JPH1012928A - ワイヤーボンドレス面実装型led素子 - Google Patents

ワイヤーボンドレス面実装型led素子

Info

Publication number
JPH1012928A
JPH1012928A JP16165596A JP16165596A JPH1012928A JP H1012928 A JPH1012928 A JP H1012928A JP 16165596 A JP16165596 A JP 16165596A JP 16165596 A JP16165596 A JP 16165596A JP H1012928 A JPH1012928 A JP H1012928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
chip
layer electrode
led
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16165596A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiaki Funahiki
千明 舟引
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP16165596A priority Critical patent/JPH1012928A/ja
Publication of JPH1012928A publication Critical patent/JPH1012928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のワイヤーボンドレスとした面実装型L
ED素子では、LEDチップのPN接合面がチップ基板
と直交して取付けられるので、LEDチップの光量が少
ない方向が主たる使用方向となり暗いLED素子と成る
問題がある。 【解決手段】 本発明により、P層11とN層12とが
接合するPN接合面15が、一部にチップ基板2と平行
する平行部15aを有する折れ曲がり形状としてあるワ
イヤーボンドレス面実装型LED素子1とすることで、
ワイヤーボンドレスとしたことで、PN接合面がチップ
基板に対して直交して取付くものとなり、前記PN接合
面から直角方向に放射される最大光量の部分を利用する
ことができずに暗いものとなる問題点を、チップ基板2
面に平行する平行部15aを設けることでワイヤーボン
ドレス面実装型LED素子1の主たる使用方向への光量
を増加させ解決するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、LEDランプなど
とも称されているLED素子に関するものであり、詳細
にはLED素子に取付用脚が設けられることなく、プリ
ント回路基板などへの取付けを行う際に、面実装型と称
されて密着した状態で取付けが行われるものとされたL
ED素子に係り、更に詳細には当該のLED素子の製造
過程においてチップ基板にLEDチップを取付ける際に
ワイヤボンドを不要とする構成としたLED素子に係る
ものである。
【0002】
【従来の技術】この種のワイヤーボンドレス面実装型L
ED素子(以下に面実装型LED素子と略称する)90
の構成の例を示すものが図14であり、樹脂あるいはセ
ラミックで形成されたチップ基板91には上面から裏面
に回込むように銅箔など導電性部材でダイパット92が
設けられている。
【0003】また、LEDチップ93のP層94、N層
95のそれぞれの外表面には、P層電極96およびN層
電極97が設けられ、これらP層電極96、N層電極9
7をそれぞれにダイパット92に、ハンダあるいは導電
性接着剤など適宜の接合材98で接合することで面実装
型LED素子90が構成されるものとなっている。尚、
前記LEDチップ93はエポキシ樹脂など透明樹脂によ
るケース99で覆われ防湿処理がなされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た従来の構成の面実装型LED素子90においては、チ
ップ基板91にLEDチップ93を取付けるにあたりワ
イヤーボンド工程が不要となり、工程が簡素化される効
果が得られる反面、LEDチップ93のP層94とN層
95とが接合するPN接合面Jが前記チップ基板91の
上面に対して直交して取付くものとなる。
【0005】ここで、前記面実装型LED素子90にお
いては、図中に矢印Zで示すチップ基板91に対して直
角方向に放射される光を使用するのが通常であり、ま
た、前記LEDチップ93においては、図中に矢印Xで
示すようにPN接合面Jに対し直角方向に最大光量が得
られるものであるので、上記のようにPN接合面Jがチ
