JPH10130203A - 抗菌剤及びその製造方法並びに新規なケイ皮酸誘導体 - Google Patents

抗菌剤及びその製造方法並びに新規なケイ皮酸誘導体

Info

Publication number
JPH10130203A
JPH10130203A JP28846496A JP28846496A JPH10130203A JP H10130203 A JPH10130203 A JP H10130203A JP 28846496 A JP28846496 A JP 28846496A JP 28846496 A JP28846496 A JP 28846496A JP H10130203 A JPH10130203 A JP H10130203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
formula
compound
antibacterial agent
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28846496A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisaji Taniguchi
久次 谷口
Shigeaki Ikemoto
重明 池本
Eisaku Nomura
英作 野村
Masaji Chikuno
政次 築野
Takuo Chikuno
卓夫 築野
Haruyasu Minami
晴康 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WAKAYAMA PREF GOV
Tsuno Food Industrial Co Ltd
Wakayama Prefecture
Original Assignee
WAKAYAMA PREF GOV
Tsuno Food Industrial Co Ltd
Wakayama Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WAKAYAMA PREF GOV, Tsuno Food Industrial Co Ltd, Wakayama Prefecture filed Critical WAKAYAMA PREF GOV
Priority to JP28846496A priority Critical patent/JPH10130203A/ja
Publication of JPH10130203A publication Critical patent/JPH10130203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い抗菌作用を有し、しかも生分解性がよ
く、人体に対する安全性が高いことが期待される抗菌剤
を提供すること。 【解決手段】 下記の式(I) 【化1】 (式中、R1 は、水素原子又は炭素原子数1〜3のアル
キル基)で表される化合物を有効成分とする抗菌剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抗菌剤及びその製
造方法、並びに新規なケイ皮酸誘導体に関する。本発明
の抗菌剤は、天然のフェルラ酸を原料として製造するこ
とができるので、生分解性がよく、人体に対する安全性
が高いことが期待され、食品、化粧品、石鹸、繊維等に
添加して用いることを含む広範囲の分野において用い得
るものである。
【0002】
【従来の技術】近年の消費者の清潔志向から、これまで
に多くの抗菌剤が開発され、抗菌剤を添加した各種製品
が販売されている。これら抗菌剤は、大別すると、銀、
セラミック等の無機系の抗菌剤と四級アンモニウム塩等
の有機系の抗菌剤に分けられる。
【0003】製品に添加する抗菌剤は、人体への安全性
また廃棄されたときの環境への影響を考えると、天然物
由来の生分解性のよいものが好ましいが、有機系の抗菌
剤の多くは石油のナフサを原料としており、生分解性の
よいものが少ない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、高い
抗菌作用を有し、しかも生分解性がよく、人体に対する
安全性の高いことが期待できる抗菌剤、及びその製造方
法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、他の植物
を寄せ付けず大群落になるシダの一種、ウラジロには昆
虫が寄りつきにくい傾向と病菌に負けない傾向があると
いう知見を得ていたが、最近、このウラジロは、極めて
微量ながらケイ皮酸の誘導体を分泌していることを見い
だした。
【0006】本発明者らは、各種ケイ皮酸の誘導体を合
成し、ある種のケイ皮酸誘導体が高い抗菌作用を有する
こと、さらにこれらケイ皮酸誘導体は、天然物由来のフ
ェルラ酸を出発原料として製造することができることを
見出し、本発明を完成するに至った。
