JPH10135828A - A/d変換装置 - Google Patents

A/d変換装置

Info

Publication number
JPH10135828A
JPH10135828A JP9294297A JP29429797A JPH10135828A JP H10135828 A JPH10135828 A JP H10135828A JP 9294297 A JP9294297 A JP 9294297A JP 29429797 A JP29429797 A JP 29429797A JP H10135828 A JPH10135828 A JP H10135828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
input terminal
voltage
terminal
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9294297A
Other languages
English (en)
Inventor
Philippe Belin
ベラン フィリプ
Herve Marie
マリー ヘルヴェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPH10135828A publication Critical patent/JPH10135828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/10Calibration or testing
    • H03M1/1009Calibration
    • H03M1/1028Calibration at two points of the transfer characteristic, i.e. by adjusting two reference values, e.g. offset and gain error
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/18Automatic control for modifying the range of signals the converter can handle, e.g. gain ranging
    • H03M1/181Automatic control for modifying the range of signals the converter can handle, e.g. gain ranging in feedback mode, i.e. by determining the range to be selected from one or more previous digital output values
    • H03M1/183Automatic control for modifying the range of signals the converter can handle, e.g. gain ranging in feedback mode, i.e. by determining the range to be selected from one or more previous digital output values the feedback signal controlling the gain of an amplifier or attenuator preceding the analogue/digital converter

