JPH1014417A - 樹木の支持施工方法と、その支持施工用の打込部材 - Google Patents

樹木の支持施工方法と、その支持施工用の打込部材

Info

Publication number
JPH1014417A
JPH1014417A JP8170205A JP17020596A JPH1014417A JP H1014417 A JPH1014417 A JP H1014417A JP 8170205 A JP8170205 A JP 8170205A JP 17020596 A JP17020596 A JP 17020596A JP H1014417 A JPH1014417 A JP H1014417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tree
root
supporting
bridging
driving member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8170205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3055874B2 (ja
Inventor
Yukio Kida
幸男 木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Leo KK
Original Assignee
Toho Leo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Leo KK filed Critical Toho Leo KK
Priority to JP8170205A priority Critical patent/JP3055874B2/ja
Publication of JPH1014417A publication Critical patent/JPH1014417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3055874B2 publication Critical patent/JP3055874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
  • Supports For Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 公園,舗道,その他博覧会場等で、人為的に
植設される樹木を支持しながら施工するための樹木の支
持施工方法と、その支持施工方法において根鉢を固定す
るために地面に打ち込まれる打込部材に関し、地盤沈下
等の根鉢周辺の状況変化によっても根鉢に対する緊締力
を損なうことがなく、また打込部材の打込作業を容易に
し、且つ樹木の支持施工に使用する部材のコストも低減
することを課題とするものである。 【解決手段】 樹木の根鉢2の周側面に沿って打込部材
を地面に打ち込み、且つ該根鉢2に架渡材10を架け渡
し、該架渡材10の緊締力が生じた際に前記打込部材に根
鉢2側への押圧力と地面に対する引抜抵抗力が生じうる
ように、前記架渡材10を前記打込部材に取付けて施工す
ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、樹木の支持施工方
法と、その支持施工方法に使用される打込部材、さらに
詳しくは、公園,舗道,その他博覧会場等で、人為的に
植設される樹木を支持しながら施工するための樹木の支
持施工方法と、その支持施工方法において根鉢を固定す
るために地面に打ち込まれる打込部材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、本発明に近似する先行技術とし
て、図9に示すような技術がある。
【0003】すなわち、この技術は、同図に示すよう
に、先ず、予め地面に形成された植穴1a内に根鉢2aを収
納し、その根鉢2aの上面を押え部材12で固定するととも
に、その押え部材12と、地面に打ち込まれるアンカー13
とにワイヤー14を連結し、そのワイヤー14の緊締力によ
って樹木を支持するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法においては、ワイヤー14の上下方向の緊締力に
よってのみ根鉢を支持固定するものであるため、地盤沈
下等によりワイヤー14が緩むおそれがあり、それによっ
て根鉢に対する緊締力が損なわれるおそれがあるという
問題点があった。
【0005】また、地面への打込部材として、同図に示
すような拡開可能なアンカー13を用いるため、このよう
なアンカーの取扱作業には特殊な工具を必要とするとと
もに熟練をも要し、またかかるアンカー自体決して安価