【0007】すなわち、本発明は、下記の式(I)
【化7】
【0008】(式中、R1 は、水素原子又は炭素原子数
1〜3のアルキル基)で表される化合物を有効成分とす
る抗菌剤を提供する。
【0009】また、本発明は、上記抗菌剤を製造する方
法をも提供する。
【0010】すなわち、本発明は、下記の式(II)
【化8】
【0011】で表されるフェルラ酸をアルカリ性化合物
と反応させ、次いでメチル化剤と反応させて下記の式
(III)
【化9】
【0012】で表される化合物を製造する方法、並びに
下記の式(IV)
【化10】
【0013】で表わされる化合物を酸触媒の存在下にR
2 OH(式中、R2 は、炭素原子数1〜3のアルキル
基)で表わされるアルコールと反応させ、下記の式
(V)
【化11】
【0014】(式中、R2 は、上で定義したとおり)で
表わされる化合物を製造する方法を提供する。
【0015】上記式(I)で表される化合物のうち、R
1 が炭素原子数1〜3のアルキル基である化合物すなわ
ち式(V)で表される化合物は、新規な化合物である。
本発明は、この新規な化合物も提供する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下本発明を詳細に説明する。
【0017】本発明の抗菌剤は、上記式(I)で表され
る化合物を有効成分とするものである。
【0018】上記式(I)において、R1 は水素原子又
は炭素原子数1〜3のアルキル基である。アルキル基の
具体例を挙げると、メチル基、エチル基、n−プロピル
基及びイソプロピル基である。式(I)により表される
化合物は、抗菌剤として好ましくはR1 が水素原子また
はメチル基である化合物であり、最も好ましくはR1
メチル基である化合物である。
【0019】上記式(I)で表わされる化合物は、以下
に詳細に説明するように、フェルラ酸から製造すること
ができる。フェルラ酸は、それ自体は既知であり、種々
の方法により製造することができる。しかしながら、本
発明の抗菌剤を食品等に添加して用いることを考える
と、フェルラ酸は天然物由来のものが好ましい。天然物
由来のフェルラ酸を製造するためには、本出願人の出願
に係る特開平5−331101号公報に記載される方法
を用いることが好ましい。すなわち、例えば米糠のよう
なγ−オリザノールを含有する原料から米サラダ油を製
造する過程で生じた副産物をアルカリ加水分解すること
により天然物由来のフェルラ酸を製造することができ
る。
【0020】上記式(I)で表わされる化合物のうち、
1 がメチル基のもの(3,4−ジメトキシケイ皮酸メ
チルエステル)は、フェルラ酸をアルカリ性化合物と反
応させ、次いで有機溶媒中でメチル化剤と反応させるこ
とにより製造することができる。
【0021】アルカリ性化合物の具体例を挙げると、ナ
トリウム、カリウム等アルカリ金属の炭酸塩又は水酸化
物、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウムがある。取扱い易さと製造収率
の点から、好ましいアルカリ性化合物は、炭酸カリウム
である。
【0022】アルカリ性化合物は、フェルラ酸に対して
実質的に2倍当量用いる。
【0023】メチル化剤の具体例をあげると、ジメチル
硫酸、トリメチルオキソニウムテトラフルオロボレート
があり、コストの点からジメチル硫酸が好ましい。
【0024】メチル化剤は、フェルラ酸に対して実質的
に2倍当量用いる。
【0025】有機溶媒の具体例を挙げると、アセトン、
2−ブタノン、N,N−ジメチルホルムアミド(DM
F)、ジメチルスルホキシド(DMSO)があり、取扱
い易さとコストの点からアセトンが好ましい。
【0026】有機溶媒の量に特に制限はないが、通常、
フェルラ酸の重量の10倍量〜20倍量、好ましくはフ
ェルラ酸の重量の12倍量〜15倍量用いる。
【0027】反応温度は、通常25〜90℃、好ましく
は用いる溶媒の沸点(例えばアセトンの場合56℃)で
ある。反応時間は、通常3〜18時間である。
【0028】上記式(I)で表わされる化合物のうち、
1 が水素原子のもの(3,4−ジメトキシケイ皮酸)
は、それ自体は既知であるが、その抗菌作用は知られて
いない。この化合物は種々の方法で製造することができ
る。例えば、上述した3,4−ジメトキシケイ皮酸メチ
ルエステルを水酸化ナトリウム、水酸化カリウムの様な
アルカリ性化合物の水溶液中で加水分解することにより
製造することができる。
【0029】上記式(I)で表わされる化合物のうち、
1 が炭素原子数1のアルキル基であるものの製造方法
は、既に述べたが、このR1 が炭素原子数1のアルキル
基であるものと、R1 が炭素原子数2〜3のアルキル基
であるものは、上述の3,4−ジメトキシケイ皮酸を溶
媒中で酸触媒の存在下に、R2 OH(式中、R2 は、炭
素原子数1〜3のアルキル基)で表わされるアルコール