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アナログ入力信号が増幅器の利得制御に影響
を及ぼすことのないA/D変換装置を提供する。 【解決手段】 本発明はアナログ入力信号Vinの変換
により生ずるデジタル信号Vout(0:7)を出力側に供給す
るとともに出力信号Vout(0:7)との比較によって装置の
伝達特性を規定するために用いる制御信号CRSを受信
するA/D変換装置に関連する。かかる装置はアナログ
入力電圧Vinが零の際に出力信号Vout(0:7)のデジタ
ル値を所定の値に調整せしめる基準モジュール(AO,
CMP2)と、装置が制御モードにある際に所定値の基
準電圧Vrefを前記入力電圧Vinと置換する手段
(Mx,Vact)を具える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアナログ入力電圧を受け
るアナログ入力端子と、調整信号を受ける入力端子と、
アナログ入力電圧の変換によるデジタル信号を供給する
デジタル出力端子戸を具えるA/D変換装置において、
出力端子および前記アナログ入力端子に接続された第1
信号入力端子および利得の変更を行う電圧を受けると共
に蓄積コンデンサを経て電力供給端子に接続された第2
利得制御入力端子を有する第1増幅器と、この増幅器の
出力端子側に接続されたアナログ入力端子および装置の
出力端子を構構成する出力端子を有するA/D変換器
と、イネーブル信号を受けるイネーブル入力端子を有
し、前記コンデンサの端子電圧を変化し得る蓄積コンデ
ンサ入力端子接続された第1可制御電流源および前記第
1増幅器の電圧を表わす信号および基準信号を比較する
と共に前記イネーブル信号が能動状態にある際に前記電
流源の導通を制御する信号を供給する第1比較器を具え
る調整モジュールとを有するA/D変換装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】この種装置はヨーロッパ特許出願公開第
0 271 936B1から既知である。このヨーロッパ特許出願
には、第1増幅器の利得を、この増幅器の、入力信号の
閾値に相当する出力信号の基準閾値の電圧レベルの識別
および制御に基づき制御するシステムが記載されてい
る。この増幅器の利得を充分に制御して出力信号のA/
D変換の結果が最大デジタル値と称されるある値以上と
ならないようにする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このシステムの欠点
は、電磁ノイズによりしばしば変化するビデオ信号タイ
プの基準閾値を有する信号によってのみシステムが作動
し得る点である。この基準閾値は極めて信頼性に乏し
く、増幅器の利得制御を危険にさらす用になる。さら
に、基準閾値を有さない信号のA/D変換はかかる装置
によっては不可能である。
【0004】本発明の目的は、アナログ入力信号が増幅
器の利得制御に影響を及ぼさないA/D変換装置を提供
することによってかかる欠点を除去せんとするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はアナログ入力電
圧を受けるアナログ入力端子と、調整信号を受ける入力
端子と、アナログ入力電圧の変換によるデジタル信号を
供給するデジタル出力端子戸を具えるA/D変換装置に
おいて、出力端子および前記アナログ入力端子に接続さ
れた第1信号入力端子および利得の変更を行う電圧を受
けると共に蓄積コンデンサを経て電力供給端子に接続さ
れた第2利得制御入力端子を有する第1増幅器と、この
増幅器の出力端子側に接続されたアナログ入力端子およ
び装置の出力端子を構構成する出力端子を有するA/D
変換器と、イネーブル信号を受けるイネーブル入力端子
を有し、前記コンデンサの端子電圧を変化し得る蓄積コ
ンデンサ入力端子接続された第1可制御電流源および前
記第1増幅器の電圧を表わす信号および基準信号を比較
すると共に前記イネーブル信号が能動状態にある際に前
記電流源の導通を制御する信号を供給する第1比較器を
具える調整モジュールとを有するA/D変換装置におい
て、前記増幅器の信号入力端子の電圧が零の際にA/D
変換器の出力信号のデジタル値を所定の値に調整せしめ
る基準モジュールと、前記イネーブル信号が能動状態に
ある際に所定値の基準電圧を前記アナログ入力電圧と置
換する手段とを具えることを特徴とする。
【0006】
【作用】増幅器の利得が一定である場合には、出力信号
のデジタル値の発生に際しアナログ入力電圧の関数とし
て規定されるこの装置の伝達特性は直線性となる。この
特性の2つの作動点は装置の特性を規定するに充分であ
る。最初基準モジュールによって第1動作点を規定し、
しかも調整信号の値によって伝達特性の第2動作点の位
置を調整する。即ち、イネーブル信号が能動状態にある
際に、装置は、値が既知の基準電圧を増幅器の信号入力
端子に受ける調整モードに従って作動する。増幅器の利
得は蓄積コンデンサの両端間の電圧によって決まり、こ
の端子電圧は比較器が受ける信号が等しくなるように調
整する。これがため、調整信号の値の選択によってアナ
ログ入力電圧とは無関係に装置の作動を簡単に調整する
ことができる。
【0007】本発明の一例では、デジタル形態の調整信
号に対して、前記第1比較器は、この調整信号を受ける
第1デジタル入力端子およびA/D変換器の出力側に接
続された第2デジタル入力端子を有するようにする。
【0008】調整信号を例えば抵抗に記憶し得るこの例
