JPH10131075A - シュー形プレス - Google Patents

シュー形プレス

Info

Publication number
JPH10131075A
JPH10131075A JP9295436A JP29543697A JPH10131075A JP H10131075 A JPH10131075 A JP H10131075A JP 9295436 A JP9295436 A JP 9295436A JP 29543697 A JP29543697 A JP 29543697A JP H10131075 A JPH10131075 A JP H10131075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoe
press
roll
press according
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9295436A
Other languages
English (en)
Inventor
Christian Schiel
シール クリスティアン
Andreas Schuette
シュッテ アンドレアス
Wolfgang Schuwerk
シューヴェルク ヴォルフガング
Joachim Grabscheid
グラープシャイト ヨアヒム
Werner Leitenberger
ライテンベルガー ヴェルナー
Uwe Matuschczyk
マツシュツィク ウーヴェ
Christian Steger
シュテーガー クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Voith Sulzer Papiermaschinen GmbH
Original Assignee
Voith Sulzer Papiermaschinen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Voith Sulzer Papiermaschinen GmbH filed Critical Voith Sulzer Papiermaschinen GmbH
Publication of JPH10131075A publication Critical patent/JPH10131075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F3/00Press section of machines for making continuous webs of paper
    • D21F3/02Wet presses
    • D21F3/0209Wet presses with extended press nip
    • D21F3/0218Shoe presses
    • D21F3/0227Belts or sleeves therefor
    • D21F3/0245Means for fixing the sleeve to the roller end
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F3/00Press section of machines for making continuous webs of paper
    • D21F3/02Wet presses
    • D21F3/0209Wet presses with extended press nip
    • D21F3/0218Shoe presses

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 特に抄紙機のためのシュー形プレスであ
って、定置の支持体2の周りを循環するフレキシブルな
ロール外套3と、ロール外套3の内側のための支持面4
を有するシュー6とを有するロール1を備えており、シ
ュー6の支持面4がほぼ平らに形成されており、かつ、
シュー6が、プレス隙間20の形成のために、支持体9
に支持された第2のシュー8と協働しており、第2のシ
ューが同様にほぼ平らな支持面7を備えており、この支
持面が第1のシュー6の支持面4に対してほぼ平行に延
びており、かつエンドレスに循環するベルト10を支持
している。 【効果】 シュー形プレスの運転時に外套を損傷する曲
げ交番変形の危険を生じることなく、プレスシューひい
てはプレスゾーンの長さを従来のシュー形プレスに対比
して著しく増大させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は特に抄紙機のための
シュー形プレスであって、定置の支持体の周りを循環す
るフレキシブルなロール外套と、ロール外套の内側のた
めの支持面を有する少なくとも1つのシューとを有する
少なくとも1つのロールを備えた形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】この種のシュー形プレスでは、フレキシ
ブルなロール外套が一般的には凹状に内側へ向かって湾
曲したプレスシューにより剛性的な対向ロールに圧着さ