と反応させることにより製造することができる。
【0030】アルコールの具体例を挙げると、メタノー
ル、エタノール、1−プロパノール、イソプロパノール
がある。
【0031】アルコールは、3,4−ジメトキシケイ皮
酸に対して実質的に等モル量用いる。
【0032】酸触媒としては、例えば、硫酸、塩酸、パ
ラトルエンスルホン酸又はイオン交換樹脂を用いること
ができる。
【0033】酸触媒は、3,4−ジメトキシケイ皮酸1
モルに対して0.05モルの割合で用いることができる
が、この範囲でできるだけ少量になるようにすることが
コストの点から好ましい。
【0034】反応時間は、通常3〜7時間である。
【0035】本発明の抗菌剤は、食品、化粧品、石鹸、
繊維等へ添加して用いることができる。この場合、その
形態及び使用量は、用途に応じて選択することができ
る。
【0036】一例を挙げると、本発明の抗菌剤をかまぼ
このような食品に添加する場合は、式(I)で表される
化合物を食品添加物用界面活性剤を用いて乳化した水溶
液の形態で添加することができる。この水溶液中の式
(I)で表される化合物の濃度は、0.1%〜1.0%
の範囲に設定することができる。
【0037】本発明の抗菌剤を化粧品又は石鹸に添加す
る場合は、式(I)で表される化合物を界面活性剤で乳
化した水溶液の形態で添加することができる。この水溶
液中の式(I)で表される化合物の濃度は、1%〜2%
の範囲に設定することができる。
【0038】本発明の抗菌剤を繊維に添加する場合は、
式(I)で表される化合物を界面活性剤で乳化した水溶
液に繊維を浸すことにより添加することができる。この
水溶液中の式(I)で表される化合物の濃度は、1%〜
2%の範囲に設定することができる。
【0039】本発明の抗菌剤の有効成分である式(I)
で表される化合物は、その抗菌活性を利用して、農薬と
して用いることができる。例えば、本発明の抗菌剤の有
効成分を界面活性剤で乳化させた溶液の形態のものを噴
霧することにより用いることができる。本発明の抗菌剤
の有効成分の濃度は、0.05〜0.1%に設定するこ
とができる。
【0040】式(I)で表される化合物は水に不溶性な
ので、乳化剤を用いることにより、本発明の抗菌剤を水
溶液として用いることができる。使用し得る乳化剤に特
に制限はないが、例えば商品名Q−182S、Q−14
S、Q−17S(太陽化学社製)のようなグリセリン脂
肪酸エステル型のもの、例えば商品名Tween80
(和光純薬社製)のようなソルビタンモノアルキルエス
テル型のもの、例えばトリトンX−100のようなアル
キルアリールエーテル型のもの、例えばサンレシチン
(太陽化学社製)のようなグリセロールのモノリン酸エ
ステル型のもの、例えばエマルジーMM100(理研ビ
タミン社製)のようなグリセリン脂肪酸エステル型のも
のを用いることができる。
【0041】上記乳化剤は、いずれも食品添加物として
用いられているものであり、それぞれ次のような特性を
有する。
【0042】グリセリン脂肪酸エステルQ−182S: 性状:淡褐色ペレット、酸価:3以下、ヨウ素価:3以
下、ケン化価:78〜93、HLB:11.0 グリセリン脂肪酸エステルQ−14S: 性状:淡褐色軟固体、酸価:3以下、ヨウ素価:3以
下、ケン化価:45〜65、HLB:14.5 グリセリン脂肪酸エステルQ−17S: 性状:淡褐色粘稠液体、酸価:3以下、ヨウ素価:16
〜26、ケン化価:47〜57、HLB:14.5 Tween80:ポリオキシエチレン(20)ソルビタ
ンモノオレエート(非イオン性界面活性剤) トリトンX−100:ポリオキシエチレン(10)オク
チルフェニルエーテル(非イオン性界面活性剤) サンレシチン:天然大豆レシチンを酵素的にリゾレシチ
ン(1−モノアシルグリセロリン脂質)に分解し、さら
に独特の方法で精製した酵素分解レシチン エマルジーMM100:蒸留モノグリセライド、ろう
状、水分散性パン用品質改良剤 本発明の抗菌剤は、グラム陽性球菌、グラム陽性無胞子
桿菌のような細菌やカビに対して特に有効である。グラ
ム陽性球菌、グラム陽性無胞子桿菌の一例を挙げると、
スタフィロコッカス・オーレウス(Staphylococcus aure
us) のようなスタフィロコッカス属(Staphylococcus)、
ストレプトコッカス・ラクチス(Streptococcus lactis)
のようなストレプトコッカス属(Streptococcus) 、ペデ
ィオコッカス・ソヤエ(Pediococcus soyae) のようなペ
ディオコッカス属(Pediococcus)がある。かびの一例を
挙げると、あおかび属(Penicillium) がある。
【0043】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明するが、本
発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0044】実施例1 3,4−ジメトキシケイ皮酸メチルエステル(式(I)
