JPH08325975A - ローラプレス - Google Patents

ローラプレス

Info

Publication number
JPH08325975A
JPH08325975A JP8136979A JP13697996A JPH08325975A JP H08325975 A JPH08325975 A JP H08325975A JP 8136979 A JP8136979 A JP 8136979A JP 13697996 A JP13697996 A JP 13697996A JP H08325975 A JPH08325975 A JP H08325975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
press
roll
jacket
squeezing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8136979A
Other languages
English (en)
Inventor
Christian Schiel
シール クリスティアン
Rainer Bentele
ベンテレ ライナー
Wolf Gunter Stotz
グンター シュトッツ ヴォルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Voith Sulzer Papiermaschinen GmbH
Original Assignee
Voith Sulzer Papiermaschinen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Voith Sulzer Papiermaschinen GmbH filed Critical Voith Sulzer Papiermaschinen GmbH
Publication of JPH08325975A publication Critical patent/JPH08325975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F3/00Press section of machines for making continuous webs of paper
    • D21F3/02Wet presses
    • D21F3/0209Wet presses with extended press nip
    • D21F3/0218Shoe presses

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 本発明に基づくローラプレス、カレンダ
又は類似機械は、帯材を処理するためのそれぞれそ1つ
の圧搾隙間1を形成する少なくとも2つのローラから成
っており、その1つである圧搾ローラが、定置の支持体
5の回りで回転する著しくフレキシブルなローラ外套6
から成っており、このローラ外套が少なくとも1つの支
持部材7を介して支持体5に支承されており、支持部材
7が、対向ローラ8とあいまって幅の広い圧搾隙間1を
形成する凹状の支持面を備えている形式のものを先行技
術として、圧搾ローラ4のローラ外套6の外周がローラ
中央から軸方向でローラ端部へ向かって寸法的に変化す
ることを特徴としている。 【効果】 たわみ制御されない対向ローラでも著しく均
一な圧搾隙間が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカレンダなどのロー
ラプレスであって、帯材を処理するためのそれぞれ1つ
の圧搾隙間を形成する少なくとも2つのローラから成
り、その1つである圧搾ローラが、少なくとも1つの支
持部材を介して定置の支持体に支承されていてこの支持
体の回りを回転する著しくフレキシブルなローラ外套か
ら成り、支持部材が、対向ローラとあいまって幅の広い
凹状の圧搾隙間を形成する支持面を備えている形式のも
のに関する。
【0002】
【従来の技術】この種のローラプレスは例えばドイツ連
邦共和国特許出願公開第4322876号明細書に基づ
き公知である。その場合、スムージング成果への影響の
ためにローラ外套を支持する滑りシューが帯材走行方向
で複数の区域に分割されている。世界知的所有権機構
(WO)第93/12290号明細書によれば、ローラ
軸線も正確にプレス平面内に保たれている。
【0003】たわみ制御されない対向ローラを備えた特
に著しく幅の広いローラプレスでは、可能な限り均一な
圧搾隙間の形成に関する問題が生じる。その原因は、例
えば極めて低いプレス力では圧搾ローラがもはや重力に
起因する対向ローラのたわみに十全に追従することがで
きず、従って幅にわたり不均一な力の直線分布が生じる
からである。
【0004】世界知的所有権機構(WO)第93/12
289号明細書に示されているように、対向ローラが第
3のローラと協働する場合でも、ローラのたわみに起因
して、可能な限り直線的な均一な圧搾隙間の形成に関し
て困難が生じる。
【0005】対向ローラをも制御によりプレス平面内に
支持することは可能ではあるが、しかし、このことは著
しい費用を必要とする。さらに、普通の液圧的な支持部
材でも、例えば対向ローラ及び又は第3のローラが脱水
成果又はスムージング成果の改善のために加熱される場
合には、熱的な問題の生じる可能性がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題とすると
ころは、たわみ制御されない対向ローラでも著しく均一
な圧搾隙間を可能ならしめるローラプレスを提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば上記課題
は、請求項1に記載のように、圧搾ローラのローラ外套
の外周が、ローラ中央から軸方向でローラ端部へ向かっ
て寸法的に変化することにより解決された。請求項2以
