JPH10138009A - 隅削り用スローアウェイチップ及びスローアウェイ式転削工具 - Google Patents

隅削り用スローアウェイチップ及びスローアウェイ式転削工具

Info

Publication number
JPH10138009A
JPH10138009A JP29134296A JP29134296A JPH10138009A JP H10138009 A JPH10138009 A JP H10138009A JP 29134296 A JP29134296 A JP 29134296A JP 29134296 A JP29134296 A JP 29134296A JP H10138009 A JPH10138009 A JP H10138009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
outer peripheral
corner
flank
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29134296A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Fujimoto
勝廣 藤本
Masamitsu Ando
正光 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dijet Industrial Co Ltd
Original Assignee
Dijet Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dijet Industrial Co Ltd filed Critical Dijet Industrial Co Ltd
Priority to JP29134296A priority Critical patent/JPH10138009A/ja
Publication of JPH10138009A publication Critical patent/JPH10138009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 隅削り用スローアウェイチップを工具本体の
先端外周部に取り付けたスローアウェイ式転削工具にお
いて、外周切刃が破損することが少なく、被切削物の隅
部が略直角な状態になるようにして被切削物の切削がス
ムーズに行なえるようにする。 【構成】 平面形状が略平行四辺形状で、外周切刃11が
外周側に僅かに突出するようにして交差する少なくとも
2つの直線状になった切刃11a,11b で構成されると共
に、外周切刃における逃げ面12が逃げ角の小さな第1逃
げ面12a とこの第1逃げ面より逃げ角が大きな第2逃げ
面12b とを有する隅削り用スローアウェイチップ10を用
い、軸方向すくい角が10゜±5゜、半径方向すくい角が
−20゜±10゜の範囲になると共に、外周切刃の先端と後
端との回転半径が一致するようにして隅削り用スローア
ウェイチップを工具本体の先端外周部に取り付けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、被切削物の隅部
を切削するのに使用する隅削り用スローアウェイチップ
及びこの隅削り用スローアウェイチップを工具本体の先
端外周部に取り付けたスローアウェイ式転削工具に係
り、特に、隅削り用スローアウェイチップとして平面形
状が略平行四辺形状になった隅削り用スローアウェイチ
ップを用いたスローアウェイ式転削工具に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】被切削物の隅部を切削するにあたって
は、従来より様々な転削工具が使用されており、このよ
うな転削工具の一つとして、平面形状が略平行四辺形状
になった隅削り用スローアウェイチップを工具本体の先
端外周部に取り付けたスローアウェイ式転削工具が使用
されていた。
【0003】ここで、平面形状が略平行四辺形状になっ
た隅削り用スローアウェイチップを工具本体の先端外周
部に取り付けるにあたり、従来のスローアウェイ式転削
工具においては、この隅削り用スローアウェイチップを
工具本体の軸方向に対してほとんど傾斜させない状態で
取り付けるようにしており、この隅削り用スローアウェ
イチップにおける軸方向すくい角が非常に小さくなって
いるため、このスローアウェイ式転削工具の被切削物に
対する切削性能が非常に低く、切削加工に多くの時間を
要するという問題があった。
【0004】このため、近年においては、上記の隅削り