れる。プレスロールと対向ロールとの間にはプレス隙間
が形成され、このプレス隙間が被プレス物の供給方向に
所定の長さ、いわゆるプレスゾーン長さを有している。
このプレスゾーン長さが長いほど、被プレス物へのプレ
スシューの圧着力が同じ場合に導入されるプレスインパ
ルスが大きい。その場合、プレスシューの圧着力は供給
方向でプレスゾーンにわたって種々異なることもでき、
要するに勾配を有することもできる。
【0003】例えば、被プレス物が紙の場合には、特に
紙の乾燥度、滑らかさ及び容積に対しての要求が上昇す
る。それゆえ、プレスインパルスの増大が努力される。
しかし、それと同時に、最大圧力及び圧力勾配はプレス
隙間の走入領域内では可能な限り小さくなければならな
い。
【0004】このことを達成するために、プレスゾー
ン、要するにプレスシューの延長が考慮される。しか
し、この延長は今日到達できるほぼ300mmの長さで
制約される。それというのは、対向ロールに対応して形
成されたプレスシューの支持面が凹状であることにもと
づき、シュー長さの増大に伴いフレキシブルなロール外
套の沈み込み深さも相応して増大するからである。フレ
キシブルなロール外套のこのように著しい沈み込みは、
特に、プレス隙間の走入領域及び走出領域内でロール外
套の湾曲度が大きくなるという欠点を有している。特
に、プレスシューの両方の縁領域内での変形が特に著し
くかつ臨界的である。それというのは、この場合には軸
方向でも、ロール外套の半径方向の支持に起因する円筒
形への移行が行われるからである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題とすると
ころは、冒頭に記載した形式のシュー形プレスを改良し
て上記欠点を排除することにある。特に、フレキシブル
なロール外套の有害な変形を生じることなくプレスゾー
ンの延長を可能ならしめなければならない。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明によれ
ば、請求項1に記載のように、シューの支持面がほぼ平
らに形成されており、かつ、シューが、プレス隙間の形
成のために、支持体に支持された第2のシューと協働し
ており、第2のシューが同様にほぼ平らな支持面を備え
ており、この支持面が第1のシューの支持面に対してほ
ぼ平行に延びており、かつエンドレスに循環するベルト
を支持しており、かつ、両方のシューの少なくとも一方
のシューが他方のシューに圧着可能であることにより解
決される。
【0007】
【発明の効果】凹状の支持面を有していて剛性的な対向
ロールと協働するシューの代わりに、それぞれ1つの少
なくともほぼ平らな支持面を持つ2つのシューを使用す
ることにより、フレキシブルなロール外套の沈み込み深
さがほぼ半分に軽減される。それゆえ、シュー形プレス
の運転時に外套を損傷する曲げ交番変形の危険を生じる
ことなく、プレスシューひいてはプレスゾーンの長さを
従来のシュー形プレスに対比して著しく増大させること
ができる。シュー形プレスの本発明にもとづく構成によ
り、例えばロール直径が1500mmの場合に500m
mのプレスゾーン長さを得ることができ、又は一般的
に、ロール外套周囲に対するプレスゾーン長さの比が
0.07より大きい。
【0008】それゆえ、本発明にもとづくシュー形プレ
スは、最大圧が比較的低く、かつプレスシュー長さにわ
たる圧力上昇勾配が比較的低いと同時に、高いプレスイ
ンパルスを可能ならしめる。このことにより、紙ウエブ
の表面層がわずかにしか圧縮されず、これにより全体と
して脱水が簡単化されるため、紙ウエブの特別に穏やか
脱水を行うことができる。この利点はグラフィックな抄
紙機並びにカートン及び包装紙のための抄紙機でも有用
である。
【0009】本発明の別の構成にもとづくシュー形プレ
スは、側方で閉じたロール外套を備えたロール状のシュ
ー形プレスユニットの他に第2のシュー形プレスユニッ
トを有しており、この第2のシュー形プレスユニット
は、第2のシューにより支持されていて公知形式で偏向
ローラを介して案内された、側方で開いたプレスベルト
を備えている。このプレスベルトの幅がロール状のシュ
ー形プレスユニットのロール外套の幅に比して狭く形成
されていると有利である。この構成により、プレスゾー
ンがロール外套の軸方向の両方の縁領域から有利に隔て
られる。この構成によれば、対応するロールの支持体に
支持された剛性的な締付板によりロール外套が半径方向
で支承され、かつこのことにより軸方向の縁領域内では
ロール外套が円筒形となるにもかかわらず、シュー形プ
レスの運転時に生じる曲げ交番変形は両方のシューの側
方の縁領域内でもわずかとなる。換言すれば、側方で開
いたロール外套の幅がシュー幅にほぼ対応しているかも
しくはシュー幅に比して著しくは大きくないことによ
り、ロール状のシュー形プレスユニットは、ロール外套
の著しい変形が生じることなしに剛性的な締付板を備え
ることができる。
【0010】本発明のさらに別の構成によれば、少なく
とも一方のロールのロール外套の軸方向の少なくとも一
方の端部領域が半径方向でフレキシブルなサイドシール
ドを介して、対応するロールの支持体に回転可能に支承