は、この抵抗の内容を再プログラミングすることによっ
て装置の再構成を容易にする。
【0009】制御信号と比較し得る信号は増幅によって
発生させる。これがため制御信号の値を修正することに
よって増幅器の利得が著しく変化する危険が生じる。従
ってこの利得の値を微調整制御するのが有利である。
【0010】本発明の変形例では、所定の一定電圧を受
ける第1電圧入力端子、制御信号を受ける第2制御入力
端子およびその値が前記制御信号により決まる電位差を
前記一定電圧に対し有する基準信号を供給する出力端子
を有する変化モデュールを更に具えるようにする。
【0011】この変化モデュールによって基準電圧値を
変更し、かくして基準モードに対し得られた変化の振幅
を一定電圧の値に対し低くする。これがため、調整信号
によって達成された第2動作点を再び微調整することが
できる。
【0012】かかる変形例では,前記変化モジュール
は、前記一定電圧を受ける第1端子および可調整電流源
を有する第2電流源に接続され前記変化モジュールの出
力端子を構成する第2端子を有する抵抗と、前記変化モ
ジュールの制御入力端子を構成する前記第2電流源によ
り供給される電流の値を調整する信号を供給するアナロ
グ出力端子を有するD/A変換器とを具えるようにす
る。
【0013】この例では、制御信号をレジスタに記憶す
ることができ、これによってレジスタの内容を再プログ
ラミングすることにより装置の再構成を容易に行うこと
ができる。
【0014】本発明の有利な例では、2つの抵抗間の各
接続点で基準コードを画成する変換器によって用いられ
る電圧を供給する抵抗ラダーをA/D変換器に設け、前
記基準モデュールは、 信号入力端子が零電位の箇所に
位置し、利得制御入力端子が所定電位の箇所に位置する
前記第1増幅器と同様の第2増幅器と、出力端子、第2
増幅器の出力側に接続された第1入力端子と、前記抵抗
ラダーの接続点のひとつに接続された第2入力端子とを
有する第2比較器と、前記第2比較器の出力側の電圧の
値によって決まる値のバイアス電流を前記抵抗ラダーを
経て供給する第3可制御電流源とを具えるようにする。
【0015】基準モデュールは基準ラダーをバイアスす
ることによって装置の第1動作点を簡単かつ信頼し得る
状態で本質的に規定することができる。抵抗ラダーを流
れるバイアスは絶えず制御して比較器に接続された接続
点の一つの抵抗ラダー内の位置によって決まる出力信号
の一定デジタル値に入力電圧の零値が対応し得るように
する。
【0016】
【実施例】図1は本発明によるA/D変換装置の一例を
示す。このA/D変換装置はアナログ入力電圧Vinを
受けるアナログ入力端子と、第1レジスタRCから調整
信号CRSを受ける入力端子と、アナログ入力電圧Vi
nの変換により得られたデジタル信号Vout(0:7)を供給
するデジタル出力端子とを有する。
【0017】このA/D変換装置は、例えばギルバート
セルに基づき構成され、出力端子および前記アナログ入
力端子に接続された第1信号入力端子および増幅器の利
得の変更を行う電圧を受けると共に蓄積コンデンサCs
を経て電力供給端子GNDに接続された第2利得制御入
力端子を有する第1増幅器AGCと、この増幅器AGC
の出力端子側に接続されたアナログ入力端子および装置
の出力端子を構成する出力端子,本例では8ビットに符
号化された出力端子を有し、2つの抵抗間の各接続点に
変換器によって用いられ基準符号を規定する電圧を供給
する抵抗ラダーLDが設けられたA/D変換器ADC
と、イネーブル信号Vactを受けるイネーブル入力端
子を有し、前記蓄積コンデンサCsに接続されその両端
の電圧を変化し得る第1可制御電流源Isおよび、出力
信号Vout(0:7)および調整信号CRS間をデジタル比較
して前記イネーブル信号Vactが能動状態にある際に
可制御電流源Isの導通制御を行う信号を電荷ポンプC
Pに供給する第1比較器CMP1を具える調整モジュー
ルと、を具える。また、A/D変換装置は第1増幅器A
GCの信号入力端子に接続された出力端子、所定値の基
準電圧Vrefを受ける第1入力端子、アナログ入力電
圧Vinを受ける第2データ入力端子およびイネーブル
信号Vactを受ける選択入力端子を具える。このマル
チプレクサによって、イネーブル信号Vactが能動状
態にある際に、即ち、調整モードにある際に、アナログ
入力電圧Vinを基準電圧Vrefに置換する。更に、
A/D変換装置は増幅器AGCの信号入力端子の電圧が
零の場合に変換器ADCの出力信号Vout(0:7)のデジタ
ル値を所定値に調整する基準モデュールを具える。
【0018】この基準モデュールは、前記基準モデュー
ルは、零電位の信号入力端子および所定電位Vgcの利
得制御入力端子を有する前記第1増幅器AGCと同様の
第2増幅器AOと、 出力端子、第2増幅器AOの出力
側に接続された第1入力端子、前記抵抗ラダーLDの接
続点のひとつに接続された第2入力端子を有する第2比
較器CMP2と、前記第2比較器CMP2の出力側の電
圧の値によって決まる値のバイアス電流IOを前記抵抗
ラダーLDを経て供給する第3可制御電流源とを具え
る。
【0019】図示のA/D変換装置は前記一定電圧VO
を受ける第1端子および可調整電流源Irを有する電流
源に接続され基準電圧Vrefを供給する第2端子を有
する抵抗Rを具える。また、A/D変換装置はレジスタ
から制御信号FNEを受けるデジタル入力端子および可
調整電流源Irの値を制御する信号を供給するアナログ
出力端子を具える。本例では、D/A変換器DACは4