用スローアウェイチップを工具本体の先端外周部に取り
付けるにあたり、隅削り用スローアウェイチップを工具
本体の軸方向に対して傾斜するように取り付け、スロー
アウェイ式転削工具における隅削り用スローアウェイチ
ップの軸方向すくい角をある程度大きくすることが検討
されるようになった。
【0005】ここで、上記のように隅削り用スローアウ
ェイチップを工具本体の軸方向に対して傾斜するように
取り付け、隅削り用スローアウェイチップの軸方向すく
い角をある程度大きくした場合、このように取り付けら
れた隅削り用スローアウェイチップの半径方向すくい角
が0°より大きい位置に取り付けると、隅削り用スロー
アウェイチップを取り付けた部分の後方側における工具
本体の厚みが薄くなって工具本体の強度が低下し、切削
時に工具本体に破損が生じるという問題があった。
【0006】このため、隅削り用スローアウェイチップ
の軸方向すくい角をある程度大きくする場合には、この
隅削り用スローアウェイチップの半径方向すくい角を−
の角度にする必要があった。
【0007】しかし、このように隅削り用スローアウェ
イチップの半径方向すくい角を−の角度にした場合、こ
のように取り付けられた隅削り用スローアウェイチップ
における外周切刃の半径方向の逃げ角は、この隅削り用
スローアウェイチップ自体の外周切刃における逃げ面の
逃げ角に、上記のように−の角度になった半径方向すく
い角が加わり、この半径方向の逃げ角が非常に大きくな
って、外周切刃の強度が低下し、このスローアウェイ式
転削工具を回転させて切削を行なった場合に、この外周
切刃に欠損が多く発生するという問題が生じた。
【0008】また、従来においては、隅削り用スローア
ウェイチップを工具本体に取り付けるにあたって、取り
付けられた外周切刃の先端と後端とにおける回転半径を
一致させるようにしていた。
【0009】しかし、このように外周切刃の先端と後端
とにおける回転半径を一致させるようにして隅削り用ス
ローアウェイチップを工具本体に取り付け、このスロー
アウェイ式転削工具を回転させて、隅削り用スローアウ
ェイチップの外周切刃により被切削物の隅部を切削加工
するようにした場合、図1に示すように、この外周切刃
の先端と後端との間における被切削物30の隅部31に
削り残しが生じ、被切削物30の隅部31が直角になる
ようにして切削することができないという問題があっ
た。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、被切削物
の隅部を切削する場合における上記のような様々な問題
を解決することを課題とするものである。
【0011】すなわち、この発明においては、上記のよ
うに隅削り用スローアウェイチップを工具本体の先端外
周部に取り付けたスローアウェイ式転削工具において、
被切削物の切削がスムーズに行なえるように、隅削り用
スローアウェイチップの軸方向すくい角を大きくして隅
削り用スローアウェイチップを工具本体に取り付けた場
合に、外周切刃が破損したりするということがなく、ま
た被切削物の隅部が略直角な状態になるようにしてスム
ーズに切削できるようにすることを課題とするものであ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明における隅削り
用スローアウェイチップにおいては、上記のような課題
を解決するため、平面形状が略平行四辺形状で被切削物
の隅削りを行なう外周切刃を、外周側に僅かに突出する
ようにして交差する少なくとも2つの直線状になった切
刃で構成すると共に、この外周切刃における逃げ面が、
逃げ角の小さな第1逃げ面とこの第1逃げ面より逃げ角
が大きな第2逃げ面とを有するようにしたのである。
【0013】また、この発明におけるスローアウェイ式
転削工具においては、上記のような課題を解決するた
め、上記の隅削り用スローアウェイチップが工具本体の
先端外周部に取り付けられてなるスローアウェイ式転削
工具において、上記の隅削り用スローアウェイチップに
おける軸方向すくい角が10゜±5゜の範囲、半径方向
すくい角が−20゜±10゜の範囲になるようにすると
共に、この隅削り用スローアウェイチップにおける外周
切刃の先端と後端とにおける回転半径が一致するように
して隅削り用スローアウェイチップを工具本体の先端外
周部に取り付けるようにしたのである。
【0014】ここで、この発明におけるスローアウェイ
式転削工具においては、上記のように隅削り用スローア
ウェイチップにおける軸方向すくい角が10゜±5゜の
範囲になるようにして、隅削り用スローアウェイチップ
を工具本体の先端外周部に取り付けたため、被切削物に
対するこの隅削り用スローアウェイチップの切削抵抗が
低くなってその切削性能が向上する。
【0015】また、上記の隅削り用スローアウェイチッ
プにおいては、その外周切刃における逃げ面が逃げ角の
小さな第1逃げ面とこの第1逃げ面より逃げ角が大きな
第2逃げ面を有するため、この隅削り用スローアウェイ
チップを工具本体に対して半径方向すくい角が−20゜
±10゜の範囲になるように取り付けた場合であって
も、この工具本体に取り付けられた隅削り用スローアウ
ェイチップにおける半径方向の逃げ角が従来のように非
常に大きくなって、この外周切刃の強度が低下するとい
うことも少なく、外周切刃の破損も少なくなって、安定
した切削加工が行なえるようになる。
【0016】更に、この発明におけるスローアウェイ式
転削工具においては、上記のように工具本体に取り付け
られた隅削り用スローアウェイチップの外周切刃の先端
と後端とにおける回転半径が一致するようにして隅削り
用スローアウェイチップを取り付けると共に、この隅削
り用スローアウェイチップにおける外周切刃を外周側に
僅かに突出するようにして交差する少なくとも2つの直
線状になった切刃で構成しているため、このスローアウ
ェイ式転削工具を回転させて、隅削り用スローアウェイ
チップの外周切刃により被切削物の隅部を切削した場合
に、外周切刃の先端と後端との間の部分において被切削
物に削り残しが生じるということが少なく、被切削物の
隅部が略直角な状態に切削されるようになる。
【0017】ここで、上記の隅削り用スローアウェイチ
ップにおける外周切刃において、外周側に僅かに突出す
るようにして少なくとも2つの直線状になった切刃を交
差させるにあたっては、被切削物の隅部が略直角な状態
になるようにして切削されるように、この2つの直線状
になった切刃における角度差が0.5゜〜2゜の範囲に
なるようにすることが好ましい。
【0018】
【実施例】以下、この発明の実施例に係る隅削り用スロ
ーアウェイチップ及びこの隅削り用スローアウェイチッ
プを取り付けたスローアウェイ式転削工具について具体
的に説明する。
【0019】(実施例1)この実施例においては、図2
(A)〜(C)に示すように、隅削り用スローアウェイ
チップ10として、平面形状が略平行四辺形状のものを
用い、その2つの長辺部を外周切刃11として用いるよ
うにした。また、この外周切刃11においては、2つの
直線状の切刃11a,11bが外周側に僅かに突出して
交差するようにし、この2つの直線状の切刃11a,1
1bの角度差αが約1゜になるようにした。
【0020】また、この外周切刃11の逃げ面12にお
いては、外周切刃11と連続する第1逃げ面12aの逃
げ角θ1 を略0゜にすると共に、この第1逃げ面12a
に続く第2逃げ面12bの逃げ角θ2 を約10゜にし、
上記の第1逃げ面12aの幅を約0.5mmにした。
【0021】さらに、上記の外周切刃11以外の2つ短
辺部における切刃13においては、その逃げ面14にお
ける逃げ角βが約15゜になるようにした。
【0022】そして、このような隅削り用スローアウェ
イチップ10を工具本体20の先端外周部に取り付ける
にあたっては、図3〜図5に示すように、工具本体20
の先端部に設けられた1つのチップ座21に、上記の隅
削り用スローアウェイチップ10における一方の外周切
刃11が外周側に位置するようにしてセットし、ねじ2
2によりこの隅削り用スローアウェイチップ10をチッ
プ座21に取り付けるようにした。
【0023】ここで、このように工具本体20のチップ
座21に隅削り用スローアウェイチップ10を取り付け
るにあたっては、このように取り付けられた隅削り用ス
ローアウェイチップ10における軸方向すくい角γa が
約8゜になるようにすると共に、半径方向すくい角γr
が約−26゜になるようにして取り付けた。
【0024】また、このように隅削り用スローアウェイ
チップ10における軸方向すくい角γa が大きくなるよ
うにして隅削り用スローアウェイチップ10を取り付け
ると共に、この隅削り用スローアウェイチップ10にお
ける外周切刃11の先端11cより後端11dを外周側
に若干傾けて、この外周切刃11の先端11cと後端1
1dとにおける回転半径が一致するようにした。
【0025】そして、このように隅削り用スローアウェ
イチップ10を工具本体20のチップ座21に取り付け
たスローアウェイ式転削工具を回転させて、隅削り用ス
ローアウェイチップ10により被切削物を切削するよう
にした場合、上記の隅削り用スローアウェイチップ10
の軸方向すくい角γa が約8゜と大きくなっているた