されている。サイドシールドが半径方向でフレキシブル
であることにより、ロール外套支承の半径方向のたわみ
が生じ、その結果、ロール外套はサイドシールドの領域
内でも半径方向に変形可能であり、かつこれにより、シ
ールドの側方の縁領域内の曲げ交番変形がわずかとな
る。
【0011】本発明のさらに別の構成によれば、フレキ
シブルなサイドシールドはフレキシブルな、特に圧縮空
気により充填されたホースを備えたリムとして形成され
ることができる。この手段は構造的に経済的であり、そ
の上、可撓性の調整が可能である。
【0012】本発明のさらに別の構成によれば、少なく
とも一方のシューが、対応する支持体に対して、特に液
圧的に半径方向で調整可能である。このことにより、本
発明のさらに別の構成によれば、ロールの駆動時の、対
応する支持体のたわみが補償される。
【0013】本発明のさらに別の構成によれば、シュー
の半径方向の移動性により圧着力が形成されることがで
きる。このことにより、有利に、自己負荷式のシュー形
プレスが形成され、外部の圧着力形成のための手段を必
要としない。
【0014】本発明のさらに別の構成によれば、被プレ
ス物がプレス隙間を通過する方向で及び又はこれに対し
て直角方向で圧着力が調整可能である。このことによ
り、プレス過程を最適にするために両方向で圧力プロフ
ィールを有利に調整することができる。
【0015】両方のシュー形プレスユニットに圧着力を
形成するように本発明にもとづくシュー形プレスを形成
することができる。その場合、プレス隙間の位置をプレ
ス平面の方向で規定するために、少なくとも一方のシュ
ー形プレスユニットでは少なくとも1箇所にシューとこ
れに対応する支持体との間で固定的な結合が行われる。
【0016】本発明にもとづくシュー形プレスでは被プ
レス物の両側又は片側で、プレス隙間を通してフリース
ベルトが一緒に案内される。後者の場合には有利に、ロ
ール外套もしくはエンドレスベルトの、被プレス物に接
触する表面を掻取るスクレーパが設けられる。このこと
により、付着した材料粒子が除去され、接触する表面が
清潔に保たれる。その場合、ロール外套もしくはエンド
レスベルトの、スクレーパとは逆の側にスクレーパを支
持させるために、有利には支持装置が設けられる。
【0017】本発明のさらに別の構成によれば、閉じた
シュー形プレスユニットがハイドロスタティックなシュ
ー潤滑手段を備えている。このことにより、プレスシュ
ーとロール外套との間の摩擦は有利にわずかにされる。
これに対して、開いたシュー形プレスユニットでは、有
利には水により潤滑が行われる。
【0018】
【発明の実施の形態】次に、本発明の1実施例を図面に
示し、以下に詳しく説明する。
【0019】図1及び図2に示されたシュー形プレス
は、定置の支持体2の周りを循環するフレキシブルなロ
ール外套3と、ロール外套3の内側5のための平らな支
持面4を備えた第1のシュー6とを備えたプレスロール
1(以下たんにロール1という)を有している。ロール
1のシュー(第1のシュー)6は、同様に平らな支持面
7を備えた第2のシュー8と協働しており、第2のシュ
ー8は、第2のロール11の、定置の支持体9の周りを
循環するフレキシブルなロール外套10を支持してい
る。両方のシュー6,8の支持面4,7はほぼ互いに平
行に延びている。
【0020】図2から看取されるように、両方のロール
1,11の両方のロール外套3,10はほぼ同じ幅を有
している。シュー6の側方領域内でも曲げ交番変形が可
能な限りわずかとなるようにロール外套3をその両方の
軸方向端部のところで定置の支持体2に支持せしめてい
る両方のサイドシールド12,13は、圧縮空気により
充填されたホース16,17を備えたリム14,15と
して形成されている。リム14,15は回転可能に定置
の支持体2に支承されており、他面においてホース1
6,17はロール外套3に特に接着により固定的に結合
されている。この形式で、半径方向のたわみ性を有する
ロール外套3の軸方向の端部領域の半径方向の支持が行
われる。ロール11はこれに相応して形成されることが
できる。
【0021】両方のロール1,11の両方のシュー6,
8はそれぞれ、対応する定置の支持体2,9に関連して
矢印18,19で示されているように半径方向で調整可
能である。その場合、ロール1だけが圧着力調整のため
の手段を備え、他面において他方のロール11がシュー
8の半径方向の調整による定置の支持体9のたわみの補
償のための手段だけを備えていると有利である。ロール
1は要するに自己負荷式のロールとして形成されてお
り、他面において、ロール11はその対向ロールとして
役立ち、そのシュー8は少なくとも1箇所で定置の支持
体9に剛性的に結合されている。
【0022】両方のシュー6,8の間に形成されたプレ
ス隙間20を通して、図示の実施例では紙ウエブ21が
案内されており、かつ紙ウエブの、ロール1に面した側
にフリースベルト22が案内されている。紙ウエブ21
の反対側にはフリースベルトは設けられていない。それ
ゆえ、ロール11のロール外套10は紙ウエブに接触し
ている。ロール11のロール外套を清浄に保つために、
ここには図示されていないが、ロール外套10の外面を
掻取るスクレーパが設けられており、このスクレーパは