ビットで符号化する。
【0020】第2比較器CM2に接続された抵抗ラダー
LDの接続点を、本例では、抵抗ラダーの半分の箇所に
位置させる。A/D変換器ADCの出力を8ビットで符
号化資、従って符号に関しては256個の異なる値を取
り得るため、この点によって符号128を規定する。こ
の点の電位は第2増幅器AOの入力側の零値に相当する
ため、これを増幅器AGCのレプリカとする。従って、
アナログ入力電圧Vinが零である場合には、A/D変
換器ADCの出力側に得られる符号は符号128とな
る。入力電圧Vinが負である場合には、出力側入力得
られる符号は符号128よりも小さくなり、入力電圧V
inが正である場合には、出力側入力得られる符号は符
号128よりも大きくなる。これら後者の2つの場合に
は、符号の値は第1増幅器AGCの利得値の関数とな
る:即ち、調整信号CRSは最小値CRSminおよび
最大値CRSmax間の値のある数と見なすことができ
る。同一の基準電圧Vrefに対しては調整信号CRS
のあた値を高い値に変化させて装置が調整モードにある
際に次の影響が生ずるようにする。即ち、A/D変換器
ADCの出力信号Vout(0:7)を調整信号CRSの値より
も小さくして、比較器CMP1の出力が電荷ポンプCP
に作用してイネーブル信号Vactが能動状態にある際
に電流源Isが電流を蓄積コンデンサCsに注入し得る
ようにする。蓄積コンデンサCsの両端間の電圧が増大
すると、増幅器AGCの利得も出力信号Vout(0:7)およ
び調整信号CRSの値が等しくなるまで増大し、これに
より装置の伝達特性を修正し、従って、その特性を再規
定し得るようにする。基準電圧を変化しないように保持
することによって調整信号CRSの2つの順次の値に対
して得られた2つの符号を分離する符号の数を規定し得
る調整信号CRSの値を変化させることによって得られ
る変化ギャップは重要である。このギャップを減少する
とともに基準電圧Vrefを変化させて伝達特性の規定
を改善することは重要であり、これを本例ではD/A変
換器DACによって達成する。かくして得られた変化の
振幅は一定電圧VOの値に対して低く保持される。制御
信号FNEは0および15間の16の異なる値を採るも
のとし、これによって多くの異なる値とし得る電流Ir
の導通を制御する。抵抗Rを流れるこの電流Irによっ
てこの抵抗の両端間に制御信号FNEのデジタル値に直
接依存する値の電圧降下を発生する。この値が0の場合
には、制御モジュールによって得られた利得は変化しな
い。この値が0以外の値である場合には、基準電圧Vr
efが増大し、出力信号Vout(0:7)のデジタル値が減少
する。この例では調整信号CRSの値が変化しないの
で、比較器CMP1によって電流Isの蓄積コンデンサ
Csへの注入を制御し、従って第1比較器CMP1の入
力信号が等しくなるまで、増幅器AGCの利得を増大す
る。
【0021】図2はかかる装置に対応する種々の伝達関
数を示す。符号128を一定とし、これは、第1増幅器
AGCの利得値に係わりなく零アナログ入力電圧Vin
に対応する。4つの特定の場合をここに示す:即ち、実
線D1は調整信号CRSが最小値CRSminを有し、
制御信号FNEの値が零の場合に相当する。このとき、
増幅器AGCの利得は最小となる。実線D2は制御信号
FNEの値は調整信号CRSが15でその最大値であ
り、しかも調整信号CRSの値がいまだCRSminで
ある場合に相当する。これら実線を分離する面は微細な
ギャップで制御信号FNEの値を0および15間で変化
させることによって走査することができる。調整信号C
RSがその最大値CRSmaxを有し、制御信号FNE
が零値を有する場合に相当する。実線D3は調整信号C
RSがその最大値CRSmaxを有し、制御信号FNE
が零値を有する場合に相当する。実線D4は調整信号C
RSがいまだその最大値CRSmaxを有し、制御信号
FNEの値が15でその最大値にある場合に相当する。
従って、増幅器AGCの利得はその最大値にある。これ
ら実線を分離する面は微細なギャップで制御信号FNE
の値を0および15間で変化させることによって走査す
ることができる。
【0022】図2は装置の伝達特性を著しく変化させる
ために、信号CRSを8ビットで符号化する必要のない
場合を示す。これがため、比較器CMP1の複雑性を減
少し、従って、その実現に必要な面を減少させることが
できる。他方、上述した例において、比較器CMP1に
よってA/D変換器ADCの出力信号Vout(0:7)と調整
信号CRSとをデジタル比較し、発明の要旨を変更せ
ず、当業者の容易な実施の範囲内にある他の例において
は、第1比較器AGCのアナログ出力とアナログ調整信
号とをアナログ形態の比較器CMP1により比較するこ
とができる。同様に、この場合に処理されたアナログ信
号が非対称信号である場合には当業者は装置を僅かに変
更して非対称信号を処理することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明A/D変換装置の構成を部分的に示す説
明図である。
【図2】A/D変換装置の伝達特性を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
CRS、 調整信号 AGC、 増幅器 ADC、 A/D変換器 LD, 抵抗ラダー Cs, 蓄積コンデンサ CMP, 比較器 CP, 電荷コンデンサ Vin, アナログ入力電圧 AO, 増幅器 DAC, D/A変換器

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アナログ入力電圧を受けるアナログ入力
    端子と、調整信号を受ける入力端子と、アナログ入力電
    圧の変換によるデジタル信号を供給するデジタル出力端
    子戸を具えるA/D変換装置において、 出力端子および前記アナログ入力端子に接続された第1
    信号入力端子および利得の変更を行う電圧を受けると共
    に蓄積コンデンサを経て電力供給端子に接続された第2
    利得制御入力端子を有する第1増幅器と、 この増幅器の出力端子側に接続されたアナログ入力端子
    および装置の出力端子を構構成する出力端子を有するA
    /D変換器と、 イネーブル信号を受けるイネーブル入力端子を有し、前
    記コンデンサの端子電圧を変化し得る蓄積コンデンサに
    接続された第1可制御電流源および前記第1増幅器の電
    圧を表わす信号および基準信号を比較すると共に前記イ
    ネーブル信号が能動状態にある際に前記電流源の導通を
    制御する信号を供給する第1比較器を具える調整モジュ
    ールとを有するA/D変換装置において、 前記増幅器の信号入力端子の電圧が零の際にA/D変換
    器の出力信号のデジタル値を所定の値に調整せしめる基
    準モジュールと、 前記イネーブル信号が能動状態にある際に所定値の基準
    電圧を前記アナログ入力電圧と置換する手段とを具える
    ことを特徴とするA/D変換装置。
  2. 【請求項2】 デジタル形態の調整信号に対して、前記
    第1比較器は、この調整信号を受ける第1デジタル入力
    端子およびA/D変換器の出力側に接続された第2デジ
    タル入力端子を有することを特徴とする請求項1に記載
    のA/D変換装置。
  3. 【請求項3】 所定の一定電圧を受ける第1電圧入力端
    子、制御信号を受ける第2制御入力端子およびその値が
    前記制御信号により決まる電位差を前記一定電圧に対し
    有する基準信号を供給する出力端子を有する変化モデュ
    ールを更に具えることを特徴とする請求項1または2に
    記載のA/D変換装置。
  4. 【請求項4】 前記変化モジュールは、前記一定電圧を
    受ける第1端子および可調整電流源を有する第2電流源
    に接続され前記変化モジュールの出力端子を構成する第
    2端子を有する抵抗と、前記変化モジュールの制御入力
    端子を構成する前記第2電流源により供給される電流の
    値を調整する信号を供給するアナログ出力端子を有する
    D/A変換器とを具えることを特徴とする請求項3に記
    載のA/D変換装置。
  5. 【請求項5】 2つの抵抗間の各接続点で基準コードを
    画成する変換器によって用いられる電圧を供給する抵抗
    ラダーをA/D変換器に設け、前記基準モデュールは、
    信号入力端子が零電位の箇所に位置し、利得制御入力
    端子が所定電位の箇所に位置する前記第1増幅器と同様
    の第2増幅器と、 出力端子、第2増幅器の出力側に接続された第1入力端
    子と、前記抵抗ラダーの接続点のひとつに接続された第
    2入力端子とを有する第2比較器と、 前記第2比較器の出力側の電圧の値によって決まる値の
    バイアス電流を前記抵抗ラダーを経て供給する第3可制
    御電流源とを具えることを特徴とする請求項1〜4の何
    れかの項に記載のA/D変換装置。
JP9294297A 1996-10-25 1997-10-27 A/d変換装置 Pending JPH10135828A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9613067 1996-10-25
FR9613067A FR2755325A1 (fr) 1996-10-25 1996-10-25 Dispositif de conversion analogique/numerique a caracteristique de transfert programmable

