JPH10131077A - 圧搾装置 - Google Patents

圧搾装置

Info

Publication number
JPH10131077A
JPH10131077A JP9279040A JP27904097A JPH10131077A JP H10131077 A JPH10131077 A JP H10131077A JP 9279040 A JP9279040 A JP 9279040A JP 27904097 A JP27904097 A JP 27904097A JP H10131077 A JPH10131077 A JP H10131077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
squeezing
support
nip
jacket
shoe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9279040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4331278B2 (ja
Inventor
Andreas Meschenmoser
メ−シェンモーゼル アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Voith Sulzer Papiermaschinen GmbH
Original Assignee
Voith Sulzer Papiermaschinen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Voith Sulzer Papiermaschinen GmbH filed Critical Voith Sulzer Papiermaschinen GmbH
Publication of JPH10131077A publication Critical patent/JPH10131077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4331278B2 publication Critical patent/JP4331278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F3/00Press section of machines for making continuous webs of paper
    • D21F3/02Wet presses
    • D21F3/0209Wet presses with extended press nip
    • D21F3/0218Shoe presses

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冒頭で述べた形式の圧搾装置を改良して、構
造を著しく単純にしかつ稼働信頼性を高めると共に、圧
搾ニップから進出する紙料ウェブに可能な限り高い乾燥
分を得ることを保証する。 【解決手段】 圧搾ニップ14の領域外では少なくとも
実質的に円筒形状にガイドされる圧搾ジャケット18の
循環軌道が支持体軸に対して同心的であり、圧着ユニッ
ト30の中心平面Mが、対圧ロール22の軸と支持体2
6の支持体軸とを通って延びる鉛直平面Eに対して紙料
ウェブ12の走行方向Lにずらされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紙料ウェブの走行
方向に延長された圧搾ニップ内で前記紙料ウェブを処理
するための、抄紙機又は厚紙製造機の圧搾装置であっ
て、前記圧搾ニップがシュー付き圧搾ロールと対圧ロー
ルとの間に形成されており、前記シュー付き圧搾ロール
が、回動不能の支持体をめぐって循環するフレキシブル
な圧搾ジャケットを有し、該圧搾ジャケットが前記圧搾
ニップの領域内で圧着ユニットの少なくとも1つの圧搾
シューを介してガイドされており、該圧搾シューが、夫
々1つのピストン/シリンダユニットによって構成され
た所属の少なくとも1つの動力エレメントを介して支持
体に支持されており、前記圧搾ジャケットが前記圧搾ニ
