって、作業性も向上して、製造コストの低下の効
果もある。
【0016】また、使用する場所に制約されず、電子部
品を損傷するおそれも少なく、また機械的な磨耗もほと
んどないので長期間使用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示す斜視図
【図2】 本発明の実施例を示す正面図
【図3】 本発明の実施例を示す斜視図
【符号の説明】 11、31:磁石 12、32:非磁性体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁性体部分を有する小型電子部品の移動
    用工具において、断面が長方形の非磁性体の棒の先端部
    分に、一側面側の部分に磁石が配置され、対向する側面
    側の部分に非磁性体が配置され、それらの磁石と非磁性
    体の先端は同一平面にあることを特徴とする小型電子部
    品の移動用工具。
  2. 【請求項2】 磁性体部分を有する小型電子部品の移動
    用工具において、円柱の非磁性体の棒の先端部分は、中
    央の部分に磁石が配置され、その周囲に非磁性体が配置
    され、それらの磁石と非磁性体の先端は同一平面にある
    ことを特徴とする小型電子部品の移動用工具。
JP8312809A 1996-11-08 1996-11-08 小型電子部品の移動用工具 Pending JPH10145081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8312809A JPH10145081A (ja) 1996-11-08 1996-11-08 小型電子部品の移動用工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8312809A JPH10145081A (ja) 1996-11-08 1996-11-08 小型電子部品の移動用工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10145081A true JPH10145081A (ja) 1998-05-29

Family

ID=18033677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8312809A Pending JPH10145081A (ja) 1996-11-08 1996-11-08 小型電子部品の移動用工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10145081A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0962808A3 (en) Electrophoretic display device and driving method therefor
US20050237140A1 (en) Magnetic levitation actuator
US10074469B2 (en) Magnetic materials polarized at an oblique angle
US2923794A (en) Subminiature relay
JPH1065396A (ja) 電子部品吸着ヘッド
JP3931631B2 (ja) 電子部品チップの取扱方法および電子部品チップの整列装置
JPH10145081A (ja) 小型電子部品の移動用工具
JP2001267367A (ja) 半導体装置、半導体実装装置およびその製造方法
JP6181337B1 (ja) 精密バイス用ブロック
JPH08316025A (ja) 磁石式吸着装置
KR910011608A (ko) 지지체상에 전기 부품을 위치시키기 적합한 위치 설정장치와 상기 위치 설정 장치에 사용하기 적합한 픽업 장치등의 적어도 두 조종기를 구비한 장치
JP3263462B2 (ja) ワイヤボンディング用ワイヤの把持装置
JP4043324B2 (ja) 磁性体部分を有するワークの保持装置
JPH05226893A (ja) 表面実装素子の位置決め方法ならびにその表面実装素子およびプリント配線基板
JP2508379B2 (ja) 静磁波装置
JPH0416925B2 (ja)
SU1586900A1 (ru) Магнитный держатель
JP2003245888A (ja) マグネットバー
JPS5941295B2 (ja) 自動着磁方法
JP2813876B2 (ja) 磁気吸着装置
JPS6354739A (ja) 磁気吸着ピツクアツプの位置決め方法
JPS58117358U (ja) パイプ吸着用電磁石装置
JPS6046840B2 (ja) リ−ドレス部品装着装置
SU1678606A1 (ru) Электромагнитное захватное устройство
CN115979961A (zh) 定位治具以及外观检测设备