なものではない。
【0006】さらに、根鉢2aの上面を押え部材12で固定
する方式であるため、装置全体が大掛かりとなり、コス
トも多大となる欠点があった。
【0007】本発明は、このような課題を解決するため
に、地盤沈下等の根鉢周辺の状況変化によっても根鉢に
対する緊締力を損なうことがなく、また打込部材の打込
作業を容易にし、且つ樹木の支持施工に使用する部材の
コストも低減することを課題とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような課
題を解決するために、樹木の支持施工方法と、その支持
施工用の打込部材としてなされたもので、樹木の支持施
工方法としての特徴は、樹木の根鉢2の周側面に沿って
打込部材を地面に打ち込み、且つ該根鉢2に架渡材10を
架け渡し、該架渡材10の緊締力が生じた際に前記打込部
材に根鉢2側への押圧力と地面に対する引抜抵抗力が生
じうるように、前記架渡材10を前記打込部材に取付けて
施工することにある。
【0009】また、他の樹木の支持施工方法としての特
徴は、予め地面に形成された植穴1内に根鉢2を収納す
るとともに、該根鉢2の周側面に沿って打込部材を地面
に打ち込み、且つ該根鉢2に架渡材10を架け渡し、該架
渡材10の緊締力が生じた際に前記打込部材に根鉢2側へ
の押圧力と地面に対する引抜抵抗力が生じうるように、
前記架渡材10を前記打込部材に取付けて施工することに
ある。
【0010】架渡材10は、たとえば樹木の根元部3に巻
装される巻装具5と打込部材とに架け渡される他、打込
部材相互間にも架け渡される。
【0011】巻装具5を用いる場合には、その巻装具5
を分解性素材で構成することが好ましい。
【0012】また前記架渡材10は、たとえばウインチ11
で緊締される。
【0013】さらに、樹木の支持施工用の打込部材とし
ての特徴は、樹木の根鉢2の周側面に接触可能な接触面
を有し、且つ該根鉢2に架け渡される架渡材10を、斜め
に張設した状態で取り付けるための取付部8を有するこ
とにある。
【0014】この打込部材としては、たとえば断面略L
字状に形成されたアングル7等が用いられる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面に従って説明する。
【0016】先ず、図1に示すように、予め形成された
植穴1内に樹木の根鉢2を収納し、その底壁面3に、根
鉢2を載置する。
【0017】次に、図2に示すように樹木3の根元部4
の周囲にベルト状の巻装具5を巻装する。ただし、この
巻装具5は、樹木3の根元部4に直接接触しないように
緩めに巻装する。
【0018】この巻装具5は、年月の経過に伴って分解
する素材、たとえば麻,綿,ジュート,藁,紙,羊毛,
絹,皮革,木材,シュロ等の素材を用いることができ
る。
【0019】次に、図3に示すように、根鉢2の肩部に
肩パット6を設置し、さらに根鉢2の周側面に略L字型
のアングル7を接触させつつ、底壁面3に打ち込む。
【0020】このアングル7は、その上部の外側に細長
い略L字型の取付部8が形成され、且つそのアングル7
をバイブレーター等(図示せず)で地中に打ち込む際
に、アタッチメント(図示せず)の装着部分となる平面
略円形の装着部9が形成されている。
【0021】次に、図4に示すように、ベルト状の合成
繊維からなる架渡材10を、その一方に前記巻装具5に結
着するとともに、他方を前記アングル7の取付部8に掛
止して取り付ける。
【0022】さらに、その架渡材10の所定位置にウイン
チ11を取り付ける。
【0023】上記のような肩パット6の設置、アングル
7の打ち込み、架渡材10の巻装具5とアングル7への架
け渡しは、図5及び図6に示すように、根鉢10の4箇所
で行う。
【0024】すなわち、4本の架渡材10,…が、根鉢2
上でほぼ等間隔に巻装具5とアングル7に架け渡される
こととなる。
【0025】そして、ウインチ11での締め付けによっ
て、それぞれの架渡材10,…に緊締力を生じさせ、それ
によって根鉢2を固定する。
【0026】この場合において、架渡材10は該アングル
7の上部の外側に位置する取付部8に掛止されているた
め、ウインチ11で締め付けると、架渡材10は図4及び図
6に示すように斜めに張設されることとなる。
【0027】一方、アングルは根鉢2の周側面に接触し
た状態で植穴1の底壁面3に打ち込まれている。
【0028】従って、上述のようにウインチ11の締め付
けによって架渡材10に緊締力が生じた場合、その緊締力
は斜め方向に生じ、その結果、その緊締力は、打ち込ま
れたアングル7の引抜きに対する抵抗力として上下方向
に作用するのみならず、そのアングル7を根鉢2に対し
て内側に押圧する押圧力として横方向にも作用すること