ップの領域外では少なくとも実質的に円筒形状にガイド
されており、かつ前記支持体の対称平面内に配置された
支持体軸と前記対圧ロールの軸とが同一の鉛直平面内に
位置し、該鉛直平面が前記支持体の対称平面に合致して
おり、かつ前記鉛直平面に対して前記圧着ユニットの中
心平面が少なくとも実質的に平行であり、該中心平面に
関して前記の少なくとも1つの動力エレメントが対称的
に配置されている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】前記形式の圧搾装置は、ドイツ連邦共和
国特許出願公開第3708189号明細書に基づいて公
知である。この形式の圧搾装置は特に、抄紙機又は厚紙
製造機の圧搾部において採用されて効果を挙げている。
脱水すべき紙料ウェブは概ね少なくとも1つのフェルト
ベルトと共に圧搾ニップを通してガイドされる。紙料ウ
ェブの走行方向に延長された圧搾ニップは特に、より高
い搾水効率を得るという利点をもたらす。圧搾ニップの
領域外では少なくとも実質的に円筒形状でガイドされる
圧搾ジャケットの内室は外部に対して密閉されるので、
これによって、外部へ侵出する潤滑剤によって環境が汚
染される虞れは排除される。更に圧搾ジャケットの内室
に圧力空気を供給して、これによって該圧搾ジャケット
を膨張させることが可能になり、ひいては圧搾ジャケッ
トの静かな回転が改善されることになる。圧搾ジャケッ
トが、支持体に回転可能に支承された支持円盤によって
ガイドされている場合には、これに基づいて、圧力空気
により発生される内圧と相俟って、支持体をめぐって循
環する圧搾ジャケットは、圧搾シューの面に沿ってだけ
を摺動し、それ以外の部位では無接触状態で循環するこ
とになる。
【0003】ところで前記形式の圧搾装置における一般
的な問題は、圧搾ニップから進出する紙料ウェブが、な
お或る程度の距離にわたって圧搾ジャケット及び、該圧
搾ジャケットと紙料ウェブとの間に設けたフェルトベル
トと一緒に走行した上で初めて紙料ウェブがフェルトベ
ルトから剥離される点にある。この連動走行距離が比較
的短いとしても、紙料ウェブが、先に搾出された液体の
一部分を再度吸収するという、戻り給湿作用の生じる危
険がある。このような戻り給湿作用の危険は、圧搾ジャ
ケットを膨張させ、ひいては連動走行距離が更に延長さ
れることによって更に増強される。
【0004】この問題に対処するために、ドイツ連邦共
和国特許出願公開第3708189号明細書に基づいて
公知になっている圧搾装置では、圧搾ジャケット並び
に、該圧搾ジャケットに配設された両支持円盤の回転軸
は、圧搾ジャケットの回転方向とは逆向きに圧搾平面に
対してずらされており、この場合該圧搾平面は、この公
知の圧搾装置では支持体の支持体軸と対圧ロールの軸と
を通って延びている。圧搾平面に対する圧搾ジャケット
及び所属の両支持円盤の回転軸の前記ずらしは、前記支
持体軸に対して圧搾ジャケットの循環軌道を偏心させる
ことによって得られる。従って公知の圧搾装置は、特に
圧搾ジャケットの両端に設けられた両支持円盤のよう
な、圧搾ジャケットのための当該ガイドエレメントも偏
心的に配置されねばならないという欠点を特に有してい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
で述べた形式の圧搾装置を改良して、構造を著しく単純
にしかつ稼働信頼性を高めると共に、圧搾ニップから進
出する紙料ウェブに可能な限り高い乾燥分を得させるこ
とを保証することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の本発明の構成手段は、圧搾ニップの領域外では少なく
とも実質的に円筒形状にガイドされる圧搾ジャケットの
循環軌道が支持体軸に対して同心的であり、圧着ユニッ
トの中心平面が、対圧ロールの軸と支持体の支持体軸と
を通って延びる鉛直平面に対して紙料ウェブの走行方向
にずらされている点にある。
【0007】
【作用】前記構成手段に基づいて、圧搾装置の構造が著
しく単純でかつ稼働信頼性が著しく高いにも拘わらず、
紙料ウェブと圧搾ジャケットとの間で一緒に走行するフ
ェルトベルトから、該紙料ウェブを極めて早期の時点に
