JPH10140791A - タイル並びにその製造方法 - Google Patents

タイル並びにその製造方法

Info

Publication number
JPH10140791A
JPH10140791A JP32075196A JP32075196A JPH10140791A JP H10140791 A JPH10140791 A JP H10140791A JP 32075196 A JP32075196 A JP 32075196A JP 32075196 A JP32075196 A JP 32075196A JP H10140791 A JPH10140791 A JP H10140791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
tile
raw material
press
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32075196A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Ishizaki
貞夫 石嵜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T G KERAA KK
Original Assignee
T G KERAA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T G KERAA KK filed Critical T G KERAA KK
Priority to JP32075196A priority Critical patent/JPH10140791A/ja
Publication of JPH10140791A publication Critical patent/JPH10140791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タイル裏面のアリ溝形状が、極めて単純な金
型構造の乾式製法で効率を下げず製造できる製造方法、
並びにこの製造方法により製造されたタイルを提供す
る。 【解決手段】 粉末状の原料素材1aを一定形状にプレ
ス成形した後、焼成し、裏面に溝中央部12aと係止溝
部12bとから成るうら足溝部12を有するように形成
されるタイル1において、プレス成形後に、焼成される
前に原料素材1aがグラインダ3等で除去されてうら足
溝部12が形成されることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は乾式施工に適するタ
イル並びにその製造方法に関するものであって、タイル
を焼成するにあたり、プレス成形を前提とする加工法を
適用した新規な手法に係るものである。
【0002】
【発明の背景】タイル施工をより簡単にする試みとして
モルタル接着を廃して建物壁面等に係止部材を具えたパ
ネル材等を張設し、この係止部材にタイルを係止させる
ようにした乾式施工法が普及をみている。このような施
工法に適するタイルのうら足形状は、図1に示すように
うら足溝部にアリ溝状の係止溝部を具えていなければな
らない。
【0003】ところでこのような断面形状のタイルを製
造するにあたっては、図5に示すようにいわゆる湿式法
と言われる練土状の原料素材を型穴から押し出して連続
成形する押出成形法が一般的にとられている。また他の
タイル製造の方法として乾式と言われる原料素材を粉体
や粒状にしてプレス成形する方法もあり、両者は製法の
違いからくる外観や質感に相違を有し、それぞれの特徴
を生かしたタイルの製造が行われている。このような背
景から市場では従来の押出成形法によるタイル製造に加
え、乾式施工が可能な乾式製法によるタイルの要求も強
まっている。
【0004】しかしながら従来の乾式製法では、前述し
たようなアリ溝状の係止溝部がある場合、タイル断面に
対する均一加圧が困難な上、プレス後の脱型が簡単にで
きず、実製品として市場には提供されていない。もちろ
んプレス型の構造を変更したり、且つその動作を複数ア
クションにしたプレス装置の改良ないしは工夫も提案さ
れている。しかしながらこのような製法ではプレスから
脱型までの動作の複雑化、コストアップ等々の問題があ
り、未だ実現化していない。
【0005】
【開発を試みた技術的課題】本発明はこのような背景を
認識してなされたものであって、金型を含む成形方法は
従来のままで係止溝部を具えるようにした新規な製造方
法とその製造方法によって提供されるタイルの開発を試
みた。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち請求項1記載の
タイルは、粉末状の原料素材を一定形状にプレス成形し
た後、焼成し、裏面に溝中央部と係止溝部とから成るう
ら足溝部を有するように形成されるタイルにおいて、前
記プレス成形後に原料素材が除去されてうら足溝部が形
成されることを特徴として成るものである。この発明に
よれば、プレス成形機と金型の構造を変更することなく
製造できるとともに、乾式製法の特徴を生かした乾式施
工用のタイルを供給することができる。特に従来の試み
はプレス成形機のアクションの工夫にとらわれていた結
果、派生的に種々の問題をもたらし、実現性に乏しかっ
たものであるが、この発明では、このような従来の問題
を払拭し得たものである。
【0007】また請求項2記載のタイルは、前記要件に
加え、前記プレス成形時には溝中央部のみが形成され、
プレス成形後に溝中央部の少なくとも一方の側縁部の原
料素材が除去されて係止溝部が形成されることを特徴と
して成るものである。この発明によれば、プレス成形機
とその金型の構造を複雑にすることなく製造でき、各製
品の仕上げ寸法の設定も容易である。
【0008】更にまた請求項3記載のタイルは、前記要
件に加え、前記溝中央部の側縁部の原料素材の除去は、
焼成工程以前に行われることを特徴として成るものであ
る。この発明によれば、焼成前に切削するので切削しや
すく、切削後の仕上がり状態もきれいで生産効率も低下
しない。また切削の際、除去した原料素材を再度調整
し、原料素材とすることも可能である。
【0009】更にまた請求項4記載のタイルは、前記要
件に加え、前記溝中央部の側縁部の原料素材の除去は、
グラインダ等によって除去されることを特徴として成る
ものである。この発明によれば、係止溝部の形成を単純
に且つ、きれいになし得る。またグラインダ等をコンベ
ヤの側傍に設けることにより成形後の成形素材を搬送し
ながら切削することが可能である。
【0010】更にまた請求項5記載のタイルの製造方法
は、粉末状の原料素材を一定形状にプレス成形した後、
焼成し、裏面に溝中央部と係止溝部とから成るうら足溝
部を有するように形成されるタイルを製造する方法にお
いて、前記プレス成形後に原料素材が除去されてうら足
溝部が形成されることを特徴として成るものである。こ
の発明によれば、プレス成形機と金型の構造を変更する
ことなく製造できるとともに、乾式製法の特徴を生かし
た乾式施工用のタイルを供給することができる。特に従
来の試みはプレス成形機のアクションの工夫にとらわれ
ていた結果、派生的に種々の問題をもたらし、実現性に
乏しかったものであるが、この発明では、このような従
来の問題を払拭し得たものである。
【0011】更にまた請求項6記載のタイルの製造方法
は、前記請求項5記載の要件に加え、前記プレス成形時
には溝中央部のみが形成され、プレス成形後に溝中央部
の少なくとも一方の側縁部の原料素材が除去されて係止
溝部が形成されることを特徴として成るものである。こ
の発明によれば、プレス成形機とその金型の構造を複雑
にすることなく製造できる。
【0012】更にまた請求項7記載のタイルの製造方法
は、前記請求項5または6記載の要件に加え、前記溝中
央部の側縁部の原料素材の除去は、焼成工程以前に行わ
れることを特徴として成るものである。この発明によれ
ば、焼成前に切削を行うため、切削しやすく生産効率も
低下させることなく製造できる。また切削の際、除去し
た原料素材を再度調整し、原料素材とすることも可能で
ある。
【0013】更にまた請求項8記載のタイルの製造方法
は、前記請求項5、6または7記載の要件に加え、前記
溝中央部の側縁部の原料素材の除去は、グラインダ等に
よって除去されることを特徴として成るものである。こ
の発明によれば、切削具は材質、形状共に多くの種類が
市販されているため、タイルの原料素材に適したものが
容易に選定できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下本発明を図示の実施の形態に
基づいて具体的に説明する。説明にあたっては、まず本
発明に係るタイル1について説明し、次いで本発明に係
るタイル1の製造方法について説明し、その後、タイル
の使用態様について説明する。
【0015】まず簡単にタイル1の形状について説明す
る。図1に示すようにタイル1は概ね直方体の形状を成
し、おもて面10には模様、色等の着色により適宜のデ
ザインがなされており、うら面11には、うら足溝部1
2が形成されている。うら足溝部12は全体としてアリ
溝状に形成されるものであって、コの字状の溝中央部1
2aと溝中央部12aの底部において裾広がりとなる係
止溝部12bによって構成されている。これら溝中央部
12aと係止溝部12bとの形成については以下の製造
方法において詳説するが、プレス成形工程時に溝中央部
12aのみが形成され、その後、係止溝部12bがグラ
インダ切削等することにより形成される。もちろんプレ
ス成形工程時には、溝中央部12aを凹陥形成させず、
うら面11をフラットな状態に成形し、プレス成形工程
後に溝中央部12aと係止溝部12bを形成する位置に
おける原料素材1aを除去してこれらを形成してもよ
い。
【0016】次にタイル1の製造方法について説明す
る。 (1)原料素材の調整 長石、陶石、粘土などを粗砕した後、決められた調合割
合に従い、微粉砕し水と共に細摩し、泥しょうを作る。
その後、泥しょうに圧力を加え乾燥し、製粉し粉末状の
原料素材1aを調整する。なおこの粉末状の原料素材1
aの調達にあたっては、市販のもので適したものがあれ
ばそれを適用し、この原料素材の調整工程を工場段階で
省略することも可能である。
【0017】(2)プレス成形工程 プレス成形機2は、一例として図1に示すように上型2
aと中型2bと下型2cとから成る。これを用いて成形
するにあたっては、前記粉末状にした原料素材1aを下
型2cと中型2bで形成された凹部に充填し、上型2a
を降ろして高圧でプレス成形する。その後、上型2a及
び中型2bを退去させ、成形された成形素材1bを金型
から取り出す。取り出された成形素材1bは、ここでは
溝中央部12aのみが形成されている。もちろん溝中央
