JPH10141033A - 可変動弁装置 - Google Patents

可変動弁装置

Info

Publication number
JPH10141033A
JPH10141033A JP29542196A JP29542196A JPH10141033A JP H10141033 A JPH10141033 A JP H10141033A JP 29542196 A JP29542196 A JP 29542196A JP 29542196 A JP29542196 A JP 29542196A JP H10141033 A JPH10141033 A JP H10141033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocker arm
valve
variable
movable
oscillation supporting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29542196A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Kodama
玉 久 児
Eiji Miyaji
地 永 治 宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP29542196A priority Critical patent/JPH10141033A/ja
Publication of JPH10141033A publication Critical patent/JPH10141033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より簡単な構造でロッカアームの揺動支点を
可変させるようにすること。 【解決手段】 可変機構5を、ロッカアーム4に夫々嵌
挿及び嵌挿解除可能であって且つロッカアーム4の揺動
支点A,Bを構成する複数の支柱6,7,10を有して
構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関において
クランクシャフトと同期して開閉駆動されるバルブ(吸
気バルブ或は排気バルブ)のリフト量を調整可能とした
可変動弁装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の可変動弁装置としては、
特開平6−280523号公報に示されるものが知られ
ている。これは、内燃機関のクランクシャフトと同期し
て回転される回転カムと、回転カムの回転によって揺動
されてバルブをリフトさせるロッカアームと、ロッカア
ームの揺動支点を可変とする可変機構とを有して、バル
ブのリフト量を調整可能としたものである。
【0003】この従来装置において、可変機構は、ロッ
カアームの仮想の揺動支点を規定する共にロッカアーム
を支持する多数の支持リンクで構成されており、この多
数の支持リンクの動きによりロッカアームの揺動支点を
可変させることでバルブのリフト量を調整していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
装置であると、ロッカアームの揺動支点を可変させるた
めに多数の支持リンクを必要とするので、構造が複雑で
部品点数が多く、コスト的にもスペース的にも不利なも
のである。又、多数の支持リンクによりロッカアームの
揺動支点を仮想に規定するため、各リンクの連結部位に
存在するガタがロッカアームの揺動支点を移動させてし
まう恐れがあり、この結果、バルブのリフト量が安定せ
ず、微妙に変化する恐れがあった。
【0005】故に、本発明は、より簡単な構造でロッカ
アームの揺動支点を可変させるようにすることを、その
技術的課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記技術的課題を解決す
るために本発明において講じた技術的手段は、可変機構
を、ロッカアームに夫々嵌挿及び嵌挿解除可能であって
且つ前記ロッカアームの揺動支点を構成する複数の支柱
を有して構成した、ことである。
【0007】この技術的手段によれば、ロッカアームに
嵌挿及び嵌挿解除可能な複数の支柱が夫々揺動支点を構
成するので、ロッカアームに嵌挿される支柱を適宜選択
することでロッカアームの揺動支点を可変し得る。よっ
て、可変機構は、従来に比べて簡単な構造となリ得る。
【0008】より好ましくは、前記複数の支柱を、前記
ロッカアームの前記バルブ側の端とは反対側の端に嵌挿
可能な固定支柱と、前記ロッカアームの前記固定支柱と
の嵌挿部位より前記バルブ側で前記ロッカアームに嵌挿
可能な複数の移動支柱とを有して構成する、と良い。
【0009】より好ましくは、前記移動支柱を、シリン
ダヘッドに上下移動自在に支持し油圧により前記ロッカ
アームとの嵌挿状態を保持するように構成し、前記移動
支柱と前記シリンダヘッドとの間に前記移動支柱を前記
ロッカアームとの嵌挿方向に常時付勢するスプリングを
配する、と良い。
【0010】
【発明の実施の形態】図1に示されるように、可変動弁
装置は、内燃機関のクランクシャフト(図示せず)と同
期して回転されるそれ自体周知の回転カム1と、この回
転カム1の回転によって揺動されてシリンダヘッド2に
形成された吸気孔21を開閉する吸気バルブ3をバルブ
スプリング31に抗してリフトさせるロッカア−ム4
と、ロッカアーム4の揺動支点Aを可変する可変機構5