離間させることが達成される。従って紙料ウェブ、フェ
ルトベルト及び圧搾ジャケットが一緒に走行する区間は
最小限の距離になり、この場合実際にはこの一緒の走行
区間距離長をほぼ零にすることすら可能である。従って
紙料ウェブが圧搾ニップの進出口で直ちに当該フェルト
ベルトから離間させられるので、紙料ウェブに戻り給湿
が事実上生じることは決してない。更に又、圧搾ニップ
の進入口においても最適の幾何学的関係が生じる。すな
わち紙料ウェブの走行方向で見て前部を丸く面取りされ
た圧搾シューにおいて、この丸い面取り部が相応の曲率
半径を有し、かつ圧搾ジャケットの円筒形状の循環軌道
に近似している場合がこれに該当する。その場合該紙料
ウェブの膨出・座屈は事実上排除されている。支持円盤
を使用する場合、この支持円盤のために、互いに共軸の
センタリング支承面をもった単純な支承エレメントを使
用することが可能である。
【0008】可能な限り僅かな戻り給湿作用という利点
は、2つのフェルトベルトを使用する場合にも該当し、
その場合、紙料ウェブの両面側で圧搾ニップを通ってガ
イドされるフェルトベルトを適当に配置又はガイドする
ことによって戻り給湿作用は更に低減される。
【0009】圧搾ニップの領域内で測定された、圧着ユ
ニットの中心平面と、対圧ロールの軸及び支持体の支持
体軸を通って延びる鉛直平面との間の間隔は10mmよ
りも大、特に15mmよりも大であるのが有利であり、
しかも20mmのオーダー範囲にあるのが殊に有利であ
る。
【0010】実地において有利な実施形態では圧搾シュ
ーは、圧搾ジャケットに対面していて流体動力学式及び
/又は流体静力学式に潤滑される摺動面を備えており、
該摺動面は、対圧ロールに適合された凹面状摺動面区分
を有している。
【0011】圧搾シューの摺動面は圧搾ニップの進入口
側に凸面状摺動面区分を有し、該凸面状摺動面区分の曲
率半径は30mmよりも大、特に70mmよりも大で、
殊に100mmのオーダー範囲にあるのが特に有利であ
る。その場合前記曲率半径は、曲面が、圧搾ジャケット
の円筒形状の循環軌道に少なくともほぼ接するように選
ばれているのが有利である。これによって圧搾ジャケッ
トの膨出・座屈する虞れは事実上除かれる。従ってその
結果として外側での圧搾ジャケットの伸びは一層僅かに
なり、このことは、圧搾ジャケット布が肉厚で両面にコ
ーテイング処理が施されている場合に有利である。更に
また圧搾ニップの手前における潤滑オイルのための流出
抵抗が大きくなる。圧搾ニップの進入口は移送塊片にも
左右されなくなる。
【0012】圧搾シューの摺動面は圧搾ニップの進出口
側に凸面状摺動面区分を有し、該凸面状摺動面区分の曲
率半径は12mmよりも大、特に30mmよりも大で、
50mmのオーダー範囲にあるのが殊に有利である。こ
のようにシュー進出口曲率半径を大きくすることによっ
て、圧搾ジャケットの伸び応力の顕著な減少が得られ、
このことは特に、圧搾ジャケット布の両面にコーティン
グ処理が施されている場合にも矢張り該当する。
【0013】実地において殊に有利な実施形態では圧搾
シューには、少なくとも1対の動力エレメントが配設さ
れており、該動力エレメント対の、殊に有利には夫々1
つのピストン−シリンダユニットによって構成された両
動力エレメントは、紙料ウェブの走行方向で見て互いに
相前後して、かつ圧着ユニットの中心平面に対して対称
的に配置されている。この場合、各動力エレメント対の
両動力エレメントは夫々単独にかつ/又は互いに異なっ
た圧力で給圧可能であるのが有利である。
【0014】これによって操業中にも圧力プロフィール
を任意に調整する可能性が得られる。このような圧力プ
ロフィールの調整は、全ての型式の対圧ロールにおい
て、またモノ油圧系を有するNIPCOロールの場合に
も適用可能である。
【0015】
【実施例】次に図面に基づいて本発明の実施例を詳説す
る。
【0016】抄紙機又は厚紙製造機に所属する略示した
圧搾装置10は、紙ウェブ又は厚紙ウェブ12(本明細
書では紙ウェブ又は厚紙ウェブを総称して、以下「紙料
ウェブ12」と呼ぶ)を、走行方向Lに延長された圧搾
ニップ14において処理するために使用される。
【0017】この延長された圧搾ニップ14は図示の実