下には本発明の特別な構成が記載されている。
【0008】
【発明の効果】圧搾ローラのローラ外套の外周がローラ
中央から軸方向でローラ端部へ向かって、適用例に依存
して寸法的に変化することにより、たわみ制御されない
対向ローラでも著しく均一な圧搾隙間が形成される。
【0009】その場合、圧搾ローラのローラ外套の外周
の軸方向でのこの変化は、ローラ外套の表面において生
じる(軸方向でみた)速度差が帯材に不利に作用するこ
とがないように、可能な限りわずかに、かつ均一に行わ
れなければならない。
【0010】圧搾ローラのローラ外套と対向ローラのロ
ーラ外套との間に速度差が全く生じないように、対向ロ
ーラのローラ外套の周囲がローラ中央から軸方向でロー
ラ端部へ向かって圧搾ローラと同様にかつ有利には同じ
比寸法で変化すると有利である。
【0011】ローラ外套の外周もしくは軸方向でのその
変化は、すでに製作時点で、圧搾ローラのローラ外套の
内周及び又は肉厚がローラ中央から軸方向でローラ端部
まで寸法的に変化することにより影響されることができ
る。これに対して補完的に、又は独立的に、軸方向での
速度変化をローラ外套の熱的な影響を介して生ぜしめる
ことができる。このことは例えば支持部材の潤滑媒体の
温度調整を介して内側から、及び又は例えば電気誘導的
に又は加熱空気により外側から行うことができる。
【0012】
【発明の実施の形態】次に図示の2つの実施例について
本発明を詳しく説明する。
【0013】図1に示されたローラプレスは圧搾ローラ
4と、その上方に配置された対向ローラ8とから成る。
この場合、対向ローラ8は内実ローラから成り、圧搾ロ
ーラ4は定置の支持体5の回りで回転する著しくフレキ
シブルなローラ外套6から成り、このローラ外套は例え
ば軸方向で互いに密に相前後して配置された複数の支持
部材7を介して支持体5上に支承されている。この支持
部材7は液圧的に圧着され、かつそれぞれ互いに独立的
に制御されるように形成されている。支持部材7の支持
面とローラ外套6との間の隙間の潤滑は流体動力学的及
び又は静水力学的に行うことができる。支持部材7の支
持面は凹状に形成されており、その結果、圧搾ローラ4
と円筒状の対向ローラ8との間に幅の広い圧搾隙間1が
形成される。この圧搾隙間は例えば繊維帯材のスムージ
ングのために使用される。
【0014】この場合例えば、圧搾隙間1内の所望の圧
搾力が著しく対向ローラ8の重力を上回っていると、本
発明によれば、圧搾ローラ4のローラ外套6の外周がロ
ーラ中央から軸方向でローラ端部へ向かって減少するこ
とにより、著しく均一な圧搾隙間が得られる。
【0015】その逆の場合、要するに所望の圧搾力が重
力を著しく下回るようにする場合には、ロール外套6の
外周がロール中央からロール端部へ向かって増大すると
有利である。
【0016】圧搾隙間1内で圧搾ローラ4と対向ローラ
8との間に大きな速度差が生じないようにローラ外周の
寸法的な変化を制限するために、対向ローラ8のローラ
外套の外周はローラ中央から軸方向でローラ端部へ向か
って圧搾ローラ4と同様にかつ有利には同寸法で変化さ
せられる。
【0017】図2に示されたローラプレスは図1のロー
ラプレスと異なって、ほぼ互いに上下に配置された3つ
のローラから成っており、この場合、対向ローラ8が両
方の他のローラの間に配置されており、かつこれらのロ
ーラとあいまってそれぞれ1つの圧搾隙間1,10を形
成している。圧搾ローラ4及び対向ローラ8は第1実施
例と同様に配置されている。対向ローラ8の下方に位置
する第3のローラは吸込ローラ9として形成されてい
る。帯材2と並んでこの帯材に対応して配置された別個
の脱水ベルト3がそれぞれ圧搾隙間1,10を貫通案内
されている。この種のローラプレスは繊維帯材の脱水の
ために役立ち、その際、例えば脱水ベルト3を両方の圧
搾隙間1,10に貫通案内し、又は図示の支持部材7の
代わりに条片状の支持部材を使用することができる。
【0018】圧搾ローラ4のローラ外套6の外周がロー
ラ中央からローラ端部へ向かって減少する場合のため
に、この実施例では対向ローラ8と圧搾ローラ4との間
の圧搾隙間1に関する前述の利点が得られる他に、吸込
ローラ9と対向ローラ8との協働時に圧搾隙間10の均
一性が一層良好となる。その原因は、対向ローラ8が軸
方向の中央領域において吸込ローラ9へ向かって著しく
湾曲させられるからである。この場合でも、例えば対向
ローラ8のローラ外套及び場合により吸込ローラ9がロ
ーラ中央からローラ端部へ向かって減少すると、一層の
改善が得られる。外周の変化は一般的にはローラ中央に
関して対称的に行われる。
【0019】両方の実施例において、対向ローラ8をた
わみ制御なしで形成することができる。その場合、圧搾
ローラ4のローラ外套6の外周は圧搾ローラ4のローラ
外套の内周及び又は肉厚がローラ中央から軸方向でロー
ラ端部へ向かって寸法的に変化することにより影響され
る。
【0020】しかし、さらに、圧搾ローラ4のローラ外
套6の外周変化を全体的又は部分的にローラ外套6の熱
的な影響を介して生ぜしめることができる。このことは
内側から及び又は外側から、例えば加熱空気により又は
支持部材7の潤滑剤を介して行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に基づく2つのローラを備
えたローラプレスの略示横断面図である。
【図2】本発明の第2実施例に基づく3つのローラを備
えたローラプレスの略示横断面図である。
【符号の説明】
1 圧搾隙間、 2 帯材、 3 脱水ベルト、 4
圧搾ローラ、 5 支持体、 6 ローラ外套、 7
支持部材、 8 対向ローラ、 9 吸込ローラ、 1
0 圧搾ローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴォルフ グンター シュトッツ ドイツ連邦共和国 ラーフェンスブルク フェーダーブルクシュトラーセ 50