有利にはロール外套11の対向して位置する側に設けら
れた同様に図示されていない装置により支持されてい
る。
【0023】本発明にもとづくシュー形プレスの図3に
示された実施例では、ロール30とシュー31とを備え
た閉じたシュー形プレスユニットが設けられており、こ
のシュー形プレスユニットが開いたシュー形プレスユニ
ット32と協働している。開いたシュー形プレスユニッ
ト32は、偏向ローラ34を介して案内されたエンドレ
スベルト33と、プレス隙間36の形成のためにロール
30のシュー31と協働する第2のシュー35とを備え
ている。この場合も、両方のシュー31,35の支持面
37,38はほぼ平らに、かつ互いに平行に延びるよう
に形成されている。シュー31と35とがほぼ同じ寸法
を有しているのに対して、ロール30のロール外套39
の軸方向の幅はエンドレスベルト33の幅に比して大き
い。このことにより、ロール30の剛性的な支持体40
にロール外套39を支承させるために剛性的な締付板が
使用されているにもかかわらず、ロール30のロール外
套39の軸方向の両方の端部領域内でシュー形プレスの
運転時に生じる曲げ交番変形は小さく保たれる。
【0024】図3に示す実施例ではさらに、両方のシュ
ー31,35は有利にプレス隙間へ向けて調整可能であ
り、その場合、一方のシューが圧着力調整のために使用
され、他方のシューは単に対応する支持体のたわみ補償
だけを行う。
【0025】図4に示されたシュー形プレスは著しく図
1及び図2のシュー形プレスに対応しており、しかし、
この場合には、下方のロール外套3の幅が上方のロール
外套10の幅に比して大きい。それゆえ、下方のロール
1のサイドシールド41は図1及び図2の実施例の場合
と異なり剛性的に形成されることができる。
【0026】別の相違点は、この実施例では、上方のロ
ール11のシュー42が半径方向には運動せず、むしろ
軸方向でみて下方のロール1へ向かって凸に湾曲してい
ることである。側縁と中央との間でのシュー42の湾曲
度Δh1 は有利には、運転荷重下における上方のロール
11の支持体9のたわみ量Δh2 に相応している。これ
により支持体9のたわみが少なくとも著しく補償され
る。
【0027】ここに示したすべての実施例では、ロール
隙間20もしくは36を通して被プレス物を通過させる
方向並びにこの方向と直角な方向で圧着力を種々に調整
することができる。各シュー形プレスユニットは1つよ
り多いシューを有することができる。最大圧が比較的低
い場合でも高いプレスインパルスを、かつ有利には比較
的わずかな圧力勾配を生ぜしめるために、シューは有利
には300mmより大きい長さを有している。閉じたシ
ュー形プレスユニットではロール外套周囲に対するプレ
ス隙間長さLの比は有利には0.07より大きい。さら
に、閉じたシュー形プレスユニット1,11,30は有
利にはハイドロスタティクに潤滑されており、他面にお
いて開いたシュー形プレスユニット32は有利には水に
より潤滑されている。
【0028】シュー形プレスの本発明に基づく構成によ
り可能となる長いプレスゾーンは、最大圧が比較的低い
場合でも高いプレスインパルスを生じ、かつ圧力勾配が
比較的わずかであることにより、例えば紙ウエブの穏や
かな脱水と同時に乾燥度の著しい増大とを生ぜしめる。
乾燥度、滑らかさ、容積などへの増大する要求は本発明
にもとづくシュー形プレスによれば著しく充たされる。
シュー形プレスの運転時のロール外套の負荷、特に曲げ
交番変形による負荷は本発明にもとづくシュー形プレス
の構成により特別わずかとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にもとづくシュー形プレスの横断面であ
る。
【図2】図1に示したシュー形プレスの縦側の部分断面
図である。
【図3】本発明にもとづくシュー形プレスの1実施例の
横断面図である。
【図4】本発明にもとづくシュー形プレスの別の実施例
の部分的縦断面図である。
【符号の説明】
1 ロール(プレスロール)、 2 支持体、 3 ロ
ール外套、 4 支持面、 5 ロール外套の内側、
6 シュー、 7 支持面、 8 シュー、9 支持
体、 10 ロール外套、 11 ロール(プレスロー
ル)、 12,13 サイドシールド、 14,15
リム、 16,17 ホース、 18,19 矢印、
20 プレス隙間、 21 紙ウエブ、 22 フリー
スベルト、 30 ロール、 31 シュー、 32
開いたシュー形プレスユニット、33 エンドレスベル
ト、 34 偏向ローラ、 35 シュー、 36 プ
レス隙間、 37,38 支持面、 39 ロール外
套、 40 支持体、 41 サイドシールド、 42
シュー、 Δh1 湾曲度、 Δh2 たわみ量
フロントページの続き (72)発明者 ヴォルフガング シューヴェルク ドイツ連邦共和国 キスレッグ イメンリ ーダーシュトラーセ 1 (72)発明者 ヨアヒム グラープシャイト ドイツ連邦共和国 ホイヒリンゲン オー ベレ ドルフシュトラーセ 7 (72)発明者 ヴェルナー ライテンベルガー ドイツ連邦共和国 シュリーア−ヴェッツ ィスロイテ ヴァルトブルガー シュトラ ーセ 25 (72)発明者 ウーヴェ マツシュツィク ドイツ連邦共和国 ガイスリンゲン ブル ンネンシュトラーセ 48 (72)発明者 クリスティアン シュテーガー ドイツ連邦共和国 コンスタンツ ザルマ ンスヴァイラーガッセ 12