施例では、下位の圧搾面と上位の圧搾面とによって制限
されている。この場合、圧搾ニップ14の下側を制限す
る下位圧搾面は、少なくとも1つの圧搾シュー16を介
してガイドされる下部のシュー付き圧搾ロール20のフ
レキシブルな圧搾ジャケット18によって形成されてい
る。上位の圧搾面を形成するために前記シュー付き圧搾
ロール20の圧搾ジャケット18に対向して円筒形の対
圧ロール22が配置されており、該対圧ロールは、本実
施例では剛性のロール周壁を有している。しかしながら
原理的には、圧搾ニップ14の上位側でも、少なくとも
1つの圧搾シューを介してガイドされる圧搾ジャケット
を設けておくことも可能である。
【0018】下部のシュー付き圧搾ロール20のフレキ
シブルな圧搾ジャケット18は、圧搾シュー16によっ
て該圧搾シュー16と圧搾ジャケット18との間に流体
クッションを形成しつつ、対圧ロール22によって形成
される対向圧搾面に圧着可能である。その場合圧搾シュ
ー16は、夫々ピストン−シリンダユニット24によっ
て形成される多数の動力エレメントを介して対圧ロール
22に圧着可能であり、前記動力エレメントは、その下
に位置しているシュー付き圧搾ロール20の回動不能な
支持体26に支持されており、該支持体をめぐって前記
フレキシブルな圧搾ジャケット18は循環する。
【0019】処理すべき紙料ウェブ12と一緒に、脱水
のために役立つフェルトベルト28が圧搾ニップ14を
通ってガイドされ、該圧搾ニップは本例では、シュー付
き圧搾ロール20と、処理すべき紙料ウェブ12との間
に位置している。原理的には複数の脱水フェルトを設け
ることも可能であり、この場合該脱水フェルトは特に、
処理すべき紙料ウェブ12の異なった側にも、つまり両
面に位置することができる。
【0020】圧搾シュー16並びに、該圧搾シューに配
設されたピストン−シリンダユニット22は圧着ユニッ
ト30の構成部分であり、該圧着ユニットは更に又、ス
トッパ32をも含み、稼働中に該ストッパに対して圧搾
シュー16は圧着される。
【0021】回動不能の支持体26をめぐって循環しか
つ圧搾ニップ14の領域内では圧搾シュー16を介して
ガイドされる圧搾ジャケット18は、前記圧搾ニップ1
4の領域外では少なくとも実質的に円筒形状にガイドさ
れている。
【0022】図示は省いたが支持体26の対称平面S内
に配置された支持体軸及び、やはり図示を省いた対圧ロ
ール22の軸は、本例では鉛直平面E内に位置し、該鉛
直平面は支持体26の対称平面Sに合致している。支持
体26の支持体軸と対圧ロール22の軸とを通って延び
る前記鉛直平面Eに対して、圧着ユニット30の中心平
面Mは少なくとも実質的に平行であり、該中心平面Mに
関して、図1から判る通り紙料ウェブ12の走行方向L
で相前後して位置する両ピストン−シリンダユニット2
4は対称的に配置されている。
【0023】圧搾ニップ14の領域外において少なくと
も実質的に円筒形状にガイドされる圧搾ジャケット18
の循環軌道は前記支持体軸に対して同心的である。これ
に対して圧着ユニット30の中心平面Mは、対圧ロール
22の軸と支持体軸とを通って延びる鉛直平面Eに対し
て、紙料ウェブ12の走行方向Lにずらされている。
【0024】圧着ユニット30の中心平面Mと、対圧ロ
ール22の軸及び支持体軸を通って延びる鉛直平面Eと
の間の間隔aは本例では20mmのオーダー範囲にある
のが有利である。
【0025】原理的には、圧着ユニット30の中心平面
Mを、対圧ロール22の軸及び支持体軸を通って延びる
鉛直平面Eに対して傾斜させておくことも考えられる。
この場合は、圧搾ニップ14の領域内で測定された、圧
着ユニット30の中心平面Mと、対圧ロール22の軸及
び支持体軸を通って延びる鉛直平面Eとの間の間隔は2
0mmのオーダー範囲にある。
【0026】圧搾シュー16は、圧搾ジャケット18に
対面した流体動力学式及び/又は流体静力学式に潤滑さ
れる摺動面34を備え、該摺動面は、対圧ロール22に
適合された凹面状摺動面区分36を有している。
【0027】圧搾ニップ14の進入口側において圧搾シ
ュー16の摺動面34は凸面状摺動面区分38を有し、
該凸面状摺動面区分の曲率半径R1は本例では100m