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ローラプレスであって、帯材(2)を処
    理するためのそれぞれ1つの圧搾隙間(1)を形成する
    少なくとも2つのローラから成り、その1つである圧搾
    ローラ(4)が、少なくとも1つの支持部材(7)を介
    して定置の支持体(5)に支承されていてこの支持体
    (5)の回りを回転する著しくフレキシブルなローラ外
    套(6)から成り、支持部材(7)が、対向ローラ
    (8)とあいまって幅の広い凹状の圧搾隙間(1)を形
    成する支持面を備えている形式のものにおいて、圧搾ロ
    ーラ(4)のローラ外套(6)の外周が、ローラ中央か
    ら軸方向でローラ端部へ向かって寸法的に変化すること
    を特徴とするローラプレス。
  2. 【請求項2】 対向ローラ(8)のローラ外套の周囲が
    ローラ中央から軸方向でローラ端部へ向かって、圧搾ロ
    ーラ(4)と同様にかつ有利には同じ寸法で変化する請
    求項1記載のローラプレス。
  3. 【請求項3】 圧搾ローラ(4)のローラ外套(6)の
    内周及び又は肉厚が、ローラ中央から軸方向でローラ端
    部まで寸法的に変化する請求項1又は2記載のローラプ
    レス。
  4. 【請求項4】 圧搾ローラ(4)のローラ外套(6)の
    周囲の変化が、全体的に又は少なくとも部分的にはロー
    ラ外套(6)の熱的な影響を介して生ぜしめられる請求
    項1から3までのいずれか1項記載の圧搾ローラ。
  5. 【請求項5】 圧搾ローラ(4)のローラ外套(6)の
    熱的な影響が内側及び又は外側から行われる請求項4記
    載のローラプレス。
JP8136979A 1995-06-03 1996-05-30 ローラプレス Pending JPH08325975A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19520442A DE19520442C2 (de) 1995-06-03 1995-06-03 Walzenpresse
DE19520442.5 1995-06-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08325975A true JPH08325975A (ja) 1996-12-10

Family

ID=7763625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8136979A Pending JPH08325975A (ja) 1995-06-03 1996-05-30 ローラプレス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5711854A (ja)
EP (1) EP0745724B1 (ja)
JP (1) JPH08325975A (ja)
AT (1) ATE185176T1 (ja)
DE (3) DE19520442C2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19756422A1 (de) * 1997-12-18 1999-06-24 Voith Sulzer Papiertech Patent Maschine zur Herstellung einer Faserstoffbahn, insbesondere einer Tissue-Papierbahn
FI111864B (fi) * 1998-03-13 2003-09-30 Metso Paper Inc Menetelmä paperirainan kalanteroinnissa ja menetelmää soveltava kalanteri
US6309512B1 (en) * 1998-09-22 2001-10-30 Valmet Karlstad Ab Device for impulse-pressing a web
US6513425B1 (en) * 1999-05-05 2003-02-04 Metso Paper Karlstad Ab Assembly for positioning a heater in a relation to a roll, and a press device with such an assembly
FI991272A (fi) * 1999-06-03 2000-12-04 Valmet Karlstad Ab Menetelmä ja järjestely paperikoneen kenkäpuristimen/kenkäkalanterin k engän asemoimiseksi
DE10213852A1 (de) * 2002-03-27 2003-10-16 Voith Paper Patent Gmbh Pressschuh
JP3795002B2 (ja) * 2002-10-04 2006-07-12 ヤマウチ株式会社 シュープレス用弾性スリーブ、シュープレス用弾性スリーブの製造方法およびシュープレスロール
DE10255715B4 (de) * 2002-11-29 2006-08-31 Voith Paper Patent Gmbh Breitnip-Kalander und Mantel für einen Breitnip-Kalander
FI117981B (fi) * 2002-12-20 2007-05-15 Upm Kymmene Corp Paperikoneen tai vastaavan nippijärjestely