ップ基板91に対して直交して取付けられた場合には著
しく暗い面実装型LED素子90となる問題点を生じる
ものとなっている。
【0006】また、同時に、現実のLEDチップ93に
おいては0.3〜0.4mm角と非常に小さい寸法のもの
であり、更にP層94の厚みが非常に薄いものである場
合が多く、図15に示すように前記P層94をダイパッ
ト92に取付ける際の僅かな位置ずれ(例えば0.1m
m)で、ダイパット92とにオーバーラップを生じてP
層94が短絡され、結果として面実装型LED素子90
の歩留りが低下する問題点も生じている。
【0007】更には、上記のようにPN接合面Jをチッ
プ基板91の上面に対して直交して取付ける場合には、
前記P層電極96およびN層電極97と、ダイパット9
2とも直交する状態となり、接合面積が極めて少なく殆
どの強度を接合材98が負担するものとなり、例えば外
部応力、熱衝撃などによりチップ基板91とLEDチッ
プ93間の接合材98にクラックを生じて導通不良を生
じるなどの問題点も生じ、これらの点の解決が課題とさ
れるものとなっていた。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記した従来
の課題を解決するための具体的な手段として、LEDチ
ップのP層、N層のそれぞれの外表面に設けたP層電極
およびN層電極を、チップ基板の上面に設けられたダイ
パットに接合して成るワイヤーボンドレス面実装型LE
Dにおいて、前記P層とN層とが接合するPN接合面
が、一部に前記チップ基板と平行する平行部を有する折
れ曲がり形状としてあることを特徴とするワイヤーボン
ドレス面実装型LED素子、および、前記P層電極およ
びN層電極の少なくとも一方であり、且つ、少なくとも
一部には、前記ダイパットに対して平行に対峙する面接
触部が形成されていることを特徴とするワイヤーボンド
レス面実装型LED素子を提供することで前記した従来
の課題を何れも解決するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明を図に示す実施形
態に基づいて詳細に説明する。図1に符号1で示すもの
は本発明に係るワイヤーボンドレス面実装型LED素子
(以下に面実装型LED素子1と略称する)の第一実施
形態であり、この面実装型LED素子1は、チップ基板
2の上面2aから背面2bに回込み形成された一対のダ
イパット3に、LEDチップ10のP層11、N層12
のそれぞれの外表面に設けたP層電極13およびN層電
極14をそれぞれに接合して成るものであり、また、前
記LEDチップ10を覆い透明樹脂によるケース4が設
けられるものである点は従来例のものと同様である。
【0010】従って、従来例と同様のLEDチップを採
用した場合には、当然にPN接合面はチップ基板2の上
面2aと直交する方向となるが、本発明では前記LED
チップ10のPN接合面15を、一部にチップ基板2と
平行する平行部15aを有する折れ曲がり形状とするこ
とで、チップ基板2と直交する方向への光量を増加させ
るものとしている。
【0011】図2から図4は、上記の折れ曲がり形状と
したPN接合面15を有するLEDチップ10を得る手
段を製造工程の順に示すものであり、先ず、図2に示す
ようにウエハ70には適宜な深さと幅とした断面略コ字
状の第一の溝71を所定ピッチPとして、後の工程でP
層11の拡散を行う側の面である表面70a側に設け
る。
【0012】上記のように形成されたウエハ70には、
図3に示すように前記第一の溝71が形成された側の面
にZnなどの拡散が行われP層11が形成される。従っ
て、P層11は第一の溝71により矩形波状となった外
表面から均等の深さに拡散されるものと成り、前記PN
接合面15も同様に略矩形波状を呈するものとなる。
【0013】次いで、図4に示すように、第一の溝71
以外の表面70aにはP層電極13を、裏面70bには
N層電極14を、金あるいは金合金によりそれぞれに設
け、図中に矢印Dで示すように前記第一の溝71の中心
と、第一の溝71間に存在する表面70aの中心との位
置でダイシングを行えば、得られるLEDチップ10は
目的とする折れ曲がり形状のPN接合面15となり、チ
ップ基板2と平行する平行部15aを有するものとな
る。尚、言うまでもないがダイシングは上記と直交する
方向にも行われ、個別のLEDチップ10として切離し
が行われる。
【0014】よって、上記のようにして形成されたLE
Dチップ10をチップ基板2のダイパット3に接合(図
1参照)させれば、前記平行部15aはチップ基板2と
平行するものとなり、この平行部15aから垂直方向に
放射される光は、面実装型LED素子1が実際に使用さ
れる状態で必要とされる明るさの方向と一致するものと
なり、明るいものとなるのである。
【0015】図5は本発明の第二実施形態に採用するL
EDチップ20を形成するためのウエハ70を示すもの
であり、このウエハ70の表面70a側には上記の第一
の溝71に加えて、第一の溝71間のピッチPの中間の
位置に第二の溝72が設けられている。そして、この第
二実施形態においても前の第一実施形態と同様に表面7
0a側からP層21の拡散が行われる。
【0016】しかる後に、第一の溝71以外の第二の溝
72を含む表面70aにはP層電極23を設け、裏面7
0bにはN層電極24を設け、図中に矢印Dで示すよう
に前記第一の溝71の中心と、第二の溝72の中心とで
ダイシングを行えば、得られるLEDチップ20には図
6に第二実施形態として示すように、前記第二の溝72
によりP層電極23のダイパット3に対応する部分に
は、このダイパット3に対して平行に対峙する面接触部
23aが形成されるものとなる。
【0017】このときに、面接触部23aの長さを、例
えば産業ロボットの精度など、ダイパット3にLEDチ
ップ20を搭載し接合するときの許容差よりも大きく形
成しておく、即ち、第二の溝72の深さを前記の許容差
よりも深く設定しておくことで、P層21が極めて薄い
場合でもダイパット3によるP層21の短絡は面接触部
23aが形成されたことで防止できるものとなる。尚、
この第二実施形態においても第一の溝71によりPN接
合面25には平行部25aが形成され、面実装型LED
素子1がより明るいものとなることは言うまでもない。
【0018】ここで、第二実施形態における前記面接触
部23aを仔細に観察すると、第一実施形態のP層電極
13がダイパット3と直交状態で接し、接合が点接触状
態で行われているのに対し、第二実施形態では面接触部
23aによりより接触面積が広い面接触状態で行われる
ものとなり、強度的に著しく有利であることが容易に理
解できる。
【0019】図7は上記に鑑みて行われた第三実施形態
のLEDチップ30を形成するためのウエハ70を示す
ものであり、第二実施形態のウエハ70に施された第一
の溝71、第二の溝72に加えて、ウエハ70の裏面7
0b側には前記第二の溝72と対峙する位置に第三の溝
73が形成されて、表面70a側からはP層31の拡散
が行われている。
【0020】そして、表面70a側には第一の溝71を
除く全面にP層電極33を形成し、裏面70b側には第
三の溝73を含む全面にN層電極34を形成し、これを
図中に矢印Dで示す第一の溝71の中心と、第二の溝7
2の中心、即ち、第三の溝73の中心とでダイシングを
行えば、図8に示すようにP層電極33に第二の溝72
により面接触部33aが形成されるのと同様に、N層電
極34にも第三の溝73により面接触部34aが形成さ
れるものとなる。
【0021】よって、ダイパット3に接合を行うときに
はP層電極33もN層電極34も、それぞれの面接触部
33a、34aにより面接触の状態として接合されるも
のとなり、チップ基板2とLEDチップ30との間の接
合強度は飛躍的に向上するものとなり、例えば機械的衝
撃、熱衝撃などによる離脱を生じないものとすることが
できる。
【0022】図9に示すウエハ70は、本発明の第四実
施形態のLEDチップ40を形成するためのものであ
り、前の第一〜第三実施形態のものと異なり前記ウエハ
70には表面70aから裏面70bに貫通するスリット
74が設けられている。そして、裏面70b側には例え
ば金のスパッタなどにより全面に電極膜75が形成さ
れ、この状態でZnなどの拡散を行われ、それぞれのスリ
ット74間のブロックには裏面70bを除く3面に略コ
字状に湾曲するP層41が形成されている。
【0023】この状態で、前記電極膜75のPN接合面
45に接している部分を、エッチングなどにより適宜な
幅で除去するか、あるいは、図10に示すように、ダイ
シングなどにより適宜な幅と深さを有する第四の溝76
を形成して前記電極膜75とPN接合面45の一部を除
去することで、前記電極膜75のP層41に付着して残
る部分がP層電極43と成り、N層42に付着して残る
部分がN層電極44となる。
【0024】これを図中に矢印Dで示すスリット74間
の中心でダイシングを行えば、図11に示す第四実施形
態のLEDチップ40が得られるものとなる。ここで、
この第四実施形態のLEDチップ40は、スリット74
を設け拡散を行うものとしたことで、P層41が底面7
0bまで達するものとなり、これにより、P層電極43
もN層電極44もともにダイパット3に対して面接触を
行うものとなり、取付強度が向上する。
【0025】また、PN接合面45は略逆L字状とな
り、これにより、チップ基板2と平行する平行部45a
の面積が増して、実用上の明るさが向上すると共に、P
層電極43もN層電極44もチップ基板2への取付状態
での側面には存在しないものとなるので、LEDチップ
40からの光を5面で遮蔽することなく、この点でも光
量の増加が図れるものとなる。
【0026】図12に示すウエハ70は、本発明の第五
実施形態のLEDチップ50を形成するためのものであ
り、この第五実施形態においても前の第四実施形態と同
様にスリット74を設けるものとしているが、この第五
実施形態ではスリット74間のピッチを第四実施形態の
ものと比較して略1/2の狭いものとしている。そし
て、P層51を拡散し、PN接合面55の一部を除去す
る第四の溝76を形成した後には、前記スリット74と
直交する方向のみのダイシングを行い、図13に示すL
EDチップ50を得る。
【0027】このようにすることで、このLEDチップ
50のPN接合面55は開口部を伏せた略コ字状となり
発光面積が増加し、更なる光量増加が期待できるものと
なる。但し、ダイパット3は中央部にN層電極54用を
設け、その両側にP層電極53用を設けたものと変更す
る必要を生じる。その他、取付強度の向上などの効果は
前の第四実施形態と同様である。
【0028】
【発明の効果】以上に説明したように本発明により、P
層とN層とが接合するPN接合面が、一部にチップ基板
と平行する平行部を有する折れ曲がり形状としてあるこ
とを特徴とするワイヤーボンドレス面実装型LED素子
とすることで、ワイヤーボンドレスとしたことで、PN
接合面がチップ基板に対して直交して取付くものとな
り、前記PN接合面から直角方向に放射される最大光量
の部分を利用することができずに暗いものとなる問題点
を、平行部を設けることで解決するものであり、これに
より、この種のワイヤーボンドレス面実装型LED素子
の性能の向上に極めて優れた効果を奏するものである。
【0029】また、P層電極およびN層電極の少なくと
も一方であり、且つ、少なくとも一部には、ダイパット
に対して平行に対峙する面接触部を設けるものとしたこ
とで、従来はP層電極およびN層電極と、ダイパットと
が線接触状態で接合され、薄いP層に短絡の危険性を生
じていたり、接合面積不足でLEDチップの取付強度に
不安を生じていたのを、面接触として充分な接合面積が
得られるものとして、上記短絡事故発生を防止すると共
に、取付強度も向上させ、この種のワイヤーボンドレス
面実装型LED素子の信頼性の向上にも極めて優れた効
果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るワイヤーボンドレス面実装型L
ED素子の第一実施形態を示す断面図である。
【図2】 同じく第一実施形態に採用されるLEDチッ
プの製造工程のウエハ加工の工程を示す説明図である。
【図3】 同じLEDチップの製造工程の拡散工程を示
す説明図である。
【図4】 同じLEDチップの製造工程の電極形成工程
と切断工程とを示す説明図である。
【図5】 本発明の第二実施形態に採用されるLEDチ
ップの製造工程を示す説明図である。
【図6】 同じく第二実施形態を要部で示す断面図であ
る。
【図7】 本発明の第三実施形態に採用されるLEDチ
ップの製造工程を示す説明図である。
【図8】 同じく第三実施形態を要部で示す断面図であ
る。
【図9】 本発明の第四実施形態に採用されるLEDチ
ップの製造工程を示す説明図である。
【図10】 同じLEDチップの製造工程の電極形成工
程と切断工程とを示す説明図である。
【図11】 同じく第四実施形態を要部で示す断面図で
ある。
【図12】 本発明の第五実施形態に採用されるLED
チップの製造工程を示す説明図である。
【図13】 同じく第五実施形態を要部で示す断面図で
ある。
【図14】 従来例を示す断面図である。
【図15】 従来例の要部を示す説明図である。
【符号の説明】
1……ワイヤーボンドレス面実装型LED素子 2……チップ基板 2a……上面、2b……背面 3……ダイパット 4……ケース 10〜50……LEDチップ 11〜51……P層 12〜52……N層 13〜53……P層電極 23a、33a……面接触部 14〜54……N層電極 34a……面接触部 15〜55……PN接合面 15a〜55a……平行部 70……ウエハ 70a……表面、70b……裏面 71……第一の溝 72……第二の溝 73……第三の溝 74……スリット 76……第四の溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 LEDチップのP層、N層のそれぞれの
    外表面に設けたP層電極およびN層電極を、チップ基板
    の上面に設けられたダイパットに接合して成るワイヤー
    ボンドレス面実装型LEDにおいて、前記P層とN層と
    が接合するPN接合面が、一部に前記チップ基板と平行
    する平行部を有する折れ曲がり形状としてあることを特
    徴とするワイヤーボンドレス面実装型LED素子。
  2. 【請求項2】 前記P層電極およびN層電極の少なくと
    も一方であり、且つ、少なくとも一部には、前記ダイパ
    ットに対して平行に対峙する面接触部が形成されている
    ことを特徴とする請求項1記載のワイヤーボンドレス面
    実装型LED素子。
JP16165596A 1996-06-21 1996-06-21 ワイヤーボンドレス面実装型led素子 Pending JPH1012928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16165596A JPH1012928A (ja) 1996-06-21 1996-06-21 ワイヤーボンドレス面実装型led素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16165596A JPH1012928A (ja) 1996-06-21 1996-06-21 ワイヤーボンドレス面実装型led素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1012928A true JPH1012928A (ja) 1998-01-16

Family

ID=15739317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16165596A Pending JPH1012928A (ja) 1996-06-21 1996-06-21 ワイヤーボンドレス面実装型led素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1012928A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007305829A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光素子の製造方法及び該製造方法により製造された半導体発光素子の実装方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007305829A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光素子の製造方法及び該製造方法により製造された半導体発光素子の実装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4279388B2 (ja) 光半導体装置及びその形成方法
US7589351B2 (en) Light-emitting device
JP3993736B2 (ja) チップ部品型発光素子の製造方法とチップ部品型発光素子用パッケージの製造方法
JP3472450B2 (ja) 発光装置
US10431567B2 (en) White ceramic LED package
JPH11163419A (ja) 発光装置
JP3546812B2 (ja) 表面実装型発光ダイオード
JP2000133845A (ja) 半導体発光素子
KR200299491Y1 (ko) 표면실장형 발광다이오드
US10546987B2 (en) Method for producing a component, and a component
US10964870B2 (en) LED package
US7126163B2 (en) Light-emitting diode and its manufacturing method
JPH08204239A (ja) 樹脂封止型発光装置
JP2002270901A (ja) 発光ダイオードとその製造方法
JPH1050734A (ja) チップ型半導体
JP2002043623A (ja) 光半導体素子とその製造方法
JP2006073618A (ja) 光学素子およびその製造方法
JPH10270761A (ja) 半導体発光素子およびその製法
JP2007335734A (ja) 半導体装置
US7791084B2 (en) Package with overlapping devices
JP4443397B2 (ja) 光半導体素子及び光半導体装置並びに光半導体素子の製造方法
JPH1012928A (ja) ワイヤーボンドレス面実装型led素子
KR20100028033A (ko) 발광장치 및 발광장치용 패키지 집합체
JP2000036621A (ja) 側面型電子部品の電極構造
JPH10117018A (ja) チップ型発光ダイオード