JPH10143293A - 電源誤操作防止機能付き情報処理装置 - Google Patents

電源誤操作防止機能付き情報処理装置

Info

Publication number
JPH10143293A
JPH10143293A JP8304758A JP30475896A JPH10143293A JP H10143293 A JPH10143293 A JP H10143293A JP 8304758 A JP8304758 A JP 8304758A JP 30475896 A JP30475896 A JP 30475896A JP H10143293 A JPH10143293 A JP H10143293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary storage
power source
power supply
storage device
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8304758A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhito Shimazaki
泰人 島崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8304758A priority Critical patent/JPH10143293A/ja
Publication of JPH10143293A publication Critical patent/JPH10143293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】補助記憶装置の動作中に電源をオフするための
誤操作があったとしても、電源をオフできないようにす
ることを可能にする。 【解決手段】機械的動作を伴ってデータの読み込みと書
き込みを行なう補助記憶装置12と、補助記憶装置12
の動作状態を検知して、動作状態を表すビジー信号を出
力する動作検知部14と、補助記憶装置12に対して電
力を供給する装置用電源16と、装置用電源16による
補助記憶装置12に対する電力供給の停止を指示するた
めのパルス信号を発生するパルス発生装置18と、動作
検知部14によって出力されるビジー信号が補助記憶装
置12の動作中を示す際に、パルス発生装置18によっ
て発生されるパルス信号を無視して装置用電源16によ
る電力供給を停止させないように装置用電源16を制御
するスイッチ制御部20を具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、機械的動作を伴っ
てデータの読み込みと書き込みを行なうハードディスク
装置やフロッピーディスク装置等の補助記憶装置を有す
る、電源誤操作防止機能付き情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、パーソナルコンピュータや携帯
型情報機器(PDA:Personal Digital assistant)等
の情報処理装置では、補助記憶装置としてハードディス
ク装置やフロッピーディスク装置等が設けられている。
【0003】通常、補助記憶装置は、記録媒体に対し
て、データの読み込みあるいは書き込みの動作中には、
動作中であることを示すランプなどを点灯させること
で、動作中に電源をオフしないよう利用者に注意を促し
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の情報
処理装置においては、補助記憶装置が動作中であればラ
ンプを点灯させて電源をオフしないように利用者に注意
を促しているが、場合によっては誤って動作中に電源を
オフしてしまうことがある。
【0005】例えば、近年のハードディスク装置は大容
量化し、またソフトウェアも大規模化しているために、
動作(アクセス)時間が長くなる場合もあるが、動作が
完了する前に電源スイッチをオフする操作をしてしまっ
たり、またフロッピーディスク装置等においてランプが
点灯の確認をしにくい場所に設けられている場合に、確
実に確認をしない前に電源スイッチをオフする操作をし
てしまうことなどがある。
【0006】このような動作中を表すランプが点灯して
いる時にスイッチが切換えられて電源をオフされた場合
には、ハードディスク装置等では機械的動作を伴ってデ
ータの読み込みと書き込みを行なっているために、記録
媒体に記録されているデータが消失(破壊)してしま
う、あるいは装置が故障してしまう場合があった。
【0007】本発明は前記のような事情を考慮してなさ
れたもので、補助記憶装置の動作中に電源をオフするた
めの誤操作があったとしても、電源をオフできないよう
にすることが可能な電源誤操作防止機能付き情報処理装
置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、機械的動作を
伴ってデータの読み込みと書き込みを行なう補助記憶手
段と、前記補助記憶手段の動作状態を検知して、動作状
態を表すビジー信号を出力する動作検知手段と、前記補
助記憶手段に対して電力を供給する電源供給手段と、前
記電源供給手段による前記補助記憶手段に対する電力供
給の停止を指示するためのパルス信号を発生するパルス
発生手段と、前記動作検知手段によって出力されるビジ
ー信号が前記補助記憶手段の動作中を示す際に、前記パ
ルス発生手段によって発生されるパルス信号を無視して
前記電源供給手段による電力供給を停止させないように
前記電源供給手段を制御する制御手段とを具備したこと
を特徴とする。
【0009】このような構成によれば、補助記憶装置が
動作中であることを示す信号(ビジー出力S1)が発生
されている間には、電源オフを指示するために発生され
るパルス(スイッチ入力S2)を無視するようにスイッ
チ制御される。すなわち、補助記憶装置の記録媒体に記
録されているデータが消失(破壊)してしまう、あるい
は装置が故障してしまうことを回避するための特別な処
理を補助記憶装置側(マイクロプロセッサ等と協調し
て)で行なう必要がない。電源オフを指示するために発
生されるパルス(スイッチ入力S2)に対する制御によ
り、簡単な構成によって確実に電源誤操作防止ができ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。図1は本実施形態に係わる
電源誤操作防止機能付き情報処理装置の構成を示すブロ
ック図である。図1に示すように、本実施形態における
情報処理装置には、マイクロプロセッサ10、補助記憶
装置12、動作検出部14、装置用電源16、パルス発
生装置18、及びスイッチ制御部20を含んで構成され
ている。
【0011】マイクロプロセッサ10は、装置全体の制
御を司るもので、補助記憶装置12から読み出されてメ
モリ11に格納されたプログラムに基づいて、情報処理
装置に設けられた各種機能を実現する。
【0012】メモリ11は、補助記憶装置12から読み
出されたプログラムやデータ等を格納するためのもので
ある。補助記憶装置12は、ハードディスク装置やフロ
ッピーディスク装置等であって、機械的動作(記録媒体
の回転や磁気ヘッドの移動等)を伴ってデータの読み込
みあるいは書き込みを行なうものである。
【0013】動作検出部14は、補助記憶装置12の動
作状態を検知して、動作状態を表すビジー信号をスイッ
チ制御部20に出力する。装置用電源16は、補助記憶
装置12、マイクロプロセッサ10、メモリ11を含む
各部に対して電力を供給するもので、スイッチ制御部2
0からの算術出力S3に応じて電力供給が制御される。
【0014】パルス発生装置18は、電力供給の切換え
(オン/オフ)を指示するためのパルスを発生するもの
で、例えば情報処理装置の電源スイッチ、あるいは補助
記憶装置12の電源スイッチである。
【0015】スイッチ制御部20は、パルス発生装置1
8から発生されるパルスと、動作検出部14から出力さ
れるビジー出力S1とに応じて、装置用電源16による
電力供給を制御するための算術出力S3を出力する。
【0016】図2には、図1中に示すスイッチ制御部2
0の機能構成を示している。図2に示すように、スイッ
チ制御部20は、ビジー出力S1の否定と、スイッチ入
力S2との論理積との結果を算術出力S3として装置用
電源16に出力する機能を有する。
【0017】次に、本実施形態における情報処理装置の
動作について、図3に示すタイミングチャートを参照し
ながら説明する。補助記憶装置12が動作(読み込み、
書き込み)中には、図3(a)に示すように、動作検出
部14からビジー出力S1(ハイレベル)がスイッチ制
御部20に対して出力される。
【0018】その状態の時に、電源スイッチの電源オフ
の切換え操作等によってパルス発生装置18から、電源
オフを示すスイッチ入力S2(パルス信号)が図3
(b)に示すようにして発生されると、スイッチ制御部
20は、動作検出部14からのビジー出力S1の否定
(ローレベル)と、パルス発生装置18からのスイッチ
入力S2との論理積の結果を、図3(c)に示すように
して出力する。
【0019】すなわち、補助記憶装置12が動作中であ
る状態を示すビジー出力S1(ハイレベル)が出力され
ていれば、スイッチ入力S2があったとしても、このス
イッチ入力S2が無視されて、スイッチ制御部20から
装置用電源16に対して、電力供給の停止を指示する信
号(算術出力S3)が出力されない。
【0020】このため、装置用電源16による補助記憶
装置12に対する電力供給が継続して行なわれ、補助記
憶装置12は、正常にデータの読み込みあるいは書き込
みを行なう。
【0021】一方、動作検出部14から補助記憶装置1
2が動作中である状態を示すビジー出力S1が出力され
ていない状態(ローレベル)の時に、電源オフを示すス
イッチ入力S2(パルス信号)が図3(b)に示すよう
にして発生されると、スイッチ制御部20は、動作検出
部14からのビジー出力S1の否定(ローレベル)と、
パルス発生装置18からのスイッチ入力S2との論理積
の結果を、図3(c)に示すようにして出力する。
【0022】すなわち、補助記憶装置12が動作中であ
る状態を示すビジー出力S1(ハイレベル)が出力され
ていないため、スイッチ入力S2があった場合に、スイ
ッチ制御部20から装置用電源16に対して、電力供給
の停止を指示する信号(算術出力S3)が出力される。
【0023】このため、装置用電源16による補助記憶
装置12に対する電力供給が停止される。補助記憶装置
12は、データの読み込みあるいは書き込みを行なって
いないので正常に動作を停止する。
【0024】このようにして、補助記憶装置12が動作
中であることを示す信号(ビジー出力S1)が発生され
ている間には、スイッチ制御部20は、電源オフを指示
するために発生されるパルス(スイッチ入力S2)を無
視するようにスイッチ制御する。すなわち、補助記憶装
置12の記録媒体に記録されているデータが消失(破
壊)してしまう、あるいは装置が故障してしまうことを
回避するための特別な処理を補助記憶装置12側(マイ
クロプロセッサ10等と協調して)で行なうことなく、
電源オフを指示するために発生されるパルス(スイッチ
入力S2)に対する制御により、簡単な構成によって確
実に電源誤操作防止ができる。
【0025】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、補
助記憶装置の動作中に電源をオフするための誤操作があ
ったとしても、電源をオフできないようにするので、記
録媒体に記録されているデータの消失(破壊)や、装置
の故障等の発生を回避することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係わる電源誤操作防止機能
付き情報処理装置の構成を示すブロック図。
【図2】図1中に示すスイッチ制御部20の機能を説明
するための図。
【図3】本実施形態における電源誤操作防止機能の構成
を示す図。
【符号の説明】
10…マイクロプロセッサ 12…補助記憶装置 14…動作検出部 16…装置用電源 18…パルス発生装置 20…スイッチ制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機械的動作を伴ってデータの読み込みと
    書き込みを行なう補助記憶手段と、 前記補助記憶手段の動作状態を検知して、動作状態を表
    すビジー信号を出力する動作検知手段と、 前記補助記憶手段に対して電力を供給する電源供給手段
    と、 前記電源供給手段による前記補助記憶手段に対する電力
    供給の停止を指示するためのパルス信号を発生するパル
    ス発生手段と、 前記動作検知手段によって出力されるビジー信号が前記
    補助記憶手段の動作中を示す際に、前記パルス発生手段
    によって発生されるパルス信号を無視して前記電源供給
    手段による電力供給を停止させないように前記電源供給
    手段を制御する制御手段とを具備したことを特徴とする
    電源誤操作防止機能付き情報処理装置。
JP8304758A 1996-11-15 1996-11-15 電源誤操作防止機能付き情報処理装置 Pending JPH10143293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8304758A JPH10143293A (ja) 1996-11-15 1996-11-15 電源誤操作防止機能付き情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8304758A JPH10143293A (ja) 1996-11-15 1996-11-15 電源誤操作防止機能付き情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10143293A true JPH10143293A (ja) 1998-05-29

Family

ID=17936882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8304758A Pending JPH10143293A (ja) 1996-11-15 1996-11-15 電源誤操作防止機能付き情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10143293A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7949799B2 (en) 2007-08-27 2011-05-24 Fujitsu Limited Storage apparatus, and method of stopping operation of add-on storage device which is in operation within the storage apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7949799B2 (en) 2007-08-27 2011-05-24 Fujitsu Limited Storage apparatus, and method of stopping operation of add-on storage device which is in operation within the storage apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6931557B2 (en) Information processing apparatus, power control method and recording medium to control a plurality of driving units according to the type of data to be processed
US5964878A (en) Method for controlling operation of optical disk drive in power saving mode
US6865621B2 (en) Activating an operating system of a computer in response to an operation of power switch of a medium drive without turned on a main switch of the computer
JPH0950350A (ja) 記憶装置
EP1158398B1 (en) Information recording apparatus, information recording system and information recording medium
KR100335029B1 (ko) 퍼스널 컴퓨터 내장형 수치제어장치
JPH10143293A (ja) 電源誤操作防止機能付き情報処理装置
JP2000305672A (ja) マルチメディア対応電子機器
KR20030009037A (ko) 디스크 장치의 회전 속도 변경방법 및 디스크 장치
US7673156B1 (en) Multimedia electronic device
JPH11203057A (ja) ディスクアレイ装置およびその制御方法
JPS6310511B2 (ja)
JP2001184170A (ja) データ変換装置
JP3150242B2 (ja) ディスク装置
JPH06161611A (ja) 情報処理装置
JP2658911B2 (ja) フロッピィ・ディスク装置
JPH0192958A (ja) 記憶データ破壊保護機能付フロツピーディスク装置
JPS632161A (ja) フレキシブルデイスク駆動装置
JPS62129904A (ja) 磁気記録再生装置の電源制御装置
JP2520593Y2 (ja) 記録再生装置
JPH07201119A (ja) ディスク装置
JPH1069702A (ja) 磁気ディスク装置の電圧異常検出回路
JPH1139778A (ja) 媒体変換装置および媒体変換方法
KR19980028750U (ko) 디스크 재생기의 전력 소모 저감 장치
JPH06119283A (ja) データ記憶装置