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特に抄紙機のためのシュー形プレスであ
    って、定置の支持体(2)の周りを循環するフレキシブ
    ルなロール外套(3)と、ロール外套(3)の内側
    (5)のための支持面(4)を有する少なくとも1つの
    シュー(6)とを有する少なくとも1つのロール(1)
    を備えた形式のものにおいて、シュー(6)の支持面
    (4)がほぼ平らに形成されており、かつ、シュー
    (6)が、プレス隙間(20)の形成のために、支持体
    (9)に支持された第2のシュー(8)と協働してお
    り、第2のシューが同様にほぼ平らな支持面(7)を備
    えており、この支持面が第1のシュー(6)の支持面
    (4)に対してほぼ平行に延びており、かつエンドレス
    に循環するベルト(10)を支持しており、かつ、両方
    のシュー(6,8)の少なくとも一方のシューが他方の
    シューに圧着可能であることを特徴とするシュー形プレ
    ス。
  2. 【請求項2】 第2のシュー(35)により支持された
    エンドレスベルト(33)が、開いたシュー形プレスユ
    ニット(32)の形成のために偏向ローラ(34)を介
    して案内されている請求項1記載のシュー形プレス。
  3. 【請求項3】 第2のシュー(35)により案内された
    エンドレスベルト(33)がロール(30)のロール外
    套(39)に比して狭く形成されている請求項2記載の
    シュー形プレス。
  4. 【請求項4】 第2のシュー(8)により支持されたエ
    ンドレスベルトが第2のロール(11)のロール外套
    (10)として形成されている請求項1記載のシュー形
    プレス。
  5. 【請求項5】 両方のロール(1,11)のロール外套
    (3,10)がほぼ同じ幅に形成されている請求項4記
    載のシュー形プレス。
  6. 【請求項6】 少なくとも一方のロール(1)のロール
    外套(3)の軸方向の少なくとも一方の端部領域が、半
    径方向でフレキシブルなサイドシールド(12,13)
    を介して、対応するロール(1)の支持体(2)に回転
    可能に支承されている請求項1から5までのいずれか1
    項記載のシュー形プレス。
  7. 【請求項7】 半径方向でフレキシブルなサイドシール
    ド(12,13)が特に圧縮空気により充たされたフレ
    キシブルなホース(16,17)を備えたリム(14,
    15)として形成されている請求項6記載のシュー形プ
    レス。
  8. 【請求項8】 少なくとも一方のシュー(6,8)が対
    応する支持体(2,9)に対して半径方向に、特に液圧
    的に調整可能である請求項1から7までのいずれか1項
    記載のシュー形プレス。
  9. 【請求項9】 シュー(6,8)の半径方向の調整可能
    性を介して、対応する支持体(2,9)のたわみが補償
    される請求項8記載のシュー形プレス。
  10. 【請求項10】 シュー(6)の半径方向の調整可能性
    を介して、圧着力が形成可能である請求項8又は9記載
    のシュー形プレス。
  11. 【請求項11】 プレス隙間(20)を通る被プレス物
    (21)の通過方向で及び/又はこれに対して直角方向
    で圧着力が種々に調整可能である請求項10記載のシュ
    ー形プレス。
  12. 【請求項12】 両方のシュー形プレスユニット(1,
    11)の一方のシュー形プレスユニットにおいてのみ圧
    着力が形成可能であり、他面において、第2のシュー形
    プレスユニットでは少なくとも1箇所で、シュー(6)
    と対応する支持体(2)との間で固定的な結合が行われ
    ている請求項10又は11記載のシュー形プレス。
  13. 【請求項13】 一方のシュー(6)が半径方向で調整
    可能であり、他面において他方のシュー(42)が軸方
    向で他方のシュー(6)へ向けて凸に湾曲している請求
    項8から12までのいずれか1項記載のシュー形プレ
    ス。
  14. 【請求項14】 シュー(42)の軸方向中央での湾曲
    度(Δh1 ) が、運転線圧での少なくともほぼ対応する
    定置の支持体(9)のたわみ量(Δh2 )に相応してい
    る請求項13記載のシュー形プレス。
  15. 【請求項15】 湾曲度(Δh1 )が、最大の構造線圧
    での対応する支持体のたわみ量(Δh2 )のほぼ40〜
    120%である請求項13記載のシュー形プレス。
  16. 【請求項16】 シュー(6,8)が300mmより大
    きい長さを有している請求項1から15までのいずれか
    1項記載のシュー形プレス。
