JPH10137722A - 生ごみの分解処理方法と装置 - Google Patents

生ごみの分解処理方法と装置

Info

Publication number
JPH10137722A
JPH10137722A JP8311255A JP31125596A JPH10137722A JP H10137722 A JPH10137722 A JP H10137722A JP 8311255 A JP8311255 A JP 8311255A JP 31125596 A JP31125596 A JP 31125596A JP H10137722 A JPH10137722 A JP H10137722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
garbage
outer box
liquid
culture material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8311255A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikari Sugimoto
光 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKO GIKEN KK
Original Assignee
TOKO GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKO GIKEN KK filed Critical TOKO GIKEN KK
Priority to JP8311255A priority Critical patent/JPH10137722A/ja
Publication of JPH10137722A publication Critical patent/JPH10137722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明では生ごみと培養素材の撹拌混合が常
に良く行われて、微生物の働きを活発にし、短時間内に
気体と液体に分解処理できるようにする。 【解決手段】 周面に多数の網目4を設け、一側端部に
投入口5を設けると共に、内側に撹拌板14を具えたドラ
ム3を外箱1内に回転可能に装着し、上記ドラム3内に
微生物の活動を活発にできる所要量の培養素材aを入れ
ておき、これに生ごみbを投入してドラムを回転し、所
要時間撹拌混合することにより、生ごみを炭酸ガスと水
等に分解処理するようにした。更に、外箱1内のドラム
3下方にはドラムの網目4から落下する培養素材等の微
粉末や液体wを収容する受皿21か、浄化する処理槽25を
設けると共に、ドラム表面に液体や空気を噴射できる噴
射装置15を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の技術分野】本発明は、微生物を利用して生ご
みを気体と液体に分解処理する技術に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種技術としては、固定された
処理槽内に、特殊の微生物を含むおが屑や木くずのチッ
プ等の培養素材を入れておき、これに生ごみを入れて2
4時間位撹拌混合し、炭酸ガスや水等に分解処理するよ
うにした技術が一般に知られている。しかし上記従来の
技術では、生ごみと培養素材が撹拌されると槽内の周囲
の部分で培養素材の微粉末化したものと液体とが粘結し
て団子状になるので、微生物は酸素不足を生じて活動が
不活発となり、分解処理能力の低下が解消されなかっ
た。
【0003】
【解決しようとする課題】そこで本発明では生ごみと培
養素材の撹拌混合が常に良く行われて、微生物の働きを
活発にし、短時間内に気体と液体に充分に分解処理でき
るようにしたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の生ごみの分解処理方法では、周面に多数の
網目を設け、一側端部に投入口を設けると共に、内側に
撹拌板を具えたドラムを外箱内に回転可能に装着し、上
記ドラム内に微生物の活動を活発にできる所要量の培養
素材を入れておき、これに生ごみを投入してドラムを回
転し、所要時間撹拌混合することにより、生ごみを炭酸
ガスと水等に分解処理するようにした。
【0005】而して、上記分解処理方法に使用する装置
は、周面に多数の網目を設け、一側端部に投入口を設け
ると共に、内側に撹拌板を具えたドラムを外箱内に回転
可能に装着し、上記ドラム内には微生物の活動を活発に
できる培養素材を入れてあり、外箱内のドラム下方には
ドラムの網目から落下する培養素材等の微粉末や液体を
受ける受皿を装着して構成した。また、上記外箱内のド
ラム下方にはドラムの網目から落下する粉末や液体を収
容し浄化処理する槽を設ける場合もある。更に、上記外
箱には、ドラムの投入口側の一側に開閉窓を設け、外箱
上側部には脱臭装置を取付けると共に、外箱上側とドラ
ム間には、ドラム周面に水や空気等を噴射し得る噴射装
置を装着することもできる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の生ごみの分解処理方法