部12aを凹陥形成させず、うら面11をフラットな状
態に成形してもよい。
【0018】(3)係止溝部成形工程 金型から取り出された成形素材1bは、コンベヤ13等
の上を搬送されながら、グラインダ3等により溝中央部
12aの側縁部を片側ずつ切削される。もちろんグライ
ンダ3等の配置が可能であれば、両側を一挙に切削して
もよい。そして溝中央部12aの側縁部の原料素材1a
が除去されて係止溝部12bが形成される。なおグライ
ンダ3等による切削加工は、係止溝部12bを溝中央部
12aの片側のみに形成するのであれば、片側のみの加
工でよい。もちろんプレス成形工程時に、うら面11を
フラットな状態に成形していれば、係止溝部成形工程で
溝中央部12aと係止溝部12bを形成する位置におけ
る原料素材1aを除去してこれらを形成してもよい。
【0019】(4)焼成工程 係止溝部12bが形成された成形素材1bは、その後、
釉薬を施され、窯状の焼成炉Sで焼き上げられる。
【0020】次にタイル1の使用態様を説明する。まず
図2に示すように防水紙8や縦胴縁9が設けられた適宜
の建物壁面に、タイル1を引っ掛ける凸部を有したサイ
ディングボード6を取り付ける。なおサイディングボー
ド6としては、例えば硬質のプラスチック等で形成され
たものを使用するか、タイル施工面が曲面などの場合、
表面に支持片をプレス成形したアルミパネル7を使用す
る。その後、サイディングボード6の凸部下面に接着剤
5をライン状あるいはスポット状に塗り、タイル1を取
り付ける。そして目地がある場合は、目地材4を詰め、
施工終了となる。
【0021】
【他の実施の形態】本発明は以上述べた実施の形態を一
つの基本的な技術思想とするものであるが、更に次のよ
うな改変が考えられる。まず図3(a)に示す実施の形
態は、係止溝部12bを形成する際の材料の切削に底刃
フライス3aを適用した例である。もちろん切削に関し
ては、図3(b)に示すようなバイト3bを用いての形
削り盤作業のものであってもよい。
【0022】また切削作業はタイル製造工程において焼
成前として前記説明がされているが、これを焼成後に行
ってもよい。更に図4(a)に示す実施の形態は、本発
明で製造されたタイル1で係止溝部12bが溝中央部1
2aの片側のみに設けられたものである。更に支持片を
形成したアルミパネル7などに頑強に引っ掛けるため、
図4(b)に示すように係止溝部12bを側方から見た
断面形状において狭溝状に切削してもよい。また図4
(c)に示すように、うら足溝部12は複数形成するよ
うにしても構わない。
【0023】
【発明の効果】請求項1または5記載の発明によれば、
プレス成形機2と金型の構造を変更することなく製造で
きるとともに、乾式製法の特徴を生かした乾式施工用の
タイル1を供給することができる。特に従来の試みはプ
レス成形機2のアクションの工夫にとらわれていた結
果、派生的に種々の問題をもたらし、実現性に乏しかっ
たものであるが、この発明では、このような従来の問題
を払拭し得たものである。
【0024】また請求項2または6記載の発明によれ
ば、プレス成形機2とその金型の構造を複雑にすること
なく製造でき、各製品の仕上げ寸法の設定も容易であ
る。
【0025】更にまた請求項3または7記載の発明によ
れば、焼成前に切削するので切削しやすく、切削後の仕
上がり状態もきれいで生産効率も低下しない。また切削
の際、除去した原料素材1aを再度調整し、原料素材1
aとすることも可能である。
【0026】更にまた請求項4記載のタイルによれば、
係止溝部12bの形成を単純に且つ、きれいになし得
る。またグラインダ3等をコンベヤ13の側傍に設ける
ことにより成形後の成形素材1bを搬送しながら切削す
ることが可能である。
【0027】更にまた請求項8記載のタイルの製造方法
によれば、切削具は材質、形状共に多くの種類が市販さ
れているため、タイル1の原料素材1aに適したものが
容易に選定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタイル並びにその製造方法を段階的に
示す説明図である。
【図2】本発明のタイルの使用態様を示す斜視図であ
る。
【図3】係止溝部成形工程における他の実施の形態を示
す側面図である。
【図4】タイルの断面形状における他の実施の形態を示
す側面図である。
【図5】押出成形法を適用したタイルの製造方法を段階
的に示す説明図である。
【符号の説明】
1 タイル 1a 原料素材 1b 成形素材 2 プレス成形機 2a 上型 2b 中型 2c 下型 3 グラインダ 3a 底刃フライス 3b バイト 4 目地材 5 接着剤 6 サイディングボード 7 アルミパネル 8 防水紙 9 縦胴縁 10 おもて面 11 うら面 12 うら足溝部 12a 溝中央部 12b 係止溝部 13 コンベヤ S 焼成炉

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉末状の原料素材を一定形状にプレス成
    形した後、焼成し、裏面に溝中央部と係止溝部とから成
    るうら足溝部を有するように形成されるタイルにおい
    て、前記プレス成形後に原料素材が除去されてうら足溝
    部が形成されることを特徴とするタイル。
  2. 【請求項2】 前記プレス成形時には溝中央部のみが形
    成され、プレス成形後に溝中央部の少なくとも一方の側
    縁部の原料素材が除去されて係止溝部が形成されること
    を特徴とする請求項1記載のタイル。
  3. 【請求項3】 前記溝中央部の側縁部の原料素材の除去
    は、焼成工程以前に行われることを特徴とする請求項1
    または2記載のタイル。
  4. 【請求項4】 前記溝中央部の側縁部の原料素材の除去
    は、グラインダ等によって除去されることを特徴とする
    請求項1、2または3記載のタイル。
  5. 【請求項5】 粉末状の原料素材を一定形状にプレス成
    形した後、焼成し、裏面に溝中央部と係止溝部とから成
    るうら足溝部を有するように形成されるタイルを製造す
    る方法において、前記プレス成形後に原料素材が除去さ
    れてうら足溝部が形成されることを特徴とするタイルの
    製造方法。
  6. 【請求項6】 前記プレス成形時には溝中央部のみが形
    成され、プレス成形後に溝中央部の少なくとも一方の側
    縁部の原料素材が除去されて係止溝部が形成されること
    を特徴とする請求項5記載のタイルの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記溝中央部の側縁部の原料素材の除去
    は、焼成工程以前に行われることを特徴とする請求項5
    または6記載のタイルの製造方法。
  8. 【請求項8】 前記溝中央部の側縁部の原料素材の除去
    は、グラインダ等によって除去されることを特徴とする
    請求項5、6または7記載のタイルの製造方法。
JP32075196A 1996-11-15 1996-11-15 タイル並びにその製造方法 Pending JPH10140791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32075196A JPH10140791A (ja) 1996-11-15 1996-11-15 タイル並びにその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32075196A JPH10140791A (ja) 1996-11-15 1996-11-15 タイル並びにその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10140791A true JPH10140791A (ja) 1998-05-26

Family

ID=18124881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32075196A Pending JPH10140791A (ja) 1996-11-15 1996-11-15 タイル並びにその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10140791A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8101113B2 (en) Molding apparatus for producing dry cast products having textured side surfaces
CN111421652A (zh) 一种预制模具一次干压成型的瓷质板材及制造方法
US3008256A (en) Grooved tile and method of cutting same to form discrete elements
JPH10140791A (ja) タイル並びにその製造方法
CN211949075U (zh) 一种预制模具干压成型的瓷质板材制品
CN109703049B (zh) 一种开槽滚筒花纹模具及制备具有细长纹的人造石的方法
CN111113631A (zh) 一种预制模具干压成型的瓷质板材制品及其制造工艺
JP3455620B2 (ja) 建築用コンクリートブロックの化粧方法
EP1510312A2 (en) Apparatus and method for manufacturing a decorated product, and decorated product
CN218488678U (zh) 一种双边燕尾槽瓷砖上模芯及制成瓷砖
CN215434183U (zh) 一种饰面片材生产成型模具
CN103982024B (zh) 一种模压地板及其制造方法和模具
JP2609193B2 (ja) 二つ割タイルの製造方法
JP4385510B2 (ja) 異形タイルの製造方法
CN216552866U (zh) 一种带倒角的瓷砖、制备模具及压机
CN2353504Y (zh) 具有立体年轮纹路的建材
JP2001322864A (ja) 陶磁製装飾材およびその製造方法
JP2002052520A (ja) 目地溝付き建築板の製造法とその建築板製造用の型板
CN116787581A (zh) 一种背勾瓷砖及其制作方法及所用的模具
CN116001063A (zh) 一种反打式一体干压成型的凹凸形陶瓷板材及其制作方法
JP2890567B2 (ja) タイルの製造方法
JP3402027B2 (ja) 押出役物の製造方法
JPH10212184A (ja) 自然調窯業製品の製造方法
JP2517246B2 (ja) 任意断面形状で有底に形成できる容器類の製造方法
JP2681896B2 (ja) タイルの乾式製造方法