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3448683A (en) * 1966-12-16 1969-06-10 Adamson United Co Calender with removable bearing pressure mechanism
SE341660B (ja) * 1969-03-07 1972-01-10 L Bjoerkegren
US3770578A (en) * 1971-05-12 1973-11-06 Midland Ross Corp Method for controlling caliper
DE2155477A1 (de) * 1971-11-09 1973-05-10 Johann Heinrich Saueressig Mas Walze an einem kalander, einer druckoder ausruestungsmaschine fuer ein kontinuierlich durchlaufendes, breitbandiges behandlungsgut
US3991669A (en) * 1973-01-17 1976-11-16 Imperial Chemical Industries Limited Calender presses
DE3343313A1 (de) * 1983-11-30 1985-06-05 J.M. Voith Gmbh, 7920 Heidenheim Walze zur behandlung von bahnen, vorzugsweise papierbahnen
US4768433A (en) * 1985-01-25 1988-09-06 Measurex Corporation Hot air calender roll controller
DE3738442A1 (de) * 1987-11-12 1989-05-24 Voith Gmbh J M Glaettwerk fuer papierbahnen
DE3920176A1 (de) * 1988-12-21 1990-07-05 Escher Wyss Ag Walze und verfahren zu deren betrieb
DE4140876C2 (de) * 1991-12-11 1994-04-21 Voith Gmbh J M Walzenpresse
DE4140879A1 (de) * 1991-12-11 1993-06-17 Voith Gmbh J M Pressenpartie
DE4322876A1 (de) * 1993-07-09 1993-11-18 Voith Gmbh J M Vorrichtung zum Glätten einer Papierbahn oder Kartonbahn

Also Published As

Publication number Publication date
DE29607206U1 (de) 1996-06-20
DE19520442A1 (de) 1996-12-05
US5711854A (en) 1998-01-27
ATE185176T1 (de) 1999-10-15
EP0745724A2 (de) 1996-12-04
DE19520442C2 (de) 2000-05-31
EP0745724A3 (de) 1997-01-22
EP0745724B1 (de) 1999-09-29
DE59603205D1 (de) 1999-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3783097A (en) Hydrodynamically loaded web press with slipper bearing shoes
CA2049436C (en) Press section of a paper machine
JPS6350594A (ja) 繊維性ウェブから流動体を除去する方法及び装置
BR9611330A (pt) Seção de prensagem em uma máquina de papel na qual é empregada uma prensa de estreitamento alongado
JPH08325975A (ja) ローラプレス
US4089738A (en) Method and apparatus for influencing the characteristics of the surface of a paper product
US5753084A (en) Elongated gap press with adjustable length
US6210530B1 (en) Press section and method for pressing with different shoe press lengths
JPH03146787A (ja) 真空案内ロール装置及びドライヤ部分におけるウエブの案内方法
CA1049309A (en) Roller mill for a paper making machine
US5500092A (en) Press unit of a paper machine for the manufacture of tissue paper
CA2329497C (en) Press section
US5670023A (en) Press of a paper machine for thin papers
FI68886B (fi) Pressvals med en anordning foer korrigering av valsmantelns neboejning
ATE220743T1 (de) Pressenpartie
JPH0924492A (ja) ロールプレス
JP4331278B2 (ja) 圧搾装置
CA2358741C (en) Device for removing water from a fibrous material strip
JP4316709B2 (ja) プレス装置
US20050016703A1 (en) Smoothing device
EP1075564A1 (en) Extended-nip press roll and a press section of a paper machine applying it
CN114286880A (zh) 靴式压榨机
US6589390B1 (en) Press section and process for guiding a fiber material web through the press section
CA2017010A1 (en) Press section of a paper or board machine
US5759355A (en) Press section in a paper machine