JPH10138655A - 部分親水性シートおよびその製造方法 - Google Patents

部分親水性シートおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH10138655A
JPH10138655A JP29847296A JP29847296A JPH10138655A JP H10138655 A JPH10138655 A JP H10138655A JP 29847296 A JP29847296 A JP 29847296A JP 29847296 A JP29847296 A JP 29847296A JP H10138655 A JPH10138655 A JP H10138655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
pattern
hydrophilic
coating liquid
hydrophobic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29847296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3793610B2 (ja
Inventor
Kayoko Miyake
佳代子 三宅
Kiyoshi Oguchi
清 小口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP29847296A priority Critical patent/JP3793610B2/ja
Publication of JPH10138655A publication Critical patent/JPH10138655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3793610B2 publication Critical patent/JP3793610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡易タイプの印刷用の版材等において所望の
部分のみが選択的に印刷できる等の広範囲で使用できる
シートを提供する。 【解決手段】 多孔質基材シートの厚さ方向全層に渡っ
てパターン状の親水性部分と疎水性部分とが設けられて
いることを特徴とする部分親水性シートであり、このシ
ートは多孔質基材シートに疎水性樹脂を主成分とする塗
布液を1回または複数回パターン状に塗布した後、塗布
面に圧力を加えて塗布液を多孔質基材シートに浸透させ
ることにより製造される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多孔質シートにパ
ターン状に親水性部分と疎水性部分とが設けられた部分
親水性シートおよびその製造方法に関し、更に詳しく
は、多孔質シートに特定のパターン、絵柄などでシート
に親水性部分と疎水性部分とを形成することにより、所
謂こんにゃく版などに代わる簡易型の印刷用版材、或い
は水性絵の具などによる塗り絵、浮き出し絵などの部
材、更には、傷口などに用いる消毒ガーゼなどを兼ねた
粘着シートの部材など広範囲の用途に利用できる部分親
水性シート、およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、不織布、紙などの多孔質シートの
表面に、例えば平版印刷などで油性インキ、即ち疎水性
インキを用いて絵柄などを印刷し、簡易タイプの札入れ
や各種ケース類などを製造することは行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、紙や不織布な
どの多孔質シートに、疎水性のインキを用いて通常の印
刷方式で種々のパターンや絵柄などを印刷した場合、疎
水性のインキは被印刷シートの表面の極一部の層に止ま
り、疎水性を付与できる層も表面の極一部の層に限られ
るものであった。
【0004】従って、このような方法で親水性部分と疎
水性部分とを形成した多孔質シートは、前記したような
こんにゃく版などに代わる簡易型の印刷用版材、或いは
水性絵の具などによる塗り絵、浮き出し絵などの部材、
更には消毒ガーゼなどを兼ねた粘着シートの部材などの
ような用途には使用することができなかった。
【0005】即ち、このような多孔質シートを簡易型の
版材として用いた場合、仮に、パターン状に疎水性部分
を形成した面から水性インキなどを塗布して供給する
と、親水性部分から浸透したインキは、直ぐに多孔質シ
ートの疎水性化されていない横方向(水平方向)の部分
にも広がり、パターンを維持することができず、また、
疎水性部分を設けた面の反対側の面からインキを供給し
ても、全面が親水性であるためインキが全面に付着しパ
ターンの位置が判別できなくなるなど使用適性が不良と
なる。
【0006】また、水性絵の具などによる塗り絵や浮き
出し絵などに用いた場合でも、疎水性化されていない下
層で着色剤が横方向にも広がるため、明瞭な絵柄が得ら
れないという問題がある。
【0007】そして、消毒用などを兼ねた粘着シートの
部材に用いた場合でも同様に、消毒用の薬剤が横方向に
広がることによる薬剤のロスがあり、また、極端な場合
