JPH10142058A - 色判別装置 - Google Patents

色判別装置

Info

Publication number
JPH10142058A
JPH10142058A JP30334996A JP30334996A JPH10142058A JP H10142058 A JPH10142058 A JP H10142058A JP 30334996 A JP30334996 A JP 30334996A JP 30334996 A JP30334996 A JP 30334996A JP H10142058 A JPH10142058 A JP H10142058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signals
signal
color
chromaticity
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30334996A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Katayama
良行 片山
Masashi Tanaka
昌司 田中
Hiromitsu Kowada
浩光 古和田
Makoto Oda
信 織田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP30334996A priority Critical patent/JPH10142058A/ja
Publication of JPH10142058A publication Critical patent/JPH10142058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 判別精度が高く単位時間当たりの処理数が多
い色判別装置を低コストで提供する。 【解決手段】 A/D変換部5,5,5はカラーカメラ
3から与えられたアナログのR信号,G信号,B信号を
256階調でディジタル化し、ディジタル化したR信
号,G信号,B信号を色判別部6に与える。色判別部6
は、色度変換テーブル16において、A/D変換部5,
5,5から与えられたR信号,G信号,B信号に対応す
るR’,G’,I信号を特定し、特定したR’,G’,
I信号をメモリ7へ出力し、そこに記憶させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被撮像体をカラー
撮像して得た信号に基づいて、被撮像体の色を判別する
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】青果物の品質を判定するために青果物の
色を判別する装置が開発されており、そのようなものと
して、特開昭61−181586号公報に次のような装置が開示
されている。即ち、青果物を移送装置によって移送す
る。青果物の移送領域に臨ませてカラーカメラが設置し
てあり、青果物がカラーカメラの撮像領域まで移送され
たとき、カラーカメラは青果物を撮像する。カラーカメ
ラは複数の画素毎に得られる赤,緑,青の各アナログ信
号を色判別器のA/D変換器に与え、A/D変換器は与
えられた各アナログ信号をそれぞれ256階調にディジ
タル化し、ディジタル化したR信号,G信号及びB信号
を、これらの信号を色相(H),彩度(S),明度
(I)に変換するHSI変換部に与える。
【0003】HSI変換部はA/D変換器から与えられ
たR信号,G信号,B信号を、次の(1)〜(3)式に
従った演算を行い、例えば四捨五入することによって2
56階調に整合させることによってHSI変換して色を
判別し、判別したHSIの各信号を判定器に与える。そ
して、判定器は、HSI変換部から与えられたHSI信
号に基づいて青果物の品質を判定する。 H=tan-1{(G−B)/(2R−G−B)}×255/2π …(1) S=[√{(B−R)2 +(R−G)2 +(G−B)2 }/3] ×255/208 …(2) I=(R+G+B)×255/765 …(3)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の装
置にあっては、(1)〜(3)式に従ったHSI変換に
よって色を判別しているため、以下に示すように判別精
度が低いという問題があった。例えば、(R,G,B)
=(255 ,0,0)であった場合、(1)〜(3)式に
よる計算結果は(H,I,S)=(0,255 ,85)であ
り、四捨五入した後の数値は、(H,I,S)=(0,
255 ,85)である。また、(R,G,B)=(255 ,
3,0)であった場合、(1)〜(3)式による計算結
果は(H,I,S)=(0.48,253.5 ,86)であり、四
捨五入した後の数値は、(H,I,S)≒(0,254 ,
