JPH10135539A - レーザ装置 - Google Patents

レーザ装置

Info

Publication number
JPH10135539A
JPH10135539A JP30718096A JP30718096A JPH10135539A JP H10135539 A JPH10135539 A JP H10135539A JP 30718096 A JP30718096 A JP 30718096A JP 30718096 A JP30718096 A JP 30718096A JP H10135539 A JPH10135539 A JP H10135539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
light
solid
laser device
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30718096A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Ouchi
和美 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP30718096A priority Critical patent/JPH10135539A/ja
Publication of JPH10135539A publication Critical patent/JPH10135539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造時における調整が簡単で、半導体レ−ザ
素子からの励起光を効率良くレーザ媒質に入射させて励
起効率の高いレ−ザ光を得る。 【解決手段】 レーザロッド1の軸方向に沿って複数個
の半導体レーザ5を配置し、レーザロッド1と半導体レ
ーザ5の間には導波路6を配置する。導波路6はレーザ
ロッド1の軸方向に沿って上下に配置され傾斜した反射
平面6c,6dを持つ。固体レーザ媒質には軸方向に沿
ったスリット状の開口部11aを除きその外周側面を囲
む反射手段11が設けてある。半導体レーザ5から発散
出射した励起光は、導波路6の反射平面で反射すること
によりレーザロッドのスリット状の開口部11aに漏れ
ることなく導光され、レーザロッド1に入射する。レー
ザロッド1では反射手段11により励起光が多段反射さ
れて励起を効率良く行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体レーザから
の励起光を固体レーザ媒質に照射してレーザ発振を行う
レーザ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりNd:YAG等に代表される固
体レーザ媒質に励起光源からの励起光を照射してレーザ
光を発振させ、発振したレーザ光を加工や治療に利用す
るレーザ装置が知られている。この種のレーザ装置にお
ける励起光源としては、クリプトンやキセノン等のフラ
ッシュランプや、半導体レーザが用いられている。とく
に、半導体レーザ励起はランプ励起と比較して、長寿命
で励起効率が高く、良好な品質のビームが得られ、ま
た、装置の小型化が可能である等の利点があることか
ら、近年では多くの半導体レーザ励起型の装置が提案さ
れている。
【0003】半導体レーザによる励起方式には、固体レ
ーザ媒質の軸方向に沿って複数個の半導体レーザ素子を
並べ、固体レーザ媒質の側面から励起光を照射する側面
励起方式のものが知られている。この側面励起方式の例
としては、次のような装置が提案されている。
【0004】例えば、特開平1−205484号公報に
記載された装置では、固体レーザ媒質の光軸に沿う外周
を反射面で囲み、その一部に設けた開口部から半導体レ
ーザの励起光を固体レーザ媒質内に入射させる。入射し
た励起光は反射面で多重反射され、これによりエネルギ
効率の高い励起を行えるとういものである。
【0005】また、特開平1−248582号公報に記
載された装置では、複数の半導体レーザの励起光をシリ
ンドリカルレンズを用いて固体レーザ媒質の軸心上で焦
点を結ぶように集光させて、固体レーザ媒質の側面から
内部に入射させている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般に
半導体レーザ素子の出射面はある程度の面積を持ち、ま
た、レーザビームは発散して出射するので、特開平1−
205484号公報のように励起光を直接開口部から入
射させるためには、ある程度の大きさの開口部が必要と
なる。開口部が大きいと、反射面で反射した励起光が外
部に逃げやすくなり、励起効率が低下する。開口部を小
さく抑えるためには、半導体レーザ素子を固体レーザ媒
質にできるだけ近接して配置すればよいが、このように
すると固体レーザ媒質の軸方向では最初の直接励起光で
照射できない部分ができ、軸方向での均一な光励起を行
うことができず、励起効率が低下する。
【0007】また、特開平1−248581号公報に示
された装置のように、シリンドリカルレンズを用いる方
式のものは、レンズの光軸調整や焦点位置の位置合わせ
調整が難しい。
【0008】本発明は上記従来技術の問題点を鑑み、製
造時における調整が簡単で、半導体レ−ザ素子からの励
起光を効率良くレーザ媒質に入射させて励起効率の高い
レ−ザ光を得ることができるレーザ装置を提供すること
を技術課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、以下のような構成を備えることを特徴とす
る。
【0010】(1) 固体レーザ媒質の軸方向に沿って
複数個の半導体レーザを配置し、該半導体レーザから出
射する励起光を前記固体レーザ媒質の側面に照射してレ
ーザ発振を行うレーザ装置において、前記固体レーザ媒
質の軸方向に沿って上下に配置された反射平面を持ち前
記複数個の半導体レーザから発散出射する励起光を反射
することにより固体レーザ媒質の側面に導光する導光手
段を備えることを特徴とする。
【0011】(2) (1)のレーザ装置において、前
記固体レーザ媒質には軸方向に沿ったスリット状の開口
部を除きその外周側面を囲む反射手段を設け、前記導光
手段は前記上下の反射平面により形成される出射口を持
ち、該出射口は前記前記スリット状の開口部と略同一ま
たはそれより狭くしたことを特徴とする。
【0012】(3) (2)のレーザ装置において、前
記半導体レーザは放射光の強度分布に基づき隣接する各
半導体レーザからの励起光の重ね合わせにより前記開口
部上での軸方向における光強度が略均一になるように配
置したことを特徴とする。
【0013】(4) (3)のレーザ装置において、前
記半導体レーザは放射強度分布がガウシアン分布となる
方向を前記固体レーザ媒質の軸と平行になるように配置
したことを特徴とする。
【0014】(5) (2)のレーザ装置において、前
記反射平面は前記複数個の半導体レーザの出射光軸に対
して傾斜させて配置したことを特徴とする。
【0015】(6) (1)のレーザ装置において、前
記導光手段とは前記励起光を透過するとともに前記固体
レーザ媒質の軸方向に沿う上下の平面に反射膜が施され
た光学素子であることを特徴とする。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1(a)は実施例であるレーザ装置の構成を
示す図であり、(a)はその要部上面断面図を示し、
(b)は(a)のA−A断面の拡大図を示す。
【0017】1は固体レーザロッドであり、実施例では
基本波長1064nmの光を発振するNd:YAGロッ
ドを使用している。レーザロッド1の外周側面には、軸
方向に沿ったスリット状の開口部11aを除き、後述す
る半導体レーザ光源5からの励起光(波長807nm付
近)をロッド内に内面反射させるミラーコーティング1
1が施されている。開口部11aは、半導体レーザ光源
5からの励起光をロッド内に効率よく入射させるよう
に、半導体レーザ光源5とレーザロッド1の中心軸Lを
結ぶ線上に半導体レーザ光源5の方に向けられて配置さ
れている。さらに、開口部11aのその開口部分には励
起光に対する反射防止膜が施されており、レーザロッド
1に入射させる励起光の損失を抑えるようにしている。
また、レーザロッド1の両端面には半導体レーザによる
励起光を反射し、誘導放出される波長1064nmの光
を透過する特性を持つコーティングが施されている。
【0018】3は半導体レーザ光源5や導波路6を保持
するガイド台2、共振光学系等が取り付けられるハウジ
ング部であり、4は多数の放熱用フィン4aを持つ放熱
ハウジング部である。放熱ハウジング部4にはレーザロ
ッド1の側面の一部を当接させる部分円筒状の溝が形成
されている。レーザロッド1はハウジング部3と放熱ハ
ウジング部4との取付け固定により保持される。レーザ
ロッド1で発生した熱は、当接する溝から放熱用フィン
4aに伝達されて放熱され、これによりレーザロッド1
が冷却される。
【0019】5は励起用の半導体レーザ光源(以下、L
Dという)であり、Nd:YAGの光吸収スペクトルに
合うように、例えば波長807nm付近の光を出射する
ものを使用する。また、実施例のLD5は、ペルチェ素
子、温度センサ等を持ち、光放射に伴う温度の上昇を検
出して冷却を行う自己冷却型のものを使用している。L
D5はレーザロッド1と離隔し、レーザロッド1の軸L
に平行な軸線上に複数個配置されている(この配置の詳
細については後述する)。
【0020】6はレーザロッド1とLD5との間に配置
された導波路であり、その材料にはガラス、アクリル等
の光を透過する特性を持つものが利用できる。図2に導
波路6の周辺の要部斜視図を示す。導波路6は、レーザ
ロッド1の開口部11aに対向する側が短辺でLD5に
対向する側が長辺である楔形断面(レーザロッド1の軸
に直交する方向の断面)を持ち、レーザロッド1の軸方
向には一様な柱形状をしている。レーザロッド1と対向
する出射面6aは、開口部11aに対して同等か若干小
さい幅に形成されている。この出射面6aとLD5に対
向する入射面6bには、LD5からの励起光を透過させ
るための反射防止膜が施されており、出射面6aは開口
部11aに近接配置され、LD5は入射面6bに近接配
置されている。出射面6aと入射面6bを囲むその他の
面6c,6d,6e,6fには励起光を反射する反射膜
が施されている。LD5から発散出射された励起光は入
射面6bから入射し、楔形の上面と下面を構成する反射
面6c,6dにより反射を繰り返して出射面6aへ導か
れる。そして、出射面6aから出射した励起光は開口部
11aからレーザロッド1内に入射するようになる。こ
のように、レーザロッド1の軸に直交する方向の成分の
励起光は、導波路6の反射面6c,6dにより効率良く
レーザロッド1内に導くことができる。
【0021】なお、LD5の光軸に対する反射面6c,
6dの傾斜角度は、発散出射された励起光がその反射面
で反射してもLD5側へ戻らないように、出射面6aの
高さ、レーザロッド1とLD5の配置距離等により決定
される。また、レーザロッド1内での反射励起光が外部
へ逃げにくくなるように、励起光がレーザロッド1へ入
射する時になるべく広い拡散角度で入射するような傾斜
角度にすることが好ましい(ただし、出射面6aから出
射する際にその角度が臨界角度を越えるものは全反射さ
れるので、これを考慮する必要がある)。
【0022】このような構成の導波路6は、単にガイド
台2に置くだけで、出射面6aが開口部11aと対向す
るように位置決めして配置できるようになっている。こ
れにより、レ−ザロッドの断面方向に対して特別な光軸
調整を行わずに、LD5からの励起光をレ−ザロッド内
に入射させることができる。
【0023】7はレーザ出射と対向する側に配置された
共振用の全反射ミラーであり、レーザロッド1から放出
される基本波長1064nmの光を全反射する。8はレ
ーザロッド1の出射側に配置された出力ミラーである。
出力ミラー8は波長1064nmの光の一部を透過し、
大部分の光を反射する特性を持つ。
【0024】ロッドハウジング3の出射側にはレーザ光
を被照射物に導くための導光光学系等が配置されるが、
導光光学系はレーザ光の利用目的により種々のものが使
用でき、本発明とは関係が薄いので、その説明は省略す
る。
【0025】次に、レーザロッド1の軸Lに平行な軸線
上でのLD5の配置について説明する。まず、半導体レ
ーザからの放射される光強度の特性について説明する。
半導体レーザからの放射強度分布は、一般に、放射光の
軸方向によって異なる。図3(a)に示すように、半導
体レーザの水平方向(半導体レーザを構成するクラッド
層に対して水平な方向)では、放射光の大部分は発散角
約±10°の範囲内にあり、放射強度は±5°付近で最
も強く、中央部分で最大値と比較して弱い。また、図3
(b)に示すように、垂直方向(半導体レーザを構成す
るクラッド層に対して垂直な方向)では、放射光の大部
分は発散角約±30°の範囲内にあり、放射強度分布は
中央部分が最大値となるガウシアン分布である。
【0026】この放射強度分布の特性に基づき、レーザ
ロッド1に対する各LD5の配置は次のようにする。各
LD5のレーザロッド1に対する向きは、放射強度分布
がガウシアン分布となるLD5の垂直方向(クラッド層
に対して垂直な方向)がレーザロッド1の軸Lと平行に
なるようにする。したがって、各LD5から放射された
中央部分の強度分布が弱い水平方向(クラッド層に対し
て水平な方向)の光は、LD5を出射後、導波路6の反
射面6c、6dにより繰り返し反射されながら導波路6
内を進み、開口部11aからレーザロッド1内に入射す
る。
【0027】一方、強度分布がガウシアン分布となるL
D5の垂直方向(LDクラッド層に対して垂直な方向)
の光は、導波路6内を発散しながらレーザロッド1に向
かう。レーザロッド1上では隣接する各LD5からの放
射光が重ね合わせられる。このとき、スリット状の開口
部11aでの光照射強度がほぼ均一になるように隣接す
る各LDの間隔をとる。すなわち、各LDからの垂直方
向(LDクラッド層に対して垂直な方向)の放射光強度
はガウシアン分布をしているので、図4に示すように、
隣接するLDから出射する光の放射強度が最高強度の約
50%となる位置CPで、励起光同士を重なるようにす
る。この重ね合わせにより、放射強度の弱い部分が互い
に強め合うこととなり、開口部11aでの光照射強度分
布は点線TIで示すように放射強度の最大値とほぼ同じ
値まで強くなる。均一化された励起光を開口部11aを
通してレーザロッド1に照射することによって、レーザ
ロッド1の軸方向での光励起を均一に行うことができ、
高い励起効率が得られるようになる。
【0028】また、このようなLD5の配置により、レ
ーザロッド1の軸Lに対して垂直な方向での励起光の放
射強度分布は中央部が弱いため、開口部11aの対向す
るミラーコーティング面での反射によって開口部11a
から漏れる励起光は中央部分の比較的放射強度の弱いも
のとなる。
【0029】以上のような構成を持つレーザ装置につい
て、以下にその動作を説明する。図示なき電源部により
LD5へ電源を供給する。LD5からは励起光となるレ
ーザ光が発散出射され、導波路6を介してレーザロッド
1に向かう。レーザロッド1の軸に平行な方向の励起光
は、そのまま発散しながら開口部11aでの光照射強度
がほぼ均一になってレーザロッド1に照射される。レー
ザロッド1の軸Lに対して垂直な方向の励起光は、導波
路6によって集光されながら、開口部11aよりレーザ
ロッド1を照射する。このようにレーザロッド1は、ま
ずLD5からの直接励起光により励起される。レーザロ
ッド1に吸収されずに通過した励起光は、さらにロッド
側面に施されたミラーコーティング11で反射されレー
ザロッド1を再び光励起する。このとき開口部11aか
らは一部の反射励起光が漏れるが、その量は微量であ
り、ほとんどの励起光はレーザロッド1に完全に吸収さ
れるまで何度も反射され、レーザロッド1の光励起を効
率良く行う。さらに、レーザロッド1の両端面には励起
光を反射して、誘導放出される波長1064nmの光を
透過する特性を持つコーティングが施してあるため、両
端面から励起光が逃げることなく、励起光は有効に活用
される。
【0030】励起光の照射により励起されたレーザロッ
ド1からは光が誘導放出される。その光のうち1064
nmの波長の光が、さらに反射ミラー7と出力ミラー8
によって共振増幅され、出力ミラー8からレーザ出射さ
れる。レーザロッド1は高効率の励起が行われるので、
大出力のレーザを得ることができる。出射されたレーザ
光は、図示なき導光光学系を介して被照射物に照射さ
れ、加工や医療等の各種の目的に対して使用される。例
えば、眼科医療では、スリットランプに導光光学系を設
け、患者眼眼底にレ−ザ光を照射して光凝固を行うこと
ができる。
【0031】なお、共振光学系内にKTP等の非線形結
晶を配置すると、波長1064nmの第2高調波である
波長532nmのレ−ザ光が得られるので、これを凝固
に使用することができる。あるいは共振器内にQスイッ
チを設けて、さらに高出力のジャイアントパルスレ−ザ
を得ることもできる。
【0032】上述のように、レーザロッド1とLD5と
の間に導波路6を設けることにより、複雑な光軸調整を
することなく、また、LD5からの出射励起光も効率よ
くレーザロッド1に入射させる事ができる。
【0033】以上の実施例では、レーザロッドに対して
1方向からの光励起を行ったが、LD5及び導波路6の
配列は90度の2方向配列としたり、さらに配列の増や
して多方向から励起光を照射するようにしても良い。ま
た、ガイド台2をハウジング部と別に設けたが、ハウジ
ングの一部として一体化することもできる。
【0034】さらに、以上の実施例で説明した導波路6
は次のようにすることができる。前述したような各LD
5の配置により、レーザロッド1の断面方向におけるL
D5からの放射光の大部分は発散角約±10°の比較的
狭い範囲にある。この発散角により導波路6内を励起光
が進む角度に対して反射面6c,6dに入射する角度を
臨界角より大きくなるように反射面6c,6dの傾斜角
度を設定する。こうすると、反射面6c,6dでは励起
光が全反射するようになるので、反射面6c,6dには
反射膜を施すことなく研磨面とするだけで、LD5から
出射した励起光をほとんど漏らすことなくレーザロッド
1内に導光することができる。
【0035】また、実施例で示した導波路6内を空間に
し、反射面6c,6d,6e,6fに当たる面にミラ−
を配置するようにしても良い。この場合も実施例とほぼ
同様な効果が得られる。
【0036】このように本発明は種々の変容が可能であ
り、これらも技術思想を同一にする範囲において本発明
に含まれるものである。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
製造上の複雑な調整を伴うことなく、半導体レーザ素子
から放射されるレーザ光を固体レーザ媒質の励起光とし
て有効に活用できる。これにより簡単な構成で、励起効
率の高いレーザ装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例であるレーザ装置の概略構成図である。
【図2】導波路の配置を説明する図である。
【図3】半導体レーザ光源より出射される放射強度分布
を示す図である。
【図4】励起光の重ね合わせの説明図である。
【符号の説明】
1 固体レーザロッド 2 ガイド台 5 半導体レーザ 6 導波路 6a 出射面 6b 入射面 6c,6d 反射面 11 ミラーコーティング 11a 開口部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体レーザ媒質の軸方向に沿って複数個
    の半導体レーザを配置し、該半導体レーザから出射する
    励起光を前記固体レーザ媒質の側面に照射してレーザ発
    振を行うレーザ装置において、前記固体レーザ媒質の軸
    方向に沿って上下に配置された反射平面を持ち前記複数
    個の半導体レーザから発散出射する励起光を反射するこ
    とにより固体レーザ媒質の側面に導光する導光手段を備
    えることを特徴とするレーザ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1のレーザ装置において、前記固
    体レーザ媒質には軸方向に沿ったスリット状の開口部を
    除きその外周側面を囲む反射手段を設け、前記導光手段
    は前記上下の反射平面により形成される出射口を持ち、
    該出射口は前記前記スリット状の開口部と略同一または
    それより狭くしたことを特徴とするレーザ装置。
  3. 【請求項3】 請求項2のレーザ装置において、前記半
    導体レーザは放射光の強度分布に基づき隣接する各半導
    体レーザからの励起光の重ね合わせにより前記開口部上
    での軸方向における光強度が略均一になるように配置し
    たことを特徴とするレーザ装置。
  4. 【請求項4】 請求項3のレーザ装置において、前記半
    導体レーザは放射強度分布がガウシアン分布となる方向
    を前記固体レーザ媒質の軸と平行になるように配置した
    ことを特徴とするレーザ装置。
  5. 【請求項5】 請求項2のレーザ装置において、前記反
    射平面は前記複数個の半導体レーザの出射光軸に対して
    傾斜させて配置したことを特徴とするレーザ装置。
  6. 【請求項6】 請求項1のレーザ装置において、前記導
    光手段とは前記励起光を透過するとともに前記固体レー
    ザ媒質の軸方向に沿う上下の平面に反射膜が施された光
    学素子であることを特徴とするレーザ装置。
JP30718096A 1996-10-31 1996-10-31 レーザ装置 Pending JPH10135539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30718096A JPH10135539A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30718096A JPH10135539A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10135539A true JPH10135539A (ja) 1998-05-22

Family

ID=17966005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30718096A Pending JPH10135539A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10135539A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6532248B2 (en) 2000-02-28 2003-03-11 Nec Corporation Diode-laser side-pumped solid-state laser device
KR101327521B1 (ko) * 2012-02-15 2013-11-08 영남대학교 산학협력단 단면 여기 레이저 다이오드용 고체 레이저의 펌핑 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6532248B2 (en) 2000-02-28 2003-03-11 Nec Corporation Diode-laser side-pumped solid-state laser device
KR101327521B1 (ko) * 2012-02-15 2013-11-08 영남대학교 산학협력단 단면 여기 레이저 다이오드용 고체 레이저의 펌핑 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4050328B2 (ja) 高出力レーザ装置
US6999491B2 (en) High intensity and high power solid state laser amplifying system and method
US5769844A (en) Conventional light-pumped high power system for medical applications
US5568503A (en) Solid-state laser device with optical fiber cable connection
KR19990071549A (ko) 광섬유 스터브에 엔드-펌핑된 레이저
JP2003502850A (ja) 固体レーザ
US6721346B2 (en) Solid state laser apparatus
JPH10294512A (ja) 固体レーザ装置
JPH10135539A (ja) レーザ装置
JP2000164958A (ja) Ld励起レーザ発振方法とレーザ発振器、これによるレーザ加工装置
JP3290345B2 (ja) 光励起固体レーザ増幅装置、光励起固体レーザ装置、および固体レーザ励起方法
JPH09270553A (ja) レーザ装置
US20050259704A1 (en) Laser oscillation device
JPH09153655A (ja) レ−ザ装置
JPH0936462A (ja) 固体レーザ励起方法及び固体レーザ装置
JPH0541557A (ja) レーザ用結晶温度安定化装置
JP2000277837A (ja) 固体レーザ装置
JPH04302186A (ja) 固体レーザ発振器とレーザ露光装置
US6721347B2 (en) Solid state laser apparatus
JP2000340868A (ja) 固体レーザ装置及びこれを用いたレーザ加工装置
JPH09237928A (ja) レーザ装置
JP2005260265A (ja) 側面ポンピングレーザー
JPH05211361A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JPH05152646A (ja) レーザー発振用ミラー及びレーザー発振装置
KR20010084898A (ko) 방사형으로 배치된 여러 개의 직선형 다이오드 레이저를이용한 고체레이저 발생장치.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019