mのオーダー範囲にあるのが有利である。
【0028】圧搾ニップ14の進出口側において圧搾シ
ュー16の摺動面34は凸面状摺動面区分40を有し、
該凸面状摺動面区分の曲率半径R2は本例では50mm
のオーダー範囲にあるのが有利である。
【0029】圧搾シュー16には、ピストン−シリンダ
ユニット24によって構成された少なくとも1対の動力
エレメントが配設されており、該動力エレメント対を成
す2つのピストン−シリンダユニット24は、紙料ウェ
ブ12の走行方向Lで相前後して配置されている。更に
又、図1から判る通り、両方のピストン/シリンダユニ
ット24は圧着ユニット30に対して対称的に配置され
ている。
【0030】両方のピストン/シリンダユニット24は
夫々、圧搾シュー16と結合されたピストン42とシリ
ンダ44とから成り、該シリンダ内で各ピストン42は
1つのパッキンディスク46によってガイドされてお
り、該パッキンディスクは、所属のピストン42の周溝
48内で半径方向に摺動可能に支承されている。
【0031】各動力エレメント対の両ピストン/シリン
ダユニット24は、図1において2つの圧力P1,P2
で示唆したように、夫々単独にかつ/又は互いに異なっ
た圧力で給圧可能である。
【0032】互いに可変に設定可能な圧力によるダブル
ピストンの圧着作用に基づいて、シュー支持合力の作用
線は固定的には規定されてはいない。シリンダ圧着力は
対圧ロールの圧搾力に対して直線を形成していない。む
しろシュー支持合力はピストン力と水平スラスト成分と
から成っている。この水平スラスト成分は、稼働中に圧
搾ジャケット18と圧搾シュー16との間で発生する摩
擦力に加えて、熱的影響に基づく圧搾シュー16の曲げ
応力に付加的に対抗する。すなわち圧搾シュー16は稼
働中、最大の曲げ内部応力よりも大きな力で強制的にス
トッパ32に圧着され、これによって真直ぐに保持され
る。
【0033】シュー付き圧搾ロール20の圧搾ジャケッ
ト18は両端側において、支持体軸に対して同心的に支
持体26に回転可能に支承された支持円盤に固定されて
いてもよい。
【0034】対圧ロール22の軸と支持体26の支持体
軸とを通って延びる鉛直平面Eに対して圧着ユニット3
0がずらされていることに基づいて、圧搾ジャケット1
8は、圧搾ニップ14を進出した直後に比較的急勾配を
なして下方へ向かって走行するので、これによって紙料
ウェブ12とフェルトベルト28は、圧搾ニップ14の
進出口から最小限の距離を隔てた部位で相互に離間する
こととができる。これと同等のことは、紙料ウェブ12
と、多分設けられている上位のフェルトベルトとに就い
ても該当する。従ってその結果として、圧搾ニップ14
において紙料ウェブ12からフェルトベルトへ搾出され
た水が、圧搾ニップ14から進出した後に事実上もはや
紙料ウェブ12へ逆流することはあり得ない。
【0035】従って構造が著しく単純になりかつそれに
相応して操業信頼性が高くなると共に、圧搾ニップから
進出する紙料ウェブにおいて、可能な限り高い乾燥分を
得ることが保証される。更にまた進入口領域において最
適の幾何学的関係が生じる。前部のシュー曲率半径は、
圧搾ジャケット18の円筒形循環軌道にほぼ接してい
る。従って圧搾ジャケットの膨出や座屈が避けられる。
圧搾シュー16の進入口側の凸面状摺動面区分38の曲
率半径が比較的大きいことによって、圧搾ジャケットの
伸び又は外側のジャケット布の伸びが一層僅かになる。
これは、ジャケット布が比較的肉厚で両面にコーティン
グ層を有している場合に特に重要である。更に又、圧搾
ニップの手前において得られる潤滑オイルのための流出
抵抗が一層大きくなる。最後に進入口は移送塊片に左右
されなくなる。
【0036】圧搾シュー16の進出口側の凸面状摺動面
区分40が比較的大きな曲率半径R2を有していること
に基づいて、圧搾ジャケット18の伸び応力が著しく低
くなり、これは、圧搾ジャケットの両面にコーティング
が施されている場合に特に重要である。
【図面の簡単な説明】
【図1】抄紙機又は厚紙製造機に所属した本発明の圧搾
装置の部分的な概略断面図である。
【符号の説明】
10 圧搾装置、 12 紙料ウェブ、 14
圧搾ニップ、 16圧搾シュー、 18 圧搾ジャケ