には粘着剤の剥がれや粘着力の低下を招くなどの問題が
ある。
【0008】従って、本発明の目的は、不織布、紙など
の多孔質シートにパターン状に親水性部分と疎水性部分
とが設けられたシートであって、簡易タイプの版材や、
水性絵の具などによる塗り絵、或いは浮き出し絵などの
ほか、消毒用などを兼ねた粘着シートの部材など、広範
囲の用途に好適に使用できる部分親水性シートおよびそ
の製造方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者は種々検
討した結果、多孔質基材シートの表面だけでなく厚さ方
向全層に渡るようにパターン状に疎水化処理を行えば上
記課題が達成されることを見出し、本発明を完成するに
至った。
【0010】即ち、本発明は多孔質基材シートの厚さ方
向全層に渡ってパターン状の親水性部分と疎水性部分と
が設けられていることを特徴とする部分親水性シートを
提供するものである。
【0011】また、本発明は多孔質基材シートに疎水性
樹脂を主成分とする塗布液を1回または複数回パターン
状に塗布した後、塗布面に圧力を加えて塗布液を多孔質
基材シートに浸透させることを特徴とする上記の部分親
水性シートの製造方法を提供するものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に本発明の部分親水性シート
の使用材料および製造方法など、本発明の実施の形態に
ついて説明する。
【0013】本発明の部分親水性シートに用いる多孔質
基材シートとしては、不織布、紙などを用いることがで
き、その材質および厚さなどについては用途に応じて適
宜選定することができる。
【0014】不織布を用いる場合、その材質は特に限定
はされないが、親水性、透水性に優れていることが好ま
しく、この点からレーヨン、綿、ポリビニルアルコール
系繊維、ポリアクリル酸ソーダ系繊維、ガラス繊維など
親水性のある繊維を用いたものが好ましい。これらを単
独で用いた不織布でもよいが、他の非親水性の繊維と混
合して用いた不織布でもよい。また、紙を用いる場合
は、一般の紙のようにサイズ処理を施したものや、コー
ト層を設けたものは必要でなく、むしろフィルターペー
パーなどのように親水性、透水性に優れた紙が好まし
い。
【0015】本発明の部分親水性シートにおけるパター
ン状の親水性部分と疎水性部分とは、多孔質基材の疎水
性部分に相当する部分の厚さ方向全層に渡って疎水性樹
脂を担持せしめることにより設けられる。ここで、多孔
質基材シートにパターン状に疎水性部分を設けるために
用いる疎水性樹脂としては、例えば、ポリウレタン系樹
脂、ポリアクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリア
ミド系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリスチレン系樹
脂、フッ素系樹脂、その他ゴム変性物などが挙げられ、
特に水溶性の樹脂とか吸湿性の高い樹脂でない限り、従
来、インキのバインダーなどに使用されている公知の樹
脂はいずれも使用することができる。
【0016】以下に本発明の部分親水性シートの製造方
法について説明する。本発明の部分親水性シートは、多
孔質基材シートに疎水性樹脂を主成分とする塗布液を1
回または複数回パターン状に塗布した後、塗布面に圧力
を加えて塗布液を多孔質基材シートに浸透させることに
より製造される。
【0017】上記の製造方法で、疎水性樹脂の塗布液を
パターン状に塗布する手段としては、シルクスクリーン
印刷、グラビア印刷等の各種印刷方式、インクジェット
方式、ディスペンサー方式等を採ることが簡便であり、
中でもシルクスクリーン印刷方式を採ることが塗布量を
多くできる点で好ましい。従って、前記の樹脂を適当な
有機溶剤で溶解し、必要に応じて着色剤や無機質、有機
質の充填剤、フッ素系樹脂やシリコーンなどの撥水剤、
界面活性剤、粘度調整剤などの添加剤を加えてシルクス
クリーン印刷に適する塗布液(インキ)として使用する
ことができる。なお、塗布液の粘度は、浸透性、印刷適
性の点で10〜100,000cps が好ましく、100
〜10,000cps がより好ましい。只、シルクスクリ
ーン印刷方式を採った場合でも、多孔質基材シートの厚
さが厚い場合には、1回の印刷で基材シートの全層に浸
透させ得るだけの塗布量が得られないことがある。この
ような場合には複数回塗布液を刷り重ねることにより充
分な塗布量が得られるようになる。
【0018】そして、所望のパターンで疎水性樹脂の塗
布液を塗布(印刷)した多孔質基材シートは、その上か
ら塗布面に圧力を加えることにより、塗布液が多孔質基
材シートの裏面に迄浸透し、パターン状に基材シートの
厚さ方向全層に塗布液が行き渡り、これを乾燥すること
により疎水性部分を形成することができる。尚、多孔質
基材シートには、親水性、透水性の材料を用いているの
で、疎水性樹脂が塗布されていない部分がそのままパタ
ーン状の親水性部分を形成することになる。
【0019】前記疎水性樹脂塗布液が塗布された多孔質
基材シートの塗布面に圧力を加える方法としては、種々
の方法があるが、その一つとしてロールプレス方式を採
ることができる。この方法は、例えば鏡面の金属ロール
とゴムロールなどを少なくとも2本、上下などに組み合
わせて配置、その間に塗布液を塗布した多孔質基材シー
トをその塗布面を金属ロール側に向けて挿入し、両者の
ロールを回転させながら、その間で連続的に加圧する方
法である。この時、鏡面の金属ロールは加熱することも
できるが、塗布液が未乾燥の状態の場合、特に加熱しな
くても充分、常温の加圧で塗布液を基材シートの裏面に
迄浸透させることができる。この方法によれば、プレス
のためのパターン化した金型などを準備する必要がな
く、ロールの回転速度とロール間の間隙またはニップ圧
の調整だけで用意に生産性よく加圧することができる。
また、加圧に際しては、多孔質基材シートの塗布面には
塗布液の非吸収性フィルムを重ね、塗布面の反対側の面
には紙などの塗布液の吸収性材料を重ねて加圧すること
が好ましい。このような方法を採ることにより、加圧に
より裏面に透過した過剰の塗布液を吸収性材料に吸収さ
せることができ、塗布液のロールへの付着や、基材シー
ト上での横方向への広がりなどを防止することができ
る。
【0020】多孔質基材シートの塗布面に圧力を加える
別の方法として、常温もしくは加熱された全面平板また
は疎水性樹脂の塗布パターンに対応する形状にパターン
化された平板を用いる平面プレス方式を採ることができ
る。平面プレス方式を採る場合、多孔質基材シートにパ
ターン状に塗布された塗布液が未乾燥である場合には、
前記ロールプレス方式の場合と同様、加圧板は常温でよ
いが、塗布液を乾燥させた後で加圧する場合には疎水性
樹脂を軟化もしくは溶融させるために、加圧板を加熱し
ておく必要がある。また、パターン化された加圧板を用
いて加圧する場合は、勿論、加圧板と基材シートの塗布
パターンとを位置あわせして加圧するものである。
【0021】この方式の場合も加圧に際しては、多孔質
基材シートにパターン状に塗布された塗布液が未乾燥の
場合には、塗布面に塗布液の非吸収性フィルムを重ね、
また塗布面の反対側の面には、紙などの塗布液の吸収性
材料を重ねて加圧することが好ましい。また、パターン
状に塗布した塗布液を乾燥させた後、加熱した平板で加
圧する場合には、軟化もしくは溶融した疎水性樹脂が加
圧平板や受け側の面盤などに粘着しないように、両者に
耐熱性の離型処理を施すことが好ましい。
【0022】このようにして多孔質基材シートの疎水性
樹脂液の塗布面に圧力を加えることにより、塗布液が未
乾燥の状態であっても、また乾燥した状態であっても、
いずれの場合でも多孔質基材シートの厚さ方向の全層に
パターン状の疎水性部分を形成することができる。従っ
て、先にも説明したように多孔質基材シート自体に親水
性、透水性の材料を選択して使用しているため、これに
疎水性樹脂液をパターン状に塗布し、その面に圧力を加
えて基材シートの厚さ方向全層にパターン状に浸透させ
て疎水性部分を形成することにより、任意のパターンで
親水性部分と疎水性部分とが設けられた部分親水性シー
トを製造することができる。
【0023】
【実施例】以下に、実施例を挙げて、本発明を更に具体
的に説明するが本発明はこれらに限定されるものではな
い。
【0024】実施例1 多孔質基材シートとして、脱脂綿とポリオレフィン繊維
の混合系の繊維からなる目付け量100g/m2 の不織
布〔HONEYTEX CP1050 ハニーファイバー(株)製〕を用
い、その一方の面に、公知のシルクスクリーン印刷方式
により、非画線部として線幅8mmの渦巻き模様(画線部
は渦巻き模様以外の部分)を設けた版(線数80mesh、
レジストの厚さ40μm)を用い、また、疎水性インキ
としてバイロン200〔ポリエステル樹脂 東洋紡績
(株)製〕の30重量%シクロヘキサノン溶液(着色剤
なし)を用いて、2回同じ位置に刷り重ねて印刷し、熱
風乾燥機で80℃、30分間の乾燥を行った後、平面プ
レス方式により、印刷部分(画線部)と同じパターンの
熱板を用いて加熱温度240℃、10秒間の条件で印刷
部分を加熱加圧して疎水性インキを浸透させ、実施例1
の部分親水性シートを作製した。尚、上記熱プレスの
際、熱板の表面には、耐熱・離型用にシリコーン樹脂加
工を施したガラス繊維布を重ねて印刷面の樹脂との粘着
を防止した。
【0025】実施例2 多孔質基材シートとして、目付け量115g/m2 でポ
リアクリル酸ソーダ塩繊維を含む不織布〔ベルオアシス
KK-O, 115 鐘紡(株)製〕を用い、その一方の面に、公
知のシルクスクリーン印刷方式により、非画線部として
線幅8mmの渦巻き模様(画線部は渦巻き模様以外の部
分)を設けた版(線数80mesh、レジストの厚さは90
μm)を用い、また、疎水性インキとしてセリコール1
3メジウム(アクリル系樹脂)〔帝国インキ製造(株)
製〕80重量部と、パーフロロアルキル基を有するグラ
フト共重合アクリル樹脂の7.5重量%トルエン・メチ
ルエチルケトン溶液であるくし型ポリマーLFB−40
15〔綜研化学(株)製〕10重量部、それにセリコー
ルG−002溶剤〔帝国インキ製造(株)製〕10重量
部からなるインキ(着色剤なし)を用いて1回の印刷を
行い、インキが未乾燥の状態で印刷面にはインキの非吸
収性である厚さ50μmの2軸延伸ポリプロピレンフィ
ルムを重ね、また、印刷面の反対側の面にはインキを吸
収できる紙〔興人ワイパー 興人(株)製〕を重ねて、
ロールプレス方式により、ロールの表面速度3m/分で
加圧して疎水性インキを不織布の裏面まで浸透させた
後、熱風乾燥機で80℃、30分間の条件でインキの乾
燥を行って実施例2の部分親水性シートを作製した。
【0026】(評価)以上のように作製した実施例1お
よび2の部分親水性シートを試料として、水溶性染料を
溶解した着色水を各試料の親水性部分である線幅8mmの
渦巻き模様の一端に滴下したところ、着色水は渦巻きパ
ターンに沿って浸透、展開し、両方の試料ともパターン
から外れることなくもう一方の端に到達した。そして、
着色された渦巻きパターンは、シートの裏面にも同じパ
ターンで形成されており、疎水性部分がシートの厚さ方
向の全層に渡って形成されていることが確認できた。
【0027】また、親水性部分を着色水で着色した各試
料を別の白紙の上に置き、各試料の上に更にプラスチッ
クフィルムを被せた後、その上から軽く平圧を加えたと
ころ、白紙上には各試料の着色パターンが忠実に転写さ
れた。尚、実施例2の部分親水性シートは、多孔質基材
シートに吸水性ポリマー繊維が用いられているため、親
水性部分に着色水を滴下すると着色と同時にその部分が
吸水して膨潤し、盛り上がった状態となるため、視覚的
な面白さがあり意匠性の面でも優れている。
【0028】
【発明の効果】以上、詳しく説明したように、本発明の
部分親水性シートは、多孔質基材シートにパターン状の
親水性部分と疎水性部分とが多孔質基材シートの厚さ方
向の全層に渡って設けられた構成である。このような構
成を採ることにより、簡易タイプの印刷用の版材のほ
か、水性の絵の具やインキなどの着色剤による塗り絵、
或いは浮き出し絵として、更には消毒用ガーゼなどを兼
ねた粘着シートの部材などとして、広範囲の用途に使用
できる部分親水性シートを提供できる効果を奏する。ま
た、本発明の部分親水性シートの製造方法は、多孔質基
材シートに疎水性樹脂を主成分とする塗布液を1回また
は複数回パターン状に塗布した後、塗布面に圧力を加え
て塗布液を多孔質基材シートに浸透させることを基本と
するものである。このような製造方法を採ることによ
り、多孔質基材シートの表面だけでなく厚さ方向の全層
に渡って任意の形状の親水性部分と疎水性部分とが形成
された部分親水性シートを容易に製造することができ
る。また、塗布面に圧力を加える方法として、ロールプ
レス方式のほか、常温もしくは加熱された全面平板また
は疎水性樹脂の塗布パターンに対応する形状にパターン
化された平板を用いる平面プレス方式を採ることができ
る。このような方法で塗布面に圧力を加えることによ
り、パターン状に塗布された疎水性樹脂が未乾燥の状態
であっても、また、乾燥された状態であっても、確実に
これを多孔質基材シートの厚さの全層に浸透させること
ができ、塗布されたパターン通りに全層が疎水性化され
た疎水性部分を形成することができる。従って、パター
ン状の塗布部の全層が疎水性を有し、非塗布部の全層が
親水性を有するという特徴のある部分親水性シートを生
産性よく製造することができるものである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多孔質基材シートの厚さ方向全層に渡っ
    てパターン状の親水性部分と疎水性部分とが設けられて
    いることを特徴とする部分親水性シート。
  2. 【請求項2】 多孔質基材シートに疎水性樹脂を主成分
    とする塗布液を1回または複数回パターン状に塗布した
    後、塗布面に圧力を加えて塗布液を多孔質基材シートに
    浸透させることを特徴とする請求項1記載の部分親水性
    シートの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記塗布面に圧力を加える方法が、ロー
    ルプレス方式であることを特徴とする請求項2に記載の
    部分親水性シートの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記塗布面に圧力を加える方法が、常温
    もしくは加熱された全面平板または疎水性樹脂の塗布パ
    ターンに対応する形状にパターン化された平板を用いる
    平面プレス方式であることを特徴とする請求項2に記載
    の部分親水性シートの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記多孔質基材シートの塗布面に圧力を
    加える際、塗布面には塗布液の非吸収性フィルムを重
    ね、塗布面の反対側の面には塗布液の吸収性材料を重ね
    て圧力を加えることを特徴とする請求項2〜4のいずれ
    か1項に記載の部分親水性シートの製造方法。
JP29847296A 1996-11-11 1996-11-11 部分親水性シートの製造方法 Expired - Fee Related JP3793610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29847296A JP3793610B2 (ja) 1996-11-11 1996-11-11 部分親水性シートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29847296A JP3793610B2 (ja) 1996-11-11 1996-11-11 部分親水性シートの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10138655A true JPH10138655A (ja) 1998-05-26
JP3793610B2 JP3793610B2 (ja) 2006-07-05

Family

ID=17860154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29847296A Expired - Fee Related JP3793610B2 (ja) 1996-11-11 1996-11-11 部分親水性シートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3793610B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9580207B2 (en) 2011-11-21 2017-02-28 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Pour-out member for discharging viscous fluid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9580207B2 (en) 2011-11-21 2017-02-28 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Pour-out member for discharging viscous fluid

Also Published As

Publication number Publication date
JP3793610B2 (ja) 2006-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101514477B1 (ko) 섬유기판 상에 이미지를 스크린 인쇄하는 방법
DE60123820T2 (de) Wärmeübertragungspapier mit abziehbarer folie und diskontinuierlichen beschichtungen
DE69915908T2 (de) Bildübertragungsmaterial für das Tintenstrahldrucken, Verfahren zum Übertragen eines Abbildes sowie durch dieses Verfahren bedruckter Stoff
JP4746181B2 (ja) 感熱孔版印刷用原紙の製造方法及び感熱孔版印刷用原紙
US5614050A (en) Method and article for producing flexible, flat substrates with porous adhesive coatings
DE602004003492T2 (de) Mikroporöser film
US20150174886A1 (en) Photosensitive stencils and methods
JPH10138655A (ja) 部分親水性シートおよびその製造方法
DE102004027724A1 (de) Superabsorbierende druckfähige Zusammensetzungen
JP2000034677A (ja) 部分親水性シート
JPH10138454A (ja) 部分親水性シートの製造方法
CN1127704A (zh) 油印方法和热敏蜡纸
JP2000034678A (ja) 部分親水性シートの製造方法
JP4180072B2 (ja) 部分親水性シートの製造方法
EP1090777A2 (en) Heat-sensitive stencil and process of fabricating the same
JPH09290577A (ja) 印刷用シート及び印刷シート
JPH07214746A (ja) スクリーン印刷製版装置及びスクリーン印刷版の製造方法
WO2021075576A1 (ja) 機能性シートおよび機能性シートの製造方法
JP3518990B2 (ja) ロール状感熱孔版原紙
JPH09227250A (ja) コンクリート用浸透シート及び浸透型カラープリントシート
US20030161974A1 (en) Opaque transfer material
JP3321318B2 (ja) 受像紙の製造法
JPH11327473A (ja) インクジェットプリント品
JP3332962B2 (ja) 感熱孔版印刷用原紙、その製版方法および製造方法
JP4606615B2 (ja) 感熱孔版印刷用マスターの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060410

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees