JPH10133465A - カラー電子写真装置 - Google Patents

カラー電子写真装置

Info

Publication number
JPH10133465A
JPH10133465A JP8289606A JP28960696A JPH10133465A JP H10133465 A JPH10133465 A JP H10133465A JP 8289606 A JP8289606 A JP 8289606A JP 28960696 A JP28960696 A JP 28960696A JP H10133465 A JPH10133465 A JP H10133465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing
sheet
color
toner image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8289606A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Sumiyoshi
道夫 住▲吉▼
Kazuyoshi Matsuo
一好 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8289606A priority Critical patent/JPH10133465A/ja
Publication of JPH10133465A publication Critical patent/JPH10133465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】カラー電子写真装置で、動作が不必要な時、そ
の部品の電源をオフし、消費電力を低減させ、省電力規
格を満足させる。 【解決手段】色分けされた印字データに応じて静電潜像
が形成される感光体と、静電潜像の現像装置と、現像装
置内に充填されたトナーの有無の検知手段と、現像され
たトナー像を転写保持して色重ねを行う中間転写体と、
トナー像を最終転写する用紙の搬送手段と、搬送される
用紙に色重ねされたトナー像の転写装置と、トナー像の
転写後、用紙の中間転写体からの分離を行う除電装置
と、トナー像を用紙に加熱定着させる定着手段と、各手
段の制御装置とを備えたカラー電子写真装置で、現像装
置内に充填されたトナーの有無の検知手段に供給する電
源を、制御装置で供給/切断を選択できるようにし、ま
たは制御装置の制御信号で、検知手段の電源をオフす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカラー電子写真装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、中間転写体を有する電子写真装
置におけるカラー画像の形成方法は、感光体上の静電潜
像を各色の現像装置により現像し、現像されたトナー像
を一旦中間転写体上に転写し、その上で色重ねを行う。
その後搬送手段により搬送された用紙に中間転写体上の
カラートナー像を一括転写し作成する。このように中間
転写体を有するカラー電子写真装置では、感光体上のト
ナー像を、感光体から中間転写体に一回転写し、さらに
中間転写体から用紙へと二回転写を行って画像を形成
し、その後定着装置により用紙上のカラートナー像を加
熱定着して、装置外へ排出する。
【0003】また、現像装置内にはトナーが充填されて
おり、このトナーの有無を種々の検出方法により検出
し、トナーが無い場合には、トナーを補給するよう報知
するのが一般的である。
【0004】さらに、近年は、環境に対する配慮から省
エネルギ化をより進める傾向が顕著に成って来ており省
電力を定めた規格(ex.エナジースター:機器により異
なるが、例えば装置が動作していない状態(スリープ
時)で消費電力45W以下)を取得していない時には、
市場で受け入れられない場合さえある。
【0005】従来、カラー電子写真装置では、制御装置
(種に制御基板),光センサ,表示素子等を駆動するの
に5Vの電圧電源を使用し、またモータ,ファン,クラ
ッチ,ソレノイド等のアクチュエータには、構成上効率
などの関係で24Vなど5Vよりも高い電圧電源を使用
しており、これら異種の電源を持つ場合が多い。
【0006】一般に省電力モード時は、装置が動作する
必要がないため、全アクチュエータ及びヒータをオフに
して、消費電力を減らす。またさらに24V電源もオフ
するように工夫する場合もある。しかし、制御装置(C
PUを含む)を駆動している5V電源はオフできないた
め、同5V電源を使用して構成する場合が多いセンサ等
の部品は動作しており、また、いかに省電力モード時と
はいえ、オペレータに状態を報知する為の表示装置な
ど、安全上または機能上、必ず残す必要があるものもあ
る。
【0007】したがって、装置の構成によっては省電力
規格をクリアできない場合があった。
【0008】よって、さらなる消費電力削減を達成し、
上記問題を解決する手段が望まれた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】カラー電子写真装置
で、上記従来技術では、省電力規格を充分に満足できな
い場合があるとの問題があった。
【0010】本発明の目的は、省電力モード時など、動
作が不必要な時には、その部品の電源をオフすることに
より、消費電力を低減させ、省電力規格を充分に満足す
るカラー電子写真装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、色分けされた
印字データに応じて静電潜像が形成される感光体と、前
記静電潜像をトナー現像する複数の現像装置と、現像装
置内に充填されたトナーの有無を検出する複数の検知手
段と、前記現像装置により現像されたトナー像を一旦転
写保持し、その上で色重ねを行う中間転写体と、前記中
間転写体上で色重ねされたトナー像を最終転写する用紙
を搬送する搬送手段と、前記搬送手段によって搬送され
る前記用紙に前記中間転写体上で色重ねされた前記トナ
ー像を転写する転写装置と、前記転写装置による用紙へ
のトナー像の転写後、用紙の前記中間転写体からの分離
を行う除電装置と、用紙上のトナー像を用紙に加熱定着
させる定着手段を備え、さらに前記各手段を制御する本
体制御装置を備えたカラー電子写真装置で、前記現像装
置内に充填されたトナーの有無を検出する複数の検知手
段に供給する電源を、前記制御装置で供給/切断を選択
できる回路構成にし、本機能が不必要な場合には、前記
制御装置の制御信号で、検知手段の電源をオフする構成
としたことを特徴とする。
【0012】4個の現像装置内のトナー有無を検出する
ために、4対の検出センサーがあり、これら検出センサ
ーに供給される電源を、制御装置の制御信号により供給
/切断できる。
【0013】このため、本機能が不必要な場合、例えば
省電力モード時など、電源をオフすれば、消費電力を削
減することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明になるカラー画像電
子写真装置であるカラーレーザプリンタの例を図面を参
照して説明する。
【0015】図4はカラーレーザプリンタの縦断側面図
である。感光体である感光ベルト1は案内ローラ2a〜
2eの廻りに一定の速度で回動されながら、帯電器3に
より一様に帯電される。その後各色の画像信号に従って
露光装置4から発出されるレーザ光4aにより露光され
て各色に対応する静電潜像が順次形成され、四つの現像
器5Y,5M,5C,5Kの対応する色の現像剤を使用
する現像器により静電潜像が順次現像されて各色のトナ
ー像が形成される。この感光ベルト1表面上の各色のト
ナー像は、感光ベルト1の表面と接触しながら同期回転
する中間転写体である転写ドラム6の表面に重ねて転写
され、転写ドラム6の表面上でカラートナー像となる。
【0016】給紙カセット7に蓄積された記録媒体であ
る用紙8は、給紙ローラ9により抽出及び搬送されてレ
ジストローラ10に送られ、整紙及び転写ドラム6表面
上のカラートナー像と搬送タイミングを整合制御した後
に転写ローラ11に向けて送り出される。
【0017】この転写ローラ11は、転写装置の一部を
構成するもので、送りこまれた用紙8を転写ドラム6に
接触させながらその背面から機械的な押圧力と転写電界
を与えることにより、転写ドラム6表面上のカラートナ
ー像を用紙8に転写する。なお、転写ローラ11は、転
写ドラム6の表面上に感光ベルト1上の各色のトナー像
を転写してカラートナー像を形成する過程では作用しな
いように転写ローラ接離装置12により引き上げられ、
カラートナー像が完成して用紙8に転写する過程で作用
するように転写ドラム6に向けて押し出される。また、
転写電界を発生するために転写ローラ11に与える転写
電圧は、図示しない高圧電源13から与えられる。
【0018】交流コロナを発生する除電装置であるAC
除電器14は、同様に入力信号のデューティー比等によ
り任意に連続的に出力電圧を変更できる除電用の交流電
圧が同様に高圧電源13から与えられて、カラートナー
像が転写された用紙8の背面に残留する電荷を中和して
除電することにより用紙8を転写ドラム6から剥離す
る。転写ドラム6から剥離した用紙8は定着装置15に
送られ、定着装置15を通過する間にカラートナー像が
用紙8表面上に熱定着される。カラートナー像が熱定着
された用紙8は、排紙ローラ22を経て排紙トレー23
上に排出される。ベルトクリーナ25は感光ベルト1の
表面に残留するトナーを清掃し、ドラムクリーナ24は
転写ドラム6の表面に残留するトナーを清掃する。な
お、ドラムクリーナ24は、転写ドラム6の表面に単色
トナー像を繰り返し転写してカラートナー像を形成する
過程では清掃作用が働かないよう引き上げられ、完成し
たカラートナー像を用紙8に転写した後に転写ドラム6
の表面に作用するように押圧される。
【0019】そして、後述する制御装置100は図示し
ない操作パネル50からの入力信号及び後述する情報処
理装置200からの入力信号に応じて前記した各構成手
段を制御する。
【0020】図1はカラーレーザプリンタの制御装置1
00の詳細を示すブロック図である。制御装置100
は、CPU101,CPU101の制御プログラムを格納しているRO
M102,CPU101が制御プログラムを実行するのに必要なワ
ーク用メモリとしてのRAM103を中心にして構成される。
【0021】CPU101は操作パネル50やワードプロセッ
サやパーソナルコンピュータ等の情報処理装置200と
交信し、情報処理装置200が発生する印字データを露
光制御部105に伝達する。露光制御部105は、露光
装置4を制御してレーザ光4aを発生する。
【0022】周辺機器制御駆動回路部106は、電子写
真工程の機構群を制御するための制御部であり、CPU101
に制御されて、各モータの駆動指示信号,高圧用電源1
3の発生電圧を制御する電圧制御信号等を出力する。
【0023】クロック供給回路107は、感光ベルト
1,搬送ローラ9及び定着装置15等を駆動するメイン
モータ20に、駆動用のクロックを供給する。現像モー
タ21は、各現像器を駆動する。
【0024】用紙センサ部108は、用紙8の搬送状態
を示す、用紙搬送経路上に配置された用紙検出センサ等
を示し、それらの信号もCPU101に入力される。
【0025】通電制御回路110は定着装置15内の発
熱体18へ通電制御を行う通電制御手段である。
【0026】発光センサ501は、発光ダイオードで構
成されるセンサであり、現像器5に設けられた光通過窓
に向け発光される。
【0027】また、受光センサ502は、フォトトラン
ジスタで構成されるセンサであり、現像器5の光通過窓
を通過して来た、発光センサ501の光を検知する。
【0028】センサオン/オフ回路500は、CPU101の
制御信号により、5V電源を次の回路部に対して、供
給、または切断する回路である。
【0029】図2(a)は本発明になるセンサオン/オ
フ回路500を示したものである。図に示すように、CP
U101からの制御信号により、トランジスタ500aをオ
ン/オフすることにより、5V電源を次につながる各回
路に供給または、切断する構成となっている。
【0030】図2(b)は各現像器内に充填されている
トナーの有無を検出する方法を示す。
【0031】各現像器の中には、各色のトナーが充填さ
れており、感光体上の潜像を現像する時には、現像ロー
ル5aから感光体にトナーが供給される。したがって、
現像回数が進むにつれ、現像器内のトナーが少なくな
る。現像器5の両側面には、光を集光するレンズで構成
された光通過窓503a,503bが設けられている。
また、これらの光通過窓は光路504を構成している。
発光側の光通過窓503aを通して、発光センサ501から
発せられた光は、現像器内にトナーが充分に有る場合に
は、トナーにより光路504を遮断されて、受光側の光
通過窓503bからは発光センサ501の光は透過しな
い。反対に現像器5内にトナーが無くなると、光路50
4を遮断するものが無いため、光透過窓503bから発
光センサ501の光が透過してくる。受光センサ502
は、上記光透過窓503bからの透過光を受光する位置
に取り付けられており、受光すると内部のトランジスタ
502aがオンし、受光しない時は、トランジスタ50
2aはオフのままであり、この状態の差で、トナーの有
無を検知するよう構成している。
【0032】また、発光センサ501と受光センサ50
2は、先のセンサオン/オフ回路500で制御している
5V電源を用いて構成しているため、CPU101の命令によ
り、発光センサ501と受光センサ502を任意にオン
/オフできる。
【0033】さらに、装置の構成上、各4個の現像器別
にトナー有無を検知する必要があるため、それぞれに各
センサを構成している。
【0034】これらセンサを駆動する場合に必要な電流
は、現像器の大きさにもよるが、光センサを一般的に使
用する場合に比べ光路が長いため、実験的に各発光セン
サで約50mA程度必要であった(通常状態の使用で
は、10〜20mA程度)。これは、通常使用時の約
2.5 倍となる。
【0035】したがって、発光センサ,受光センサを合
わせると、未使用時でも1W以上の電力を消費すること
となる。これは従来通常にセンサを使用した状態で、省
電力規格値に対し充分な(少なくても1W以上)マージ
ンが無い場合には問題となり、不必要な状態時には、セ
ンサをオフできることが省電力につながる。
【0036】次に動作について図3により詳述する。
【0037】通常、装置が省電力モードにかってになる
場合は少なく、上位の情報処理装置200からの要求に
対する場合が多い。
【0038】処理302では、この情報処理装置200
からの省電力モードの要求の有無を判断する。
【0039】要求が無い場合には、ここでは詳述しない
が、処理401でプリンタの通常処理を実行する。
【0040】要求があった場合には、処理303でモー
タ,ファン,クラッチ,ソレノイド、及び定着器内のヒ
ータを全て停止する。その後処理304で、センサの電
源をオフする。
【0041】次に処理305で、省電力モードの解除要
求が情報処理装置200からあるかの判断を行う。無い
場合には、その他の通信処理を実行し処理305に戻
る。これは、通常、省電力モード時は、装置は情報処理
装置200との通信処理動作以外、印字等の動作を実行
しないためである。
【0042】処理305で解除要求があった場合には、
処理306でセンサ電源をオンし、処理307でヒータ
ファンをオンさせ、モータ,クラッチ,ソレノイドはオ
ン出来る状態にしておき、場合によってはオンをさせ
る。
【0043】本実施例では、トナー有無検知センサーに
より詳述したが、用紙センサ108に対しても同様に実
施できることは言うまでもない。さらに、省電力モード
時の場合について同様に詳述しているが、省電力モード
状態以外でも、センサとして動作が不必要な状態の時に
同様な操作を行っても良く規定するものではない。
【0044】以上のように、現像装置内に充填されたト
ナーの有無を検出する複数の検知手段に供給する電源
を、制御装置で供給/切断を選択できる回路構成にし、
本機能が不必要な場合には、制御装置の制御信号で、検
知手段の電源をオフする構成とすることにより、例えば
省電力モード時など、電源をオフすれば、消費電力を削
減することができる。
【0045】
【発明の効果】色分けされた印字データに応じて静電潜
像が形成される感光体と、静電潜像をトナー現像する複
数の現像装置と、現像装置内に充填されたトナーの有無
を検出する複数の検知手段と、現像装置により現像され
たトナー像を一旦転写保持し、その上で色重ねを行う中
間転写体と、中間転写体上で色重ねされたトナー像を最
終転写する用紙を搬送する搬送手段と、搬送手段によっ
て搬送される用紙に中間転写体上で色重ねされたトナー
像を転写する転写装置と、転写装置による用紙へのトナ
ー像の転写後、用紙の中間転写体からの分離を行う除電
装置と、用紙上のトナー像を用紙に加熱定着させる定着
手段を備え、さらに各手段を制御する本体制御装置を備
えたカラー電子写真装置で、現像装置内に充填されたト
ナーの有無を検出する複数の検知手段に供給する電源
を、制御装置で供給/切断を選択できる回路構成にし、
本機能が不必要な場合には、制御装置の制御信号で、検
知手段の電源をオフする構成としたことにより、例えば
省電力モード時など、これら検出手段に供給される電源
を、制御装置の制御信号によりオフすれば、消費電力を
削減することができ、省電力に役立つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になるカラーレーザプリンタにおける制
御装置の詳細を示すブロック図。
【図2】本発明になるカラーレーザプリンタのセンサオ
ン/オフ回路とトナー有無検出手段を示したブロック
図。
【図3】本発明になるカラーレーザプリンタにおける制
御装置が実行する制御プログラムのフローチャート。
【図4】本発明になるカラーレーザプリンタの縦断面
図。
【符号の説明】
5Y,5M,5C,5K…現像器、11…転写ローラ、
13…高圧電源、15…定着装置、20…メインモー
タ、21…現像モータ、100…制御装置、101…CP
U、106…周辺機器制御駆動回路、110…通電制御
回路、500…センサオン/オフ回路、501…発光セ
ンサ、502…受光センサ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】色分けされた印字データに応じて静電潜像
    が形成される感光体と、前記静電潜像をトナー現像する
    複数の現像装置と、前記現像装置内に充填されたトナー
    の有無を検知する検知手段と、前記現像装置により現像
    された前記感光体上のトナー像を中間転写体へと転写す
    る第一の転写部位と、一旦前記トナー像を転写保持しそ
    の上で色重ねを行う前記中間転写体と、前記トナー像を
    転写する用紙を充填しておく充填装置と、前記用紙を搬
    送する搬送手段と、前記用紙に前記中間転写体上で色重
    ねされた前記トナー像を転写する第二の転写部位である
    転写装置と、前記転写装置による用紙への前記トナー像
    の転写後、用紙の前記中間転写体からの分離を行う除電
    装置と、用紙上の前記トナー像を用紙に加熱定着させる
    定着手段とを備え、前記各手段を制御する制御装置を備
    えたカラー電子写真装置において、前記現像装置内に充
    填されたトナーの有無を検出する複数の前記検知手段に
    供給する電源を、前記制御装置で供給/切断を選択でき
    る回路構成としたことを特徴とするカラー電子写真装
    置。
  2. 【請求項2】請求項1において前記制御装置は、前記現
    像装置内に充填されたトナーの有無を検知する複数の前
    記検知手段の電源を、カラー電子写真装置が、省電力モ
    ード時等、前記検知手段の動作が不必要な時には、制御
    信号で、その電源をオフする回路構成としたカラー電子
    写真装置。
JP8289606A 1996-10-31 1996-10-31 カラー電子写真装置 Pending JPH10133465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8289606A JPH10133465A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 カラー電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8289606A JPH10133465A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 カラー電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10133465A true JPH10133465A (ja) 1998-05-22

Family

ID=17745425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8289606A Pending JPH10133465A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 カラー電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10133465A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008005695A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Taida Electronic Ind Co Ltd ファンシステム
US7340193B2 (en) 2004-12-08 2008-03-04 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus, and storage medium storing a control program for the same
CN102215309A (zh) * 2010-04-05 2011-10-12 株式会社东芝 图像形成装置及电源的供给控制方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7340193B2 (en) 2004-12-08 2008-03-04 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus, and storage medium storing a control program for the same
CN100429585C (zh) * 2004-12-08 2008-10-29 京瓷美达株式会社 图像形成装置及其控制方法
JP2008005695A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Taida Electronic Ind Co Ltd ファンシステム
CN102215309A (zh) * 2010-04-05 2011-10-12 株式会社东芝 图像形成装置及电源的供给控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100670877B1 (ko) 화상 형성 장치 및 그 제어 방법
JP4942151B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
US8957933B2 (en) Optical writing device, image forming apparatus, and control method of optical writing device
US7340193B2 (en) Image forming apparatus, and storage medium storing a control program for the same
US20060209341A1 (en) Image forming apparatus and control method for the same
JP2011164487A (ja) 画像形成装置
JP2010263704A (ja) 電源制御装置、および画像形成装置
JP2000330426A (ja) 電子写真装置
JP2000267518A (ja) 電子写真装置
US8149433B2 (en) Image forming apparatus and control method for image forming apparatus
US5294958A (en) Image forming apparatus having photoconductor drum and fuser independently operable in timing
JPH10133465A (ja) カラー電子写真装置
JP2001356556A (ja) 画像形成装置
EP1482384B1 (en) Image generating apparatus with power supply control of detachable sheet conveyance units after sleep mode
US6405001B1 (en) Power-saving type electrophotography apparatus suitable for use with optional unit having exclusive power supply
JP2001337506A (ja) 画像形成装置
JP2007240900A (ja) カラー画像形成装置及び画像形成制御方法
JP2010122448A (ja) 画像形成装置
JP5414923B2 (ja) 画像形成装置
JPH0999606A (ja) 画像形成装置
US20230319208A1 (en) Image forming system
JPH11327351A (ja) 定着器制御装置
KR19990081240A (ko) 전사전압 제어 장치 및 방법
JP2019082629A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2003072984A (ja) 用紙残量検出装置及び画像形成装置