においてR1 がメチル基)の合成 三つ口フラスコの中に上記特開平5−331101号公
報に記載の方法で製造したフェルラ酸19.4gと炭酸
カリウム29gを入れ、アセトン250mlに分散、溶
解した。この混合物にジメチル硫酸を25.2g加え、
一晩室温(約25℃)で撹拌した。その後、この混合物
を3時間撹拌しながら還流させた。反応後、得られた混
合物を一晩放置し、生じたKSO4 CH3 をろ別し、ア
セトンをロータリーエバポレーターで留去すると黄色の
固体が析出した。この固体にはジメチル硫酸が残留して
いる可能性があるため、クロロホルムに溶解し、2回水
洗した。クロロホルム層を無水硫酸マグネシウムで乾燥
した。硫酸マグネシウムをろ別した後、クロロホルムを
留去した。得られた残渣をメタノールで再結晶し、薄ク
リーム色プリズム晶の3,4−ジメトキシケイ皮酸メチ
ルエステル20.0g(収率90%)が得られた。融点
=69〜70℃。
【0045】NMR(CDCl3 ):δ3.79ppm(3H,s,OCH3 ),3.90
ppm(6H,s,2xOCH3 ),6.2 〜7.7ppm (5H,m,CH=CH及び芳香
族) IR(KBr):1695(C=O),1625(C=C),1595及び1510( 芳香
族),1250(エステルC-O-C)cm-1 CHN 元素分析:分析値 C 64.91%; H 6.32% 、計算値:
C 64.85%,H 6.35% 実施例2 3,4−ジメトキシケイ皮酸エチルエステル(式(I)
においてR1 がエチル基)の合成 3,4−ジメトキシケイ皮酸20.8gを200mlの
エチルアルコールに溶解し、1gのパラトルエンスルホ
ン酸を触媒として加え5時間加熱還流させた。反応混合
物を500mlの氷水に注ぎ、得られたエステルを塩化
メチレン(300ml×2)で抽出した。有機層を水で
洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。硫酸マグネ
シウムをろ別し、ろ液から塩化メチレンを留去すると
3,4−ジメトキシケイ皮酸エチルエステル21.4g
(収率90%)が得られた。融点50〜52℃。
【0046】NMR(CDCl3 ):δ1.30ppm(3H,t,CH 3 ),3.87
ppm(6H,s,OH),4.22(2H,q,CH 2 ),6.27〜7.59ppm (5H,m,
CH=CH 及び芳香族) IR(KBr):1700(C=O),1630(C=C),1600及び1510( 芳香
族),1260(エステルC-O-C)cm-1 CHN 元素分析:分析値 C 66.15%; H 6.72% 、 計算
値:C 66.08%,H 6.83% 実施例3 3,4−ジメトキシケイ皮酸プロピルエステル(式
(I)においてR1 がプロピル基)の合成 アルコールとしてプロピルアルコールを用いる以外は実
施例2と同様な操作で反応を行ない、3,4−ジメトキ
シケイ皮酸プロピルエステルが収率93%で油状物質と
して得られた。
【0047】NMR(CDCl3 ):δ0.96ppm(3H,t,CH 3 ), 1.6
9ppm(2H,m,CH2 ), 3.87(6H,s,OCH 3), 4.12(2H,t,C
H2 ), 6.28 〜7.59ppm (5H,m,CH=CH 及び芳香族) IR(KBr):1710(C=O),1635(C=C),1600及び1515( 芳香
族),1260(エステルC-O-C)cm-1 CHN 元素分析:分析値 C 67.05%; H 7.28% 、 計算
値:C 67.18%,H 7.25% 実施例4 3,4−ジメトキシケイ皮酸イソプロピルエステル(式
(I)においてR1 がイソプロピル基)の合成 アルコールとしてイソプロピルアルコールを用いる以外
は実施例2と同様な操作で反応を行ない、3,4−ジメ
トキシケイ皮酸イソプロピルエステルが収率95%で油
状物質として得られた。
【0048】NMR(CDCl3 ):δ1.28ppm(6H,d,CH 3 x2),
3.87ppm(6H,s,OCH 3 ), 5.11(1H,m,CH), 6.26〜7.58ppm
(5H,m,CH=CH 及び芳香族) IR(KBr):1700(C=O),1635(C=C),1600及び1510( 芳香
族),1260(エステルC-O-C)cm-1 CHN 元素分析:分析値 C 67.32%; H 7.21% 、 計算
値:C 67.18%,H 7.25% 合成例1 3,4−ジメトキシケイ皮酸オクチルエステル(式
(I)においてR1 がオクチル基)の合成 トルエン100mlにオクチルアルコール13g、3,
4−ジメトキシケイ皮酸20.8g、及び1gのパラト
ルエンスルホン酸を触媒として加え、5時間加熱還流さ
せ、生じた水を系外に除去した。希炭酸ソーダ水で反応