  17. 【請求項17】 ロール外套周囲に対するプレス隙間長
    さ(L)の比が0.07より大きい請求項1から16ま
    でのいずれか1項記載のシュー形プレス。
  18. 【請求項18】 プレス隙間(20)を通して案内され
    た被プレス物(21)の両側にフリースベルト(22)
    が一緒に案内されている請求項1から17までのいずれ
    か1項記載のシュー形プレス。
  19. 【請求項19】 プレス隙間(20)を通して案内され
    た被プレス物(21)の片側にフリースベルト(22)
    が一緒に案内されている請求項1から17までのいずれ
    か1項記載のシュー形プレス。
  20. 【請求項20】 ロール外套(10)もしくはエンドレ
    スベルト(33)の、被プレス物に接触する表面を掻取
    るスクレーパが設けられている請求項19記載のシュー
    形プレス。
  21. 【請求項21】 ロール外套(10)もしくはエンドレ
    スベルト(33)の、スクレーパとは逆の側に、スクレ
    ーパのための支持装置が設けられている請求項20記載
    のシュー形プレス。
  22. 【請求項22】 ロール(1,11,30)がハイドロ
    スタテックなシュー潤滑機構を備えている請求項1から
    21までのいずれか1項記載のシュー形プレス。
  23. 【請求項23】 開いたシュー形プレスユニット(3
    2)が水により潤滑されている請求項1から22までの
    いずれか1項記載のシュー形プレス。
  24. 【請求項24】 少なくとも1つのロール外套が、対応
    する支持体に対して偏心的に支承されている請求項1か
    ら23までのいずれか1項記載のシュー形プレス。
  25. 【請求項25】 ロール外套の回転軸線が半径方向でプ
    レスゾーンへ向かってずらされている請求項24記載の
    シュー形プレス。
JP9295436A 1996-10-31 1997-10-28 シュー形プレス Pending JPH10131075A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19644108A DE19644108A1 (de) 1996-10-31 1996-10-31 Schuhpresse
DE19644108.0 1996-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10131075A true JPH10131075A (ja) 1998-05-19

Family

ID=7809802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9295436A Pending JPH10131075A (ja) 1996-10-31 1997-10-28 シュー形プレス

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0839952B1 (ja)
JP (1) JPH10131075A (ja)
CA (1) CA2219688A1 (ja)
DE (2) DE19644108A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001049589A (ja) * 1999-07-24 2001-02-20 Voith Sulzer Papiertechnik Patent Gmbh 抄紙機および抄紙方法
US6936139B2 (en) 2002-02-06 2005-08-30 Ichikawa Co., Ltd. Shoe press apparatus of a papermaking machine

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10132652A1 (de) * 2001-07-05 2003-01-16 Voith Paper Patent Gmbh Pressenanordnung

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3804707A (en) * 1972-03-08 1974-04-16 Beloit Corp Papermaking press with inflatable rolls having thin deformable outer shells
FI820642L (fi) * 1981-04-30 1982-10-31 Beloit Corp Press med foerlaengt nyp
DE3126492C2 (de) * 1981-06-30 1983-10-20 Escher Wyss AG, Zürich Preßwalze
DE3338487A1 (de) * 1983-10-22 1985-05-02 Sulzer-Escher Wyss GmbH, 7980 Ravensburg Presswalze
DE4017433A1 (de) * 1989-10-11 1991-04-25 Escher Wyss Gmbh Walzenpresse