となり、緊締力がこのような両方向に作用する力に変換
されることによって、根鉢の固定、ひいては樹木の支持
施工の安定度が従来より格段に優れたものとなる。
【0029】その後、植穴1内に土を入れて閉塞するこ
とによって樹木の支持施工が完成する。
【0030】尚、上記実施形態では、巻装具5を分解性
素材で構成したため、所定年数経過後に巻装具5を分解
させることができるという好ましい効果が得られたが、
このように巻装具5を分解性素材で構成することは本発
明に必須の条件ではない。
【0031】また、該実施形態では、巻装具5を板ベル
ト状に形成したため、その巻装具の端部を結着する作業
を容易に行え、且つ根鉢2に水分が含まれている場合に
その水分の浸み上がるのに相当な時間がかかり、水分を
原因とする腐れによる分解に要する時間が伸びるという
好ましい効果が得られたが、巻装具5の形状はこれに限
定されるものではない。
【0032】さらに、該実施形態では、アングル7が根
鉢2の周側面に接触した状態で地面に打ち込まれたが、
必ずしも根鉢2の周側面に接触した状態で地面に打ち込
まれる必要はなく、たとえば根鉢2の周側面から離間し
た状態でアングル7を地面に打ち込んだ後、そのアング
ル7と根鉢2の周側面間に土を入れて固定することも可
能である。
【0033】この場合でも、架渡材10に生じた緊締力に
よってアングル7に作用する引抜き抵抗力は、アングル
7の打ち込み後にアングル7と根鉢2の周側面間に入れ
られた土を介して根鉢2側に押圧力として作用し、従っ
て緊締力がアングル7の両方向に作用する力に変換され
る点で、上記実施形態のようにアングル7が根鉢2の周
側面に接触している場合と共通するものである。
【0034】従って、アングル7は、要は根鉢2の周側
面に沿って地面に打ち込まれればよいのである。ここで
「根鉢2の周側面に沿って」とは、上記のように根鉢2
の周側面に接触した状態でアングル7が地面に打ち込ま
れる場合の他、根鉢2の周側面から離間した状態でアン
グル7を地面に打ち込んだ後、そのアングル7と根鉢2
の周側面間に土を入れて固定するような場合も含む意味
である。
【0035】さらに、該実施形態では、アングル7を断
面略L字状に形成したが、アングル7の形状はこれに限
定されるものではなく、要は根鉢2の周側面に接触可能
な形状に形成されていればよい。
【0036】さらに、該実施形態ではアングル7の上部
の外側に細長い略L字型の取付部8を形成し、その取付
部8に架渡材10を掛止するように構成したが、架渡材10
をアングル7に取り付けるための構造はこれに限定され
るものではない。
【0037】また、該実施形態では、アングル7の上部
にバイブレーター用のアタッチメントの装着部9を形成
したため、その装着部9にアタッチメントを取り付け、
さらにそのアタッチメントにバイブレーターを取り付け
ることにより、バイブレーターの振動を利用してアング
ル7の地中への打ち込みを容易に行えるという好ましい
効果が得られたが、このような装着部9を形成すること
も本発明に必須の条件ではない。
【0038】従って、このようなバイブレーターを使用
せず、たとえばハンマー等によってアングル7の打ち込
みを行うことも可能である。
【0039】さらに、上記実施形態では巻装具5とアン
グル7とに架け渡す架渡材10をベルト状に形成したが、
架渡材10の形状はこれに限定されるものではなく、たと
えば紐状に形成されたものであってもよく、要は巻装具
5とアングル7とに架け渡し可能であれば、その形状は
問うものではない。
【0040】また、架渡材10の材質も該実施例の合成繊
維製に限定されるものではなく、たとえば金属製のもの
を用いることも可能である。
【0041】さらに、上記実施形態では、根鉢2の肩部
に肩パット6を設置したため、根鉢2の肩部の損傷を好
適に防止できるという好ましい効果が得られたが、この
ような肩パット6を設置することも本発明に必須の条件
ではない。
【0042】さらに、上記実施形態では、架渡材10を巻
装具5とアングル7とに架け渡したが、これに限らず、
たとえば図7に示すように対面するアングル7,7に2
本の紐状の架渡材10を架け渡すようにして根鉢2を固定
してもよい。
【0043】さらに、図8に示すように隣り合うアング
ル7,7に架渡材10を架け渡して根鉢2を固定すること
も可能である。
【0044】いずれにしても、上記図7や図8の実施例
においては、架渡材10をアングル7,7間に架け渡すた
め、樹木の周囲の巻装具5は不要となる。従って、巻装
具5は本発明に必須の条件ではない。
【0045】さらに、巻装具5、肩パット6、アングル
7、架渡材10を設置する手順も上記実施例に限定される
ものではなく、任意に変更可能である。
【0046】さらに、上記実施形態では、一般の地盤に