は、周面に多数の網目を設け、一側端部に投入口を設け
ると共に、内側に撹拌板を具えたドラムを外箱内に回転
可能に装着し、また、上記ドラムは全体を太鼓型、円筒
型または角型などに形成することができる。上記ドラム
内に微生物の活動を活発にできる所要量の培養素材を入
れておき、これに生ごみを投入してドラムを回転し、所
要時間連続、或は間欠的に運転して撹拌混合することに
より、生ごみを炭酸ガスと水等に分解処理する。この方
法によると、生ごみはドラム内で分解され、網目から炭
酸ガスが発散すると共に、培養素材の微粉末化したもの
は水と共に下方に落下する。而して、上記培養素材とし
ては、おが屑や木片チップ等を主として使用するもので
あり、ゼオライトやパーライトの多孔質性粉末(2mm〜
数mm程度の大きさのもの)を使用することもできる。
【0007】上記方法に使用する装置は、周面に多数の
網目を設け、一側端部に投入口を設けると共に、内側に
撹拌板を具えたドラムを外箱内に回転可能に装着し、上
記ドラム内には微生物の活動を活発にできる培養素材を
入れてあり、外箱内のドラム下方にはドラムの網目から
落下する培養素材、生ごみ等の微粉末や液体を受ける受
皿を装着してある。また、上記外箱内ドラム下方にはド
ラムの網目から落下する粉末や液体を収容し浄化処理す
る槽を設ける場合もある。更に、上記外箱には、ドラム
の投入口側の一側に開閉窓を設け、外箱上側部には脱臭
装置を取付けると共に、外箱上側とドラム間には、ドラ
ム周面に水や空気等を噴射し得る噴射装置を装着するこ
ともできる。而して、上記ドラムは、丈夫な針金を編組
することにより、或は多数の網目を打ち抜いた金属板で
成形することにより、または合成樹脂により成型するこ
ともできる。網目の大きさはドラム内で微粉化した培養
素材がドラムの回転中に液体と共に放出できる程度であ
れば良い。また、上記ドラムは全体を太鼓型、円筒型ま
たは角型等に形成することができる。
【0008】
【実施例1】次に図面に従って本発明の実施例を説明す
る。図1及び図2において、1は外箱を示し、その一側
上部には開閉窓2を設けてある。3は全体を丈夫な金網
で太鼓型に形成したドラムであって、その網目の径は1
mm〜0.1 mm程度の微細なものである。5はドラム3の一
側端部に設けた投入口を示す。上記ドラム3は、外箱の
両側壁6,6に亘り架設した支持板7に設けてあるドラ
ム受けローラ8,8でドラム3周側を支持すると共に、
投入口を開閉窓2に向け、ドラム後側9を外箱後壁に設
けた軸受10に軸11着することにより、投入口5側を後側
9よりやや高くし、ドラムをやや斜めにして外箱1内に
回転可能に装着してある。12は外箱内の上側に取付けた
駆動用モーターであって、ベルト13でドラム後側9に連
結してある。14はドラム内面に固定した数個の撹拌板を
示す。15は外箱1の上側とドラム3間に設けた噴射装置
であって、その噴射管16下側にはノズル17が列設してあ
り、外箱1上側にはエアコンプレッサー18とポンプ45を
具えており、切替弁46の操作によりドラム表面に液体や
空気を噴射できるようになっている。19は必要に応じド
ラムを加熱するために外箱上側内に設けた加熱手段であ
って、赤外線投光器又はセラミック加熱器等を用いる。
20は外箱上側に設けた脱臭装置、21は外箱内の下部に設
けた受皿であって、ドラムの網目4から落下する微粉末
や液体を収容できると共に、外箱1下部に設けた取出口
22から出し入れできるようになっている。図中23は開閉
窓2の内側から投入口5内に突出している生ごみ投入用
のシュートを示す。
【0009】上記装置を使用するには、開閉窓2をあけ
て、投入口5からドラム3内に所要量のおが屑や木片チ
ップ等の培養素材aを入れておき、その中に適量の生ご
みbを投入して、ドラム3を適当な速度で緩やかに回転
させる。回転に伴って、ドラム内の培養素材と生ごみは
撹拌板14により回転しながら攪拌されるので、微生物は
一様に空気と良く接触し活動が助勢される。而して、微
粉化したおが屑等は、水と共に網目4からドラム3外に
排出される。回転操作開始後、所要時間(24時間位)
経過すると微生物の活発な働きにより生ごみは炭酸ガス
と水等に殆ど分解され、網目から発散した炭酸ガスは脱
臭装置20で浄化して放出されると共に、水や培養素材、
生ごみ等の微粉末化したものは網目から落下して受皿21
上に収容される。収容された液体wは園芸用の液体肥料
として使用できる。
【0010】
【実施例2】図3に従って、上例との構成上の相違点に
つき説明する。上例では外箱1内の下部に受皿21を設け
て、ドラム3から落下する微粉末や液体を収容できるよ
うにしたが、本例では、受皿の代わりに処理槽25を設け
てドラムから落下する微粉末や液体を収容できるように
してある。26は処理槽内に空気を供給するための給気
管、27は給気用のエアポンプ、28は案内板であってドラ
ムから落下する液体が処理槽25内に入るようにした。更
に29は処理槽に並設した沈殿槽であって、処理槽から溢
れ出る液体が溜るようになっている。30は沈殿槽内の仕
切板、31は沈殿槽の一側に設けた排出口を示す。33は噴
射管16の下端部にポンプ32を設けて連結した給水管であ
って、その吸込口34を沈澱槽29内に設けて、沈澱槽内の
水を噴射管16に供給できるようにしてある。上記以外の