DE4423694C2 (de) * 1994-07-06 2000-03-16 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Langspaltpresse
DE19638689A1 (de) * 1996-09-20 1998-03-26 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Preßvorrichtung zur Behandlung einer Matrialbahn
DE29622025U1 (de) * 1996-10-16 1997-03-27 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Preßvorrichtung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001049589A (ja) * 1999-07-24 2001-02-20 Voith Sulzer Papiertechnik Patent Gmbh 抄紙機および抄紙方法
US6936139B2 (en) 2002-02-06 2005-08-30 Ichikawa Co., Ltd. Shoe press apparatus of a papermaking machine

Also Published As

Publication number Publication date
DE19644108A1 (de) 1998-05-07
DE59708880D1 (de) 2003-01-16
EP0839952A1 (de) 1998-05-06
EP0839952B1 (de) 2002-12-04
CA2219688A1 (en) 1998-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2059870C (en) Press belt support for press section of paper making machine
FI70952C (fi) Anordning med laong presszon vid pressbehandling av fiberbana
US4576682A (en) Long-nip press for a paper making machine
US5178732A (en) Press section of a paper machine with two elastic press elements
US3783097A (en) Hydrodynamically loaded web press with slipper bearing shoes
FI82092B (fi) Laongnyppress.
FI99035C (fi) Paperikoneen imutelan tiivisterakenne
US5480520A (en) Applying pressure on the web at the wire end of a paper machine
CN112752883A (zh) 生活用纸造纸机和操作生活用纸造纸机的方法
JP4602344B2 (ja) 支持本体、同支持本体用の保持装置、このような本体を備えたウェブを処理するための装置、同装置に延在ニップを形成する方法、及びニップでの負荷を制御する方法
US6302399B1 (en) Sealing device and process for sealing a moving surface with the sealing device
KR100321606B1 (ko) 중간캘린더링이설치된제지기계의건조기부
JPH10131076A (ja) シュー型プレス
CA2147730A1 (en) Roll for a papermaking machine
US6083349A (en) Machine and method for manufacturing a creped fibrous pulp web, with a shoe pre-press and a main shoe press
US6860030B1 (en) Control system for gap measuring
JPH10131075A (ja) シュー形プレス
US5670023A (en) Press of a paper machine for thin papers
CN111868327B (zh) 用于在长压区压榨单元内处理纤维料幅的方法和设备
EP0107607A2 (en) Extended nip press
JPH08325975A (ja) ローラプレス
EP1608925B1 (en) A press apparatus for removing water from a web
JPS6146598B2 (ja)
US5329847A (en) Press roll having components exhibiting approximately equal gravity induced flexure
JPH10131077A (ja) 圧搾装置