予め形成された植穴1内に根鉢2を収納して樹木を支持
施工する場合について説明したが、上記のような一般の
地盤の他、人工地盤における樹木の支持施工に本発明を
適用することも可能である。このような人工地盤に用い
る場合には、植穴1の形成は必要なく、根鉢2を埋設す
るよう人工土壌を積層することによって樹木の支持施工
をすることができる。
【0047】
【発明の効果】叙上のように、本発明は、樹木の根鉢の
周側面に沿って打込部材を地面に打ち込み、且つ該根鉢
に架渡材を架け渡し、その架渡材を打込部材に取付け
て、架渡材に緊締力が生じた際に、打込部材に根鉢側へ
の押圧力と地面に対する引抜抵抗力が生じうるように構
成したものであるため、架渡材による緊締力は、打込ま
れた打込部材の引抜きに対する抵抗力として上下方向に
作用するのみならず、その打込部材を根鉢に対して内側
に押圧する押圧力として横方向にも作用することとな
り、緊締力がこのような両方向に作用する力に変換され
ることによって、根鉢の固定、ひいては樹木の支持施工
の安定度が従来より格段に優れたものとなるに至った。
【0048】さらに、根鉢の周側面に沿って打ち込む打
込部材として、汎用性の高いアングル等の打込部材を使
用しうるため、従来の拡開するアンカーのようにコスト
がかかることもなく、また打ち込みのために特殊な工具
を必要とすることもなく、単に打ち込むだけの簡易な作
業で行うことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】植穴の形成工程を示す断面図。
【図2】巻装具を装着した状態の要部斜視部。
【図3】肩パット及びアングルを設置した状態の要部斜
視図。
【図4】架渡材を架け渡した状態の要部斜視図。
【図5】根鉢の四方にアングル,架渡材を設置した状態
の概略平面図。
【図6】同概略断面図。
【図7】他実施形態の概略平面図。
【図8】他実施形態の概略平面図。
【図9】従来例の一部断面概略側面図。
【符号の説明】
1…植穴 2…根鉢 3…底壁面 5…巻装材 7…アングル 10…架渡材

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹木の根鉢2の周側面に沿って打込部材
    を地面に打ち込み、且つ該根鉢2に架渡材10を架け渡
    し、該架渡材10の緊締力が生じた際に前記打込部材に根
    鉢2側への押圧力と地面に対する引抜抵抗力が生じうる
    ように、前記架渡材10を前記打込部材に取付けて施工す
    ることを特徴とする樹木の支持施工方法。
  2. 【請求項2】 予め地面に形成された植穴1内に根鉢2
    を収納するとともに、該根鉢2の周側面に沿って打込部
    材を地面に打ち込み、且つ該根鉢2に架渡材10を架け渡
    し、該架渡材10の緊締力が生じた際に前記打込部材に根
    鉢2側への押圧力と地面に対する引抜抵抗力が生じうる
    ように、前記架渡材10を前記打込部材に取付けて施工す
    ることを特徴とする樹木の支持施工方法。
  3. 【請求項3】 前記架渡材10が、樹木の根元部3に巻装
    される巻装具5とアングル7とに架け渡される請求項1
    又は2記載の樹木の支持施工方法。
  4. 【請求項4】 前記巻装具5が分解性素材で構成されて
    いる請求項1乃至3のいずれかに記載の樹木の支持施工
    方法。
  5. 【請求項5】 前記架渡材10には、該架渡材10を緊締す
    るためのウインチ11が取り付けられている請求項1乃至
    4のいずれかに記載の樹木の支持施工方法。
  6. 【請求項6】 樹木の根鉢2の周側面に接触可能な接触
    面を有し、且つ該根鉢2に架け渡される架渡材10を、斜
    めに張設した状態で取り付けるための取付部8を有する
    ことを特徴とする樹木の支持施工用の打込部材。
  7. 【請求項7】 断面略L字状に形成されてなる請求項6
    記載の樹木の支持施工用の打込部材。
JP8170205A 1996-06-28 1996-06-28 樹木の支持施工方法 Expired - Lifetime JP3055874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8170205A JP3055874B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 樹木の支持施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8170205A JP3055874B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 樹木の支持施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1014417A true JPH1014417A (ja) 1998-01-20
JP3055874B2 JP3055874B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=15900622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8170205A Expired - Lifetime JP3055874B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 樹木の支持施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3055874B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008109912A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Toho Leo Co 樹木の支持施工方法と、支持施工用具
KR101049249B1 (ko) 2008-08-05 2011-07-13 김희상 수목 지하 지주 설치방법
US10653079B1 (en) 2016-08-25 2020-05-19 Ginger Tree Innovations, LLC Underground tree stake system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008109912A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Toho Leo Co 樹木の支持施工方法と、支持施工用具
KR101049249B1 (ko) 2008-08-05 2011-07-13 김희상 수목 지하 지주 설치방법
US10653079B1 (en) 2016-08-25 2020-05-19 Ginger Tree Innovations, LLC Underground tree stake system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3055874B2 (ja) 2000-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3055874B2 (ja) 樹木の支持施工方法
JP3364452B2 (ja) 植栽樹木の支持方法およびその構造
JP2000245272A (ja) 移植装置
JP3057675B2 (ja) 樹木の支持施工方法
JP2905137B2 (ja) 樹木の支持具
JP3860779B2 (ja) 植栽樹木の支持構造およびその方法
JP2567314B2 (ja) 樹木の支持施工方法とその支持施工のための根鉢用載置具
JPH02219527A (ja) 樹木の支持旋工方法
JPH05184248A (ja) 樹木の植栽方法
JPH0541928A (ja) 樹根の支持固定施工方法
JPH08116806A (ja) 植栽用樹木の自立固定方法
TWI417041B (zh) Tree support construction methods and support construction tools
JP2000032857A (ja) 樹木の支持施工方法
JPH02238828A (ja) 樹木の支持施工方法と装置
JPS6038776Y2 (ja) 擁壁、トンネル等に用いるマツト状排水材の取付具
JP2724529B2 (ja) 樹木の支持施工方法と、その支持施工における根鉢の載置固定用具
JPH08108A (ja) 樹木植栽定置方法及びこの方法に使用される杭構造
JPH06141705A (ja) 樹木の支持施工装置
JPH09271272A (ja) 樹木の支持具
JP2821529B2 (ja) 樹木の支持施工方法と、その支持施工方法に使用される根鉢用載置体
JPS5838087Y2 (ja) ユニット柱その他のユニット部材の固着装置
JPH0445499Y2 (ja)
JP3143446B2 (ja) 樹木の支持施工方法と、その支持施工方法に用いられる根鉢用固定具及び支持施工用具
JP2678864B2 (ja) 樹木の支持施工方法
JPH08120931A (ja) フロアレベル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080414

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term