構成は、実施例1の場合と同様であって、同一符号で示
してある。
【0011】上記装置を使用するには、実施例1の場合
と同様に、ドラム3内に培養素材aを入れておき、生ご
みbを投入してドラムを一定時間回転させると、微生物
の働きにより、生ごみaは炭酸ガス、水等に分解され、
炭酸ガスは脱臭装置20で浄化して放出される共に、網目
4から落下する微粉末や液体wは処理槽内25に収容され
る。処理槽内では給気管26で供給されるブローで浄化さ
れ、オーバーフローした液体wは沈殿槽29内に入るの
で、ポンプ32により噴射管16に供給できる。
【0012】
【実施例3】図4に従って、実施例1及び2との構成上
の相違点につき説明する。上例では、ドラム3を太鼓型
に形成し、その投入口5側を後側9よりやや高くし、ド
ラム全体をやや傾斜して装着したが、本例ではドラム36
を円筒型に形成して水平に装着すると共に、投入口37側
を開閉窓38側に設けたベアリング39に装着してある。而
して、投入口37の下半部は開閉窓38の内側に設けた側板
40でドラム内のおが屑等が投入口から出ないように塞い
である。ドラム後側41は外箱後壁に設けた軸受42に軸43
着してある。44はドラム受けローラを示す。この実施例
では図3の場合と同様に処理槽を設けたが、図1の場合
と同様に受皿を設けることもできる。その他の構成は実
施例1または2の場合と同様であって、同一符号で表示
した。なお、この実施例に係る装置を使用するには、上
記実施例2の場合と同様の方法で行えばよい。
【0013】
【発明の効果】本発明においては、請求項1記載の構成
により、ドラムの回転中微生物による分解で生じた炭酸
ガスは、網目から外箱内に発散すると共に、水は微粉末
と共に下方に落下するので、ドラム内は常に適度の湿気
が保たれ、撹拌によって生じる粘り易い微粉末が少ない
ので、従来のように培養素材と生ごみが撹拌槽内で団子
状に結合するようなことがない。従って、培養素材と生
ごみはよく撹拌混合されて微生物の活動が活発となり、
短時間内に分解処理できる。
【0014】また請求項2記載の構成により、上記のよ
うに生ごみを短時間内に炭酸ガスと水に分解処理できる
と共に、受皿で収容した水は液体肥料としても使用でき
る。
【0015】更に、請求項3記載の構成により、ドラム
から落下する水や微粉末は、処理槽及び沈殿槽内で浄化
処理されるので、噴射装置に還流し再使用することがで
きるし、外部に放流しても差し支えない。
【0016】請求項4記載の構成によると、ドラムの網
目に目詰まりを生じたような場合には、水または空気を
ドラム表面に噴射して洗浄できる。また、ドラム内に湿
度不足を生じたような場合にもドラム表面に水を噴射し
て調節できる。更に、ドラム内の温度を高めることが必
要な場合には、温水または温風を噴射させ微生物の活動
しやすいように調整することもできる。
【0017】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の概略構成図である。
【図2】図1におけるAーA線概略断面図である。
【図3】実施例2の概略構成図である。
【図4】実施例3の概略構成図である。
【符号の説明】
1 外箱 2 開閉窓 3 ドラム 4 網目 5 投入口 7 支持板 8 ドラム受けローラ 9 ドラム後側 10 軸受 11 軸 12 モーター 14 撹拌板 15 噴射装置 19 加熱手段 20 脱臭装置 21 受皿 22 取出口 23 シュート 25 処理槽 29 沈殿槽 32 ポンプ 33 給水管 36 ドラム 37 投入口 38 開閉窓 39 ベアリング 40 側板 42 軸受 43 軸

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周面に多数の網目を設け、一側端部に投
    入口を設けると共に、内側に撹拌板を具えたドラムを外
    箱内に回転可能に装着し、上記ドラム内に微生物の活動
    を活発にできる所要量の培養素材を入れておき、これに
    生ごみを投入してドラムを回転し、所要時間撹拌混合す
    ることにより、生ごみを炭酸ガスと水等に分解処理する
    ことを特徴とする生ごみの分解処理方法。
  2. 【請求項2】 周面に多数の網目を設け、一側端部に投
    入口を設けると共に、内側に撹拌板を具えたドラムを外
    箱内に回転可能に装着し、上記ドラム内には微生物の活
    動を活発にできる培養素材を入れてあり、外箱内のドラ
    ム下方にはドラムの網目から落下する培養素材等の微粉
    末や液体を受ける受皿を装着してある生ごみの分解処理
    装置。
  3. 【請求項3】 周面に多数の網目を設け、一側端部に投
    入口を設けると共に、内側に撹拌板を具えたドラムを外
    箱内に回転可能に装着し、上記ドラム内には微生物の活
    動を活発にできる培養素材を入れてあり、外箱内のドラ
    ム下方にはドラムの網目から落下する粉末や液体を収容
    し浄化処理する槽を設けてある生ごみの分解処理装置。
  4. 【請求項4】 外箱には、ドラムの投入口側の一側に開
    閉窓を設け、外箱上側部には脱臭装置を取付けると共
    に、外箱上側とドラム間には、ドラム周面に水や空気等