め、被切削物の切削がスムーズに行なえると共に、被切
削物の隅部を切削する外周切刃11が上記のように2本
の直線状の切刃11a,11bが外周側に僅かに突出し
て交差するように構成されているため、図6に示すよう
に、切削された被切削物30の隅部31において外周切
刃11の先端11cと後端11dとの間の部分に削り残
しが生じるということが少なく、被切削物30の隅部3
1を略直角な状態になるようにして切削することができ
た。
【0026】また、上記の隅削り用スローアウェイチッ
プ10においては、その外周切刃11における第1逃げ
面12aの逃げ角θ1 が略0゜になるようにしたため、
上記のように半径方向すくい角γr が約−26゜になっ
た場合においても、このように取り付けられた隅削り用
スローアウェイチップ10における半径方向の逃げ角が
従来のように非常に大きくなって、外周切刃11の強度
が低下するということがなく、長期にわたって安定した
切削が行なえるようになった。
【0027】(実施例2)この実施例においても、図7
(A)〜(C)に示すように、隅削り用スローアウェイ
チップ10として、平面形状が略平行四辺形状のものを
用い、その2つの長辺部を外周切刃11として用いるよ
うにした。
【0028】そして、この外周切刃11においては、2
つの直線状の切刃11a,11bが外周側に僅かに突出
して交差するようにし、この2つの直線状の切刃11
a,11bの角度差αが約1゜になるようにした。
【0029】また、この外周切刃11の逃げ面12につ
いては、外周切刃11と連続する第1逃げ面12aの逃
げ角θ1 を略0゜にすると共に、この第1逃げ面12a
に続く第2逃げ面12bの逃げ角θ2 を約10゜にし、
上記の第1逃げ面12aの幅を約0.5mmにした。
【0030】さらに、上記の外周切刃11以外の2つ短
辺部における切刃13においては、その逃げ面14にお
ける逃げ角βが約18゜になるようにした。
【0031】そして、この実施例においては、上記の隅
削り用スローアウェイチップ10を工具本体20に取り
付けるにあたり、図8及び図9に示すように、工具本体
20の先端外周部に形成された4つの各チップ座21に
それぞれ上記の各隅削り用スローアウェイチップ10に
おける一方の外周切刃11が外周側に位置するようにし
てセットし、ねじ22により各隅削り用スローアウェイ
チップ10を各チップ座21に取り付けるようにした。
【0032】ここで、このようにして各チップ座21に
隅削り用スローアウェイチップ10を取り付けた状態で
は、各隅削り用スローアウェイチップ10における軸方
向すくい角γa が約11゜になるようにすると共に、半
径方向すくい角γr が約−15゜になるようにし、各隅
削り用スローアウェイチップ10における外周切刃11
の先端11cより後端11dを外周側に若干傾けて、各
隅削り用スローアウェイチップ10における外周切刃1
1の先端11cと後端11dとにおける回転半径が一致
するようにした。
【0033】そして、このように隅削り用スローアウェ
イチップ10を工具本体20の各チップ座21に取り付
けたスローアウェイ式転削工具を回転させて、各隅削り
用スローアウェイチップ10により被切削物を切削する
ようにした場合、上記の実施例1におけるスローアウェ
イ式転削工具の場合と同様に、各隅削り用スローアウェ
イチップ10における軸方向すくい角γa が大きく被切
削物の切削がスムーズに行なえると共に、2本の直線状
の切刃11a,11bが外周側に僅かに突出して交差す
る外周切刃11により、前記の図6に示すように、被切
削物30における隅部31が略直角な状態で切削される
ようになり、更に各隅削り用スローアウェイチップ10
における外周切刃11の破損も少なくなって、長期にわ
たって安定した切削加工が行なえるようになった。
【0034】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明において
は、隅削り用スローアウェイチップとして、平面形状が
略平行四辺形状で、被切削物の隅削りを行なう外周切刃
が外周側に僅かに突出するようにして交差する少なくと
も2つの直線状になった切刃で構成されると共に、この
外周切刃における逃げ面が逃げ角の小さな第1逃げ面と
この第1逃げ面より逃げ角が大きな第2逃げ面とを有す
るものを用い、またスローアウェイ式転削工具におい
て、上記の隅削り用スローアウェイチップを工具本体の
先端外周部に取り付けるにあたり、隅削り用スローアウ
ェイチップにおける軸方向すくい角が10゜±5゜の範
囲、半径方向すくい角が−20゜±10゜の範囲になる
ようにすると共に、この隅削り用スローアウェイチップ
における外周切刃の先端と後端とにおける回転半径が一
致するようにした。
【0035】このため、この発明におけるスローアウェ
イ式転削工具においては、被切削物に対する隅削り用ス
ローアウェイチップの切削抵抗が低くなって切削性能が
向上すると共に、この工具本体に取り付けられた隅削り
用スローアウェイチップにおける半径方向の逃げ角が小
さくなり、従来のように半径方向の逃げ角が非常に大き
くなって外周切刃の部分における強度が低下するという
ことも少なく、外周切刃の破損も抑制されて、効率のよ
い切削が安定して行なえるようになった。
【0036】更に、この発明におけるスローアウェイ式
転削工具においては、上記のように工具本体に取り付け
られた隅削り用スローアウェイチップの外周切刃の先端
と後端とにおける回転半径が一致するようにして隅削り
用スローアウェイチップを工具本体に取り付けると共
に、この隅削り用スローアウェイチップにおける外周切
刃を外周側に僅かに突出するようにして交差する少なく
とも2つの直線状になった切刃で構成しているため、こ
のスローアウェイ式転削工具を回転させて、隅削り用ス
ローアウェイチップの外周切刃により被切削物の隅部を
切削した場合に、外周切刃の先端と後端との間の部分に
おいて被切削物に削り残しが生じるということが少な
く、被切削物の隅部が略直角な状態になるようにして切
削することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のスローアウェイ式転削工具によって被切
削物の隅部を切削加工した後の状態を示した断面説明図
である。
【図2】この発明の実施例1におけるスローアウェイ式
転削工具に使用した隅削り用スローアウェイチップの平
面図、正面図及び側面図である。
【図3】実施例1のスローアウェイ式転削工具の平面図
である。
【図4】実施例1のスローアウェイ式転削工具におい
て、隅削り用スローアウェイチップを工具本体に取り付
けた状態を示した部分説明図である。
【図5】実施例1のスローアウェイ式転削工具における
先端部の状態を示した説明図である。
【図6】実施例1のスローアウェイ式転削工具によって
被切削物の隅部を切削加工した後の状態を示した断面説
明図である。
【図7】この発明の実施例2におけるスローアウェイ式
転削工具に使用した隅削り用スローアウェイチップの平
面図、部分正面図及び側面図である。
【図8】実施例2のスローアウェイ式転削工具の平面図
である。
【図9】実施例2のスローアウェイ式転削工具における
先端部の状態を示した説明図である。
【符号の説明】
10 隅削り用スローアウェイチップ 11 外周切刃 11a,11b 外周切刃における直線状の切刃 12 外周切刃の逃げ面 12a 外周切刃の第1逃げ面 12b 外周切刃の第2逃げ面 20 工具本体 α 外周切刃における2つの直線状の切刃の角度差 θ1 外周切刃の第1逃げ面の逃げ角 θ2 外周切刃の第2逃げ面の逃げ角 γa 軸方向すくい角 γr 半径方向すくい角

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平面形状が略平行四辺形状で被切削物の
    隅削りを行なう外周切刃が、外周側に僅かに突出するよ
    うにして交差する少なくとも2つの直線状になった切刃
    で構成されると共に、この外周切刃における逃げ面が、
    逃げ角の小さな第1逃げ面とこの第1逃げ面より逃げ角
    が大きな第2逃げ面とを有することを特徴とする隅削り
    用スローアウェイチップ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載した隅削り用スローアウ
    ェイチップにおける上記の外周切刃において、外周側に
    僅かに突出するようにして交差する少なくとも2つの直
    線状になった切刃における角度差が0.5゜〜2゜の範
    囲であることを特徴とする隅削り用スローアウェイチッ
    プ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載した隅削り用スロ
    ーアウェイチップが工具本体の先端外周部に取り付けら
    れてなるスローアウェイ式転削工具において、上記の隅
    削り用スローアウェイチップにおける軸方向すくい角が
    10゜±5゜の範囲、半径方向すくい角が−20゜±1
    0゜の範囲になるようにすると共に、この隅削り用スロ
    ーアウェイチップにおける外周切刃の先端と後端とにお
    ける回転半径が一致するようにして隅削り用スローアウ