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10135828A true JPH10135828A (ja) 1998-05-22

Family

ID=9497049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9294297A Pending JPH10135828A (ja) 1996-10-25 1997-10-27 A/d変換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5990817A (ja)
EP (1) EP0838904A1 (ja)
JP (1) JPH10135828A (ja)
FR (1) FR2755325A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6384638B1 (en) * 1998-12-21 2002-05-07 Sony Corporation Differential charge pump for providing a low charge pump current
US6617991B2 (en) * 2001-04-11 2003-09-09 International Business Machines Corporation Structure for adjusting gain in a flash analog to digital converter
DE102015212842A1 (de) 2015-07-09 2017-01-12 Forschungszentrum Jülich GmbH Spannungsverstärker für einen programmierbaren Spannungsbereich
FR3066060B1 (fr) 2017-05-03 2020-03-27 Stmicroelectronics (Rousset) Sas Commande d'alimentation a decoupage
FR3066061B1 (fr) * 2017-05-03 2019-06-21 Stmicroelectronics (Rousset) Sas Convertisseur numerique-analogique

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5873231A (ja) * 1981-10-27 1983-05-02 Shimadzu Corp Ad変換装置
JPS637024A (ja) * 1986-06-27 1988-01-12 Fujitsu Ltd 自動ドリフト制御回路
FR2606956A1 (fr) * 1986-11-14 1988-05-20 Radiotechnique Compelec Dispositif de conversion analogique-numerique comportant un dispositif de controle automatique de gain
DE3710291A1 (de) * 1987-03-28 1988-10-13 Thomson Brandt Gmbh Schaltung zur analog/digital-wandlung von signalen unterschiedlicher pegel
JPS63311806A (ja) * 1987-06-15 1988-12-20 Victor Co Of Japan Ltd 自動利得制御方式
US5343200A (en) * 1990-08-31 1994-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Analog/digital converter with digital automatic gain control
CH688459A5 (de) * 1992-02-04 1997-09-30 Ascom Audiosys Ag Verfahren zur Digitalisierung eines Signals, Verarbeitungseinheit zu dessen Ausfuehrung
US5608399A (en) * 1995-08-01 1997-03-04 Psc Inc. Resolution enhancer circuit for analog to digital converters

Also Published As

Publication number Publication date
FR2755325A1 (fr) 1998-04-30
US5990817A (en) 1999-11-23
EP0838904A1 (fr) 1998-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6559717B1 (en) Method and/or architecture for implementing a variable gain amplifier control
US6563385B2 (en) Amplifier bias control circuit
US6885177B2 (en) Switching regulator and slope correcting circuit
US5367272A (en) Digital amplitude modulators involving (1) modification of amplitude during synchronization pulse, (2) automatic gain control of signal components, and/or (3) analog representation of less significant signal components
JPH05196661A (ja) プログラム可能なヒステリシスを有する比較器およびプログラム可能なヒステリシスを導出するための方法
US7212592B2 (en) Digitally programmable gain control circuit
WO2000002322A1 (fr) Regulateur de puissance
JPH10135828A (ja) A/d変換装置
JP2000286705A (ja) 一定の微分非線形性を備えるアナログ−デジタル変換装置
US6798179B2 (en) Stabilized direct-current power supply device
KR100457479B1 (ko) 이득-제어된증폭기및카메라
JP2002525952A (ja) 増幅器
US6734746B1 (en) Mute circuit
JP2006523997A (ja) 可変利得増幅器を制御する方法及び電子回路
EP1229644B1 (en) PWL logarithmic amplifier
KR101258281B1 (ko) 전압-전류 변환기 및 변환하기 위한 방법
JPH1070424A (ja) 利得制御増幅器及び該増幅器を用いるカメラ
US5828330A (en) Analog to digital converter having dynamically controlled non-linear output
US5994928A (en) Rapidly charged sample-and hold circuit
JPH10135830A (ja) ダイナミック入力制御付きa/d変換装置
JPS6057768B2 (ja) 電子選局装置
JP2605904B2 (ja) 送信電力制御回路
US5982311A (en) A/D conversion device
US6191816B1 (en) Interface circuit for a video camera
US6297756B1 (en) Analog-to-digital conversion device