    を噴射し得る噴射装置を装着してある請求項2または3
    記載の生ごみの分解処理装置。
JP8311255A 1996-11-08 1996-11-08 生ごみの分解処理方法と装置 Pending JPH10137722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8311255A JPH10137722A (ja) 1996-11-08 1996-11-08 生ごみの分解処理方法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8311255A JPH10137722A (ja) 1996-11-08 1996-11-08 生ごみの分解処理方法と装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10137722A true JPH10137722A (ja) 1998-05-26

Family

ID=18014955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8311255A Pending JPH10137722A (ja) 1996-11-08 1996-11-08 生ごみの分解処理方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10137722A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003285029A (ja) * 2002-01-25 2003-10-07 Ota Chuzosho:Kk 有機廃棄物処理装置
JP2017159289A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 チュン コー ジェームズ 生ごみ処理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003285029A (ja) * 2002-01-25 2003-10-07 Ota Chuzosho:Kk 有機廃棄物処理装置
JP2017159289A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 チュン コー ジェームズ 生ごみ処理装置
CN107175250A (zh) * 2016-03-10 2017-09-19 J·C·高 食物废弃物处理设备
KR20170106160A (ko) * 2016-03-10 2017-09-20 제임스 천 고 음식물쓰레기 처리장치
KR101879255B1 (ko) * 2016-03-10 2018-07-17 제임스 천 고 음식물쓰레기 처리장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3357812A (en) Method and apparatus for the aerobic composting of organic waste material
EP0164384B1 (en) Method and apparatus for treating biological waste by means of composting
US4350587A (en) Sewage treatment system
KR102334156B1 (ko) 복수의 교반기와 미생물을 이용한 음식물쓰레기 처리장치
US4439317A (en) Sewage treatment system
JPH10137722A (ja) 生ごみの分解処理方法と装置
CA1216140A (en) Apparatus for treating cement kiln dust
JP2000325752A (ja) 脱臭装置
CN212740865U (zh) 一种污水处理厂碳源补充装置
JP3549001B2 (ja) 有機質廃棄物処理システム
JP2002018404A (ja) 微生物を用いた有機性廃棄物の処理方法及びその装置
JP3981572B2 (ja) 生ゴミ処理装置
US3246954A (en) Apparatus for treating organic and inorganic waste material
JPH10128290A (ja) 生ごみ分解処理装置
JP3663599B2 (ja) 生ゴミ処理機
JPH10113642A (ja) 有機性廃棄物の分解処理法及びその装置
JP2018153776A (ja) 有機系被処理物分解処理機
JPH06210260A (ja) 生ごみ分解処理装置
JP2000325923A (ja) 有機廃棄物処理装置
JP4662513B2 (ja) 有機系廃棄物の発酵処理装置
JP2003260445A (ja) 生ゴミ処理装置
KR200440699Y1 (ko) 유기물 쓰레기 및 유기성 폐수 처리장치
JP4168729B2 (ja) 生ごみ処理装置
JP4400023B2 (ja) 生ごみ処理装置
KR20160018814A (ko) 오수 처리 장치, 음식물 쓰레기나 오수를 처리하기 위하여 사용되는 균상, 및 균상을 사용한 오수 처리 방법