86)である。更に、(R,G,B)=(255 ,4 ,0)
であった場合、(1)〜(3)式による計算結果は
(H,I,S)=(0.64,253.0 ,86.3)であり、四捨
五入した後の数値は、(H,I,S)≒(1 ,253 ,8
6)である。このように、整合後のHSI信号の数値変
化と、R信号,G信号,B信号の数値変化とが対応して
いない場合があり、判別結果と実際の色とが異なる場合
があった。
【0005】また、HSI変換を演算によって実行して
いるが、(1)〜(3)式は複雑であるため、1画素分
の演算に複数の演算工程を要し、従って1画面を構成す
る複数の画素からの全てのR,B,G信号についてHS
I変換によって色を判別するのに長時間を要する。その
ため、1つの被撮像物についての色判別処理が遅く、単
位時間当たりに処理し得る被撮像物の数が少ない。その
ため、高速の演算素子を用いると装置コストが高くな
る。
【0006】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であって、その目的とするところは被撮像体を撮像して
アナログのR,G,B信号を得、それらをアナログ/デ
ィジタル変換してR,G,B信号を得、変換後のR,
G,B信号の複数の組み合わせと、各組み合わせのR,
G,B信号から導出した明度信号及び少なくとも2種類
の色度信号とを対応付けて登録してあるテーブルを用い
て、被撮像体に係る変換後のR,G,B信号の組み合わ
せに対応する明度信号及び色度信号の組み合わせを出力
する構成にすることによって、判別精度が高く単位時間
当たりの処理数が多い色判別装置を低コストで提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る色判別装置
は、被撮像体を撮像してアナログのR,G,B信号を
得、各信号をアナログ/ディジタル変換し、得られた
R,G,B信号に基づいて被撮像体の色を判別する装置
において、変換後のR,G,B信号の複数の組み合わせ
と、各組み合わせのR,G,B信号から導出した明度信
号及び少なくとも2種類の色度信号とを対応付けて登録
してあるテーブルを備え、該テーブルを用いて、被撮像
体に係る変換後のR,G,B信号の組み合わせに対応す
る明度信号及び色度信号の組み合わせを出力するように
なしてあることを特徴とする。
【0008】被撮像体を撮像して得たアナログのR,
G,B信号をアナログ/ディジタル変換し、得られた各
ディジタル信号(R信号,G信号及びB信号)を色度変
換したR’信号,G’信号又はB’信号の色度信号の内
の少なくとも2つと、変換後のR信号,G信号及びB信
号から導いた明度(I)信号とを生成する。I信号は
(R+G+B)/3として得られ、R’信号,G’信号
又はB’信号はIを一定とした場合の、各ディジタル信
号の割合として得られるため、色度信号はR信号,G信
号及びB信号に変化によく追随し、色判別精度が高い。
【0009】R,G,B信号の色情報への変換は、R,
G,B信号の複数の組み合わせと、各組み合わせのR,
G,B信号から導出した明度信号及び少なくとも2種類
の色度信号とを対応付けて登録してあるテーブルにおい
て、被撮像体を撮像して得たR,G,B信号に対応する
明度信号及び色度信号の組み合わせを特定し、特定した
組み合わせの明度信号及び色度信号を出力することによ
って行う。このように、R,G,B信号をテーブルを用
いて変換するため、演算素子を用いることなく高速に色
を判別することができる。従って、1つの被撮像物の色
判別処理に要する時間が短いので、被撮像物の撮像ピッ
チを短くして、単位時間当たりに処理し得る被撮像物の
数を多くすることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて具体的に説明する。図1は本発明に係る色判
別装置の構成を示すブロック図であり、図中1は移送装
置である。移送装置1には被撮像体Sが載置されてお
り、被撮像体Sは移送装置1によって矢符方向に移送さ
れる。移送装置1の移送方向の適宜位置には、カラーカ
メラ3が被撮像体Sの移送領域に臨ませて配置してあ
り、また、カラーカメラ3の撮像領域へ投光する照明器
2,2が配設してある。
【0011】移送装置1によって被撮像体Sが撮像領域
まで移送されると、カラーカメラ3は被撮像体Sを撮像
し、赤,緑,青のフィルタの透過光を各フィルタに応じ
て設けた光電変換素子によってそれぞれ電気信号に変換
し、複数の画素毎に得られるアナログのR信号,G信
号,B信号を判別器4の対応するA/D変換部5,5,
5にそれぞれ与える。
【0012】A/D変換部5,5,5はカラーカメラ3
から与えられたアナログのR信号,G信号,B信号を2
56階調でディジタル化し、ディジタル化したR信号,
G信号,B信号を色判別部6に与える。
【0013】色判別部6には、ディジタル化したR,