液を洗い、その後水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
した。硫酸マグネシウムをろ別した後、トルエンを留去
させると3,4−ジメトキシケイ皮酸オクチルエステル
が収率90%で固体で得られた。融点37〜38℃。
【0049】NMR(CDCl3 ):δ0.86ppm(3H,t,CH 3 ), 1.2
7ppm(10H,m,CH 2 x5), 1.67(2H,m,CH 2 ), 3.88(6H,s,O
CH 3 x2), 4.16(2H,t,CH2 ), 6.29 〜7.59ppm (5H,m,CH
=CH及び芳香族) IR(KBr):1710(C=O),1635(C=C),1600及び1510( 芳香
族),1260(エステルC-O-C)cm-1 CHN 元素分析:分析値 C 71.23%; H 8.89% 、 計算
値:C 71.22%,H 8.81% 合成例2 3,4−ジメトキシケイ皮酸ドデシルエステル(式
(I)においてR1 がドデシル基)の合成 アルコールとしてドデシルアルコールを用いる以外は合
成例1と同様な操作で反応を行ない、3,4−ジメトキ
シケイ皮酸ドデシルエステルが収率95%で固体として
得られた。融点55〜57℃。
【0050】NMR(CDCl 3):δ0.85ppm(3H,t,CH 3 ), 1.2
4ppm(18H,m,CH 2 x9), 1.68(2H,m,CH 2 ), 3.98(6H,s,O
CH3 ),4.17(2H,t,CH2 ),6.29〜7.60ppm (5H,m,CH=CH 及
び芳香族) IR(KBr):1715(C=O),1635(C=C),1600及び1510( 芳香
族),1270(エステルC-O-C)cm-1 CHN 元素分析:分析値 C 77.52%; H 9.51% 、 計算
値:C 73.36%,H 9.64% 実施例5 ハローテストによる抗菌作用試験 pH7.0に調製し、オートクレーブで滅菌した普通寒
天培地(日水製薬社製)をシャーレ上に作り、この上に
黄色ブドウ球菌の1種であるStaphylococcus aureus IA
M 1011(1×105 〜6 )を接種した。30分間紫外線
で滅菌した直径6mmの円形試験紙(ろ紙)に、3,4
−ジメトキシケイ皮酸、3,4−ジメトキシケイ皮酸メ
チルエステル、3,4−ジメトキシケイ皮酸エチルエス
テル、3,4−ジメトキシケイ皮酸プロピルエステル、
3,4−ジメトキシケイ皮酸イソプロピルエステル(試
料101〜105)、フェルラ酸(試料106)、上記
合成例1、2で製造した化合物(試料107、10
8)、及び食品添加物として認可されている安息香酸
(試料109)を、以下の表1に示す乳化剤を用いてそ
れぞれ5%の濃度になるように水中に分散させた溶液を
20μl滴下した。分散は、濃度が5%の乳化剤の水溶
液に試料を添加し、ホッティングスターラー(80℃)
を用いて十分に乳化させることにより行った。なお、試
料が粉末の場合は細かくすりつぶして添加した。上記い
ずれの化合物も用いず、それぞれの乳化剤のみを円形試
験紙に滴下したもの(試料110)を対照(ブランク)
とした。この試験紙を上記寒天培地の上に滅菌ピンセッ
トで張付けた。この培地を孵卵器に入れ、37℃で48
時間培養した。
【0051】抗菌作用の評価は、平板培地の底を通して
(シャーレの裏から)試験紙の周りの阻止帯を観察し、
その幅(ハロー幅)を測定することにより行なった。作
用の強さを以下に示す基準により表わした。
【0052】 ハローできず :− ハロー幅 15mm未満(直径) :+ ハロー幅 15mm以上25mm未満(直径):++ ハロー幅 25mm以上(直径) :+++ 得られた結果を以下の表1に示す。
【0053】
【表1】
【0054】表1から、本発明の抗菌剤は、いずれも黄
色ぶどう球菌に対して優れた抗菌作用を有することが分
かる。特に、トリトンX−100又はグリセリン脂肪酸
エステル系の乳化剤を用いたとき、その効果が顕著であ
る。また、試料110から明らかなように、乳化剤のみ
を用いた試料では抗菌作用を示さない。
【0055】
【発明の効果】本発明により、高い抗菌作用を有する抗
菌剤及びその製造方法が提供される。本発明の抗菌剤は
天然物由来のフェルラ酸を出発原料として製造すること
ができるので、生分解性がよく、人体に対する安全性が
高いことが期待され、食品、化粧品、石鹸又は繊維等へ
添加して用いることを含む広範囲の分野において用い得
るものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野村 英作 和歌山県和歌山市島51番地の11 (72)発明者 築野 政次 和歌山県伊都郡かつらぎ町大字新田94番地 の1 (72)発明者 築野 卓夫 和歌山県伊都郡かつらぎ町大字新田94番地 の1 (72)発明者 南 晴康 和歌山県那賀郡那賀町後田189番地の2