    ェイチップが工具本体の先端外周部に取り付けられてな
    ることを特徴とするスローアウェイ式転削工具。
JP29134296A 1996-11-01 1996-11-01 隅削り用スローアウェイチップ及びスローアウェイ式転削工具 Pending JPH10138009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29134296A JPH10138009A (ja) 1996-11-01 1996-11-01 隅削り用スローアウェイチップ及びスローアウェイ式転削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29134296A JPH10138009A (ja) 1996-11-01 1996-11-01 隅削り用スローアウェイチップ及びスローアウェイ式転削工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10138009A true JPH10138009A (ja) 1998-05-26

Family

ID=17767687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29134296A Pending JPH10138009A (ja) 1996-11-01 1996-11-01 隅削り用スローアウェイチップ及びスローアウェイ式転削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10138009A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101041663B1 (ko) 2009-07-15 2011-06-14 한국야금 주식회사 양면형 절삭 인서트

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101041663B1 (ko) 2009-07-15 2011-06-14 한국야금 주식회사 양면형 절삭 인서트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3065704U (ja) 接線切削インサ―ト
CN108472751B (zh) 切削刀片及可转位刀片式切削工具
JP3269245B2 (ja) スローアウェイチップ及び切削工具
JPH07237027A (ja) スローアウェイチップ及び切削工具
JP3003230B2 (ja) スローアウェイチップ及びスローアウェイ式カッタ
JPH09117817A (ja) スローアウェイチップ及びスローアウェイ式転削工具
JP6744599B1 (ja) 切削インサート
JP2000024824A (ja) スローアウェイエンドミルおよびエンドミル用チップ
JP2021030399A (ja) 切削インサート
JPH11138324A (ja) ミーリングカッタ
JP2557189Y2 (ja) エンドミル
JPH0839329A (ja) スローアウェイチップ
JP2003019619A (ja) スローアウェイチップ及びボールエンドミル
JPH10138009A (ja) 隅削り用スローアウェイチップ及びスローアウェイ式転削工具
JPH07237025A (ja) スローアウェイチップ
JPH11245112A (ja) 溝加工用回転切削工具
JP2000190107A (ja) ぬすみ加工用のスローアウェイチップ及び切削工具
JP3342522B2 (ja) エンドミル
JP2001269810A (ja) スローアウェイチップ
JP4294413B2 (ja) スローアウェイ式転削工具
JP2833239B2 (ja) スローアウェイチップ
JPH061290Y2 (ja) スロ−アウェイエンドミル
JP2002263939A (ja) スローアウェイ式tスロットカッタ
JPH11347803A (ja) スローアウェイチップ及び突き加工用カッタ
JPH0144264Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20051013

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051025

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060307

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02