G,B信号の複数の組み合わせと、各組み合わせのR,
G,B信号から導出したI信号及び、前記R,G,B信
号を色度変換したR’,G’,B’信号の内の少なくと
も2つとを対応付けて登録してある色度変換テーブル16
が備えられており、色判別部6は、該色度変換テーブル
16において、A/D変換部5,5,5から与えられたR
信号,G信号,B信号に対応するR’,G’,I信号を
特定し、特定したR’,G’,I信号をメモリ7へ出力
し、そこに記憶させる。
【0014】色度変換テーブル16は次のようにして生成
する。256階調のR信号,G信号,B信号の全ての組
み合わせを生成し、各組み合わせのR信号,G信号,B
信号の数値を次の(4)〜(6)式に代入し、算出した
数値を例えば四捨五入することによって、R’信号,
G’信号,I信号の組み合わせを得、両組み合わせを対
応付けてテーブル化する。 R’={255/(R+G+B)}・R …(4) G’={255/(R+G+B)}・G …(5) I=(R+G+B)・255/765 …(6) なお、(4)式又は(5)式に代えて次の(7)式によ
って算出したB’を用いてもよい。 B’={255/(R+G+B)}・B …(7)
【0015】(4)〜(6)式を用いた変換にあって
は、例えば、(R,G,B)=(255,0,0)であっ
た場合、(4)〜(6)式による計算結果は(R’,
G’,I)=(255 ,0,85)であり、四捨五入した後
の数値は、(R’,G’,I)=(255 ,0,85)であ
る。また、(R,G,B)=(255 ,3,0)であった
場合、(4)〜(6)式による計算結果は(R’,
G’,I)=(252.0 ,2.9 ,86)であり、四捨五入し
た後の数値は、(R’,G’,I)≒(252 ,3 ,86)
である。更に、(R,G,B)=(255 ,4 ,0)であ
った場合、(4)〜(6)式による計算結果は(R’,
G’,I)=(251.0 ,3.9 ,86.3)であり、四捨五入
した後の数値は、(R’,G’,I)≒(251 ,4 ,8
6)である。このように、色度変換した信号の数値変化
と、R信号,G信号,B信号の数値変化とが対応してい
る。これによって色判別精度が向上する。
【0016】一方、R,B,G信号の色情報への変換は
色度変換テーブル16を用いて行うため、演算素子を用い
ることなく高速に変換処理を実行することができ装置コ
ストが低い。また、1画面分の色判定が速いため、被撮
像体Sの撮像ピッチを短くしてもそれに対応することが
でき、単位時間当たりの被撮像体Sの処理量を多くする
ことができる。
【0017】図2は図1に示した判別器4による色判別
手順を示すフローチャートである。A/D変換部5,
5,5はカラーカメラ3から与えられたアナログのR信
号,G信号,B信号を256階調でディジタル化し(ス
テップS1)、ディジタル化したR信号,G信号,B信
号を色判別部6に与える。色判別部6は、色度変換テー
ブル16において、A/D変換部5,5,5から与えられ
たR信号,G信号,B信号に対応するR’,G’,I信
号を特定し(ステップS2)、特定したR’,G’,I
信号をメモリ7へ出力し(ステップS3)、そこに記憶
させる。
【0018】
【発明の効果】本発明に係る色判別装置にあっては、色
度変換して得たR’信号,G’信号又はB’信号の色度
信号の内の少なくとも2つと、I信号とを生成すること
によって色を判別するため、R信号,G信号及びB信号
に変化によく追随し、色判別精度が高い。また、R,
G,B信号の色情報への変換は、R,G,B信号の複数
の組み合わせと、各組み合わせのR,G,B信号から導
出した明度信号及び少なくとも2種類の色度信号とを対
応付けて登録してあるテーブルにおいて、被撮像体を撮
像して得たR,G,B信号に対応する明度信号及び色度
信号の組み合わせを特定し、特定した組み合わせの明度
信号及び色度信号を出力することによって行うため、演
算素子を用いることなく高速に色を判別することができ
る。従って、1つの被撮像物の色判別処理に要する時間
が短いので、被撮像物の撮像ピッチを短くして、単位時
間当たりに処理し得る被撮像物の数を多くすることがで
きる等、本発明は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る色判別装置の構成を示すブロック
図である。
【図2】図1に示した判別器による色判別手順を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1 移送装置 3 カラーカメラ 4 判別器 5 A/D変換部 6 色判別部 7 メモリ 16 色度変換テーブル S 被撮像体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 織田 信 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社クボ タ堺製造所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被撮像体を撮像してアナログのR,G,