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の式(I) 【化1】 (式中、R1 は、水素原子又は炭素原子数1〜3のアル
    キル基)で表される化合物を有効成分とする抗菌剤。
  2. 【請求項2】 式(I)において、R1 が水素原子又は
    メチル基である請求項1に記載の抗菌剤。
  3. 【請求項3】 下記の式(II) 【化2】 で表されるフェルラ酸をアルカリ性化合物と反応させ、
    次いでメチル化剤と反応させて下記の式(III) 【化3】 で表される化合物を製造する方法。
  4. 【請求項4】 下記の式(IV) 【化4】 で表わされる化合物を酸触媒の存在下にR2 OH(式
    中、R2 は、炭素原子数1〜3のアルキル基)で表わさ
    れるアルコールと反応させ、下記の式(V) 【化5】 (式中、R2 は、上で定義したとおり)で表わされる化
    合物を製造する方法。
  5. 【請求項5】 下記の式(V) 【化6】 (式中、R2 は、炭素原子数1〜3のアルキル基)で表
    されるケイ皮酸誘導体。
JP28846496A 1996-10-30 1996-10-30 抗菌剤及びその製造方法並びに新規なケイ皮酸誘導体 Pending JPH10130203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28846496A JPH10130203A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 抗菌剤及びその製造方法並びに新規なケイ皮酸誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28846496A JPH10130203A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 抗菌剤及びその製造方法並びに新規なケイ皮酸誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10130203A true JPH10130203A (ja) 1998-05-19

Family

ID=17730554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28846496A Pending JPH10130203A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 抗菌剤及びその製造方法並びに新規なケイ皮酸誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10130203A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6680391B2 (en) 1998-07-13 2004-01-20 Btg International Limited Treatment of skin conditions
JP2004359626A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Hoodo:Kk 抗微生物剤
US7361685B2 (en) 2001-01-16 2008-04-22 Oregon Health & Science University Compounds for use in the treatment of skin conditions
JP2016535073A (ja) * 2013-09-19 2016-11-10 スカードル・エルエルシー 抗菌性組成物
US20180086694A1 (en) * 2016-09-23 2018-03-29 Michael Lisle Howell Disinfecting compositions having improved antimicrobial efficacy

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6680391B2 (en) 1998-07-13 2004-01-20 Btg International Limited Treatment of skin conditions
US7122561B2 (en) 1998-07-13 2006-10-17 Btg International Limited Treatment of skin conditions
US7361685B2 (en) 2001-01-16 2008-04-22 Oregon Health & Science University Compounds for use in the treatment of skin conditions
JP2004359626A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Hoodo:Kk 抗微生物剤