を備えている。ロッカアーム4は、長さ方向の一端(図
1示左端)が吸気バルブ3の軸部32上に位置するよう
に配置されており、この一端に吸気バルブ32の軸先端
32aと当接する先端が円弧状の突部42を備えてい
る。又、吸気バルブ3側となる一端とは反対側の長さ方
向の他端(図1示右端)には、後述する固定支柱6及び
可動支柱7が嵌挿される半球凹状の嵌挿溝41、43を
備えている。この嵌挿溝41と嵌挿溝43とは、ロッカ
アーム4の長さ方向において並列しており、嵌挿溝41
が嵌挿溝43よりロッカアーム4の他端側に位置してい
る。
【0011】可変機構5は、ロッカアーム4とシリンダ
ヘッド2との間に配設され第1の揺動支点Aを構成する
固定支柱6と第2の揺動支点Bを構成する移動支柱7を
主として構成されている。
【0012】図1に示されるように、固定支柱6は、先
端に球状のジョイント部61を備えており、シリンダヘ
ッド2のロッカアーム4と対向する面からロッカアーム
4に向けて延在するようにシリンダヘッド2に形成され
た溝22内に圧入されて固定されている。移動支柱7
は、先端に球状のジョイント部71を備えており、シリ
ンダヘッド2のロッカアーム4と対向する面からロッカ
アーム4に向けて延在するようにシリンダヘッド2に形
成された溝23内に油圧リフタ8を介してロッカアーム
4の長さ方向とは直交する方向(図1示上下方向)に移
動自在に支持されている。この固定支柱6と移動支柱7
とは、移動支柱7が固定支柱6より吸気バルブ3側に位
置するように互いに平行に配置されており、固定支柱6
のジョイント部61がロッカアーム4の嵌挿溝41に対
して嵌挿及び嵌挿解除可能となっており、可動支柱7の
ジョイント部71がロッカアーム4の嵌挿溝43に対し
て嵌挿及び嵌挿解除可能となっている。
【0013】油圧リフタ8は、図2に示されるように、
溝23に圧入され且つ移動支柱7を移動自在に支持する
ボディ81を備えている。このボディ81は、その内面
と移動支柱7の底面との間に圧力室82を形成してお
り、又、外面と溝23との間にリザーバ室83を形成し
ている。ボディ81には、圧力室82とリザーバ室83
との間を連通させる通路が形成されており、この通路8
4上には、チェックボール85が配設されている。圧力
室82内には、圧力室を満たす程度の量の圧油が充填さ
れており、この圧油は、通路84を介してリザーバ室8
3と圧力室82とを行き来する。チェックボール85
は、ボディ81とチェックボール85との間に配設され
たスプリング86により通路84のリザーバ室83側の
開口84aをボディ81との当接で閉じるように付勢さ
れている。これにより、リザーバ室83と圧力室82と
の連通は、チェックボール85により常時閉じられるこ
とになり、又、チエックボール85をスプリング86の
付勢力に抗して動かすことにより開かれることになる。
尚、チエックボール85は、シリンダヘッド2に摺動自
在に且つチェックボール85と対向するように開口84
aを貫通して延びるように設けられた油圧作動ピン87
(図1示)により押圧されることでスプリング86の付
勢力に抗して動く。又、圧油は、圧力室82とリザーバ
室との連通が閉じらえた状態でロッカアーム4から移動
支柱に加わる荷重に抗する圧力を移動支柱7に作用させ
ている。
【0014】図1及び図2に示されるように、ボディ8
1と移動支柱7との間には、スプリング9が配設されて
おり、移動支柱7は、このスプリング9の付勢力により
ジョイント部71が嵌挿溝43に嵌挿される方向(図1
示上方向)に常時付勢されている。
【0015】次に作動について説明する。
【0016】先ず、吸気バルブ3による吸気孔の開閉に
ついて説明する。
【0017】回転カム1が回転してそのカム円がロッカ
アーム4の接触部44に到達すると、ロッカアーム4が
押し下げられ、後述するように設定される揺動支点A又
は揺動支点Bを中心に図1反時計方向に揺動する。これ
により、ロッカアーム4の突部42が吸気バルブ3をバ
ルブスプリング31の付勢力に抗して押し下げる。結
果、吸気バルブ3の弁部33と吸気孔21のシート面2
1aとの接触が解除されて吸気孔21が開状態となる。
又、回転カム1がさらに回転してそのベース円がロッカ
アーム4の接触部43に到達すると、ロッカアーム4の
押し下げが解除されるので、ロッカアーム4及び吸気バ
ルブ3がバルブスプリング31の付勢力により押し上げ
られる。結果、吸気バルブ3の弁部33と吸気孔21の
シート面21aとが接触して吸気孔21が閉状態とな
る。
【0018】油圧作動ピン87を摺動させてチェックボ
ール85をスプリング86の付勢力に抗して動かすと、
圧力室82とリザーバ室83とが通路84を介して連通
する。これにより、圧力室82を満たしていた圧油がリ
ザーバ室83にも流入するようになり、移動支柱7に作
用していた圧油による圧力が開放される。この状態にお
いて回転カム1の回転によりそのカム円がロッカアーム
4を押し下げようとすると、固定支柱6のジョイント部
61がロッカアーム4の嵌挿溝41に嵌挿し、ロッカア
ーム4は、ジョイント部61と嵌挿溝41との嵌挿部位
つまりロッカアーム4の突部42と吸気バルブ3の軸部
先端32aとの当接部位(作用点C)から離れた揺動支
点A中心として揺動することになる(図3示実線の状
態)。これにより、吸気バルブ3は、L1のリフト量で
吸気孔21を開閉することになる。この時、移動支柱7
は、圧油による圧力の開放で移動自在となっているの
で、ロッカアーム4の揺動に合せてスプリング9の付勢
力に抗して図1示下方に移動する(ロストモーショ
ン)。よって、ロッカアーム4の揺動が移動支柱7によ
り拘束されるようなことはない。
【0019】チエックボール85がスプリング86の付
勢力を受けて通路84の開口84aを閉じ、圧力室82
とリザーバ室83との連通が遮断されていると、移動支
柱7に作用する圧油による圧力で移動支柱7は、そのジ
ョイント部71がロッカアーム4の嵌挿溝43に嵌挿さ
れた状態で保持される。この状態において回転カム1の
回転によりそのカム円がロッカアーム4を押し下げよう
とすると、ロッカアーム4は、嵌挿溝43とジョイント
部71との嵌挿部位つまりロッカアーム4の突部42と
吸気バルブ3の軸部先端32aとの当接部位(作用点
C)に近い揺動支点Bを中心として揺動することになる
(図3示点線の状態)。これにより、吸気バルブ3は、
L2のリフト量で吸気孔21を開閉することになる。こ
の時、固定支柱6は、作用点Cに対して揺動支点Bを挟
んで位置していることからロッカアーム4の揺動は、固
定支柱6のジョイント部61から嵌挿溝41が離れるつ
まり嵌挿解除される方向となる。よって、ロッカアーム
4の揺動が固定支柱6により拘束されるようなことはな
い。
【0020】図3に示す吸気バルブ3のリフトを図解す
ると、図4に示すようになる。図4からも解るように、
リフト量L1に比べてリフト量L2が大きくなる。この
ように、揺動支点A又は揺動支点Bを選択することで吸
気バルブ3のリフト量が二段階で可変される。よって、
回転カム1と接触部44との接触部位(力点D)を移動
させて吸気バルブ3のリフト量を可変させるものより簡
単な構造でより確実なリフト量可変をなし得る。
【0021】尚、油圧作動ピン87は、エンジンの回転
数及び負荷に基づいてその作動が制御されている。
【0022】図5に示されるように、揺動支点Eを構成
する移動支柱10を移動支柱7よりもさらにバルブ側に
設けると共にロッカアーム4に移動支柱10のジョイン
ト部101が嵌挿及び嵌挿解除可能な嵌挿溝45を形成
し、三段階で吸気バルブ3のリフト量を可変するように
してもよい。これにより、移動支柱10を移動支柱7と
同様な油圧リフト8によってジョイント部101を嵌挿
溝45に嵌挿された状態で保持することにより、揺動支
点Eを中心としたロッカアーム4の揺動が得られる。こ
の場合、移動支柱7のジョイント部71は、固定支柱6
のジョイント部61と同様に嵌挿溝43から離れ嵌挿解
除される。又、揺動支点Aを中心としてロッカアーム4
が揺動する際には、移動支柱10は、移動支柱7のよう
に、ロストモーションする。
【0023】前述した発明の実施の形態では、吸気バル
ブ3に適用させて説明したが、排気バルブにも適用でき
ることはいうまでもない。又、移動支柱7、10に加え
てさらに移動支柱を追加してより多段で吸気バルブ3の
リフト量を可変できることもいうまでもない。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、ロッカアームに夫々嵌
挿及び嵌挿解除可能であって且つロッカアームの揺動支
点を構成する複数の支柱を設け、この支柱のうちの一つ
を選択することで揺動支点を可変するようにしたので、
従来に比べて簡単な構造の少ない部品点数でロッカアー
ムの揺動支点を可変させることができる。これにより、
従来に比べてコスト的にもスペース的にも有利なものと
することができる。又、従来に比べて構成部品間のガタ
も少なく、より安定したバルブのリフト量を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る可変動弁装置を示す断面図であ
る。
【図2】本発明に係る可変動弁装置の油圧リフタを示す
断面図である。
【図3】本発明に係る可変動弁装置の作動を示す図であ
る。
【図4】本発明に係る可変動弁装置のバルブのリフト状
態を示す図である。
【図5】本発明に係る可変動弁装置の変形例を示す図1
に相当する断面図である。
【符号の説明】
1 回転カム 3 バルブ 4 ロッカアーム 5 可変機構 6 固定支柱(支柱) 7,10 移動支柱(支柱) A,B,E 揺動支点

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関のクランクシャフトと同期して
    回転される回転カムと、該回転カムの回転によって揺動
    されてバルブをリフトさせるロッカアームと、該ロッカ
    アームの揺動支点を可変とする可変機構とを有して、前
    記バルブのリフト量を調整可能とした可変動弁装置にお
    いて、前記可変機構を、ロッカアームに夫々嵌挿及び嵌
    挿解除可能であって且つ前記ロッカアームの揺動支点を
    構成する複数の支柱を有して構成した、可変動弁装置。
  2. 【請求項2】 前記複数の支柱を、前記ロッカアームの
    前記バルブ側の端とは反対側の端に嵌挿及び嵌挿解除可
    能な固定支柱と、前記ロッカアームの前記固定支柱との
    嵌挿部位より前記バルブ側で前記ロッカアームに嵌挿及
    び嵌挿解除可能な複数の移動支柱とを有して構成した、
    請求項1記載の可変動弁装置。
  3. 【請求項3】 前記移動支柱を、シリンダヘッドに上下
    移動自在に支持し油圧により前記ロッカアームとの嵌挿
    状態を保持するように構成し、前記移動支柱と前記シリ
    ンダヘッドとの間に前記移動支柱を前記ロッカアームと
    の嵌挿方向に常時付勢するスプリングを配した、請求項
    1記載の可変動弁装置。
JP29542196A 1996-11-07 1996-11-07 可変動弁装置 Pending JPH10141033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29542196A JPH10141033A (ja) 1996-11-07 1996-11-07 可変動弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29542196A JPH10141033A (ja) 1996-11-07 1996-11-07 可変動弁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10141033A true JPH10141033A (ja) 1998-05-26

Family

ID=17820396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29542196A Pending JPH10141033A (ja) 1996-11-07 1996-11-07 可変動弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10141033A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004270482A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Koyo Seiko Co Ltd ロッカアーム
DE102004033963A1 (de) * 2004-07-14 2006-02-16 Volkswagen Ag Brennkraftmaschine mit schaltbarer Ventilsteuerung
JP2011236883A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 Hyundai Motor Co Ltd 可変バルブリフト装置
JP2014510874A (ja) * 2011-04-07 2014-05-01 イーシーシーイング エクスパーテンティームズ バルブトレインとバルブタイミング調整方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004270482A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Koyo Seiko Co Ltd ロッカアーム
DE102004033963A1 (de) * 2004-07-14 2006-02-16 Volkswagen Ag Brennkraftmaschine mit schaltbarer Ventilsteuerung
JP2011236883A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 Hyundai Motor Co Ltd 可変バルブリフト装置
JP2014510874A (ja) * 2011-04-07 2014-05-01 イーシーシーイング エクスパーテンティームズ バルブトレインとバルブタイミング調整方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5090037B2 (ja) 可変動弁機構
JPS63117111A (ja) 内燃機関の弁作動特性可変制御装置
JPH10141033A (ja) 可変動弁装置
JPH0551762B2 (ja)
JPH0874534A (ja) バルブリフト量連続可変機構
JPH0629525B2 (ja) 内燃機関の動弁機構
JPH06101435A (ja) エンジンのバルブ駆動装置
JPH0321727B2 (ja)
JPH11247635A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
KR20060038471A (ko) 가변 밸브 기어
JP2620196B2 (ja) 内燃機関用バルブ間隙調節装置
JP3383988B2 (ja) 可変リフト弁
JP2549392B2 (ja) エンジンのバルブ駆動装置
JP2004521245A (ja) 可変バルブ機構
JP2601326B2 (ja) 内燃機関の動弁機構
JP2980703B2 (ja) スイングアーム式動弁装置
JPS6316111A (ja) 内燃機関の動弁機構
US4774913A (en) Variable valve lift/timing mechanism
JPH06235309A (ja) 内燃機関用動弁装置
JPH11280436A (ja) 可変動弁装置
JPH086572B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH055206Y2 (ja)
JPH0239604B2 (ja) Nainenkikannodobensochi
JP2514912B2 (ja) エンジンの動弁装置
JP2009133289A (ja) エンジンの動弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02