    B信号を得、各信号をアナログ/ディジタル変換し、得
    られたR,G,B信号に基づいて被撮像体の色を判別す
    る装置において、 変換後のR,G,B信号の複数の組み合わせと、各組み
    合わせのR,G,B信号から導出した明度信号及び少な
    くとも2種類の色度信号とを対応付けて登録してあるテ
    ーブルを備え、該テーブルを用いて、被撮像体に係る変
    換後のR,G,B信号の組み合わせに対応する明度信号
    及び色度信号の組み合わせを出力するようになしてある
    ことを特徴とする色判別装置。
JP30334996A 1996-11-14 1996-11-14 色判別装置 Pending JPH10142058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30334996A JPH10142058A (ja) 1996-11-14 1996-11-14 色判別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30334996A JPH10142058A (ja) 1996-11-14 1996-11-14 色判別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10142058A true JPH10142058A (ja) 1998-05-29

Family

ID=17919915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30334996A Pending JPH10142058A (ja) 1996-11-14 1996-11-14 色判別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10142058A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011089840A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Astro Design Inc 色評価システム及び色評価方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011089840A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Astro Design Inc 色評価システム及び色評価方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11785170B2 (en) Combined HDR/LDR video streaming
JP2000341715A5 (ja)
US6950133B2 (en) Method of detecting defective pixels of a solid-state image-pickup device and image-pickup apparatus using the same
JPS60146122A (ja) シングルカラー印刷用の色分解版の作製方法及び装置
CN105430360B (zh) 成像方法、图像传感器、成像装置及电子装置
JP3304427B2 (ja) カラー画像の色ずれ補正装置
JPH10142058A (ja) 色判別装置
JPS58186291A (ja) カラ−ビデオ信号の階調変換方法
JP2584195B2 (ja) 丸形有色果実の自動評価装置
JPH0771939A (ja) 外観検査装置
JP4392268B2 (ja) 表面検査装置
KR100631996B1 (ko) 디지털 카메라의 자동 화이트 밸런스 장치 및 방법
JP2001004536A (ja) 乾海苔の品質検査方法
JPS62185489A (ja) カラ−テレビジヨンカメラ装置
JP3950266B2 (ja) 画像処理方法および装置
JPS5953980A (ja) カラ−パタ−ン認識方法
JPH0273473A (ja) 検査方法
JP3785693B2 (ja) 画像処理検査装置
JP3525781B2 (ja) テストシステム
JPH0499346A (ja) ウェーハ外観検査装置
JPH08210916A (ja) 特定色抽出装置
JPH0314359A (ja) カラー画像読取装置
JPH0777501A (ja) 鋼板の赤錆部面積率検出方法
JPH08279902A (ja) 撮像装置
JPH0682234A (ja) 画像2値化処理装置