JP2016535073A (ja) * 2013-09-19 2016-11-10 スカードル・エルエルシー 抗菌性組成物
US10194657B2 (en) 2013-09-19 2019-02-05 Joseph Paul Thomas Antimicrobial compositions
US20180086694A1 (en) * 2016-09-23 2018-03-29 Michael Lisle Howell Disinfecting compositions having improved antimicrobial efficacy

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4465507A (en) Herbicidal acetanilides
US4531969A (en) Herbicidal esters of D-1-(phenoxy-4-phenoxy)propionic acid
EP2183213A2 (en) Optically active (r)-aryloxypropionic acid amides and herbicidal composition comprising same
JPS6033389B2 (ja) 複素環エ−テル系フェノシキ脂肪酸誘導体、その製造法および該誘導体を含有する除草剤
US20040209951A1 (en) Novel resveratrol analogs
US20040186174A1 (en) Hydroxydiphenyl ether compounds
FR2704224A1 (fr) Nouveaux acides et esters phénoxy isobutyriques substitués.
JPH0529221B2 (ja)
US4563448A (en) Bactericidal agents
JPH10130203A (ja) 抗菌剤及びその製造方法並びに新規なケイ皮酸誘導体
BE899207A (fr) Nouvelles anilines substituees, leur preparation et leur utilisation comme herbicides
CN114249692B (zh) 一种用于小麦全蚀病和小麦茎基腐病防治的2-咪唑苯甲酰芳胺活性化合物
EP0331966A1 (de) Substituierte Acrylsäureester
US4064269A (en) 4-[(4-Phenoxy and benzyl)-phenoxy]-butyric acid esters
JPS60237094A (ja) 新規な除草性ホスホン酸及びホスフイン酸誘導体
US3869515A (en) Ketones
EP0000506A2 (de) Mit substituierten Phenyl O-oder S- verätherte Cycloalkanole, Verfahren zu deren Herstellung und deren Anwendung als Hypolipidaemika; deren Cyclopropan-carbonsäureester und Anwendung dieser Ester als Insektizide
CA2053850A1 (en) Substituted cyclohexanediones and their herbicidal uses
US5330991A (en) Tetrahydroisoquinoline compounds and fungicides containing the same
JP2958435B2 (ja) 含フッ素インドールチアヘキサン酸及びペンタン酸類
FR2543549A1 (fr) Nouvelles anilines substituees, leur preparation et leur utilisation comme herbicides
JPH07157478A (ja) ジチアジン系化合物、その製造法およびそれを含有する殺微生物剤
JPH0262855A (ja) カーバメート誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする工業用殺菌剤
JPS6115043B2 (ja)
JPH08325230A (ja) 1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−2−オン誘導体及び除草剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070118

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070515