ット、 20 シュー付き圧搾ロール、22 対圧
ロール、 24 ピストン−シリンダユニット、 2
6 支持体、 28 フェルトベルト、 30
圧着ユニット、 32 ストッパ、 34 摺動
面、 36 凹面状摺動面区分、 38,40 凸
面状摺動面区分、 42 ピストン、 44 シリ
ンダ、 46 パッキンディスク、 48 周溝、
a 間隔、 E 鉛直平面、 L 紙料ウェブ
の走行方向、 M 圧着ユニットの中心平面、 R
1,R2 曲率半径、S 支持体の対称平面

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙料ウェブ(12)の走行方向(L)に
    延長された圧搾ニップ(14)内で前記紙料ウェブ(1
    2)を処理するための、抄紙機又は厚紙製造機の圧搾装
    置(10)であって、前記圧搾ニップ(14)がシュー
    付き圧搾ロール(20)と対圧ロール(22)との間に
    形成されており、前記シュー付き圧搾ロール(20)
    が、回動不能の支持体(26)をめぐって循環するフレ
    キシブルな圧搾ジャケット(18)を有し、該圧搾ジャ
    ケットが前記圧搾ニップ(14)の領域内で圧着ユニッ
    ト(30)の少なくとも1つの圧搾シュー(16)を介
    してガイドされており、該圧搾シューが、夫々1つのピ
    ストン/シリンダユニットによって構成された所属の少
    なくとも1つの動力エレメント(24)を介して支持体
    (26)に支持されており、前記圧搾ジャケット(1
    8)が前記圧搾ニップ(14)の領域外では少なくとも
    実質的に円筒形状にガイドされており、かつ前記支持体
    (26)の対称平面(S)内に配置された支持体軸と前
    記対圧ロール(22)の軸とが同一の鉛直平面(E)内
    に位置し、該鉛直平面が前記支持体(26)の対称平面
    (S)に合致しており、かつ前記鉛直平面(E)に対し
    て前記圧着ユニット(30)の中心平面(M)が少なく
    とも実質的に平行であり、該中心平面に関して前記の少
    なくとも1つの動力エレメント(24)が対称的に配置
    されている形式のものにおいて、圧搾ニップ(14)の
    領域外では少なくとも実質的に円筒形状にガイドされる
    圧搾ジャケット(18)の循環軌道が支持体軸に対して
    同心的であり、圧着ユニット(30)の中心平面(M)
    が、対圧ロール(22)の軸と支持体(26)の支持体
    軸とを通って延びる鉛直平面(E)に対して紙料ウェブ
    (12)の走行方向(L)にずらされていることを特徴
    とする、圧搾装置。
  2. 【請求項2】 圧搾ニップ(14)の領域内で測定され
    た、圧着ユニット(30)の中心平面(M)と、対圧ロ
    ール(22)の軸及び支持体(26)の支持体軸を通っ
    て延びる鉛直平面(E)との間の間隔(a)が10mm
    〜15mmよりも大で、20mmのオーダー範囲にあ
    る、請求項1記載の圧搾装置。
  3. 【請求項3】 圧搾シュー(16)が、圧搾ジャケット
    (18)に対面していて流体動力学式及び/又は流体静
    力学式に潤滑される摺動面(34)を備えており、該摺
    動面が、対圧ロール(22)に適合された凹面状摺動面
    区分(36)を有している、請求項1又は2記載の圧搾
    装置。
  4. 【請求項4】 圧搾シュー(16)の摺動面(34)が
    圧搾ニップ(14)の進入口側に凸面状摺動面区分(3
    8)を有し、該凸面状摺動面区分の曲率半径(R1)が
    30mm〜70mmよりも大で、100mmのオーダー
    範囲にある、請求項3記載の圧搾装置。
  5. 【請求項5】 圧搾シュー(16)の摺動面(34)が
    圧搾ニップ(14)の進出口側に凸面状摺動面区分(4
    0)を有し、該凸面状摺動面区分の曲率半径(R2)が
    12mm〜30mmよりも大で、50mmのオーダー範
    囲にある、請求項3又は4記載の圧搾装置。
  6. 【請求項6】 圧搾シュー(16)には少なくとも1対
    の動力エレメントが配設されており、該動力エレメント
    対の、夫々1つのピストン−シリンダユニットによって
    構成された両動力エレメント(24)が、紙料ウェブ
    (12)の走行方向(L)で見て互いに相前後して、か
    つ圧着ユニット(30)の中心平面(M)に対して対称
    的に配置されている、請求項1から5までのいずれか1
    項記載の圧搾装置。
  7. 【請求項7】 各動力エレメント対の両動力エレメント
    (24)が夫々単独にかつ/又は互いに異なった圧力で
    給圧可能である、請求項6記載の圧搾装置。
JP27904097A 1996-10-14 1997-10-13 圧搾装置 Expired - Fee Related JP4331278B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19642401.1 1996-10-14
DE19642401A DE19642401A1 (de) 1996-10-14 1996-10-14 Pressenanordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10131077A true JPH10131077A (ja) 1998-05-19
JP4331278B2 JP4331278B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=7808745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27904097A Expired - Fee Related JP4331278B2 (ja) 1996-10-14 1997-10-13 圧搾装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6030502A (ja)
EP (1) EP0837183B1 (ja)
JP (1) JP4331278B2 (ja)
AT (1) ATE209272T1 (ja)
CA (1) CA2218201C (ja)
DE (2) DE19642401A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE516706C2 (sv) * 1998-12-07 2002-02-12 Metso Paper Karlstad Ab Skopress i ett viraparti hos en kartong- eller pappersmaskin samt viraparti
FI991154A0 (fi) 1999-05-21 1999-05-21 Sunds Defibrator Pori Oy Pitkänippipuristin
DE19953474A1 (de) * 1999-11-05 2001-05-10 Voith Paper Patent Gmbh Schuhpresswalze
DE19955029A1 (de) * 1999-11-16 2001-05-17 Voith Paper Patent Gmbh Pressenanordnung
US6402890B1 (en) * 1999-12-08 2002-06-11 Metso Paper Karlstad Ab Method and device for oil evacuation from a shoe press unit
US7172679B2 (en) * 1999-12-10 2007-02-06 Metso Paper, Inc. Press device having an extended press nip for pressing of a travelling paperboard web, and procedure for controlling the pressure curve in the machine direction by such press nip
ITFI20130106A1 (it) * 2013-05-09 2014-11-10 Toscotec S P A Pressa a scarpa.
DE102019104388A1 (de) * 2019-02-21 2020-08-27 Voith Patent Gmbh Schuhpresse

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3030233C2 (de) * 1980-08-09 1988-10-20 J.M. Voith Gmbh, 7920 Heidenheim Naßpresse zum Entwässern von Faserbahnen
DE3102526C2 (de) * 1981-01-27 1985-05-23 J.M. Voith Gmbh, 7920 Heidenheim Preßeinrichtung zum Entwässern von Bahnen, insbesondere Papierbahnen
US4428797A (en) * 1981-05-26 1984-01-31 Beloit Corporation Extended nip shoe for a nip in a papermaking machine
US4427492A (en) * 1981-05-26 1984-01-24 Beloit Corporation Extended nip shoe for a nip in a papermaking machine
US4425190A (en) * 1981-05-26 1984-01-10 Beloit Corporation Extended nip shoe for a nip in a papermaking machine
DE3317456C2 (de) * 1983-04-02 1993-12-02 Voith Gmbh J M Bandpreßeinheit zum Entwässern von Faserstoffbahnen
US4673461A (en) * 1985-11-25 1987-06-16 Beloit Corporation Enclosed shoe press with flexible end connections for its annular belt
DE3708189A1 (de) * 1987-03-13 1988-09-22 Voith Gmbh J M Langspalt-walzenpresse
DE8805966U1 (de) * 1988-05-05 1989-09-07 J.M. Voith Gmbh, 7920 Heidenheim Pressenpartie einer Maschine zur Herstellung einer Faserstoffbahn, insbesondere Papierbahn
SE461154B (sv) * 1988-05-25 1990-01-15 Valmet Paper Machinery Inc Press med laangt nyp foer pappers- eller kartongmaskiner
DE4435845C1 (de) * 1994-10-07 1996-01-25 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Preßwalze
US5650048A (en) * 1996-01-31 1997-07-22 Beloit Technologies, Inc. Extended nip press with hydraulic pressure equalizer valve

Also Published As

Publication number Publication date
JP4331278B2 (ja) 2009-09-16
ATE209272T1 (de) 2001-12-15
US6030502A (en) 2000-02-29
CA2218201C (en) 2006-12-19
DE19642401A1 (de) 1998-04-16
EP0837183A1 (de) 1998-04-22
DE59705464D1 (de) 2002-01-03
EP0837183B1 (de) 2001-11-21
CA2218201A1 (en) 1998-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4576682A (en) Long-nip press for a paper making machine
US5611893A (en) Device for dewatering of a paper web including prepressing with extended nip shoe
USRE30268E (en) Hydrodynamically loaded web press with slipper bearing shoes
EP0487483B1 (en) Method and device for dewatering of a paper web by pressing
JP3326182B2 (ja) エクステンデッドニッププレスを用いている抄紙機のプレスセクション
KR950018943A (ko) 확장닙 압착부가 사용되는 제지기계 압착부
EP0549553A1 (en) Press section of a paper machine, in particular for printing paper qualities
JPH01280090A (ja) 拡張ニッププレスロール
JPH0835190A (ja) 繊維材料ウェブを処理する装置
US4089738A (en) Method and apparatus for influencing the characteristics of the surface of a paper product
JPH0583676B2 (ja)
AU2001282740B2 (en) Twin-wire belt press
JPH10131077A (ja) 圧搾装置
US6210530B1 (en) Press section and method for pressing with different shoe press lengths
JP4278298B2 (ja) 拡張ニッププレス
US6136154A (en) Press section
FI117486B (fi) Tela paperikonetta tai paperin jälkikäsittelylaitetta varten
JP4779564B2 (ja) 抄紙機のシュープレス装置及び紙の製造方法
EP0107607A2 (en) Extended nip press
EP0147352B1 (en) Extended nip press
EP1075564B1 (en) Extended-nip press roll and a press section of a paper machine applying it
US5908537A (en) Three roll press
US6228221B1 (en) Dewatering press and process
US6926805B2 (en) Method for pressing paper web and a calender or a press device with a movable shoe element
WO2000019010A1 (en) Lubricating arrangement and method when impulse-pressing a fibre web

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080303

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080728

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080828

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees